2005年05月16日

ホームページ更新

ホームページ更新

 御無沙汰しています。ゴールデンウイークは、殺人スケジュールでしたが、ゴールデンウイーク以後も、忙しくて書き込みできませんでした。というのは、北軽井沢ブルーベリーYGHのトップページを変更するためなんです。

 なぜ、トップページを変更しなければならないのかと言いますと、詳しいことは、高度な技術的な問題のために言いませんが、ようするに、北軽井沢ブルーベリーYGHのホームページは、ドメインを3回変更しているために、トップページが、3つも存在するからです。おまけに製作ミスも加わって、各ドメインに

index.html
index.htm
top.htm

の三つも存在しているわけで、合計9つのトップページがあるんですよ。しかも、全部、

http://kaze3.cc/index.html

にジャンプするようになっています。最初は、まあいいや、と思っていたのですが、放置していたら検索エンジンからペナルテイーを受けるようになってしまいました。そこで9コの新しいトップページを作るべく、この1週間4コほど作ったところで力尽きました。

さて、これらのトップページですが、1週間も徹夜して、朝5時頃までパソコンに向かって作り続けたにもかかわらず、カミさんには、すこぶる評判が悪かったので、メインのページには、設置せずに、マイナートップページ、つまり、

http://homepage2.nifty.com/blue_berry/
http://homepage2.nifty.com/blue_berry/index.htm
http://homepage2.nifty.com/blue_berry/top.htm
http://kaze3.cc/top.htm

に設置しました。メインページの http://kaze3.cc/index.html は、今まで通りとしましたので、皆さんはトップページの変更に気づかなかったと思います。


top-02.jpg

 それにしても、疲れた。新しいソフトを理解して、新しいことを始めるというのは、本当に疲れますね。私は、サラリーマンではないから、この作業に1日の大半を使い続けることができますけれど、会社勤めの普通の人だと、本当に大変なんじゃないかと思いますね。

 どうなんでしょう?

 さて、話は変わりますが、明日から3日間私は、上京します。
 ユースホステル協会の研修会にでるためです。

 でも、ご心配なく、北軽井沢ブルーベリーYGHは、営業中です。カミさんとスタッフの武馬利江さんが留守番営業してくれていますから、泊まれますので、泊まりに来てください。今年は、シャクナゲが綺麗ですから、一人でも多くの皆さんに、シャクナゲを見てもらいたいので、休館にはしません。

syakunage1.JPG

 ただし、私が研修に出かけているために、私の解説は、ありませんから、ここで少しだけシャクナゲについて解説しておきます。日本には、シャクナゲは6種あります。大きく分けると南方系の4種と北方系の2種です。

 南方系のシャクナゲは、
 ヤクシマシャクナゲ、
 ツクシシャクナゲ、
 ホソバシヤクナゲ、
 アズマシャクナゲ。

 北方系のハクサンシャクナゲ、
キバナシャクナゲの2種です。

 浅間高原のシャクナゲの代表的なものは、 
 ヤクシマシャクナゲ、
 アズマシャクナゲ、
 ハクサンシャクナゲ
 の3つです。

IMpppp012.JPG

 そして、今、満開なのはアズマシャクナゲですが、これは寒さに弱いので、ちょっとでも霜が降りると、すぐに花が枯れてしまいます。しかし、ハクサンシャクナゲは、寒さに強い北方系ですから、美しい花を残す確率が高いんですね。そこで、シャクナゲ園を見るコツを述べますと、枯れかかっているシャクナゲ群落を見ても、決してガッカリしないことなんです。

 種類の違う群落が、必ずあります。
 標高を変えれば、必ずピークの群落があります。

 見頃は、5月末までですが、シャクナゲの花の命は短く、3日くらいで枯れますから、5月末だと、かなり高所まで登らないといけません。つまり、ここ数日から1週間くらいが一番シャクナゲが咲いている時期なんですね。

 もっと詳しい解説は、また後日書き込みます。


よろしければブログの人気投票願をどうぞ
posted by マネージャー at 14:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 2009以前 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック