初めての子育てもあって
ほんとうにしんどい夏でした。
この夏を乗り切れた原因は、
1.週に2回、食事無しの日をもうけた
2.楽天・じゃらんで、素泊まりの御客さんを多くとって、食事人数を少なくした。
3.御客さんの数を減らした(1部屋あけっぱしにした)
4.赤ちゃんが、親孝行な子で、夜泣きなど面倒なことがなかった。
5.子犬のコロが、とても良い子だった
などです。
あと、これは意外だったのですが、子犬も赤ちゃんも御客さんの大人気だったことですね。
子犬は、子供たちの人気者だったし、赤ちゃんは、ファミリーの方に人気でした。
だから、みんなにかわいがってもらえました。
これは想定外でした。
実際、犬嫌いの御客さんは多いし、あかちゃん(または子供)嫌いの御客さんも、同じ確率で多いのを私は知っています。だから本当に不安だったのですが、御客さんの数は例年より多かった。わざと1部屋あけたにもかかわらず、たくさんの御客さんが来てくれたのは、嬉しい誤算でした。
まあ、それはともかく、嬬恋村に関して、今年の夏は、極端に雨が降らなかったですね。そのせいですかね、御客さんが多かったのは? 台風も来てないし、今年は天候に恵まれた年でした。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
【関連する記事】
- 16時間睡眠
- 今朝起きたらマイナス14度
- あけましておめでとうございます
- 愛郷群馬キャンペーンで食事?
- 北軽井沢は寒くなっています!
- 北軽井沢は、久しぶりの日本晴れ!
- やっと雨が止み、すこしだけ夏らしくなった北軽井沢
- ボルダリングマウンテンを作ってみた
- 美味しいものを発見! 台湾パイナップル
- 地域によって温度差がある感染対策
- 群馬県内の感染事例を考察してみた
- 群馬県の新型コロナウイルスによる感染について
- 春先のように暖かかった一日
- 星がきれいに見える季節
- 皆さんの健康をお祈りしております
- 添い寝のお子さんは、無料の添い寝用食事で充分です
- 秋の北軽井沢は、日没前にチェックインした方が無難?
- インフルエンザの予防接種のワクチンが不足している?
- インフルエンザの予防接種してから旅にでよう
- インフルエンザ予防接種の予約をしたら1ヶ月先までいっぱいだった
こちらは猛暑がぶり返し、参っています。天気予報で熱中症という言葉を聞かない日はありませんでした。電気料金の値上げがあったとはいえ、この夏の請求書は嬉しくない新記録…涼しい北軽井沢が恋しいです。
今日からこちらの小学校は2学期が始まりました。夏のお疲れも出るかもしれません。少しゆっくりできますように。
また子守に行きます。