しかし、ただ館林に行ってくるつもりはありません。館林のラーメンを食べにいってきました。何をかくそう館林は、ラーメン王国なのです。しかも塩ラーメン。それも手打ちの平麺が主流。もちろん工場の機械なんかでつくられてないので、麺の太さはバラバラ。いわゆる佐野ラーメンみたいなのが多いわけですが、これは小麦の産地である群馬県の特色ともいえます。それを食べに行こうとしたら、義理のお母さんが、食事を作って待っているという。
私は、嫁さんに「館林のラーメンを食べたいなあ」と、耳がタコになるくらいにつぶやいたら、嫁さんがうざく思ったのか、義理のお母さんの手料理は、やめにして、みんなでラーメンを食べに行くことになった。こういう経験、みなさんにはありませんか?
そもそも館林といえぱ、知る人ぞ知るお笑い王国。
いわゆる代表的なグンマー属性。
グンマーといえば館林。
館林といえばグンマーと言われるくらいに笑える土地でも有ります。
東京スカイツリーが完成したときなどは、館林が真っ先に便乗商法を展開しました。スカイツリーの高さ634mにちなみ
「東京スカイツリーから63.4km(直線距離で)の花のまち」
と市を挙げて大キャンペーンを行ったことなんか、まだ序の口で、重さ634gで634円の天丼を販売したり。外周63.4センチのコースターをつくったり、外周63.4センチのたぬきパンを販売したり、5月には6340匹のこいのばりを泳がせたりと、「634」にこじつけて便乗しまくりなのです。私の息子が生まれたときに、やけに鯉のぼりがおおいなあと感心したものですが、6340匹とは知らなかったです。
きわめつけが、幅6.34センチ、長さ63.4センチの麺に、厚さ6.34センチのチャーシューがついた値段634円のつけ麺を売り出したラーメン屋。しかし、今回は、そこには行かない。まあ、ちよっと食べてみたい気もするが、今回は行かない。目指すは、殿堂入りの店「ラーメン厨房 ぽれぽれ 」です。
いわゆる佐野ラーメンの系統の味ですね。手打ちなのか、麺が不揃いで切られている平麺。当然の事ながら柔らかい。固麺が好きな私の好みで無かったが、佐野ラーメンの系統なら、これはこれでよい。しかし、うどんのような大きな麺に驚いた。この麺も長さ63.4センチあるのだろうか?
ちなみに、こんな感じで、ラーメン屋で、おばあちゃんと孫が遊んでいると、見知らぬ客がからんでくる。
「お孫さんは、おばあちゃんの、オモチャだね」
しかし、グンマーのおばあちゃんも負けてない。
「2ヶ月ぶりに会ったのよ!」
と言い返す。
さすが、グンマーである。
ところで、食べたのは塩チャーシュー麺。
これで800円は安い。
で、さらに美味しいのが塩卵。
この店の売りは塩。
塩を売りにする店は本物なのだ。
なぜならば、塩はごまかしがきかない。
群馬県館林市緑町1-32-8
TEL 0276-72-7774
営業時間 11:30〜14:00 17:30〜21:00
定休日 月曜日
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
ラベル:グンマー
【関連する記事】
- 息子が九歳になった
- スマホ(インターネット)という罠
- 豆のない節分
- 大学に行くために預金にはげむ息子
- 子供がサンタクロースに手紙を書かなくなってしまった
- 歴史マニアになりつつある息子
- 息子の実験
- おそるべきEテレ
- 息子の投資が危険信号
- 確実にオタク予備軍になっていく息子
- 教育スタイルが御客さんバレた瞬間
- サッカーボールを2回もパンクさせてしまった
- 息子は、嬬恋村ふれあい教室で、オニヤンマ作り
- 「自由研究」と「工作」
- 息子がオリンピックに熱中
- 息子からもらった誕生プレゼント
- 授業参観は、ことばの教室!
- 安物の文具を使ってはダメだったんだなあ
- 1週間の引きこもり生活を終えた息子
- 宿題のない春休みは、子供の天国
柔らかそうなチャーシューも卵も・・・食べたい!
味にごまかしがきかないから。
でも、個人的には、けんちゃん食堂の塩の方が固麺ですきです。
実は、ウチのダンナはんの、父方の従兄弟の店なんだす。
「しまうまや」の「しま」は、ダンナはんの、父方の亡き祖母が出資したので、名前をちょうだいしたそうです。
http://tabelog.com/gunma/A1002/A100203/10001455/
うまそうですね。
今度、館林に行くときに食べます。
ちょうど、通り道でもあるし。