最後の湯かけ祭りが終わりました。
寂しくなりますね。
次は、数百年の伝統ある王湯が、じきに閉じます。
そうなると川原湯温泉は、実質、終わりです。
みなさん、最後の川原湯温泉にでかけませんか?
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2014年01月20日
この記事へのトラックバック
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
いやまったくです。地元の人は、ほんとうにかわいそうだったと思いますね。みんな反対だったんですから。けれど前何とかさんが代表幹事の某政党の元で、ダムをつくることをおしきられ、仕方なくダムを造ることに同意したら、政権交代がおきて、前何とかさんが国交省の大臣としてのりこんできて、いきなり廃止。そして地元は大混乱。こういうゴタゴタは、もう最後にしてもらいたいです。
何じゅう年も、翻弄された地元住民は哀れです。最後の「湯かけ祭り」をどのように見てたんでしょうが?
選挙をちゃんと投票しないと、こういうことになりかねません。