理由は、24名の団体さんが大雪でキャンセルしたため。
(もちろん自然災害なのでキャンセル料はいただいてません)
(こればっかりは仕方が無いですね)
本当なら骨休めしたいところですが、
これから買い込んだ山のような食材を
いかに消費するか考えねばならない。
そんなことは、どうでもいいとして、凄い大雪でしたね。
北軽井沢も凄かったです。
なので、団体さんのキャンセルがあっても、
楽天トラベルやイサイズに空室マークをださなかったです。
いや、とうぶん御客さんを入れる気になれない。
くる途中に事故があったら困るし、
道路も完璧に除雪されてないし。
第一、北軽井沢が停電にならないともかぎらない。
そうなったら石油ファンヒーターも動かない。
安全を優先して、3日くらい閉館して様子をみます。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
【関連する記事】
- どんな除雪機が良いのか?
- 再びボイラーについて
- 半導体不足でボイラーの新品が無い?
- 今日から抗ウイルスの壁紙工事がスタート
- 軽井沢図書館の方針転換
- 保温鍋
- 楽天モバイルと楽天経済圏
- 情報の質
- かって、マイキットという高額な玩具があった
- 「パプリカ」と「WAになっておどろう」
- 旅行スタイルが大きく変わりつつある?
- 鯖缶・納豆・枝豆・チョコモナカジャンボ
- 北軽井沢はヨソ者の集まり
- 同級生の転校にショックをうけた息子
- 赤チン
- 5年ぶりに御利用ガイドを改訂したら・・・・
- 息子が野球にハマった理由
- Uタ−ン時代
- 新型コロナウイルス予防で、花粉症が和らいだ話
- 草津熱帯圏さん、軽井沢おもちゃ王国さん、大丈夫だろうか?
去年群馬のホームセンターで、雪かきシャベルを買っておいたので、
3日間毎日ご町内の雪かきで大活躍。
スノーパークでのスキー大会も中止。
白馬の友人のご主人は甲府で・・・無事だったそう。
関越道や上信越道は4日目でもまだ閉鎖、お陰で一般道も激しい渋滞でどこにも行けません。
碓氷峠ではまった人もいたのではないでしょうか?
なんとか復旧してほしいものです。
雪が飛ばせるかどうかで、全く違います。
あと、今まではブルで除雪が一般的でしたが、
今回はブルの馬力でさえ動かない大雪。
とばすしかない状況です。