そういうわけで今回、私は、致命的な失敗を犯している。
どうして、除雪機を道路のそばに移動しなかったのだろうか?
大雪は分かっていたのだから、
道路のそばに移動しておくべきだった。
一番奥のテントに置いてしまったので、
とりだせなくなってしまったのだ。
テントと道路の間には北軽井沢ブルーベリーYGHの建物がある。
その屋根から大量の雪が落ちてきて、二階の窓まで積もってしまった。
そのために除雪機を取り出すのが、事実上、不可能になったのである。
除雪機だけではない、3台ある自家用車のうちの2台が、除雪機と一緒に一番奥に置いてあった。車も取り出せなくなったのだ。2階ちかくまで積もった雪を掘り出さないと、とれなくなったのだ。だから大金かけて新しい除雪機をネットで注文した。しかし、道路事情が悪いためか、まだ届いてない。
仕方が無いので、3日間かけて人力で除雪した。なんとか昨日の13時頃には掘り終えた。で、とりだして除雪機を動かしたら、その機械力に感動した。人間の10倍くらい働く。ガンガン除雪ができる。すごく楽である。途中、車を救出した。これで軽井沢などに買い出しに行ける。ただし、まだ1台の車が残っている。これを救出しなければならない。
と、ここまで書いているうちに、インターネットで注文した除雪機が届いたようだ。さっそく組み立てて除雪をしよっと。さて、どうなることやら。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
【関連する記事】
- どんな除雪機が良いのか?
- 再びボイラーについて
- 半導体不足でボイラーの新品が無い?
- 今日から抗ウイルスの壁紙工事がスタート
- 軽井沢図書館の方針転換
- 保温鍋
- 楽天モバイルと楽天経済圏
- 情報の質
- かって、マイキットという高額な玩具があった
- 「パプリカ」と「WAになっておどろう」
- 旅行スタイルが大きく変わりつつある?
- 鯖缶・納豆・枝豆・チョコモナカジャンボ
- 北軽井沢はヨソ者の集まり
- 同級生の転校にショックをうけた息子
- 赤チン
- 5年ぶりに御利用ガイドを改訂したら・・・・
- 息子が野球にハマった理由
- Uタ−ン時代
- 新型コロナウイルス予防で、花粉症が和らいだ話
- 草津熱帯圏さん、軽井沢おもちゃ王国さん、大丈夫だろうか?