その結果、御客様の旅行に対する満足度もあがるので助かっている。
今日も御客様の感激の声を聞いた。
「中軽井沢の紅葉が素晴らしかった」
「碓氷湖の紅葉が素晴らしかった」
前にも述べたが、今年の紅葉は息が長い。なかなか霜が降りないために、散りそうで散らないのである。逆にカラマツは、かなり早く早めに紅葉してきている。
話しは変わるが、毎年、秋に泊まりに来て下さる東北の老夫婦から予約があったが、あいにく、その日は満室だった。御客様の方も残念そうだったが、私の方も残念であった。私たち夫婦が、毎年お会いするのを楽しみにしていたからである。そういう御客様は何人もいるが、ここから先は、ちょっと書きにくい。
私が会いたかった理由は、もちろん素晴らしい御客様であることも理由の一つなのだが、もう一つ理由がある。その御客様が、完全無欠の秋田弁を話してくれるから会って久しぶりに秋田弁を聞きたかったのだ。もちろん山形弁・津軽弁・岩手弁も聞きたい。お上品な東北弁ほど心地よいものはない。そういう意味で東北人は、だいぶ得をしていると思う。逆に損しやすい方言の方もいる。東北人は、得をする人たちだと思う。上品な東北弁は、こころ癒やされるからだ。
実は、北軽井沢のペンションオーナーの大半が東北出身であった。不動産屋・レストランのオーナーも東北人が多い。というか大半が東北人である。福島県出身者もかなりいる。だから親戚に3.11の被災者がいる人たちが多い。その人たちと一緒に観光協会で顔をあわせたりするが、どういうわけか東北弁を話さない。客商売だから仕方ないのだが、もったいないことである。
唯一、例外がひとりいたが、その人は八十歳近い人であった。
で、その方の山形弁には、とても癒やされる。
しかし、どうして北軽井沢の観光関係者に東北人が多いのだろうか? 接客業に向いているのだろうか? しかし、失礼ながら彼らがサービスマニュアルをこなしているとは思えない。どうみても機械的なマニュアルを行うような人たちでは無い。おそらくサービスというよりホスピタリティに長じているのだろうなあ。
そういえば道中庵というユースホステルがあったが、あそこのマネージャーの東北弁にも癒やされたっけ。昔の東北には、そういう癒やしの方言を使うマネージャーのいるユースホステルがたくさんあったけれど、最近は減りつつあるのが残念である。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
【関連する記事】
- どんな除雪機が良いのか?
- 再びボイラーについて
- 半導体不足でボイラーの新品が無い?
- 今日から抗ウイルスの壁紙工事がスタート
- 軽井沢図書館の方針転換
- 保温鍋
- 楽天モバイルと楽天経済圏
- 情報の質
- かって、マイキットという高額な玩具があった
- 「パプリカ」と「WAになっておどろう」
- 旅行スタイルが大きく変わりつつある?
- 鯖缶・納豆・枝豆・チョコモナカジャンボ
- 北軽井沢はヨソ者の集まり
- 同級生の転校にショックをうけた息子
- 赤チン
- 5年ぶりに御利用ガイドを改訂したら・・・・
- 息子が野球にハマった理由
- Uタ−ン時代
- 新型コロナウイルス予防で、花粉症が和らいだ話
- 草津熱帯圏さん、軽井沢おもちゃ王国さん、大丈夫だろうか?
土佐弁も、松山弁もいいですね。
しかし、最近は、地方もグローバル化がすすんでいて、ちょっと寂しいですねえ。
地方のテレビ局は、方言でニュースを流して欲しいですよ。
もちろん標準語の字幕付きで。