2015年05月03日

昭和は、遠くになりにけり

 私が宿をオープンさせた2000年、ファミリーの御客様は少なかった。ひとり旅の御客さんの9割は学生さんだった。当然のことながらファミリーの方が年齢は高い。ひとり旅の御客さんの7割は、学生さんなのだからひとり旅の御客さんよりファミリーの方が高齢なのは当然のことなのである。

 そして今年は2015年。あれから15年たったわけだが、御客様の層はガラリと変わった。まず一人旅の御客さんが減ってファミリーが増えた。昔、学生さんだったリピーターの皆さんの多くは結婚し、家族になったわけだから当然と言えば当然であるが、うちに息子が生まれて、このブログに育児日記を書き始めてから、息子と同じ年齢の御客さんが激増した。

 ここまではいい。

 問題は、そのファミリーの御客様の中に、平成生まれのお父さん、平成生まれのお母さんが増えたことである。当然のことながら当宿の御客様の年齢層がガクッと下がった。そして一人旅の御客様の方が高齢という逆転現象がおきたのだ。昭和生まれの一人旅。平成生まれのファミリーの御客様。うちのオープン当初を考えると信じられない逆転現象である。

 しかし、よくよく考えてみれば、今年は平成27年なのである。
 ファミリーの主役が平成生まれが中心になってもおかしくないのだ。
 いや、もう既に移行しつつあるのかもしれない。
 時代は大きく変わりつつある。
 昭和は、ますます遠くになってきている。

IMG_0410.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 14:39| Comment(9) | TrackBack(0) | グンマーで嫁が出産と育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今年、息子の担任の先生は新任の女性なのですが、年回りとしては私の娘でもおかしくなくて…お母様のお年を聞いてみたいような、みたくないような。

保護者会の年齢も幅広いですよ。私は平均を押し上げていそうです(^_^;)
Posted by あんみつ at 2015年05月03日 18:53
私も相当、平均年齢を押し上げている口で・・・・
同級生のお祖父ちゃんと、同じ年だったりして
Posted by マネージャー at 2015年05月03日 21:44
面白いですね…

ところで、一人旅のお客さんの数自体は減っているということですよね?
海外でバックパックする人の数は、増えたんじゃないかと感じているのですが。
Posted by まる at 2015年05月08日 22:37
試しに顧客名簿を調べてみたら、一人旅の数自体は、そんなに減ってなかったですね。むしろ中高年は大幅に増えています。減ったのは、若い人達のようです。
Posted by マネージャー at 2015年05月10日 23:11
あ!そうでしたね。
定年した方々が昔のユースホステルの全盛期のころの方々ですよね?
それにしても、一人旅の数が減らないほど、その年代の方が旅をしてるなんて皆さんお元気ですね!!

若い人は海外に行っちゃうんでしょうね。
飛行機も安いし今はスマホがあるから…
全てがお手軽になってより一層、誰でもいけるようになりましたもんね。
Posted by まる at 2015年05月11日 01:04
昔は海外旅行が高嶺の花だったんですが、今はそちらの方が安いですからね。あと、気軽に海外旅行に行けるのも原因かもしれません。今は外国人と気軽にお話ができますからね。日本でも若者の間では、ユースホステルが落ちぶれて行って、ゲストハウスが繁盛しているのは、外国人が多いのも原因かもしれません。あと、昔はインターネットがなかったので、ユースホステルがインターネットの役割をしていたのもあると思います。今は、ユースホステルにそのような役割はなくなって、単純な宿になってしまっている急行もあると思います。
Posted by マネージャー at 2015年05月13日 09:31
私も、家族ができてから、一人旅はできなくなりました。
うちの職場でも、平成生まれが主流になりつつあります。
今の若者は、海外も一人旅しないなのかな?
Posted by 坂東旅人 水戸義烈 at 2015年05月19日 19:03
昔ほどは、ひとりで海外旅行する人たちが多くはありませんが、平成生まれの若者たちも、海外の一人旅をする人たちは多いみたいです。昔の方が数は多かったですが、それは人口の関係もあると思います。今は若い人たちが少なくなっていますからね。
Posted by マネージャー at 2015年05月20日 18:54
確かに、少子化だから、牌はないですぬ。
Posted by 坂東旅人 水戸義烈 at 2015年05月21日 18:45
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック