前にも書いたが自転車で渋峠に行きパノラマライン全ルートを走った自転車サムライをはじめとして、高齢にもかかわらず8時間かけて夫婦で軽井沢駅から歩いてきた人もいた。あの御夫婦は、その後、うちの宿の自転車で北軽井沢を走った後に草津温泉に向かったが、もし、草津温泉に歩いて行かれたのだろうか? 逆に草津温泉から歩いてきた人もいた。7時間かかったそうである。
かと思うと、登山三昧の御客様もいた。中には、300名山を制覇した強者もいたが、まだ雪の積もっている浅間山に登ったサムライも何人かいたようである。皆さんカモシカに出会ったようだ。残雪残る四阿山に登った人もいたようだ。
それから、うちの息子と遊んでくれたお子さんもたくさんいた。御両親は、最初はユースホステルのスタイルに戸惑っておられたかもしれないが、お子さん達は、すぐに順応し、御家族の壁を積極的にとりのぞいいていった。そして沢山の親友を作っていた。
凄いなと思ったのは、10歳のスーパー歴女の女の子である。マイナーな武将の名前を知っているのは当たり前として、その幼名までマスターしているのには舌をまいた。お父さんも博識なのだが、娘さんの歴女知識にはかなわないらしい。これから、どんな大人になるのか?ちょっと興味がある。
1歳にして言葉を話す女の子もいた。やはり女の子は成長が早いようだ。そういえば、ニュージーランドから来た女性の方がいたが、双子の兄がいたけれど、双子にもかかわらず兄が言葉を話すのは、妹より6ヶ月遅かったと言っていた。彼女は幼稚園で英語を教えているのだが、英語の理解も女の子の方が早いとのこと。
あと面白かったことは、ゴールデンウィーク中に、うちの息子が大きく成長したことである。御客様のお子さんと遊んでもらうことにより、大人に近づいていった。例えば、自分のオモチャを、同じ年齢の女の子に譲ったり、泣いている子の頭をナデナデしてあげたりした。息子なりに、小さなお子さんに気遣うようになっていた。こう言うことは、親が教える事はできない。きっと御客様のお子さん達の善行を目撃し、自分なりに真似てみたのかもしれない。というのもゴールデンウィーク前と、ゴールデンウィーク後では、別人のようになったからである。
やはり、子供には、よき友達が必要だ。
そのためには、一期一会の出会いが良い。
一瞬の出会いなら、お互いに良い人でいられる。長期に一緒なら我が儘もでようが、一期一会なら、その人の善だけを見れる。つまり人の良いところだけを吸収できる可能性が高いのだ。人は、良い思い出の数が多いほど、善人になれるものである。だから旅する事で、人の人格は磨かれるのだ。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
【関連する記事】
- 「補助金をもらいそこねた」という相談
- 【朗報】嬬恋村に泊まって滑って地域応援キャンペーンの期間延長
- 「サインください」と言わなくなった宅急便
- 抗原検査・PCR検査のためのキット
- 抗体検査で陰性でした
- 直近の2週間は予約の受付を停止します。
- 群馬県民は、6600円の宿泊プランを実質600円で泊まれる?
- 寒い北軽井沢旅行の対策!
- Gotoトラベルを全国一斉に停止に関するキャンセル料について
- Gotoトラベルが、今月28日から来年1月11日まで全国一斉に停止?
- GoToキャンペーンについて
- じゃらんネットでもGotoキャンペーンの割引に変更がありました
- 楽天トラベルの Goto トラベルの制限がはじまりました
- 水道の蛇口が水漏れした結果・・・
- 賢いGotoキャンペーンの予約の仕方
- 10月からは、地域共通クーポン!
- 嬬恋村からのキャベツのプレゼントが、一人一個となりました。五人家族なら五個もらえ..
- 嬬恋村では、宿泊する人にキャベツをプレゼント中!
- 嬬恋村が、宿泊客にキャベツをプレゼント中
- 東京が10月1日からGotoキャンペーンの対象になる?
そうですね。
人も、国も、一瞬の出会いなら、いい面の印象を留めておける。
平和な世界に近づくには、
沢山の人が旅をするだけでいいのかもしれないですね。