今はどうかわかりませんが私が生まれた佐渡島では、島の中に幼稚園は1つしかなくて、ほぼ全て保育所でした。だから私は保育所で育っています。その前には、子守のお祖母さんに預けられました。これが、うちの嫁さんになると群馬県出身なので幼稚園です。つまり群馬県では、子供を保育所にあずけるのが難しいんですね。そのために群馬県では託児所が大繁盛しています。
それだけではありません。もっと羨ましいことがあります。軽井沢は、子供を育てるための環境が良すぎるのです。児童公園は多いし、図書館も充実しているし、子供のためのイベントもたくさんあります。だから嬬恋村で宿業をしている人たちの中には、軽井沢に住所を移転した人も少なからずあります。
そのせいかどうかは分かりませんが、軽井沢のおばちゃんたちは、子供に対して温かいまなざしをもっているような気がします。私が1歳くらいの息子を連れてスーパーに買い物にいくと、軽井沢のおばちゃんたちは、さりげなく「おんぶ」の時に手伝ってくれます。最初の頃は気が付かなかったのですが、スーパーツルヤのレジに並んでいると、レジのおばちゃんたちがヒソヒソと
「あー癒やされる、あー癒やされる」
と呟いていました。いったい何に癒やされるんだろうと思っていたら、うちの1歳の息子に癒やされていたらしい。最初は、勘違いかなあ?と思っていたんですが、別の赤ちゃんにも「あー癒やされる、あー癒やされる」と呟いていたので、驚き感心しました。
マニュアルどおりに能面のようにレジうちをしながら、何人かのレジのおばちゃんたちは、いろんな赤ちゃんに手をふっていました。「赤ちゃんだ、こっちこないかなあ」というつぶやきも聞いたことがあります。どうやら軽井沢のおばちゃんたちは、赤ちゃんが大好きなようなのです。
また赤ちゃんづれでフードコートかなんかで一緒に御飯をしていると、いろいろ話しかけられるのにも驚きました。ベビーカートに息子を乗せてスーパーで買い物をしているときにも、いろんな人に可愛がってもらいます。それが許される雰囲気が軽井沢のおばちゃんの中にあるんでしょうかね? 嬬恋村では、そういうことにはならないんですよね。
児童公園で息子と遊んでいてもそうです。軽井沢のおばちゃんたちは、フレンドリーなためにすぐに仲良くなります。逆に壁があるのが男達です。軽井沢の男達は、東京の男たちと同じで、適度な距離をたもちます。軽井沢のおばちゃんと、おっちゃんの間には、このような差があります。
そういえば、こんなことがありました。いつだったか軽井沢の湯川公園で携帯を紛失したんです。すると、それを見つけてくれた軽井沢のおばちゃんがいて、すぐに電話がかかってきました。大急ぎで取りに行こうとしたら、近くのスーパーツルヤで働いているんでといわれたので、そこまで取りに行きましたが、ほんとうに気のよさそうな軽井沢のおばちゃんでした。
その公園には、ドックランもあって、愛犬コロを連れて行くことも多いのですが、やはり軽井沢のおばちゃんたちがいっぱいいて、ドックランだか、井戸端会議の場所だか分からないような光景になっていました。おかげで、私も愛犬コロもすぐに地元住民の皆さんと仲良くなりましたが、これも軽井沢のおばちゃんの驚異的なフレンドリーさによるものかもしれません。彼女たちは、犬つながりで、みんなでカラオケに行ったり飲みに行ったりしているようです。これなんか、一例にすぎませんが、軽井沢のおばちゃんたちは、本当にフレンドリーな人が多いですね。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
【関連する記事】
- 「補助金をもらいそこねた」という相談
- 【朗報】嬬恋村に泊まって滑って地域応援キャンペーンの期間延長
- 「サインください」と言わなくなった宅急便
- 抗原検査・PCR検査のためのキット
- 抗体検査で陰性でした
- 直近の2週間は予約の受付を停止します。
- 群馬県民は、6600円の宿泊プランを実質600円で泊まれる?
- 寒い北軽井沢旅行の対策!
- Gotoトラベルを全国一斉に停止に関するキャンセル料について
- Gotoトラベルが、今月28日から来年1月11日まで全国一斉に停止?
- GoToキャンペーンについて
- じゃらんネットでもGotoキャンペーンの割引に変更がありました
- 楽天トラベルの Goto トラベルの制限がはじまりました
- 水道の蛇口が水漏れした結果・・・
- 賢いGotoキャンペーンの予約の仕方
- 10月からは、地域共通クーポン!
- 嬬恋村からのキャベツのプレゼントが、一人一個となりました。五人家族なら五個もらえ..
- 嬬恋村では、宿泊する人にキャベツをプレゼント中!
- 嬬恋村が、宿泊客にキャベツをプレゼント中
- 東京が10月1日からGotoキャンペーンの対象になる?
子どもは家庭だけでなく、地域ぐるみで育てるほうが良い!
一時期、軽井沢の病院・診療所などに仕事を探して移り住もうか考えたことがありました。実行しても良かったかも?(^_^;)
それはともかく、軽井沢には風俗もパチンコもなければ、コンビニも23時閉店です。これはペンションもホテルも同じなので、23時以降にはチェックインできないし、軽井沢の町も真っ暗です。文教の町です。
図書館なんか、勉強用図書館と、読書用図書館に分かれている。勉強用図書館は、学校のそばにあって児童図書はなし。逆に読書用図書館は、中軽井沢の駅ビルにあって、ベビーカーもありますし、つくりもカフェそのもの。特に児童図書は、東京の大図書館より充実しています。