今年のゴールデンウイークの北軽井沢の特色は、温暖化のために、2週間も早く新緑をむかえています。北軽井沢には、桜も咲いていますし、シャクナゲも咲きつつあります。そのために動物たちが活発に活動しています。イノシシ・カモシカ・猿・タヌキ・鹿たちが、道路に飛び出て交通事故となる例があるようです。こんなことで連休中に事故をおこすのも馬鹿馬鹿しいので、車で来られる方は、動物たちに充分に注意してください。特に夜は、鹿・タヌキに御注意ください。タヌキは、進行方向に逃げます。鹿は、当たりやのように横切ります。つい先日も、上信越自動車道の横川と碓氷軽井沢の間でシカとの衝突事故があったようです。

ちなみに、今年のゴールデンウイークは、北軽井沢でカモシカに出会える可能性が高いかもしれません。私は、すでに何度か出会っています。山の斜面を注視すると、運が良ければ発見できます。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
【関連する記事】
- どんな除雪機が良いのか?
- 再びボイラーについて
- 半導体不足でボイラーの新品が無い?
- 今日から抗ウイルスの壁紙工事がスタート
- 軽井沢図書館の方針転換
- 保温鍋
- 楽天モバイルと楽天経済圏
- 情報の質
- かって、マイキットという高額な玩具があった
- 「パプリカ」と「WAになっておどろう」
- 旅行スタイルが大きく変わりつつある?
- 鯖缶・納豆・枝豆・チョコモナカジャンボ
- 北軽井沢はヨソ者の集まり
- 同級生の転校にショックをうけた息子
- 赤チン
- 5年ぶりに御利用ガイドを改訂したら・・・・
- 息子が野球にハマった理由
- Uタ−ン時代
- 新型コロナウイルス予防で、花粉症が和らいだ話
- 草津熱帯圏さん、軽井沢おもちゃ王国さん、大丈夫だろうか?