「お返事かかなくっちゃね」
「うん!」
と、ここまでは良かったのですが、イザ返事を書こうとしたときに悩んでしまったようです。
「タケルは、お客さんの写真を送ってあげることはできないの?」
「うーーーん、うちは御客さんの写真を撮ったりしないからなあ・・・」
そうなんですね。写真をいただくことがあっても、代わりに送ってあげられる写真がこちらにはないことに気がついてしまった。今まで写真をもらうばかりで、お返事しか、お返しができてなかった。こいつは、いかんと考えさせられました。子供の視点はするどいですね。
話は変わりますが、こういう商売をしていますと、御客様から、いろいろなお手紙をいただきます。過去には、変わった手紙もたくさんいただきました。チェックアウト後の客室を清掃していると、たまに手紙が置いてあることがあるのですが、便せんの代わりに、白樺の樹皮を使った手紙だったりします。もちろん、小さな女の子からの手紙です。こういう発想は、大人には中々思いつきませんよね。
「そうだ! これを息子に提案してみよう! 白樺の樹皮で返事を返せばいいんだ!」
と、アイデアが浮かんだのですが、すぐに「駄目だ」と思い返しました。白樺は、腐りやすいのです。長持ちしないのです。・・・という要らぬ知識が浮かんでしまった。まったく大人という生き物は、要らぬ知識だけはある。その知識が行動にブレーキをかける。時には、多少常識破りに行動してもいいと思うのだけれど、悲しいかな、それができないのが大人の悪いところです。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
【関連する記事】
- どんな除雪機が良いのか?
- 再びボイラーについて
- 半導体不足でボイラーの新品が無い?
- 今日から抗ウイルスの壁紙工事がスタート
- 軽井沢図書館の方針転換
- 保温鍋
- 楽天モバイルと楽天経済圏
- 情報の質
- かって、マイキットという高額な玩具があった
- 「パプリカ」と「WAになっておどろう」
- 旅行スタイルが大きく変わりつつある?
- 鯖缶・納豆・枝豆・チョコモナカジャンボ
- 北軽井沢はヨソ者の集まり
- 同級生の転校にショックをうけた息子
- 赤チン
- 5年ぶりに御利用ガイドを改訂したら・・・・
- 息子が野球にハマった理由
- Uタ−ン時代
- 新型コロナウイルス予防で、花粉症が和らいだ話
- 草津熱帯圏さん、軽井沢おもちゃ王国さん、大丈夫だろうか?