2019年09月10日

息子の運動会で目が点になった話 その2 浅間団という謎の組織

息子(6歳)の運動会で目が点になった話し その2

 私の出身地は、新潟県は佐渡島です。その後東京に上京して、東京池袋20年間住んでいました。群馬県民になったのは今から20年前にユースホステルをオープンしてからです。なので、もともと私は群馬県民ではありません。

 実は嬬恋村には、そういう移住組が多いのですが、移住組にとって、嬬恋村に定住しても、あまり違和感のないことが多かったです。つまり田舎特有の排他性が嬬恋村のそれも北軽井沢にはありません。田舎っぽくないんです。何しろまわり近所は、ほとんどよそ者ですから、東京にいた頃とあまり変わり無かった。息子が生まれるまでは・・・・。

15-10-9-19.JPG

 ところが、息子が生まれてからは、激変化しました。地域の洗礼をたっぷりと浴びることになりました。幼稚園時代には、子供会ならぬ「園児会」というものに入ることになり、獅子舞とか、上毛かるた大会とかに参加するようになったのです。

 これがもう少し前なら、そういうものに移住組。つまりよそ者は、入る事はできませんでした。ところが、少子化によって子供たちが激減した結果、移住組の幼稚園児たちも入れてもらえるようになったのです。

 ただし、小学校に入ると違ってきます。子供会はあるんでしょうけれど、移住組に声がかかることありません。なので、私たちよそ者は、地域の行事に参加することは無くなります。以前、現浅間高原観光協会の会長は、それは寂しいということで、入れてくれるように頼んだらしいのですが、断られたということを私たちは聞いていたので、これから寂しくなるなと思っていたら、そうでもなかった。小学校の中で、謎の組織が存在していたからです。

 その謎の組織の名前は『浅間団』という名前です。

 息子はいつの間にか浅間団と言う謎の組織に入っていて、上級生のお兄さんお姉さん達と一緒に道路清掃のボランティアなどの作業をやっていました。この謎の組織は、いわゆる子供会ではありません。地域とは全く関係なく、小学校が独自に作っている組織らしい。

 息子に話を聞いてみると、この謎の組織は、他にも3つあるらしく、
『榛名団』
『白根団』
『赤城団』

と言う組織があるらしい。

 子供が小学校に入学すると、この4つの謎の組織に分かれて、上級生と一緒に日常的にボランティア活動をするらしい。

IMG_2346.JPG


 その結果、息子は浅間団の上級生達と、非常に仲が良くなった。野菜の直売所に行けば、そこには同じ浅間団に所属する上級生がいて、仲良く遊んでくれる。スクールバスの中で、息子の奴が忘れ物をすると、浅間団に所属する上級生たちが忘れ物を届けてくれたりする。春の遠足なんかでも、上級生がいろいろ面倒見てくれるわけですから、息子は同級生も浅間団の上級生のほうになついてしまっている。

 同級生の中には、いじめっ子や、暴力的で意地悪をする人たちがいたりするので、入学したての頃、息子の奴は、あまり同級生と遊びませんでした。しかし浅間団の上級生たちは、下級生をとても可愛がりますので、息子の奴はすっかりなついてしまった。同級生のいじめっ子の暴力に対して守ってくれたりするので、息子にとっては、先生や親に匹敵する信頼できるお兄さんお姉さんだった。

 この謎の組織『浅間団』とは何であるのか?

 担任の先生が家庭訪問に来た時に聞いてみたら、どうやら運動会のチームらしい。群馬県では、運動会の時に赤組白組で戦うのではなく、浅間団・榛名団・白根団・赤城団と言う4つの組織に分かれて戦うらしいのです。しかもただ戦うのではなく、日ごろから4つの団に分かれて、ボランティア活動や遠足の班分けなど、それぞれ団別に分かれて活動する。そして上級生が下級生の面倒見るわけです。これを一年通して行うわけですから、団ごとの団結心は非常に強い。

 面白いのは、この謎の組織は、地域別に分かれているわけではないということです。
 浅間山の近くだから浅間団と言うわけでは無い。
 運動能力(それもかけっこのタイム)によって振り分けられているらしい。
 (それも毎年、メンバーをリセットする)
 したがって、兄弟で別々の団に入っているケースが多い。
 というか、わざと別々の団に入れられている様な気がする。

IMG_2345.JPG

 うちの近所には、息子と同じ浅間団のお姉さんがいて、そのお姉さんの弟に息子の同級生がいました。近所でありながら幼稚園時代は一緒に遊ぶ事はなく、嫌っていたのですが、同じ浅間団のお姉さんのおかげで、その弟さんと非常に仲良くなって、今では大の仲良しです。

 もちろん、その同級生は、運動会では敵同志です。八十メートル走では、ライバルとして一緒に走り、その子は二位。息子は3位で負けています。けれどその子のお姉さんとは同じ浅間団で、一緒のメンバーで、いろいろとお世話になっています。

 この浅間団・榛名団・白根団・赤城団と言うのは非常にいいですね。聞くところによると、群馬県では、どの小学校でも浅間団・榛名団・白根団・赤城団と分かれて活動しているようです。そして、運動会で浅間団・榛名団・白根団・赤城団で戦うわけです。もちろん応援合戦もします。この応援合戦がまたいいのです。

 もちろん私が佐渡島の小学校にいた頃も、赤組と白組に分かれて、応援合戦をしましたが、
「白組勝つぞ!」
「赤組頑張れ!」
といった自分のチームを応援する応援合戦でした。まあ当たり前ですよね。ところが、嬬恋村の小学校の応援合戦はちょっと違っていて、浅間団なら、榛名団・白根団・赤城団にエールを送る。榛名団なら浅間団・白根団・赤城団にエールを送ります。その時の様子を、ここに動画をアップできないのが残念です。もし、動画が見られたら、全国の皆さんが感動すると思います。

 そのせいか、嬬恋村の東部小学校の上級生たちは、実に下級生を可愛がります。運動会では、上級生たちは学校の先生の仕事を手伝っていて、かけっこでゴールした下級生の子供たちに、敵味方関係なく、上級生たちは頭をなでなでしたりしていました。こういうところが、すごい。ある意味、素晴らしい教育成果を出していると思います。これも「団」と言う謎の組織のおかげなのか?

 ここで思いだすのが、私の子供の頃です。私が佐渡島の小学校一年生になった時の運動会の話です。赤組白組に分かれて、 一年生と二年生で、リレー競技に私は出場しました。けれど走ってる途中に倒れて血まみれになった。それでも頑張って最後まで走りきりました。すると、上級生の何人かがやってきて、「お前のせいで負けたんだぞ」と、大勢の上級生に詰められました。その罵倒を血まみれになりながら歯を食いしばって聞いたことを思いだしました。もちろん普段から知っている上級生で、保育所時代から一緒に遊んでいた人たちですが、そういう人たちに罵倒されるだけ罵倒された。

 赤組白組といっても、所詮、運動会の一日限りの組み分けです。そもそも私自身が、上級生は下級生の面倒見なさいと言う教育的指導を受けたことがない。これは全国どの小学校でも、にたようなものでは無いでしょうか? 私と同じような体験をしたことがある人も全国に大勢いるはずです。しかし、嬬恋村の小学校では、そういう雰囲気とは違っています。これも団という謎の組織のおかげなのでしょうか?

IMG_8055.JPG

 上級生たちは、下級生を思いやり、その上先生の手伝いをして、運動会の運営を行い、その上さらに、マーチングバンドをやってる。マーチングバンドについては、前回詳しく触れたので、これ以上は書きませんが、彼らの頑張りは、かなりのものです。けれど、これが、すごいことだと思っているのは、どうやら私と私の嫁さんだけのようで、嬬恋村村民(群馬県民?)たちには、これが全国標準だと思っているようなので、それに対してもちょっと驚いています。

 なので、嬬恋村村民(群馬県民?)たちのために、ここに書いておきます。
 この伝統を絶やしてはいけないと!

 嬬恋村村民(群馬県民?)は、そのスタイルを貫けと!



つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング









posted by マネージャー at 06:14| Comment(1) | テーマ別雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
平素より楽しくブログを拝見させていただいております。 弊社はTrip-Partner(https://trip-partner.jp/ )という新しい旅行情報メディアを運営しております。 この度、海外旅行情報のみではなく日本国内情報の記事を扱いたいと思っております。 是非貴方のような内容に富んだ読者にとってためになる記事を弊社のサイトに投稿して頂きたいと思いまして、ご連絡差し上げました。 報酬としては3000文字程度で3000円を考えております。 もしご興味ございましたら範國(ノリクニ)宛(japan-director@trip-partner.jp)にメールを頂くことは叶いますでしょうか? その際メールにブログのURLを記載いただければ幸いです。 何卒宜しくお願い致します。
Posted by Trip-Partner スカウトチーム at 2019年09月24日 20:44
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。