そんなことはどうでもいいとして、お父さんお母さんにアドバイス。余計なお世話かもしれませんが、何かの参考にしてください。私が一番に勧めたいのはタブレットです。うちの息子は小学校2年生ですが、チャレンジタッチというタブレットで勉強しています。このタブレットは、衝撃とかに強くて子供が誤って壊す可能性が低いです。もちろん壊れた時のための保険もあります。そのうえ専用タブレットであるために、勉強をサボって YouTube なんかを見ることができないことです。つまり勉強しかできないタブレットです。
このタブレットは非常に優秀で、ゲーム感覚で勉強ができます。うちの息子は、3月26日生まれで、幼稚園の先生からは成長が遅すぎると何度も言われた上に、発達心理学の先生を紹介された上に、発達相談に何度もお世話になった、いわば問題児ですが、そんな息子でもタブレットを与えると、面白いように勉強しだしました。
うちの息子は、幼稚園の年長組の頃から、タブレットをやっています。今では、3歳向けのタブレットや4歳向けのタブレットがありますが、当時はそういうものがなかったために、年長組の時に、小学1年生向きのタブレットを与えました。専門家から成長が遅いと言われていたにもかかわらず、うちの息子は、夢中になってタブレットで勉強し出しました。うちの息子のような問題児でもタブレットで学力がついたのです。
と言うか、タブレットそのものがゲームのような仕組みになっているので、勉強しているというよりも、 ゲームをしてるという感覚だったと思います。例えば車を運転するゲームがあって、途中で道が二つに分かれます。そこに足し算のクイズが出されます。正解の回答のある道を選ぶと、ライバルの車を追い抜くんですが、 不正解になるとエンジントラブルが起きてストップします。そしてカーレースの順位がどんどん下がっていくわけです。
このゲームに熱中しているうちに、足し算の能力がどんどん上がっていきます。 そして暗算能力があがります。若い頃に進学校に通った人ならわかると思いますが、算数とか数学は暗記問題ですから、 一桁の足し算を全て暗記してしまいます。 つまり指を使わずに足し算をパッパッと答えられるわけです。 こういう能力は、そろばんでもやってなければきません。
ただし、タブレットにデメリットもあります。
目が悪くなることです。
なので連続して30分以上は絶対させないことが重要です。
30分たったらタブレットを取り上げる。
絶対やらせないことです。
そうすれば子供が飢餓状態になって、
「もっと勉強したい」
「もっとタブレットをいじりたい」
と言い始めるので、勉強がどんどん進むと思います。あと、親子で学習アプリでゲームをする。これも子供に勉強させるコツです。
もちろん三十分以上させない。三十分たったら取り上げる。取り上げて、三十分運動でもさせて、それが終わったら御褒美にタブレットをさせるのです。そうすれば勉強が御褒美になります。
またタブレットには、採点がいらないと言うメリットもあります。コンピューター自体が採点してくれるので、親の手間が省けます。これが紙の問題集になると常にめんどくさい 。採点をした上に、どうして間違ったか説明しなければいけない。 たいていの親は、正しい漢字の書き順なんか忘れてしまっているだろうし、 昔習ったことと、今教えてることが違っていることもあります。それをタブレットが正確に教えてくれます。特に書き順に関しては、即座に訂正してくれるので非常にありがたい。だけど問題集になると書き順が違っていても、正解がかけてしまうわけですから、間違いを訂正できない。
私のところでは、ベネッセのチャレンジタッチを使ってますが、他に
•学研ゼミ
•スマイルゼミ
•RISU(リス)
•小学館徹底反復デジタルドリル
•ワオスタディー
•Z会
•デキタス
•スタディサプリ
•ネット松陰塾
なんかがあるようです。下記のサイトを参考にしてみてください。
https://tech-camp.in/note/technology/48228/
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
【関連する記事】
- 漢検と採点基準
- 漢字検定合格証の凄さ
- 通知表と教科書
- 生まれて初めてのローラースケートを体験した息子
- 息子の漢字検定試験につきあってみての感想
- あと一週間で漢字検定試験!
- 教育相談
- 半世紀前に存在した、とんでも授業【10】
- 半世紀前に存在した、とんでも授業【9】
- 半世紀前に存在した、とんでも授業【8】
- 半世紀前に存在した、とんでも授業【7】2年間に担任教師が五回も変わった事件
- 半世紀前に存在した、とんでも授業【6】班活動
- 半世紀前に存在した、とんでも授業【5】ここに泉あり
- 半世紀前に存在した、とんでも授業【4】映画鑑賞
- 半世紀前に存在した、とんでも授業【3】計算尺
- 半世紀前に存在した、とんでも授業【2】画板
- 半世紀前に存在した、とんでも授業【1】話し方授業
- 漢字検定試験で、息子に悪いことをしてしまった。
- 七歳の息子に勉強を教えてみた感想 その6(おわり)
- 七歳の息子に勉強を教えてみた感想 その5