帰りにスーパーマーケットに寄ったんですけれど、そこの駐車場でも、車庫入れが下手くそすぎて、うまく駐車ができなくて何度も出入りを繰り返している車を何台も見かけました。 よく見たらこれも県外ナンバーだったです。
観光地である軽井沢には、全国各地から観光に行ってくる人たちがいるのですけれど、車の運転が下手な観光客はあまりいませんから、一体どういうことなんだろうと不思議に思いました。緊急事態宣言が長く続いたために、車の運転が下手くそになってしまったんですかね? それとも春休みあけには、免許取り立ての人たちがたくさんいるからなのでしょうか? だとしたら警察がやっている春の交通安全週間には、大きな意味があるのかもしれません。4月は小学校に入ったばかりの新入生が街中を歩いているわけですから、ドライバーの皆さんには、運転にはくれぐれも気をつけてほしいです。
ちなみに今日小浅間山に登ろうとしたら、駐車場に20台ぐらいの車が駐車していて登れませんでした。こんなことは今までなかったので驚いたわけですが、 全て県外ナンバーで、それもみんな遠くから来ていることを考えたら、 旅をエンジョイする人たちが増えてきているのかもしれませんね。
仕方がないので軽井沢まで行って離れ山に登ったわけですが、ここの駐車場は比較的空いていました。小浅間山は、駐車場の混雑で登りにくくなっていますけれど、離山ならまだまだゆとりはあります。 ちなみに空いてるスキー場は、かなり少なくなってきました。これからはハイキングの季節になります。小浅間山と離山は、少しずつ緑が芽生えてきています。他の山は、まだ残雪が残っています。浅間山はレベル2なので、火口から2 km 以内は立ち入り禁止です。
逆に草津白根山は、レベル1に引き下げられましたので、白根山方面から芳ヶ平湿原に入れるようになりますので、これからが楽しみです。上手くいけば湯釜の近くまで入れるようになるかもしれません。 特に芳ヶ平湿原は、今まで入りにくかっただけに、今後は楽しみになることでしょう 。
ちなみに軽井沢おもちゃ王国は、4月23日からオープンの予定です。新しい遊具施設も増えることになり、大型アスレチックの遊具ができるようです。ちょっと楽しみですね。何しろ評判がいいので、軽井沢おもちゃ王国の今後の活躍に期待しています。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
【関連する記事】
- 喪中と休館のお知らせ
- 軽井沢おもちゃ王国のフリーパス販売が可能となりました
- 息子がスカイランニングで一位をとってきた
- 愛郷ぐんまプロジェクトの対象者拡大(神奈川・栃木・長野・茨城・埼玉・千葉・新潟・..
- 北軽井沢は、今年一番の大雪、チェーン・スタットレスタイヤを装着してください
- 愛郷ぐんまプロジェクト第4弾の対象者拡大(茨城・埼玉・千葉・新潟・山梨)
- 愛郷ぐんまプロジェクト第4弾「宿泊キャンペーン」
- 浅間山は寒かった
- つまっぷ大作戦 その1
- 北軽井沢にノーマルタイヤはダメ。チェーンを持参しましょう。
- 寒くなってきた北軽井沢
- 雪道で事故に遭わないコツ
- 嬬恋村に泊まって滑って地域応援キャンペーン(全国民対象)
- 嬬恋村クーポン券も、1月31日まで(1月1日から1月4日を除く)に延長されました..
- 北軽井沢は雪です。チェーン・スタットレスタイヤの用意を
- 愛郷ぐんまプロジェクトの延長が決定
- 愛郷ぐんまプロジェクトが期間延長と隣接5県に拡大?
- 予防接種では、安易に病院を変えない方がいい?
- もうすぐ12月。北軽井沢ではチェーン・スタットレスタイヤが常識です
- 北軽井沢では雪が降っています