2021年08月09日

これから軽井沢は大渋滞の季節です

 今日、軽井沢に買い出しに行ってきたのですが、さすがに混んでました。行きはともかく、帰りは凄かった。昼の12時頃ですが、北軽井沢の浅間牧場から中軽井沢駅までズラーッと車が列を作っていました。つまり、この時間に北軽井沢から、軽井沢方面に向かってはダメと言うことになります。オリンピックが終わってしまった今、軽井沢に来る御客様が激増する可能性があります。

 あと毎年、お盆の軽井沢は大渋滞になります。
 新型コロナウイルスがあっても、軽井沢の混雑は例年どうりです。

 特に10時から12時頃と、15時から18時にかけては、大渋滞します。
 これは、宿にチェックインする御客様や、
 宿からチェックアウトする御客様が、
 一斉に車を走らせるからです。

 逆に言うと、朝8時頃と、12時から14時までは、比較的にすいています。だから、15時前に北軽井沢に着くようにしていけば、大渋滞にまきこまれるおそれはありません。食事をとられている御客様は、早め早めの移動を心がけ、予定より早いくらいのチェックインをおすすめしています。混み合う前に北軽井沢にいらっしてください。

 特に用がなければは、軽井沢経由で北軽井沢に来るのは避けた方が良さそうです。おすすめのルートは、国道406号を経由して、二度上峠を通過するルートです。高速で来られる場合は、軽井沢インターではなく、東部湯の丸インターで降りて、地蔵峠・鹿沢温泉経由で来るか、渋川伊香保インターで降りて国道353号を草津・嬬恋方面に向かって走った方がよさそうです。





 ちなみに軽井沢インターから、北軽井沢まで、渋滞が無くても50分かかります。前橋インターから北軽井沢までが70分であることを考えると、これは、ものすごい遠回りです。なので混雑の有無をぬきにしても、前橋インターから北軽井沢までが一番の近道です。もちろん軽井沢が混雑してることを考えると、軽井沢インターから北軽井沢に向かうのは避けるべきです。どうしても軽井沢インターを使いたいのであれば、昼の11頃までに軽井沢インターに到着するよう心がけてください。

 最後に通行止めのお知らせです。黒斑山のそばにある車坂峠から嬬恋村に続く林道は、通行止めになっていて通過できません。御注意ください。




つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング







ラベル:軽井沢の渋滞
posted by マネージャー at 21:20| Comment(0) | 総合観光案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。