ちなみに私の生まれ育ったところは 佐渡島です。 私は 昭和36年生まれなので、日本の高度成長をそのまま体験して生きてきた世代です。 昔の佐渡島は、本州よりも 経済発展が遅れていましたから、母親が洗濯板で私のオムツを洗っている姿を見ていましたし、 井戸水を汲んだ体験もあります。足で動かす ミシンを勝手に動かして血を流したこともありますし、 炭で加熱して使うアイロンを頬あてて大火傷をしたこともありました。 病気になると母親にリンゴを作ったもの食べさせられたものです。
母親は、 学校の教師をしていましたが、昔は生後3ヶ月から職場復帰を義務つけられていたので、 いろんな人に子守で預かってもらいました。 昔はテレビもなければ、おもちゃ もなかったし、絵本さえろくに無かったので、よく寝かされました。あまりにも寝かされたので、身長がどんどん伸びてしまったものです。
夜になると母親が、迎えに来て、下宿先に帰るのですが、その時に、闇夜で見えた、お地蔵さんと墓石の不気味さに、なんともいえない霊気を感じたのは、懐かしい想い出です。当時の私は、2歳ぐらいだったはずですが、はっきりと記憶があるのが不思議といえば不思議です。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
【関連する記事】
- 修学旅行の定番、枕投げは滅びてしまった?
- 群馬県には水族館が無い?
- 息子の修学旅行
- 盟友 土井健次氏の葬式について
- 母の思い出 その6
- 母の思い出 その5
- 母の思い出 その4
- 母の思い出 その3
- 母の思い出 その2
- 昭和40年代、とある小学校の話7 小学校の入学式の服装の違い(1969年佐渡島と..
- 昭和40年代、とある小学校の話6 二年間に担任の先生が5回代わった話
- 昭和40年代、とある小学校の話5 小学校一年生、担任の先生が入院してしまった
- 昭和40年代、とある小学校の話4 用務員さんの話
- 昭和40年代、とある小学校の話3 教頭先生の話
- 昭和40年代、とある小学校の話2 校長先生の話
- 昭和40年代、とある小学校の話
- 息子を連れて佐渡島へ 18 佐渡汽船・北軽井沢に帰る
- 息子を連れて佐渡島へ 17 佐渡島から北軽井沢へ
- 息子を連れて佐渡島へ 16 沢根団子・佐渡乳業・柿酒
- 息子を連れて佐渡島へ 15 高千・不時着した英国大使館の飛行機