2013年07月12日

台湾料理ごえん(濠宴)

台湾料理ごえん(濠宴)
こんなところに台湾料理があったんですね。

13-7-12-01.JPG

13-7-12-02.JPG

13-7-12-04.JPG

13-7-12-05.JPG

13-7-12-06.JPG

13-7-12-07.JPG

13-7-12-08.JPG

13-7-12-09.JPG

〒385-0051 長野県佐久市中込2-29-2
小海線中込駅 徒歩6分
TEL 0267-63-6886

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 20:35| Comment(1) | TrackBack(0) | 佐久 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月01日

シルマンウオーク ぴんころ地蔵の道

ぴんころ地蔵とは、健康で長生きし(ぴんぴん)、
楽に大往生(ころ)を願って建立されました延命地蔵です。
願わくば、私もピンピン生きて、コロリと死にたいなあ。

ちなみに長野県は、日本一長寿の県で、
男も女も平均寿命が一番長いです。

2013-5-29q-01.JPG

2013-5-29q-02.JPG

2013-5-29q-03.JPG

2013-5-29q-04.JPG

2013-5-29q-05.JPG

2013-5-29q-06.JPG

2013-5-29q-07.JPG

2013-5-29q-08.JPG

2013-5-29q-09.JPG

2013-5-29q-10.JPG

2013-5-29q-11.JPG

2013-5-29q-12.JPG

2013-5-29q-13.JPG

2013-5-29q-14.JPG

2013-5-29q-15.JPG

2013-5-29q-16.JPG

2013-5-29q-17.JPG

2013-5-29q-18.JPG

2013-5-29q-19.JPG

2013-5-29q-20.JPG

2013-5-29q-21.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング







posted by マネージャー at 23:12| Comment(4) | TrackBack(0) | 佐久 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月06日

龍雲寺

龍雲寺は、武田信玄ゆかりの寺です。

12-4-1-1-01.JPG

 龍雲寺の創建は正和元年(1312)、この地の地頭だった大井氏(甲斐源氏)美作守玄慶が開基となり浄学天仲国師が開山したのが始まりと伝えられています。以来、大井氏から菩提寺として庇護され文明16年(1484)に兵火で焼失した時も翌年には大井氏によって再建、天英祥貞を招いて曹洞宗の寺院に改宗開山しています。

12-4-1-1-02.JPG

 戦国時代に入ると武田信玄が佐久郡へ進出し、晴信が拡大した領国内の曹洞宗寺院の支配拠点とするため越後から北高全祝を招聘して中興しています。永禄10年には信玄から寺領を寄進されており、川中島の戦いを契機に西上野への侵攻を開始すると竜雲寺へも末寺を寄進しています。竜雲寺は分国内曹洞宗派の僧録所となり、僧録司となった北高は元亀元年(1570年)には宗派統制を目的に定められた曹洞宗新法度の制定にも携わっています。

12-4-1-1-03.JPG

 元亀3年(1572年)4月11日、信玄公が上洛の際、必勝祈願の千人法幢(多勢の僧が道場に籠って行なわれる宗教的大行事)を行いました。この時、僧たちは4月から7月にかけて必勝祈願を行ったと言われています。信玄は翌元亀4年(1573年)に西上作戦の途上で死去していますが、竜雲寺は各地に点在する信玄の火葬地であったとする伝承があり、実際に遺骨が出土していることから分骨された可能性も考えられています。

12-4-1-1-04.JPG

 これは1931年(昭和6年)5月に庭園から遺骨と遺品の納められた茶釜が出土し、遺骨(信玄遺骨)や短刀や銘文のある袈裟環など遺品の鑑定を巡り論争が起こり、史跡指定を却下した国と住職の間で訴訟が発生する騒動となりました。

12-4-1-1-05.JPG

 ちなみに、このお寺は、江戸時代に中山道岩村田宿で、本陣の役割を行ったといわれています。岩村田宿には、本陣も脇本陣も無かったですから龍雲寺が大名の休泊の場としてその役を担っていた。

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 22:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 佐久 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月05日

鼻面稲荷神社

鼻面稲荷神社

12-4-1-2-01.JPG

 鼻顔稲荷神社は、永禄年間に京都伏見稲荷から勧請して創建されたと伝えられており、以来、東信地域の稲荷信仰の中心となっています。湯川の断崖に張り出した懸崖造りの本殿のほかに御姿殿を有し、鍵を咥えた稲荷狐と巻物を咥えた子持ちの稲荷狐が安置されています。

12-4-1-2-02.JPG

毎年2月11日(建国記念の日)は、初午祭としてダルマ市や露店が建ち並び、県内外から参拝者で賑わいます。養蚕と商業のほか学徳成就に御利益があります。
 
12-4-1-2-03.JPG

 また境内にはケヤキと赤松が双生した「相生の樹」があり、縁結びにもご利益があると言われています。
 なので、縁結びの願掛けをおこないました。
 ダブルSさん、がんばってくださいね。

12-4-1-2-05.JPG

12-4-1-2-06.JPG

 
 また、伏見・豊川・笠間・祐徳(佐賀)と並び、日本五大稲荷の一つとして数えられ、特に2月の初午祭には、ダルマ市や露店が並び、県内外から大勢の参拝客で賑わいます。湯川の断崖に建てられた社殿は、京都清水寺と同じ懸崖造りで、その景観も参拝客の目を見張らせます。

長野県佐久市岩村田4261
0267-68-8469

12-4-1-2-04.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






ラベル:鼻面稲荷神社
posted by マネージャー at 22:09| Comment(5) | TrackBack(0) | 佐久 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

安養寺

 信州東の玄関口、佐久市にある臨済宗「安養寺」は鎌倉時代の僧・覚心の遺志で開かれたお寺。臨済宗妙心寺派に属し、創建は、貞治年間(1365年)頃。中国で味噌づくりを学び、全国に広めた法灯円明国師無本覚心の遺言で大歇勇健(正眼智鑑禅師)により、建立されたといわれています。

12-4-1-4-05.JPG

 寺には、鎌倉時代後期の作といわれる阿弥陀如来・菩薩像三体や武田信玄の戦利品といわれる大般若経600巻など県宝のほか、法灯円明国師座像など貴重な宝物が収められています。また、武田信玄にもゆかりが深く、信玄が出兵の際、戦利品として残した数多くの品や書状も収められています。武田信玄が残したという六百巻の「大般若経」があり、県宝に指定されている。

〒385-0004 長野県佐久市安原1687
0267-67-4398

12-4-1-4-02.JPG

 安養寺は、信州味噌発祥の地といわれ、境内の畑で栽培された大豆を使い地元の味噌蔵とつくった安養寺味噌が有名です。覚心は、まだ修行時代だった頃、中国に渡ってみそ造りの技術を学び、日本に戻り各地に広めました。覚心ゆかりの安養寺は信州みそ発祥の地と言われています。

 そのことを知った現在の第八十七代、田嶋英俊住職は寺周辺の畑で自ら種をまき、檀家の方と共に大豆を育て始めました。そして江戸時代から続く地元の老舗みそ蔵「(資)和泉屋商店」が、その大豆と佐久平一帯でとれた米、天然の塩を使い、丹精込めて長期熟成させた味噌を造り上げました。信州みその原点である「安養寺みそ」の復活です。安養寺みそは良い意味で「田舎風味」。素朴で、本物の味を残しています。

12-4-1-4-01.JPG

大豆畑の跡。「素材からおいしいラーメンを作ろう」と安養寺住職や檀家の方々に教わりながら、毎年店主達が大豆の種まきや収穫も行っています。(ここで安養寺味噌の材料を作っている)

イノシシの足跡がある。

12-4-1-4-04.JPG

安養寺ら〜めん
画像は、http://www.anyouji-ramen.com/introduction/ より引用

12-4-1-4-07.jpg

12-4-1-4-09.jpg

12-4-1-4-10.jpg

安養寺ら〜めんのカップめん、2012年4月23日発売!

12-4-1-4-11.jpg

「安養寺ら〜めん」のカップめんが4月23日に発売されます! カップめん「佐久 安養寺ら〜めん」は、寿がきや食品が発売している「全国麺めぐり」シリーズの新商品として発売されます。「全国麺めぐり」は日本各地のご当地ラーメンの特長を生かし、その味を手軽に楽しめるカップ麺です。「安養寺ら〜めん」も全国の有名ご当地ラーメンと並んで全国のラーメンファンにご提供できるようになりました。発売日は4月23日。コンビニエンスストア、スーパーなどで販売する予定です。ぜひご賞味ください。

商品名:全国麺めぐり 佐久 安養寺ら〜めん
標準小売価格:227円(税込238円)
販売予定店舗:コンビニエンスストア、スーパーなど

12-4-1-4-06.jpg

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 09:29| Comment(2) | TrackBack(0) | 佐久 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月04日

中込学校

国内最古級の洋風学校建築です。明治時代初めに建てられた小学校の建物が今まで残っているもので、現存する最も古い西洋風の学校建築の一つとして、国の重要文化財に指定されています。松本市の旧開智学校も同様の施設ですが、旧中込学校の方が、移築や改変が少なく当時のままに近く、より素朴な感じです。

12-4-1-5-02.JPG

 この建物は、1875年(明治8年)4月20日に着工し、 同年12月25日に総工費6,098円51銭8厘をかけて建てられました。 設計・施工は、アメリカ合衆国で建築技術を学んだ地元・下中込村出身の棟梁・市川代治郎(いちかわ・だいじろう)が担当しました。 竣工時は、成知学校と呼ばれていましたが、翌年中込学校と改称され、 1919年(大正8年)まで使用されました。

12-4-1-5-01.JPG

 その後、町役場や公民館等に転用された後、 1971年(昭和46年)8月から1973年(昭和48年)6月に4,735万円をかけて解体復元工事が行われ、 1995年(平成7年)に保存修理工事が行われています。

12-4-1-5-03.JPG

12-4-1-5-04.JPG

当時としては珍しいステンドグラス。

12-4-1-5-05.JPG

12-4-1-5-06.JPG

大正時代の卒業写真。
着物姿が多いですね。

12-4-1-5-07.JPG

12-4-1-5-08.JPG

昔の教科書。

12-4-1-5-09.JPG


ゆとり教育時代の現代からすれば、信じがたいくらいに高度ですが、
こんなにも難しい教科書を当時の子供たちが学べた理由はテストが無かったからです。
つまり暗記しなくても良かった。
当時は、大枠を覚える程度でよかった。
勉強の仕方さえわかればよく、あとは実地で何とかすれば良いという考えでした。

12-4-1-5-10.JPG

12-4-1-5-11.JPG

12-4-1-5-12.JPG

教科書の内容は、偉人伝が中心。
中身については、二宮金次郎とか、上杉鷹山などが題材として使われました。
これには、出典がありました。
アメリカの国語教科書「ナショナルリーダー」をそのままコピーしており、例えば、ワシントンを二宮金次郎に置き換えていたのです。ですから、戦前の小学校には、必ず二宮金次郎の銅像がありましたが、あれは、ワシントンに似た存在を日本中から探し出して掘り当てたのが、二宮金次郎だったのです。

12-4-1-5-13.JPG

12-4-1-5-14.JPG

 中央の八角塔から太鼓を吊し時を告げた事から「太鼓楼」と呼ばれ、珍しいガラスを使用したので「ギヤマン学校」とも呼ばれました。1966年1月に長野県宝に指定。1969年3月に国の重要文化財、同4月に国の史跡に指定されます。隣接する資料館には藩校、寺子屋以来の貴重な資料を展示しています。

12-4-1-5-15.JPG

12-4-1-5-16.JPG

12-4-1-5-17.JPG
 
長野県佐久市中込1877
電話 0267-62-7845
交通
滑津駅から徒歩5分
料金 250円
時間 9〜17時
(11〜3月は〜16時)

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






ラベル:中込学校
posted by マネージャー at 23:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 佐久 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月03日

閼伽流山(あかるさん)ハイキング

閼伽流山(あかるさん)ハイキング

12-4-1-3-01.JPG

 明泉寺は、平安時代初期、天台宗山門派の祖円仁によって開基したとされています。いわゆる霊山です。
 明泉寺には昭和天皇の書があります。
 昭和天皇が登った山でもあります。

12-4-1-3-19.JPG

12-4-1-3-02.JPG

12-4-1-3-03.JPG

12-4-1-3-04.JPG

12-4-1-3-05.JPG

12-4-1-3-06.JPG

12-4-1-3-07.JPG

12-4-1-3-08.JPG

12-4-1-3-09.JPG

霊山の雰囲気が漂いますね。

12-4-1-3-10.JPG

12-4-1-3-11.JPG

12-4-1-3-12.JPG

12-4-1-3-13.JPG

12-4-1-3-14.JPG

12-4-1-3-15.JPG

12-4-1-3-16.JPG

12-4-1-3-17.JPG

12-4-1-3-18.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 佐久 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月02日

焼肉倶楽部 いちばん

焼肉ランチ500円の店を発見。
ツアーの途中で入りました。

12-4-1-6-01.JPG

焼肉屋の死亡事故もあって、安い焼肉屋は、
敬遠したいものですが、ここのランチは、サービス品ですからね。
ランチ以外は、食べ放題コースで2079円ですから。

12-4-1-6-02.JPG

12-4-1-6-03.JPG

12-4-1-6-04.JPG


焼肉倶楽部 いちばん

〒385-0022 長野県佐久市岩村田字下塚本1355-1
TEL 0267-66-1958
FAX 0267-66-1948

営業時間 11:00〜01:00(L.O.24:30)
定休日 無休

http://www.gyuan.jp/ichiban/

12-4-1-6-05.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 20:28| Comment(2) | TrackBack(0) | 佐久 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月14日

ちゃたまや

ちゃたまや

11-9-5-00.JPG

ブラウンエッグファームという養鶏場直営のお店。ブラウンエッグファームは旧浅科村入の沢地区にあり、小諸市や東御市に近い佐久市の北の端になります。ここは、北軽井沢と同じく日本でも屈指の少雨地域。

11-9-5-01.JPG

長野県で一番シュークリームが売れるお店です。
洗練や繊細さを感じるスイーツではないけれど、
たまごの美味しさを味わえます。

11-9-5-03.JPG

11-9-5-04.JPG

11-9-5-05.JPG

11-9-5-06.JPG

11-9-5-07.JPG

11-9-5-08.JPG

長野県佐久市桑山102-1
TEL 0267-51-5810
http://www.chatamaya.com/


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






ラベル:ちゃたまや
posted by マネージャー at 01:30| Comment(5) | TrackBack(0) | 佐久 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月05日

ル・ポミエ (Le Pommier)

ル・ポミエ (Le Pommier)

嫁さんが誕生日だったので佐久の中でも最も評判の高い
ル・ポミエ (Le Pommier)に行ってきました。美味しかった!

110129-5-07.jpg

よくも悪くも佐久らしいケーキ屋さん。
実家が、果物農家なので、最高のフルーツを使われています。
味は、大人味。
洋酒も多少多め。
甘さ控えめです。
あっさりしたクリームが好きな方には好評のお店です。
席数は少ないけれど喫茶スペースもあります。

110129-5-01.JPG

〒385-0022 長野県佐久市岩村田1356−3
TEL 0267-67-0797
住所 長野県佐久市岩村田1356-3
営業時間 9:30〜19:30
定休日 火曜日・第3月曜日


これは、サクサク(佐久佐久)シュークリーム!
私が一番にお奨めしたい一品。
サクサクしていて、本当に美味しい。
クリームは少なめで、大人の味。
甘党には甘さが物足りないかも。

110129-5-04.JPG

110129-5-05.JPG




この饅頭みたいなケーキも酸味がきいていて美味しい。

110129-5-02.JPG

110129-5-06.JPG

フルーツの美味しさを引き出している。
この店のスイーツは、
ケーキがメインなのか
フルーツがメインなのか、
分からないくらいにフルーツが自己主張しています。
だから旬の時期にあわせて食べに行くみせですね。


このケーキも美味しかった。
やはりフルーツの味をひきだしている。

110129-5-03.JPG

それにしても不思議な洋菓子店です。
佐久らしいと言えば、佐久らしいのですが。

つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 18:51| Comment(4) | TrackBack(0) | 佐久 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月20日

西洋菓子フォンティーヌ

西洋菓子フォンティーヌ

DSCF0001.JPG


最近、かたい話題が多かったので、ここらで店を紹介。
スイーツの街、佐久でも有名な店です。
もともと和菓子が専門でしたが、
最近は洋菓子部門でも素晴らしい作品を作っています。


DSCF0002.JPG


1Fはケーキ等洋菓子の販売、2Fはカフェになっています。
ケーキは、どれも独創的。

DSCF0003.JPG

DSCF0004.JPG

DSCF0005.JPG


一階で菓子を買って2階で食べることも出来るし、
最初から茶店としても使えます。


DSCF0006.JPG


味は素晴らしい。
値段も安めです。


DSCF0007.JPG


これは不思議なスイーツでした。
スノーマン。


DSCF0008.JPG


おすすめは、580円の抹茶プリン。
容器は茶器で、お持ち帰りできます。
器は安ぽくはありません。
そのまま御茶に使えそう。
緑の飾りは、ホワイトチョコでした。
みんな食べられます。


DSCF0009.JPG

DSCF0010.JPG


TEL 0267-66-0088
住所 長野県佐久市佐久平駅東16-1
時間 10:00〜19:00
日曜営業
不定休



つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 01:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 佐久 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月15日

シルマンウォーク 4.佐久のスイーツ ピータースを探検

シルマンウォーク 4.佐久のスイーツめぐり

神戸、自由が丘と並び、日本三大ケーキのまちと呼ばれる佐久市。その秘密は、日照時間が長く寒暖の差がある気候で育った上質な果物と、豊かな佐久の自然に育まれた牛乳や卵などの素材。そして、何よりもケーキ職人たちの腕。

http://www.sakucci.or.jp/home/index.html

というわけで、今回は、ピータースを探検。

101113-4-01.JPG

ピータースは、昭和42年に柏屋洋菓子店として佐久市野沢でスタート。洋菓子専門店では商売にはならないと周りから言われたようですが、東京でも凄腕と評判だった先代社長の真面目な味によって地域の菓子店として大いに支持されました。二代目はパティシエとして世田谷の等々力にある「サンドゥニ」というフランス菓子のお店で芳村敏夫さん(フランスでパリ市長杯銀賞)から4年間学び、東銀座の「砂糖人形」という店で働き、フランスでもしばらく放浪し、「ピータース」を開店。

101113-4-02.JPG

101113-4-03.JPG

101113-4-04.JPG

101113-4-05.JPG

101113-4-06.JPG

101113-4-07.JPG

では、皆さんが食べたケーキを紹介!

101113-4-08.JPG

101113-4-09.JPG

101113-4-10.JPG

101113-4-11.JPG

101113-4-12.JPG

101113-4-13.JPG

101113-4-14.JPG

101113-4-15.JPG

101113-4-16.JPG

どれもこれも美味しそうですね。

101113-4-17.JPG

101113-4-18.JPG

パワースポットマンは、ロールケーキを丸ごとパクリ!

101113-4-19.JPG

ぷりん?

101113-4-21.JPG


〒385-0051 長野県佐久市中込1-14-8
Tel:0267-62-8646
Fax:0267-62-8254
営業時間:9時30分 〜20時00分
火曜定休(祝日の場合は翌日)
E-mail:info@peter-s.jp
http://www.peter-s.jp/
Copyright c Cake Boutique PETERS. All rights reserved





つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 10:29| Comment(3) | TrackBack(0) | 佐久 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月29日

内山牧場

10929-10.jpg

10929-11.jpg

神津牧場および、荒船山のちかくにあります。
http://www.shinkou-saku.or.jp/arafune/index.html
より拝借画像

10929-12.jpg

10929-13.jpg

長野県佐久市内山352-1 TEL:0267-65-2021 FAX:0267-65-2022
管理・運営 佐久市振興公社

佐久高原大コスモス園は、標高1,200mに位置する内山牧場の中にあります。ふもとのコスモスに比べ若干遅めの例年9月下旬から10月上旬が見頃となります。早朝には、高原特有の朝もやがかかる事も多く、可憐なコスモスを一層際立たせます。3ヘクタールという広大な敷地一面に100万本のコスモスが広がる光景は圧巻。入園は無料。園内に設置された見晴台からは広大な敷地を一望できます。またコスモス園外周には、1周600mの遊歩道が整備されてます。

10929-04.JPG

10929-05.JPG

10929-06.JPG

10929-07.JPG

10929-08.JPG

10929-09.JPG


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 23:21| Comment(0) | 佐久 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月28日

スエトシ牧場

10928-01.JPG

 神津牧場の近くに観光牧場のスエトシ牧場があります。ミニチュアホースやミニぶたなどの動物とふれあうことができますので、子供から大人までゆっくり遊ぶことができます。
http://www.bokujo.co.jp/

10928-02.JPG

10928-03.JPG

10928-04.JPG

10928-05.JPG

10928-06.JPG

10928-07.JPG

10928-08.JPG

10928-09.JPG

10928-10.JPG

10928-11.JPG

10928-12.JPG

乗馬体験
お客様を乗せた馬をスタッフが誘導し、場内を回ります。

1人乗り
1週・・・1,000円
2週・・・1,300円
3週・・・1,500円

親子乗り
1週・・・1,300円
2週・・・1,600円
3週・・・1,800円

お子様を乗せたポニーを保護者の方に引いていただき牧場内を自由に散歩できます。
ご利用料金・・・10分:2,000円、20分:3,000円、30分:4,000円


長野県佐久市志賀31 TEL.0267-68-5210 
信越道佐久ICより車で15分
騎乗料:外乗70分10,000円


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





ラベル:スエトシ牧場
posted by マネージャー at 21:46| Comment(3) | 佐久 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月23日

コスモス街道

コスモス街道

10919-1-22.JPG

10919-1-23.JPG

佐久市内山地区のコスモス街道は、72年に地元の老人クラブの方が苗を植え、毎年花を咲かせ続けたのが始まりです。佐久から群馬方向に国道254号線を走っていくと9kmに渡って両側にコスモスが咲く眺めを楽しむことができます。国道254号線は、東京都文京区を起点として川越(埼玉県)、藤岡(群馬県)、佐久(長野県)を経由して松本(長野県)に至る全長224kmの国道です。

10919-1-24.JPG

10919-1-25.JPG

このコスモス畑には展望台があって、上からコスモスを眺めることもできます。コスモスの背が意外と高いので、畑の中の通路を歩いているとちょっとした迷路に迷い込むような感覚に陥りますね。

10919-1-26.JPG

10919-1-27.JPG

10919-1-28.JPG

10919-1-29.JPG

10919-1-30.JPG

10919-1-31.JPG

10919-1-32.JPG

10919-1-33.JPG

つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




ラベル:コスモス街道
posted by マネージャー at 20:55| Comment(2) | 佐久 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月18日

佐久 浪速屋

佐久は、スイーツで有名な町です。
神戸、自由が丘と並び、日本三大ケーキのまちと呼ばれているくらい。

佐久は、日照時間が長く寒暖の差がある気候で育った上質な果物と、
豊かな佐久の自然に育まれた牛乳や卵などの素材に恵まれています。
またケーキ職人たちの腕もよく、
「信州佐久ケーキ職人の会」
なる団体まであります。

信州佐久 ケーキ職人の会
〒385-0051長野県佐久市中込2976-4
電話: 0267-62-2520/FAX :0267-62-3521
http://www.sakucci.or.jp/home/index.html


しかし、今回は、あえて和菓子。
それも鯛焼きに挑戦。

ugu.jpg

今回は、泳げたいやき君のモデルとなった
浪花屋のタイヤキに挑戦。

10913-15.JPG

ここのタイヤキは、アンが美味しい。
皮は中の餡が透けるほど薄い。
でき立てはパリパリで、せんべいみたい!

10913-16.JPG

もちろん尻尾までアンコが入ってます。


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 14:01| Comment(0) | 佐久 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月17日

荒船山

今回は、くれよんしんちゃんの作者が、謎の遭難にいたった荒船山にチャレンジ。

300px-Mt_Arafune.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%92%E8%88%B9%E5%B1%B1より借用

今回のメンバーです。

10913-01.JPG

10913-02.JPG

10913-03.JPG

軽いハイキングコースなのですが、ちょっと苦戦。
道は荒れていたようです。

10913-04.JPG

10913-05.JPG

10913-06.JPG

大のぞき。

10913-07.JPG

10913-08.JPG

10913-09.JPG

10913-11.JPG

10913-10.JPG

 ちなみに荒船山は、200mの大岩壁「艫岩」から舳先にあたる最高地点経塚山まで約1.5kmに渡る大山塊。内山峠から艫岩までの間の急峻な稜線を歩くスリル感、山頂部の静寂な雑木林をゆっくり歩くハイキング気分、また、古くからの山岳信仰にまつわる荒船不動尊などのの史跡巡りなど、色々な登り方が出来ます。


10913-12.JPG

10913-13.JPG

10913-14.JPG


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





ラベル:荒船山
posted by マネージャー at 06:13| Comment(2) | 佐久 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月30日

島崎藤村の旧宅

島崎藤村の旧宅・貞祥寺

 貞祥寺は、曹洞宗の寺院で禅道場として有名です。寺院は、杉やケヤキなどの大きな木に囲まれ佐久市の中では、大きなお寺となります。寺院敷地内に、『島崎藤村旧宅』があり公開されております。

09-shima-50.JPG

 小諸在住時代の島崎藤村の住宅を貞祥寺境内に移築したもの。
 茅葺き屋根の邸宅は8畳の書斎と居間、和室2室からなり、
 開館時間内は室内を見学できます。

09-shima-51.JPG

09-shima-52.JPG

 島崎藤村(明治5年〜昭和18年)は、小諸義塾教師として、明治32年から6年間、現在の小諸市で暮らしました。その際、藤村が居宅としていたものを、大正9年に前山の本間氏が自敷地内に移転し、本間邸の一部として使用していました。

09-shima-53.JPG

 その後、藤村生誕100年を迎えた昭和47年、佐久市が本間氏より寄贈を受け、昭和49年に貞祥寺境内の一隅に、美しい自然とのたたずまいの調和の中に復元されました。2回の移転や移転先の土地形状の関係で、藤村が居宅としていたものとは間取等に若干の違いはありますが、資材はその当時のものを使用してます。

09-shima-54.JPG

09-shima-55.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 01:01| Comment(0) | 佐久 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

貞祥寺(ていしょうじ)

貞祥寺(ていしょうじ)

09-tei-01.JPG

09-tei-02.JPG

 大永元年(1521)、前山城主伴野貞祥によって創建された、佐久平を代表する曹洞宗の名刹。以来、歴代領主から庇護され天正15年(1587)には蘆田城主依田康真から銅100貫文を寄進、江戸時代に入った慶安元年(1648)には3代将軍徳川家光より朱印15石を安堵、慶安2年(1649)には小諸城主仙石秀久よりてら領100貫文など寄進を受け末寺12ヶ寺を有する寺院として寺運も隆盛します。

09-tei-03.JPG

09-tei-04.JPG

 現在も七堂伽藍を備える広大な境内で惣門は承応2年(1653)に建立された貞祥寺最古の建物で一間一戸、切妻、茅葺、薬医門形式、山門は寛文12年(1672)に建立されたたてもので三間一戸、入母屋、茅葺、棟梁小泉三右衛門・重右衛門、三重塔は江戸時代末期に建立され明治3年(1870)に小海町にあった神光寺から貞祥寺に移築されたもので共に長野県指定県宝に指定されています。

09-tei-05.JPG

09-tei-06.JPG

09-tei-07.JPG

 杉、松、イチョウの老木がうっそうと茂る深閑とした境内には、300年前に再建された本堂をはじめ、総門や山門など七堂伽藍が立ち並びます。県宝に指定されている三重塔は、明治3年(1870)に小海町松原湖の神光寺から移築された江戸時代末期の建造物。初層には地元出身の日本画家・柳沢文真による飛竜と草花16点の天井画がおさめられています。境内には、島崎藤村の旧宅があり、三重塔は県宝。

09-tei-08.JPG

09-tei-09.JPG

長野県佐久市前山1380-3
JR中込駅→車10分
上信越道佐久IC20分
駐車場 あり
TEL:0267-62-0325

09-tei-10.JPG

09-tei-11.JPG

09-tei-12.JPG

貞祥寺境内には太平洋戦争の時の人間魚雷回天の記念碑ならびに1/3の魚雷の模型が展示されています。回天の設計者の一人仁科関夫は佐久市の出身で敵艦に体当たりを敢行しました。 

09-tei-14.JPG

碑文

昭和十九年 太平洋戦争年を重ねて苛烈となり 戦勢ようやく我に利あらざる時 憂国の至情に燃えて黒木博司少佐 仁科関夫少佐は第一特別基地隊に在りて 前代未聞必死必殺の水中特攻兵器人間魚雷を完成もって頽勢の挽回を計らんと「回天」と命名 徳山湾大津島に基地を定め 日夜一人一艦必殺の戦法 操縦訓練に励む 黒木少佐は訓練に殉じたるも同年十一月回天特別攻撃隊菊水隊の先陣に立ちし仁科少佐以下敵前進基地ウルシー パラオ コッスル水道 ホーランジア グアム アブラ港に また硫黄島 沖縄付近海域中西部太平洋上に 大津島 光 平生大神の各基地より出撃し敵艦に体当り攻撃を敢行せり戦遂に利あらず昭和二十年八月 兵を収むるまで戦没並びに殉職搭乗員の英霊百五十余柱 帰らざる潜水艦七隻 その乗員八百十余柱を数う 散華せし勇魂を迎慕し回天の偉業を後世に伝えんと 創始者仁科少佐の出身地佐久に永遠の世界平和を念じつつ 長野県出身者戦没並びに殉職搭乗員 仁科関夫少佐 北村十二郎少尉 中島健太郎大尉 宮澤一信中尉 の霊安からんことを祈念し 戦友相寄り「回天之碑」これを建つ

昭和五十一年六月六日  長野県回天会

09-tei-13.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 00:47| Comment(0) | 佐久 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月30日

閼伽流山と明泉寺ツアー

まず閼伽流山(あかるさん)と明泉寺ツアー
参加者は3名。

akaru-01.JPG

佐久市香坂の閼伽流山麓にある閼伽流山明泉寺。平安朝初期、天台宗慈覚大師が諸国を巡錫した際に建立されたといいます。その頃は、香坂一帯が湖であり、その風光が比叡山から琵琶湖周辺の景色に良く似ていたため、閼伽流という名がつけられたと伝わります。
(※閼伽は、「清らかな水」の意)

akaru-02.JPG

こんなコースです。
比叡山を思い出します。
シルマンウォークの候補にしても良いですね。

akaru-03.JPG

場所は、佐久のパラダの近くです。
深山幽谷を思わせる場所です。

akaru-04.JPG

 ここは、仏道修行の霊地として知られ、観音堂脇の岩間から清冽な泉がわき出ています。冷水(閼伽)が流れる山ということから閼伽流山の名が生まれました。同寺がある閼伽流山は信仰の山として知られ、山腹の切立った崖下には、千手観音堂や鐘楼、無数の石仏群があります。この石仏は、西国33番、秩父34番、坂東33番の百観音石仏で、伊那高遠の石仏師が彫ったとされます。長い歳月風雪にさらされ、文字などは判別しにくいですが、逆に丸みを帯び見る者の心を和ませてくれます。

akaru-05.JPG

akaru-07.JPG

akaru-08.JPG

 大正12年8月に当時摂政宮であった昭和天皇も行啓。ふもとの明泉寺から百体観音のある観音堂まで30分のハイキングコースとなっており、歌碑や石仏があります。更に、5分で登れる仙人ヶ岳は佐久平一望の展望台で、昭和天皇が野点をされたところ。大正12年8月に当時摂政宮であった昭和天皇も行啓。閼伽流山の名を一躍有名にしました。

akaru-06.JPG






つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 23:11| Comment(4) | TrackBack(0) | 佐久 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月29日

ちょっと面白い円満寺

ちょっと面白い円満寺を紹介。

enman-1.JPG

 このお寺は、康治2年(1142)興教大師の創建。
 現在の建物は延享4年(1747)に再築されたもの。

 さて、どこが面白いかと言いますと、
 お寺の裏にある神社の狛犬が、

牛なんですよ!
狛犬ならぬ狛牛!


enman-7.JPG

enman-6.JPG

あと、こんなお地蔵さんが。
ミイラのように布がグルグル巻いている。

enman-4.JPG

で、隣に、こんな文字が。

enman-5.JPG

でもって、六地蔵が。

enman-3.JPG

そして、圧巻。

enman-2.JPG

佐久市岩村田荒宿430
0267-67-3886

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 16:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 佐久 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月11日

ちゃたまや本店

やっと晴れましたね!

(今年は長い梅雨だったなあ)

今回紹介するのは、ちゃたまや本店

ccccya-1.JPG

一見すると、田舎の卵屋さんに見えるんですが、

ccccya-6.JPG

この店で作ってくれるシュークリームが超おいしい。
長野県で一番シュークリームが売れるお店です。

店内にはテーブルと椅子があり、買ったシュークリームやジェラートをその場で食べられます。また外のベンチでは、田園風景と蓼科山の雄大な自然を眺めることもできます。

 さらにコーヒー、お茶が無料!


まず、これを見てください。
ごまシュークリーム。
皮にもゴマ入っています。
買う時に、焼きたての皮にクリームを
詰めてくれるのでサクサク!

ゴマ皮がサクサク!ccccya-2.JPG

で、昔懐かしいカスタード。
たまごの味が濃い、素朴なシュークリームです。
ccccya-3.JPG

こちらは生クリーム入りのダブルシュー。
一番人気らしい。
ccccya-4.JPG

その他にも色々な商品が。
ccccya-5.JPG

卵かけ御飯用の醤油とか、いろいろ。
ジェラートは、牛乳たっぷり。
すべて、その日に店内で手作りして売り切り。

http://www.chatamaya.com/

〒384-2101 長野県佐久市桑山102-1
佐久方面からお越しの方
連絡先
TEL 0267(51)5810
FAX 0267(51)5811
休業日  不定・年始

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 08:48| Comment(4) | TrackBack(0) | 佐久 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月10日

和家

佐久平にある居酒屋『和家(なごみや)』は、ちょっと変わった店。
和風ダイニングみたいな感じです。
店の感じは、こんな感じ。
wagaya-5991.JPG

そして店内は
wagaya-5986.JPG

さらに創作料理が素晴らしい。
これは、いろんな豆のサラダ。
食感がいい!
wagaya-5989.JPG

山芋のバター焼き
和洋折衷のおいしさ
wagaya-5988.JPG

これは、鶏肉をチャパティで包んで味噌をつけて食べる料理。
うーん、名前を忘れた。
でも美味しかった。
wagaya-5990.JPG

この春巻きは、サワーグラスより長い巨大春巻き。
wagaya-5987.JPG

〒385-0022 佐久市岩村田1452−9
Tel 0267−66−7538
141号沿 浅間中学に近い所
17時〜深0時(23時30分LO)、金・土曜、祝前日〜深1時(深0時30分LO)
定休日1/1

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 03:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 佐久 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月15日

香色(コウイロ)

佐久に美味しいパン屋がありました。

香色(コウイロ)


sd-02.JPG

パンオタクの人は、ぜひチェックしたいですね。
ただ、田んぼの中の一軒屋ですから、
店を発見するのに一苦労。
私たちも、かにり苦労して伝説の店を見つけました。

「しかし、こんなド田舎にどうしてパン屋が?」

という不思議な立地にあります。
でも御客様は、大勢おしよせていましたよ。

sd-01.JPG


本当は、シルマンウォークの皆さんを
連れて行きたかったのですが、
あまり興味なさそうだったので、今回は断念しました。
次の機会にでも、皆さんをお連れします。

sd-03.jpg

味を追求しているために味は最高です。
ただし、カロリーは北軽井沢のパンに比較して
高め設定だと思います。
(つまりバターを使用している)

あと、自家製酵母のせいか、香りがよい。
じっくり焼いているためか、皮が美味しい。
という特色があります。
小さい店なので、すぐに売り切れます。

長野県小諸市御影新田447-20
TEL 0267-46-9229
http://kouiro.com/

営業時間 10:00〜19:00(売切れ次第閉店)
定休日 火曜・第3水曜

【メニュー】
■パン・オ・ルヴァン
(価格:大 1000円、小 700円)
レーズンから起こした自家製酵母で作っている。

■バゲット・ルヴァン
(価格:260円)
レーズンから起こした自家製酵母で制作。皮のうまさは格別。

■ブリオッシュ・ルヴァン
(価格:320円)
自家製酵母で2日間じっくり醗酵。

■バケッド・エムヴァン
(価格:260円)
微量のイーストで20時間以上醗酵。
噛むと粉本来の甘さが広がります。

■ベベ
(価格:大 250円、小 150円)
ブリオッシュにビスケットの生地をかぶせて焼く。
外はサクサク、中はふわふわ。懐かしい味わいです。

■クロワッサン
(価格:130円)
さくさくした食感とバターの芳醇な香りが特徴の香色特性。


つづく

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 11:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 佐久 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月27日

珈琲哲学

1983年創業の本格喫茶レストラン。
この店の特色は、安いことと、
デザートの種類の多いこと。
だから店内は女性客ばかり。

k-09-2.JPG

ランチタイムは、このサラダと珈琲がサービス。
ピザ、またはパスタに付いてきます。
すごいですね。
k-09-1.JPG


トマトパスタを注文すると、
チーズを好きなだけ削ってかけてくれます。

k-09-3.JPG


ほら、チーズがたっぷり!
香りもいいでかよ!
シソとトマトがマッチします。

k-09-4.JPG


これは、スモークサーモンのピザ。
27センチで1000円は安い。

k-09-5.JPG

ピザは、イタリア直輸入の本格石釜で焼いてくれます。
パスタも美味しく、テーブルに取り皿も置いてあります。
値段も、みんな1000円以下でボリュームもあります。

シーフードビザも美味しい。
かなり質の良いチーズを使っています。
そのせいか女性客ばかりです。

k-09-6.JPG


珈琲哲學 佐久店
長野県佐久市小田井603
0267-66-0070
http://www.tetsugaku.co.jp/shop.html

つづく

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 19:14| Comment(3) | TrackBack(0) | 佐久 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする