2007年11月11日

お前だーーーーーーー!!

お前だーーーーーーー!!




コント55号のなんでそうなるの!?




嘉門達夫&浅田美代子 デュエット替え歌メドレー 1993.1



↓この物語の続きを読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 02:03| Comment(0) | TrackBack(0) | お笑い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月29日

都市伝説

伝説のフードファイター

世界には、科学ではわりきれない不思議な事件がいっぱいあります。
今日は、伝説のフードファイターのことを紹介します。

「ライダーさんは、大食いです」

と書くと、かならずライダーさんから反論されます。

「ライダーは、体力を使わないから大食いではない」
「ライダーは、むしろ小食である」

しかし、どんな反論も宿屋を前にしては
空しい
だけですよ。

なぜなら、ライダーさんがいる時は、
ライダーさん一人あたり一合以上を炊かないと
間に合わないからです。

いっておきますが、一合というのは
お米のことですからね。
仮面ライダー1号の1号
5236987.jpg

のことではないからね。
お米1合のことです。
DX113_L.jpg

ちなみに、
女性客なら0.5合
男性客なら0.7合
子供さんなら0.3合
で、御飯が余るのが普通です。

しかし、ライダーさんが10人いたら
10合、つまり1升炊くようになります。
まあ、それは良いとして、
世の中には例外というものがあります。

ライダーさんでも小食な方もおられますし、
逆に大食いのライダーさんもおられます。
今日、お話しするのは、

伝説のフードファイター

という

都市伝説

のお話です。

都市伝説とは、口伝や伝承の一種で、
特に近年に生まれたものをいいます。
一種の現代版民話ですが、
パターンとしては、
「友達の友達」
などの身近な人に起こった真実として語られ
事実に即した生き生きとしたものになっていますね。
「もしかしたら本当に起こったのかもしれない」
と思わせるのが都市伝説です。

どうでも良いことですが、
田舎の伝説であっても
都市伝説と呼ばれるのは何故でしょうね?

それは、ともかくとして、宿業の中にも
いくつもの都市伝説があります。
その中で、まことしやかに伝えられるのが

伝説のフードファイター

のお話でした。それは、

1.痩せた若い絶世の美女である
2.一人で3合以上食べる
3.場合によっては、5合食べることもある
4.ライダーさんである

というもので、その人が泊まると、
全員の御飯が足りなくなり、
厨房が大パニックになる


という都市伝説です。

最初、この話を聞いたとき、

「そんな奴、いねーよ」

と全く信じませんでした。

痩せた若い絶世の美女が、
マンガ日本昔話盛りで
5杯もおかわりするわけねーだろう!
そんな奴、この世にいねえよ!

だいたい、うちは、スタッフのまかないも
一緒に炊いてているから、
足りなくなることはないんだよ!

と、たかをくくっていました。
すると、食堂から、こんな声がしたのです。

「すいませーん、御飯なくなったんですが」
「あ、炊飯器が3つあるので、他の炊飯器でおかわりしてください」
「3つとも空なんですが・・・・」
「え?」

その日の御客様は、15人。
ほぼ全員がライダーさんだったので
炊いた御飯が18合。
絶対に足りないわけがないのです。

そこに、スタッフからトドメの声が

「佐藤さん、まだ、到着してないライダーさんが、6人いるんですが」
え?
「つまり、9人で18合を空にしたっていうのか?」
「今から米を研ぎ直しますか? また6人が到着してませんので」「・・・・」
「どうしたんですか?」
「伝説は、本当だったんだ」
「はあ?」
「今日の御客様に痩せている美女ライダーがいなかったか?」
「え? ええ・・・・」
「やっぱり」

その後、到着してない6人のライダーさんのぶん、
9合の米を炊きましたが、
それさえアッという間に売り切れました。

まだまだ世界には、科学ではわりきれない
不思議な事件
がいっぱいあります。



↓この物語の続きを読みたい方は投票を

人気blogランキング









追伸
結局、炊いた総計は27合。
御客様は15人いたので
御客様一人あたり約2合の計算。
しかし、全員が2合食べたとは思えない。
一人で、1升くらい食べた奴が絶対にいるはず。

名乗りでれば、
ブログで紹介しますよ!

posted by マネージャー at 20:00| Comment(2) | TrackBack(0) | お笑い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月18日

空耳3

空耳3です。
くどいですが、吹き出しました。

■ジョンレノン
『ハウンド・ドック』




■映画ムーランルージュのサントラ盤から
(私の一番のお気に入りです)




■ウータン・クラン




■プリンス
『バットダンス』





■ジョアン・ジルベルト
『波』




■セルジュ・ゲーンスプール
『アイム・ザ・ボーイ』



■tlc
『ウイスパリング・ブラヤ』




■ジプシーキングス
『ベンベンマリア』




■ホッド・ブラッド




つづく

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 00:25| Comment(0) | TrackBack(0) | お笑い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月17日

空耳2

空耳2です。
思わず吹き出しました。


■カーペーターズ
『トップ・オブ・ザ・ワールド』




■サイモンとガーファンクル
『老人の会話』




■ビートルズ
『アイウオントホールドユアーハンド。邦題抱きしめたい』




■ブライアンフェリー
『東京ジョー』




■メタリカ
『ブラックエンド』




■ルイ・アームストロング
『ポルトガルの4月』




■マイケルジャクソン




■ラブミュージック/アース




■マスカレードの夜




■5ミニッツ



■スリップノット





■アナスターシャ/t99










つづく

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 15:45| Comment(0) | TrackBack(0) | お笑い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月16日

空耳アワー

空耳アワーです。
思わず吹き出しました。

■サイモンとガーファンクル
 『コンドルは飛んでいく』




■ジョンレノン
 『スタンバイミー』




■ビートルズ
 『涙の乗車券』




■ジョージ・ハリソン
 『セット・オン・ユー』




■フラッシュゴードン




■マイケルジャクソン (史上最低の空耳)





■ドイツのバンド




■チーク・トー・チーク





■アレステット・デベロプメント




■バットハニー




■ビヨーク(これも笑えます)




■シナー




■ハロウィン





つづく

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 22:25| Comment(3) | TrackBack(0) | お笑い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月15日

モンティパイソンの紹介3 ブラックメール

モンティパイソンの代表的ギャグを紹介3 恐怖のブラックメール

 動画を紹介したいのですが、日本語に翻訳されたものがありません。英語バージョンのみなので、最初に日本語でジョークの内容を解説しておきます。つまり、ネタバレをしますので、御了承ください。


■恐怖のブラックメール


笑顔の司会者が視聴者の秘密を勝手に調べ上げ、口止め料を要求する番組。
数秒ごとに口止め料が跳ね上がるしくみ。
もちろん、期限までに振込みが無ければ実名をばらしてしまう。



 では、動画を見てみましょう。




つづく

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 00:26| Comment(0) | TrackBack(0) | お笑い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月14日

モンティパイソンを紹介2 自転車修理マン

モンティパイソンの代表的ギャグを紹介2 自転車修理マン

 動画を紹介したいのですが、日本語に翻訳されたものがありません。英語バージョンのみなので、最初に日本語でジョークの内容を解説しておきます。つまり、ネタバレをしますので、御了承ください。


■自転車修理マン

アメリカンコミックのヒーロー、
スーパーマンの彼は、ここではまるで目立たない。
何故か?
ここはスーパーマンの国で、誰もがスーパーマンだから。

 ある日、一人のスーパーマンが自転車に乗っていて転ぶ。少年スーパーマンが大人スーパーマンたちに知らせる。大変だ、自転車で転んだ。スーパーマンたちは慌てふためく。どうしよう。こんな時自転車修理マンがいてくれたら。すると一人のスーパーマンが叫ぶ

「あ、あれはなんだ」

皆がよそを向いている隙に彼は自転車修理マンに変身する。
道路工事をしているスーパーマンたちが彼を見つけて口々に叫ぶ。

「株の仲買人か」
「測量技師か」
「教区委員か」
「いや」
「自転車修理マンだ!」

 自転車修理マンは修理を終えるとどこともなく去っていく。

「彼こそヒーローだ」

 スーパーマンしかいない国では、自転車修理マンこそヒーローであったというオチ。


 では、動画を見てみましょう。




つづく

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 14:35| Comment(0) | TrackBack(0) | お笑い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月13日

モンティパイソンを紹介1 殺人ジョーク

モンティパイソンの代表的ギャグを紹介1

 動画を紹介したいのですが、日本語に翻訳されたものがありません。英語バージョンのみなので、最初に日本語でジョークの内容を解説しておきます。つまり、ネタバレをしますので、御了承ください。


■殺人ジョーク

 この殺人ジョークは、モンティパイソンの第1話です。
『ジョーク(お笑い)が死んだ』
 というブラックユーモアです。


 舞台は第二次世界大戦中。イギリス人の売れない作家、アーネスト・スクリブラーは、世界一面白いジョークを創作するが、あまりにも面白すぎて自ら笑い死にしてしまう。

 彼の母親が息子の死に気付き、彼の部屋に入ってすすり泣く。彼女は彼がその手に握りこんだ原稿(原稿を自殺の遺書だと考えたのだろう)を手に取りそれを読む。すると彼女も笑い死んでしまいます。

 喜劇に襲われた家に警察が介入、笑い死にを避けるためレコードで葬送曲を流し警官達に哀歌を歌わせ一人の警官がジョークを回収しに行くが、彼も笑い死ぬ。

 その戦慄のジョークにイギリス軍が目を付けます。

 ジョークはイギリス陸軍によって回収され、十分な検証の後、軍事目的(対独兵器)としてドイツ語に翻訳されることとなります。

 様々な実験の結果このジョークは50ヤードまで殺人効果を発揮することが判明。ドイツ語訳が行われる。一人一語ずつ翻訳させるようにしたが、誤って二語見てしまった一人が入院。完成した殺人ジョークはアルデンヌの戦いで初めて使用され、大きな威力を発揮、ドイツ側は死傷者が激増する。

 ドイツ将校は、イギリス兵捕虜を拷問しますが、捕虜が殺人ジョークを言うために、拷問するドイツ兵笑い死んでしまう。

 ドイツは対抗して独自にジョーク兵器開発にのりだすが、どれもこれもつまらない。ドイツ軍は、ラジオ放送で、ドイツ製の殺人ジョークをイギリスに放送するが、全く持って笑えなかった。ドイツ民族は、その民族性ゆえにジョークが下手であったというオチ。

 そして1945年、戦争が終わり、ジョークも終わった。ジュネーブ協定でジョーク戦争は禁止され、1950年、最後まで残っていたジョークが埋葬され、永遠に消えた。墓碑には「無名ジョークの墓 To the unknown Joke」と記された。


 では、動画を見てみましょう。





つづく

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 14:01| Comment(3) | TrackBack(0) | お笑い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月12日

モンティパイソン・スパムメールの語源を発見

スパムメールの語源となったモンティパイソンの動画を発見。
私は、これを映画館でみた記憶があります。

さて、まずは、スパムメールの語源となったギャグを紹介。



ちなみにスパムソーセージとは、これのこと。

Spam.jpg

缶詰のソーセージで、インスタントの代名詞。
日本でいえば、魚肉ソーセージみたいなものか?

まずいので有名ですが、私個人は、
いけてるのではないかと思います。
けっこう好きです。


あと、モンティ・パイソン(Monty Python)ですが、イギリスのドリフターズです。つまり、お笑いユニット。けれど、メンバーは歴史家だったり、映画監督だったり、凄い連中のあつまりです。いわばインテリですね。だからお笑いも、ブラックが多いです。

1969年から始まったBBCテレビ番組『空飛ぶモンティ・パイソン』で有名になり、日本でも昭和51年頃から、深夜番組で放送され、すごい人気となりました。私も若い頃に熱中しました。うる星やつらや、涼宮ハルヒシリーズのお笑いのセンスは、このへんあたりの影響もあるかと思います。ようするに意味のないブラックな笑いが多いんですね。

ではモンティパイソンのギャグを!




しかし、モンティパイソンの最高傑作

ホーリー・グレイル

でしょう。これは、1975年に公開されたモンティ・パイソンによる低予算で作られたコメディ映画で、イギリスのアーサー王伝説をもとにした、パロディ映画です。

超低予算のため、城のセットに本物の城跡を使用したり、役者やセットを何度も使い回していますが、アーサー王伝説を扱った映画のなかで最も時代考証が正しい映画だと言われています。日本語動画サイトがないのが、残念ですが、ホーリー・グレイルの英語サイトを紹介しておきます。



つづく

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 10:23| Comment(0) | TrackBack(0) | お笑い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月10日

これは笑った★

まあ、最後までみてください。
オチに吹き出しますから。






いたたたたたたたた




これはいったい?




でも、一番笑えるのは

この画像だ!





当時スタジオには全日本女子監督柳本晶一の他、フジテレビ幹部もいた。この事件で、中田本人はフジテレビへの出入り禁止を覚悟したほどであったが、翌日日本バレーボール協会から

「色々とご指導ありがとうございました

と感謝の言葉が返ってきたらしい。
フジテレビに出入り禁止になることもなかったとのこと。


↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 18:25| Comment(0) | TrackBack(0) | お笑い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月01日

懐かしいスネークマンショー

懐かしいスネークマンショーを発見!

と言っても、みんなスネークマンショーなんて知らないよね。
今から35年前のラジオ番組だからねえ。
しかも、これはモンティパイソンより、ブラックときた。

とにかく、したの動画をクリックしてみてください。
こんな感じのブラックジョークです。
但し、15歳以下の方は、決してクリックしないこと。






スネークマンショー (Snakeman show)は、1975年末に桑原茂一と小林克也によりプロジェクト開始。1976年春から1980年初夏にかけてラジオ大阪、ラジオ関東、東海ラジオ、TBSラジオでスネークマンの名を冠した音楽番組(『スネークマンショー』『それいけスネークマン』)を担当。

 1976年末に伊武雅之が加入したのちに、先鋭的な選曲と曲間でのラジカルなコントが一部で話題になりました。

 不慮の事件でラジオは打ち切られますものの、1981年に派手なパフォーマンスとともにレコードを2枚出し復活、一躍全国区でスネークマンショーブームが起きます。しかし、1983年に桑原・伊武と仲違いした小林が脱退。その後、ユニットとしてのスネークマンショーの動きはありませんが、数多くの編集盤が出ている他、時折ソロ活動を行なっています。


つづく



↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 00:29| Comment(0) | TrackBack(0) | お笑い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする