一昨日にペンション仲間から電話がかかってきて、「補助金をもらいそこねた」という相談をうけました。彼には、1年前に補助金のことを伝えたのですが、その時には反応が薄くて、補助金は要らないというニュアンスだったので、それ以上の話題は私からは避けてしまいました。
で、久しぶりに電話がかかってきて「補助金をもらいそこねた」という相談をうけたわけですが、いろいろ話を聞いているうちに、以前の私の伝え方が悪かったのかもしれないと反省しているしだいです。
2020年に、新型コロナウイルスで1回目の緊急事態宣言がでたときに、補助金・Go to travel・愛郷ぐんま・税金の減免措置などの情報が、突如としてガンガンでてきたわけですが、その時に瞬時に情報を受け取れた人と、遅く受け取った人と、全く受け取れなかった人がいました。
1.瞬時に情報を受け取れた人
瞬時に情報を受け取れた人というのは、観光協会に入っていて、観光協会からのメールを必ず読んでいる人です。愛郷キャンペーンなどは、県知事が施策を発表すると、ほぼ同時に具体的な募集メールがきて、私どもは、即座にメールで返信しました。で、その24時間後に対象施設となって、うちの宿が県のホームページに掲載されています。県側の動きも速かったし、嬬恋村観光協会の動きも速かった。これが観光協会に入っているメリットです。
昔の観光協会は、こんなに早く動かなかった。ひどいのになると情報が1ヶ月遅れて末端に届くことさえあった。県から村に紙の連絡がきて、紙の情報が村から嬬恋村観光協会に届き、嬬恋村観光協会から浅間高原観光協会に紙の情報が届き、それを週に2回くらいやってくるパートの事務員さんが、ファックスで送ったり、コピーを担当理事さんが配達したりした。こういう伝言ゲームだったので、途中で重要な情報が紛失することもあったかもしれない。
ところが、数年前に嬬恋村が「地域おこし協力隊」というものを都会から募集してから一気にIT化が進んで、嬬恋村観光協会からダイレクトにメールがくるようになり、それも瞬時に情報が伝わるようになり、政策が決まると、即座にダイレクトにメールが届くようになったのですが、その速度も新型コロナウイルス以降は、瞬足に情報が伝わるようになりました。なので、
「こういう危機的な状況の時は、観光協会にはいるメリットが大きいよ」
というアドバイスをしたのですが、それが相手に『入会のための営業活動』ととられて誤解されてしまったかもしれません。
実際、私も、噴火や、新型コロナウイルスがでる前までは、観光協会に入る意味はないと思っていたし、メリットを感じたことはなかった。むしろ、いつ辞めようかと隙をうかがっていたくらいで、つきあい(義理)と、辞めたい気持ちを両天秤かけて、ぐだぐだしていました。
しかし、いざ噴火だ、豪雪だ、台風19号だ、新型コロナウイルスだ・・・・と、危機的状況に陥ると、メリットを感じてしまう。豪雪の時には見舞金の存在を教えてもらったし、台風19号の時は通過できる道路情報を毎日のように教えてくれた。新型コロナウイルスの時は大活躍だったし、『嬬恋村に泊まって滑って地域応援キャンペーンの期間延長』にしても、延長が決定されると即座にメールが届いて、このブログで告知できる。そういうメリットがある。もちろん『内々の話』も伝わってくる。こういう状況になっているという裏情報も伝わってくる。観光協会の理事には村会議員もいるので、議会の情報も伝わってくる。その逆に下からの声を上にあげて、村の政策に少しばかりの影響を与えることもできる。
2.遅く受け取った人
とはいうものの、情報を遅く受け取ったとしても、情報さえ受け取れていれば問題ない。現に観光協会に入ってない宿屋のオーナーさんでも、私が発信したブログの情報をみて、私の所に直接電話して私から話を聞いている。
遠慮はいらない。
どんどんライバルの宿屋に聞けば良いと思う。お互い、どんな情報をもっているかわからないのだから、こういう危機的な状況下では、観光業者が一致団結して情報を共有しなければ、やっていけないし、お互いに損することになる。
特にGo to travelの時は、そうだった。Go to travelの時の政府のグダグダの時に、大勢の宿主さんたちと情報交換できたことは大きかった。だから遠慮無しに聞けば良いと思う。すくなくとも北軽井沢ブルーベリーYGHでは、ウエルカムです。むしろ、これを機会に仲良くなって、それぞれが情報ソースを広げていけばよいと思う。
3.全く受け取れなかった人
問題は、全く情報を受け取れなかったひとだ。そういう人には、インターネットをもっと活用した方がいいとアドバイスしているし、商工会に入った方がいいとも言いました。商工会は会費が安いにもかかわらず、いろいろ経営の相談にのってくれるし、補助金の取り方を指導してくれるし、われわれ個人事業主の年金のことや、場合によっては融資の相談にものってくれる。もちろん経理(節税)についても教えてくれる。
ありがたかったのは、わざわざ私のために補助金のための提出書類の下書きをもってきてくれて「こんな補助金をもらいませんか?」と、たのんでも無いのに、わざわざ宿まで訪ねてきてくれたことです。私は、その時にはじめて、こういう補助金があるのか・・・と知って、3回も書き直して合格を勝ち取ったのですが、全員がそんな人であるとはかぎりませんが、商工会には、そういう人もいるわけです。なので、ペンション仲間を商工会に紹介してあげました。
最初は、めんどくさいなあと思うかもしれませんが、こういう時期だからこそ威力を発揮するのが情報網です。情報ソースとして、インターネット・商工会・観光協会・村役場などをもっと見直してもいい。最低でもインターネットによる情報収集だけは怠らないほうがいいと思います。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2022年01月29日
2022年01月28日
【朗報】嬬恋村に泊まって滑って地域応援キャンペーンの期間延長
今日は、嫁さんの誕生日で、わざわざ大勢の御客さんたちが、うちの嫁さんのために、誕生ケーキや花束を持って泊まりにきてくれました。ずーっと閑古鳥が鳴いていただけに、ありがたいですね。こういう御時世なので、そもそも御客さんの予約そのものが非常に少ないので、なんだかんだと言ってリピーターさんたちの存在は心強いです。みなさん、スキーの御客さんなので、スキー場も助かったと思います。
ちなみに嬬恋村では、新型コロナウイルスで大きな被害をうけているスキー場を救済するために「嬬恋村に泊まって滑って、地域応援キャンペーン」 というのをやっていて、嬬恋村に宿泊される御客様で、スキー場でリフト券を購入される方に1人1泊当たり1,000円分の「嬬恋村クーポン券」(村内の商業施設で使用可)を受け取るための「引換券」を1人1泊当たり1枚、チェックイン時にお渡しています。これをリフト券購入時にスキー場のチケット売り場で「引換券」を提出すると「嬬恋村クーポン券」を貰えます。
この「嬬恋村クーポン券」は、リフト券に使ってもいいし、村内の商業施設で使用することも可能です。ガソリンやレストランに使ってもいいわけで、この制度は、1月31日まで行われて終了する予定でしたが、新型コロナウイルスによって、スキー場がガラガラになり、クーポン券が余りまくっているので、期間を延長することになったようです。
ただし、いつまで延長するというという時期はきまっていません。
発行予定枚数終了まで延長ということです。
クーポン券が無くなりしだい終了ということになります。
というわけで、チェックイン前にスキーをされる御客様は、チェックイン前にクーポン券引き替え券を取りに来てください。
これで少しでもスキー場と、その関連施設が助かるといいんですけれどね。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
ちなみに嬬恋村では、新型コロナウイルスで大きな被害をうけているスキー場を救済するために「嬬恋村に泊まって滑って、地域応援キャンペーン」 というのをやっていて、嬬恋村に宿泊される御客様で、スキー場でリフト券を購入される方に1人1泊当たり1,000円分の「嬬恋村クーポン券」(村内の商業施設で使用可)を受け取るための「引換券」を1人1泊当たり1枚、チェックイン時にお渡しています。これをリフト券購入時にスキー場のチケット売り場で「引換券」を提出すると「嬬恋村クーポン券」を貰えます。
この「嬬恋村クーポン券」は、リフト券に使ってもいいし、村内の商業施設で使用することも可能です。ガソリンやレストランに使ってもいいわけで、この制度は、1月31日まで行われて終了する予定でしたが、新型コロナウイルスによって、スキー場がガラガラになり、クーポン券が余りまくっているので、期間を延長することになったようです。
ただし、いつまで延長するというという時期はきまっていません。
発行予定枚数終了まで延長ということです。
クーポン券が無くなりしだい終了ということになります。
というわけで、チェックイン前にスキーをされる御客様は、チェックイン前にクーポン券引き替え券を取りに来てください。
これで少しでもスキー場と、その関連施設が助かるといいんですけれどね。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2022年01月27日
「サインください」と言わなくなった宅急便
新型コロナウイルスですが、相変わらず猛威を振るっているようです。でもまあ、クヨクヨしても仕方が無い。頭を切り換えて学校が休校中であるときにしか出来ないことをやるしかない。体力作りに、勉強・読書・映画鑑賞など、ふだんできないことを徹底的にやることにしました。
そういえば宅急便も方も最近は、「サインください」と言わなくなりました。「そここに置いといて」というと、素直においていてくれます。これは。ありがたいですね。面倒くさくなくていい。そういえば。買い物の頻度も減りましたね。たいていのものは、ネットで買うようになってしまいました。野菜いがいは、たいていネットで買えますからね。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
そういえば宅急便も方も最近は、「サインください」と言わなくなりました。「そここに置いといて」というと、素直においていてくれます。これは。ありがたいですね。面倒くさくなくていい。そういえば。買い物の頻度も減りましたね。たいていのものは、ネットで買うようになってしまいました。野菜いがいは、たいていネットで買えますからね。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2022年01月24日
抗原検査・PCR検査のためのキット
感染騒ぎの中、宿屋である我が家では、即座に検査薬を入手して家族全員の陰性を確認してから御客様を迎えました。宿屋の義務として、これからも家族全員に、自主的に抗体検査を続けていく予定ですが、これがけっこう金銭的な負担になります。なんとかならないもんですかね? 補助金をもらっている身分で申し訳ないですが、補助金といっても換気のために購入する装置の半額補助であって、生活支援してくれるわけではないわけですし、結局、御客さんをとらないと生きていけない。けど、御客さんをとることにリスクがあるわけで、そのリスクに備えるための抗原検査・PCR検査にかける費用が馬鹿にならない。
換気対策はしたし、三密防止対策もした。
その補助金も使った。
けれど抗原検査・PCR検査のためのキットは、宿屋といえども自分で買わないといけない。
これって盲点ではないですか?
これは学校・役場・医療現場などにも、いえるかもしれません。
追伸
新型コロナPCR検査キットは、2300円で買えます。
下記サイトからどうぞ。
https://www.corona-testcenter.shop/shopdetail/000000000001/
他にも色々あるようです。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
換気対策はしたし、三密防止対策もした。
その補助金も使った。
けれど抗原検査・PCR検査のためのキットは、宿屋といえども自分で買わないといけない。
これって盲点ではないですか?
これは学校・役場・医療現場などにも、いえるかもしれません。
追伸
新型コロナPCR検査キットは、2300円で買えます。
下記サイトからどうぞ。
https://www.corona-testcenter.shop/shopdetail/000000000001/
他にも色々あるようです。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2022年01月21日
抗体検査で陰性でした
抗体検査をしたら家族全員が陰性だったので、ホッとしています。
これでゴミ出しとか、買い物に行ける。
日頃のうがいや、手洗いが効いたのかな?
そういう積み重ねが重要ですね。

どうでも良いけれど、ラーメン食べたくなったw
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
これでゴミ出しとか、買い物に行ける。
日頃のうがいや、手洗いが効いたのかな?
そういう積み重ねが重要ですね。

どうでも良いけれど、ラーメン食べたくなったw
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2022年01月19日
直近の2週間は予約の受付を停止します。
息子が通っている小学校が休校です。
念のために今週末・来週末の2週間は、予約の受付を停止します。
すでに予約済みの御客様に関しては受け入れる予定ですが、
キャンセルも受付ますので、ご心配の方は御連絡ください。
(もちろんキャンセル料はかかりません)
ちなみに週末は、嬬恋村のスケート大会でしたが、当然のことながら息子の学校は出場できないことになりました。息子が張り切っていただけに残念です。もちろんスケート部の活動も中止になっています。そのまえの吾妻郡の大会に出場できてよかったです。2月の小学生総体と、東日本大会に出られるといいんだけろれどなあ。

御迷惑をかけてもうしわけありません。じゃらん・楽天は停止しますが、ご相談によっては1日1組限定で受け入れることもありえますので、3名以上であれば電話で宿泊の相談をしてください。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
念のために今週末・来週末の2週間は、予約の受付を停止します。
すでに予約済みの御客様に関しては受け入れる予定ですが、
キャンセルも受付ますので、ご心配の方は御連絡ください。
(もちろんキャンセル料はかかりません)
ちなみに週末は、嬬恋村のスケート大会でしたが、当然のことながら息子の学校は出場できないことになりました。息子が張り切っていただけに残念です。もちろんスケート部の活動も中止になっています。そのまえの吾妻郡の大会に出場できてよかったです。2月の小学生総体と、東日本大会に出られるといいんだけろれどなあ。
御迷惑をかけてもうしわけありません。じゃらん・楽天は停止しますが、ご相談によっては1日1組限定で受け入れることもありえますので、3名以上であれば電話で宿泊の相談をしてください。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2021年04月03日
群馬県民は、6600円の宿泊プランを実質600円で泊まれる?
群馬県民限定の話ですいません。
群馬県民に1000円の嬬恋村限定地域クーポン券が発行されます。
条件は、愛郷群馬キャンペーン(5000円のキャッシュバック)を使って北軽井沢ブルーベリーYGHに泊まった人が対象です。

今日から、愛郷群馬キャンペーンを使って北軽井沢ブルーベリーYGHに泊まると嬬恋村の地域クーポン券が発行されることになりました。具体的に言うと、群馬県民は、6600円以上のプランで、北軽井沢ブルーベリーYGHに宿泊すると、5000円のキャッシュバックを受けられる上に、 1000円分の地域クーポン券(嬬恋村で使えます)をもらえることになります。 つまり、600円で6600円の宿泊プランに泊まれるわけです。
6600円の宿泊プランに泊まっても、
群馬県民なら実質600円しかかからないことになります。
5000円のキャッシュバックに、1000円の地域クーポン。
こんな機会は滅多にありませんので、
群馬県民の皆様は是非ご活用ください。
1泊実質600円なら、自宅で引きこもってるより生活費が安くなりますね。
群馬県の皆さん、この機会に、どんどん利用してください。
期間は5月31日までです。

なお地域クーポンについては、予算が決められていますので、上限に達し次第終了するとのことです。5000円のキャッシュバックは、5月31日まで保証されていますけれど、地域クーポンに関しては、その限りではありませんのでご注意ください。早い者勝ちになりますので、積極的にご活用してください。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
群馬県民に1000円の嬬恋村限定地域クーポン券が発行されます。
条件は、愛郷群馬キャンペーン(5000円のキャッシュバック)を使って北軽井沢ブルーベリーYGHに泊まった人が対象です。
今日から、愛郷群馬キャンペーンを使って北軽井沢ブルーベリーYGHに泊まると嬬恋村の地域クーポン券が発行されることになりました。具体的に言うと、群馬県民は、6600円以上のプランで、北軽井沢ブルーベリーYGHに宿泊すると、5000円のキャッシュバックを受けられる上に、 1000円分の地域クーポン券(嬬恋村で使えます)をもらえることになります。 つまり、600円で6600円の宿泊プランに泊まれるわけです。
6600円の宿泊プランに泊まっても、
群馬県民なら実質600円しかかからないことになります。
5000円のキャッシュバックに、1000円の地域クーポン。
こんな機会は滅多にありませんので、
群馬県民の皆様は是非ご活用ください。
1泊実質600円なら、自宅で引きこもってるより生活費が安くなりますね。
群馬県の皆さん、この機会に、どんどん利用してください。
期間は5月31日までです。

なお地域クーポンについては、予算が決められていますので、上限に達し次第終了するとのことです。5000円のキャッシュバックは、5月31日まで保証されていますけれど、地域クーポンに関しては、その限りではありませんのでご注意ください。早い者勝ちになりますので、積極的にご活用してください。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2020年12月16日
寒い北軽井沢旅行の対策!
明日・明後日の二日間。つまり金曜日と土曜日は、営業を行います。そして、一周館休館の後に、27日から来年の11日まで営業を行いたいと思います。
残念ながら go to キャンペーンは、中止となってしまいましたが、それでも構わないという方は大歓迎です。もしキャンセルされる場合は、12月24日まででしたらキャンセル料はかかりません。それ以降になりますと、キャンセル料がかかってしまいますのでご注意ください。

ところで、北軽井沢に泊まりに来られるお客様にご注意を申し上げます。 ここ数日間、北軽井沢では毎日のように数センチの雪が降っています。。この状態は、年末年始まで続くようです。なのでスタッドレスタイヤ、またはチェーンは絶対に必要です。それから ここ数日間は、昼間でもマイナス5度と寒いです。特に日没後の寒さは半端な寒さではありません。完璧な防寒着の用意をしてきてください。
それから大切なこととして、履いてくる靴に注意して下さい。 道路がつるんつるんに凝っていますので、普通の革靴で来ると非常に危険です。氷の上でも滑りにくい靴をご用意ください。一番いいのはゴム長靴ですが、最低でもスノーブーツがあった方が良いかと思います。
それと忘れてはならないのが手袋です。道路がつるんつるんになっていて滑りやすいので、万が一倒れた時にポケットに手を入れていたら後頭部をうってしまって大変危険です。万が一の時に受け身が取りやすいように、必ず手袋をして来てください。そしてどんなに寒くてもポケットに手を入れないことです。

スキーのお客様は、 スキー場に問い合わせて、積雪・天候などを前もって調べておくことをお勧めします。 特に道路の状況を聞いておいた方がいいかもしれません。というのも昨年度の台風19号によって、 一部道路が工事中のところがあります。その工事の進捗状況と積雪の状況によっては、危険な状況があるかもしれませんので、 その辺もよく調べておいた方が良いかもしれません。
それから二度上げ峠からのルートは、冬の間は非常に危険な状態になっていますので、雪道の運転に自信のない方は、避けた方がいいかもしれません。 軽井沢を経由して北軽井沢に来られるか、渋川伊香保インターを経由して北軽井沢に来られる方が良いかもしれません。一番雪の影響を受けにくいのは、渋川伊香保インターを経由して八ッ場ダムを経由してくるルートです。このルートは大半がトンネルなので、雪による影響が少ないです。
とはいうものの、どんなルートでも危険はつきものです。特に日没後は、非常に危険です。できるだけ日没前に宿に到着するようにしたほうが無難だと思います。

最後に、新型コロナウイルスの感染を防止するためにお客様にお願いがあります。室内でのマスクの装着や手洗いを徹底して頂けると大変助かります。 もし手持ちのマスクがない場合は、 宿の方で販売もしていますので申し付けて下さい。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
残念ながら go to キャンペーンは、中止となってしまいましたが、それでも構わないという方は大歓迎です。もしキャンセルされる場合は、12月24日まででしたらキャンセル料はかかりません。それ以降になりますと、キャンセル料がかかってしまいますのでご注意ください。
ところで、北軽井沢に泊まりに来られるお客様にご注意を申し上げます。 ここ数日間、北軽井沢では毎日のように数センチの雪が降っています。。この状態は、年末年始まで続くようです。なのでスタッドレスタイヤ、またはチェーンは絶対に必要です。それから ここ数日間は、昼間でもマイナス5度と寒いです。特に日没後の寒さは半端な寒さではありません。完璧な防寒着の用意をしてきてください。
それから大切なこととして、履いてくる靴に注意して下さい。 道路がつるんつるんに凝っていますので、普通の革靴で来ると非常に危険です。氷の上でも滑りにくい靴をご用意ください。一番いいのはゴム長靴ですが、最低でもスノーブーツがあった方が良いかと思います。
それと忘れてはならないのが手袋です。道路がつるんつるんになっていて滑りやすいので、万が一倒れた時にポケットに手を入れていたら後頭部をうってしまって大変危険です。万が一の時に受け身が取りやすいように、必ず手袋をして来てください。そしてどんなに寒くてもポケットに手を入れないことです。
スキーのお客様は、 スキー場に問い合わせて、積雪・天候などを前もって調べておくことをお勧めします。 特に道路の状況を聞いておいた方がいいかもしれません。というのも昨年度の台風19号によって、 一部道路が工事中のところがあります。その工事の進捗状況と積雪の状況によっては、危険な状況があるかもしれませんので、 その辺もよく調べておいた方が良いかもしれません。
それから二度上げ峠からのルートは、冬の間は非常に危険な状態になっていますので、雪道の運転に自信のない方は、避けた方がいいかもしれません。 軽井沢を経由して北軽井沢に来られるか、渋川伊香保インターを経由して北軽井沢に来られる方が良いかもしれません。一番雪の影響を受けにくいのは、渋川伊香保インターを経由して八ッ場ダムを経由してくるルートです。このルートは大半がトンネルなので、雪による影響が少ないです。
とはいうものの、どんなルートでも危険はつきものです。特に日没後は、非常に危険です。できるだけ日没前に宿に到着するようにしたほうが無難だと思います。
最後に、新型コロナウイルスの感染を防止するためにお客様にお願いがあります。室内でのマスクの装着や手洗いを徹底して頂けると大変助かります。 もし手持ちのマスクがない場合は、 宿の方で販売もしていますので申し付けて下さい。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2020年12月15日
Gotoトラベルを全国一斉に停止に関するキャンセル料について
今月28日から来年1月11日までGotoトラベルを全国一斉に停止となりました。
GoTo割引の手続きをされたお客様は、割引停止になります。
これに付随して地域共通クーポンの配布も無しです。
楽天・じゃらんで予約された御客様に関しては、
Gotoクーポンは、今月20日頃に取り消され、
正規料金を御客様に請求する連絡が届きます。
そのさい料金に納得できない場合は、
24日までならキャンセル料は、かかりません。
それ以降は、キャンセル料が発生するので注意してください。
キャンセルされる方は、はやめにキャンセルしてください。

つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
GoTo割引の手続きをされたお客様は、割引停止になります。
これに付随して地域共通クーポンの配布も無しです。
楽天・じゃらんで予約された御客様に関しては、
Gotoクーポンは、今月20日頃に取り消され、
正規料金を御客様に請求する連絡が届きます。
そのさい料金に納得できない場合は、
24日までならキャンセル料は、かかりません。
それ以降は、キャンセル料が発生するので注意してください。
キャンセルされる方は、はやめにキャンセルしてください。

つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
Gotoトラベルが、今月28日から来年1月11日まで全国一斉に停止?
政府は、今月28日から来年1月11日までGotoトラベルを全国一斉に停止する方針を明らかにしたというニュースがありました。また今月24日までに予約を取り消せば、宿泊施設や旅行会社などからキャンセル料を請求されることもないとのこと。
とりあえず、今まで予約いただいたお客様から連絡があった場合、政府の指導に準じて、キャンセル料金をとりあつかうことになると思います。つまり24日までにキャンセルなら、キャンセル料なしになるのかな?
とにかく急なことなので、まだ、じゃらんや楽天トラベルから連絡はありません。
なので、ここからは私の予測になりますが、考えられる事として、いったん一斉にキャンセル料無しでキャンセルしていただいて、そのうえで、御客様から予約の取り直しをお願いする可能性もあるかもしれません。とりあえず、じゃらんや楽天トラベルから連絡を待ちたいと思います。


つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
とりあえず、今まで予約いただいたお客様から連絡があった場合、政府の指導に準じて、キャンセル料金をとりあつかうことになると思います。つまり24日までにキャンセルなら、キャンセル料なしになるのかな?
とにかく急なことなので、まだ、じゃらんや楽天トラベルから連絡はありません。
なので、ここからは私の予測になりますが、考えられる事として、いったん一斉にキャンセル料無しでキャンセルしていただいて、そのうえで、御客様から予約の取り直しをお願いする可能性もあるかもしれません。とりあえず、じゃらんや楽天トラベルから連絡を待ちたいと思います。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2020年12月11日
GoToキャンペーンについて
ネットサーフィンをしていたら、面白い記事を見つけたのでちょっと紹介したいと思います。その面白い記事というのは、ある人がTwitterで呟いた一言です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
leon@前段ALL甲・掘り完@leon_wg
GoTo賛成派は「1人で密になりづらい交通手段を使って温泉宿で1人で黙々と食事して人込みを極力さけて景色を楽しむ」みたいな使い方想定してるし、GoTo反対派は「大人数でツアー組んでバスでカラオケ大会して観光地の繁華街で酒飲んでウェーイする」みたいな使い方想定してるので話がかみ合ってない
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これには私も納得です。
その通りだと思います。
旅行スタイルは、人によっては大きく違っているし、
違う流行スタイルをごっちゃにして議論すると、
話がかみ合わなくなることは、簡単に想像できます。
でもこれは旅行に限りませんね。
飲食だって、仕事にしても、通勤にしても、何にだって当てはまる。
逆に言うと、私たちはどういう風に利用するかというのが重要なのかもしれません。

ところで、もうすぐ終わってしまうGoToキャンペーンですが、このGoToトラベルで、新型コロナウイルスに感染したと思われる人は、136人であると11月頃に発表されています。
どうしてこんなに少ないか?
それは、GoToキャンペーンに加入するためには、感染予防するためのマニュアルをクリアする必要があったからだと思います。そして、その後に政府の調査(チェックインの方法を検査される)や、商工会などから二回にわたって審査を受けます。そのたびに私たち宿屋は、アタフタと感染防止のために改善せざるをえませんでした。そして、OKがでたら、その安全を保証する認証ポスターお宿に掲示されることになります。ここまでやるからこそGoToトラベルの宿は、比較的安全だったとも言えるわけです。
あと1ヶ月ちょっとでGoToトラベルは、終了してしまうのですが、GoToトラベルを扱う宿を経験することによって、私の宿も、感染防止のための様々なマニュアルを吸収することができました。商工会からも指導があったし、政府の調査機関からも指導があって、色々と参考になっています。
それから群馬県が行った、愛郷キャンペーンでも、色々な指導を受けることによって、感染防止対策を考えるきっかけになりました。色々批判の多いgotoトラベルですが、宿屋の立場から見ると、自分たちが感染予防を勉強するきっかけになった制度であったと思います。
ただ、少しばかり苦言を言わせてもらえれば、GoToキャンペーンは、6月から11月で良かったと思います。12月から3月に感染者が増えるのは、わかりきったことでしたから。
あとこれは、もう時効になっていると思うので、打ち明けますが、群馬県の愛郷キャンペーンや、始まったばかりの初期の頃のGoToキャンペーンの時、真っ先にこれを使用したのが宿屋です。

同業他社が、どういう風に感染予防をしてるのか?勉強のために、宿関係者が一斉に旅行を始めたのです。私も勉強のために泊まりに行きました。逆に他の宿さんが泊まりに来て、感染対策を勉強して帰ったりもした。
普段ならこういうことは、あまりありません。近所のホテルに泊まりに行くなんていうことは、ありえない。ましてや新型コロナウイルスによって経営が危機的になって、収入がほぼゼロになっている時に、よその宿に泊まりに行くことなんか考えられません。普通なら、そんな贅沢はありえない。
けれど幸いにも群馬県では、愛郷キャンペーンというものがあって、格安で宿に泊まりに行けたので、感染予防のためのノウハウを得るために、いくつものホテルやペンションに泊まりに行けたのです。
これが大きかった。
その後、日本政府が行うgototravelが始まって、それを利用して感染防止のための勉強ができるようになったとたん、他の県からもうちの宿に泊まりに来て、感染防止対策を勉強できるようになりました。

批判の大きいGoToキャンペーンですが、私はこれに感謝しています。私が経営する宿では、7月8月9月と盛り返した結果、12月から3月ぐらいまで、営業期間を9割減らしても家族が生活することができるようになっています。だから北軽井沢ブルーベリーYGHでは、12月に入ってから三週間ほど営業止めることができた。1月から3月にかけても休業する日を多く設定してますが、これもGoToトラベルで体力をつけることができたおかげです。
インフルエンザの流行期間を考えて
新型コロナウイルスの第二波が、
12月から3月にかけて流行することは、
どの宿屋も想定していました。
問題は、その時に休業できるかどうかだった。
この不安を消してくれたのが、7月から始まったGoToキャンペーンだった。
あれがなかったら、第二波に対して無理な営業をせざるを得なかった。
私のような宿屋は、第三波・第4波と、常に休業を前提に経営するしかありません。第三波に耐えられる体力をどこで作っておくか?第4波に耐えられる体力をどこで作っておくべきか?そういった経営をしていくしかないでしょう。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
leon@前段ALL甲・掘り完@leon_wg
GoTo賛成派は「1人で密になりづらい交通手段を使って温泉宿で1人で黙々と食事して人込みを極力さけて景色を楽しむ」みたいな使い方想定してるし、GoTo反対派は「大人数でツアー組んでバスでカラオケ大会して観光地の繁華街で酒飲んでウェーイする」みたいな使い方想定してるので話がかみ合ってない
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これには私も納得です。
その通りだと思います。
旅行スタイルは、人によっては大きく違っているし、
違う流行スタイルをごっちゃにして議論すると、
話がかみ合わなくなることは、簡単に想像できます。
でもこれは旅行に限りませんね。
飲食だって、仕事にしても、通勤にしても、何にだって当てはまる。
逆に言うと、私たちはどういう風に利用するかというのが重要なのかもしれません。

ところで、もうすぐ終わってしまうGoToキャンペーンですが、このGoToトラベルで、新型コロナウイルスに感染したと思われる人は、136人であると11月頃に発表されています。
どうしてこんなに少ないか?
それは、GoToキャンペーンに加入するためには、感染予防するためのマニュアルをクリアする必要があったからだと思います。そして、その後に政府の調査(チェックインの方法を検査される)や、商工会などから二回にわたって審査を受けます。そのたびに私たち宿屋は、アタフタと感染防止のために改善せざるをえませんでした。そして、OKがでたら、その安全を保証する認証ポスターお宿に掲示されることになります。ここまでやるからこそGoToトラベルの宿は、比較的安全だったとも言えるわけです。
あと1ヶ月ちょっとでGoToトラベルは、終了してしまうのですが、GoToトラベルを扱う宿を経験することによって、私の宿も、感染防止のための様々なマニュアルを吸収することができました。商工会からも指導があったし、政府の調査機関からも指導があって、色々と参考になっています。
それから群馬県が行った、愛郷キャンペーンでも、色々な指導を受けることによって、感染防止対策を考えるきっかけになりました。色々批判の多いgotoトラベルですが、宿屋の立場から見ると、自分たちが感染予防を勉強するきっかけになった制度であったと思います。
ただ、少しばかり苦言を言わせてもらえれば、GoToキャンペーンは、6月から11月で良かったと思います。12月から3月に感染者が増えるのは、わかりきったことでしたから。
あとこれは、もう時効になっていると思うので、打ち明けますが、群馬県の愛郷キャンペーンや、始まったばかりの初期の頃のGoToキャンペーンの時、真っ先にこれを使用したのが宿屋です。

同業他社が、どういう風に感染予防をしてるのか?勉強のために、宿関係者が一斉に旅行を始めたのです。私も勉強のために泊まりに行きました。逆に他の宿さんが泊まりに来て、感染対策を勉強して帰ったりもした。
普段ならこういうことは、あまりありません。近所のホテルに泊まりに行くなんていうことは、ありえない。ましてや新型コロナウイルスによって経営が危機的になって、収入がほぼゼロになっている時に、よその宿に泊まりに行くことなんか考えられません。普通なら、そんな贅沢はありえない。
けれど幸いにも群馬県では、愛郷キャンペーンというものがあって、格安で宿に泊まりに行けたので、感染予防のためのノウハウを得るために、いくつものホテルやペンションに泊まりに行けたのです。
これが大きかった。
その後、日本政府が行うgototravelが始まって、それを利用して感染防止のための勉強ができるようになったとたん、他の県からもうちの宿に泊まりに来て、感染防止対策を勉強できるようになりました。

批判の大きいGoToキャンペーンですが、私はこれに感謝しています。私が経営する宿では、7月8月9月と盛り返した結果、12月から3月ぐらいまで、営業期間を9割減らしても家族が生活することができるようになっています。だから北軽井沢ブルーベリーYGHでは、12月に入ってから三週間ほど営業止めることができた。1月から3月にかけても休業する日を多く設定してますが、これもGoToトラベルで体力をつけることができたおかげです。
インフルエンザの流行期間を考えて
新型コロナウイルスの第二波が、
12月から3月にかけて流行することは、
どの宿屋も想定していました。
問題は、その時に休業できるかどうかだった。
この不安を消してくれたのが、7月から始まったGoToキャンペーンだった。
あれがなかったら、第二波に対して無理な営業をせざるを得なかった。
私のような宿屋は、第三波・第4波と、常に休業を前提に経営するしかありません。第三波に耐えられる体力をどこで作っておくか?第4波に耐えられる体力をどこで作っておくべきか?そういった経営をしていくしかないでしょう。
つづく。
2020年10月09日
じゃらんネットでもGotoキャンペーンの割引に変更がありました
楽天トラベルについてじゃらんネットでもGotoキャンペーンの宿泊割引に関して適用条件の変更がありました。今までは、上限額14000円以内であれば、35%の割引を受けられたのですが、今後は、上限額が、一泊1名3500円になりました。要するに高価格帯の宿にとって都合の悪い変更になったようです。

一泊1万円以下の安い値段の価格設定をしてる宿にとっては、今まで通り35%割引になりますから、この変更条件は、私どもの宿にとっては朗報になります。うちの宿に関しては、1万円どころか、それ以下の安い価格設定をしてあるので、何ら問題はありません。高級旅館や、1万円以上の高価格帯の宿の場合は、3500円以上の割引はされないということになりますから、割引率は低くなります。
じゃらんは、庶民の味方ですね。

ちなみにこの変更は、10月10日土曜日20時以降に行われるようです。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
一泊1万円以下の安い値段の価格設定をしてる宿にとっては、今まで通り35%割引になりますから、この変更条件は、私どもの宿にとっては朗報になります。うちの宿に関しては、1万円どころか、それ以下の安い価格設定をしてあるので、何ら問題はありません。高級旅館や、1万円以上の高価格帯の宿の場合は、3500円以上の割引はされないということになりますから、割引率は低くなります。
じゃらんは、庶民の味方ですね。

ちなみにこの変更は、10月10日土曜日20時以降に行われるようです。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
楽天トラベルの Goto トラベルの制限がはじまりました
楽天トラベルから Goto キャンペーンに関する重要な連絡がありました。今まで go to キャンペーンは制限だって何回も利用が可能だったんですが、10月8日から制限がかかるようになりました。一会員に一枚(一部屋)しかクーポンが取れなくなってしまったのです。例えば一人で三部屋予約した場合は go to キャンペーンの対象となる部屋は一部屋のみになって残りの二部屋は割引料金が適用されません。なので予約の際には十分注意してください。
これは私の憶測になりますが、楽天トラベルに割り当てられたクーポンの枚数が残りわずかになったためだと思われます。というのも楽天トラベルから届いた FAX に「より多くの楽天会員のお客様に平等に go to トラベルキャンペーンをご利用いただけるようにするためにこの都度クーポンの利用枚数の変更につきましてご理解協力のほどお願いいたします」とあったからです 。
「より多くの楽天会員のお客様に平等に 」
ということは、一部の人たちが大量にクーポンを使っている・・と勘ぐってしまいます。下手したら不正利用があったのかもしれません。もし、そうだとしたら迷惑な話です。

今のところじゃらんネットでは、そのような制限はありませんので、楽天トラベルで予約を取ってしまってクーポンを使い果たしてしまったお客様は、じゃらん net で予約してください。ただし、じゃらん net でも、ある日突然、クーポンの利用制限が始まるかもしれませんのでご注意ください。
ご家族の場合は、ご主人の代わりに、奥さんが新会員となって予約すると良いと思います。 おじいちゃんやおばあちゃんが新会員になって予約するのもアリだと思います。楽天トラベルも新会員が増えるのは、大歓迎でしょうから。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
これは私の憶測になりますが、楽天トラベルに割り当てられたクーポンの枚数が残りわずかになったためだと思われます。というのも楽天トラベルから届いた FAX に「より多くの楽天会員のお客様に平等に go to トラベルキャンペーンをご利用いただけるようにするためにこの都度クーポンの利用枚数の変更につきましてご理解協力のほどお願いいたします」とあったからです 。
「より多くの楽天会員のお客様に平等に 」
ということは、一部の人たちが大量にクーポンを使っている・・と勘ぐってしまいます。下手したら不正利用があったのかもしれません。もし、そうだとしたら迷惑な話です。

今のところじゃらんネットでは、そのような制限はありませんので、楽天トラベルで予約を取ってしまってクーポンを使い果たしてしまったお客様は、じゃらん net で予約してください。ただし、じゃらん net でも、ある日突然、クーポンの利用制限が始まるかもしれませんのでご注意ください。
ご家族の場合は、ご主人の代わりに、奥さんが新会員となって予約すると良いと思います。 おじいちゃんやおばあちゃんが新会員になって予約するのもアリだと思います。楽天トラベルも新会員が増えるのは、大歓迎でしょうから。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2020年10月07日
水道の蛇口が水漏れした結果・・・
二十年つかっている厨房の水道の蛇口から水が漏れるようになってきた。ゴムパッキンの劣化が原因だと思われます。客室の水栓は、すべて新品の最新式水栓と取り替えていたんですが、バックヤードの水栓は、全く手つかずになっていたわけです。

うちの厨房の蛇口
本来なら新品交換にするところなんですが、新型コロナウイルスで経営が厳しくなっているので、コマのゴムパッキンだけ取り替えようと、水栓を分解しましたが、ゴムパッキンの交換どころか、スピンドルからコマを取り出せない。長年つもり固まった水垢が石化してしまって、コマがスピンドルにくっついてしまってスピンドルから離れない。
もっと、わかりやすく言うと、水道の蛇口というものは、ハンドル・スピンドル・コマからなっていて、ハンドルはプラスドライバーで簡単に外せるようになっている。そして、スピンドルというものがあって、それも工具があれば、簡単にはずせる。

ハンドル
(青い部分を精密ドライバーでほじくると蓋がとれます。あとはドライバーで、ネジをはずすだけ)

スピンドル
(ハンドルをはずすとスピンドルがみえます。これをレンチでまわすと外れます)

寒冷地用コマ
そのスピンドルにハンドルをつけて回すと水が出るわけですが、水を止めるためにゴムのついたコマというものがある。

コマ
このコマは、ピンセットで簡単にとれるはずなんですが、スピンドルからコマを取り出せない。長年の水垢が石化してしまって、コマがスピンドルにくっついてしまってスピンドルから離れない。仕方がないので、五百円もするスピンドルをホームセンターから買ってきて、新しく付け替えました。コマだけなら百円ですんだのに・・・・。

PU36KS-13(スピンドル)
どうせならと、ハンドルも新品に変えました。
グリップ式からレバー式に変えたら、これが、最高に便利。

今までなら肉をさわった手でグリップを回さなければならなかったので、そのつどグリップを塩素で洗っていたのですが、レバー式だと、肘で押すだけで水が出ますから超便利。どうして今までレバー式に変えなかったのだろうと悔やみました。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング

うちの厨房の蛇口
本来なら新品交換にするところなんですが、新型コロナウイルスで経営が厳しくなっているので、コマのゴムパッキンだけ取り替えようと、水栓を分解しましたが、ゴムパッキンの交換どころか、スピンドルからコマを取り出せない。長年つもり固まった水垢が石化してしまって、コマがスピンドルにくっついてしまってスピンドルから離れない。
もっと、わかりやすく言うと、水道の蛇口というものは、ハンドル・スピンドル・コマからなっていて、ハンドルはプラスドライバーで簡単に外せるようになっている。そして、スピンドルというものがあって、それも工具があれば、簡単にはずせる。

ハンドル
(青い部分を精密ドライバーでほじくると蓋がとれます。あとはドライバーで、ネジをはずすだけ)

スピンドル
(ハンドルをはずすとスピンドルがみえます。これをレンチでまわすと外れます)

寒冷地用コマ
そのスピンドルにハンドルをつけて回すと水が出るわけですが、水を止めるためにゴムのついたコマというものがある。

コマ
このコマは、ピンセットで簡単にとれるはずなんですが、スピンドルからコマを取り出せない。長年の水垢が石化してしまって、コマがスピンドルにくっついてしまってスピンドルから離れない。仕方がないので、五百円もするスピンドルをホームセンターから買ってきて、新しく付け替えました。コマだけなら百円ですんだのに・・・・。

PU36KS-13(スピンドル)
どうせならと、ハンドルも新品に変えました。
グリップ式からレバー式に変えたら、これが、最高に便利。

今までなら肉をさわった手でグリップを回さなければならなかったので、そのつどグリップを塩素で洗っていたのですが、レバー式だと、肘で押すだけで水が出ますから超便利。どうして今までレバー式に変えなかったのだろうと悔やみました。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2020年09月30日
賢いGotoキャンペーンの予約の仕方
明日からGotoキャンペーンの地域共通クーポンが始まります。旅行代金の15%相当額を地域共通クーポンとして、旅行者に配布されるわけです。
問題は、1,000円未満の端数が生じる場合には四捨五入(端数が500円以上の場合は1,000円のクーポンを付与)されることです。と言っても訳が分からないでしょうから、ちょっと説明したいと思います。
例えば1万円のプランで宿泊したとします。 あなたが楽天トラベルや、じゃらん net に支払う金額は、6500円です。35%の割引を受けるからです。ここまでは、今までと何ら変わりはありません。変わるのはここから先です。旅行サイトに6500円を支払うわけですが、宿に宿泊した時に、15%ぶんの 地域共通クーポンをもらえるわけです。

15%と言っても地域共通クーポンは、1000円単位なので四捨五入されて、2000円の地域共通クーポンが支給されることになります。つまり1万円のプランで予約をすると、自動的に2000円のキックバックがされてしまうわけです。
ところが、9900円のプランを申し込んでしまうと、その15%は1485円になってしまうので、そのまま四捨五入されて、地域共通クーポンは1000円になってしまいます。
つまり、10月からのGotoキャンペーンは、9900円より1万円の方がお得になるという逆転現象がおこります。この辺をよく考えてご予約してください。
ところで、地域共通クーポンですが、このクーポンは、私どもの宿でも使えます。ワインやビールを注文してもいいし、 私どもの宿で販売しているジャムやドレッシング、ピクルスなどを買ってもいい。素泊まりで泊まっている人なら、食事を追加してもいい。1000円単位のクーポン券ですが、足りない部分は現金を足してもらって構いません。

ちなみに嬬恋村では、どういうわけか、この地域共通クーポンが使える店が少ないです。軽井沢の方まで行けば 、使える店がたくさんあるようです。どの店で使えるかは、宿泊当日までにチラシを作っておきますので、そのチラシを参考にしてみてください。ちなみに、この地域共通クーポンですが、チェックイン当日からチェックアウト当日までが使用できる期限です。後から使うということはできませんので注意してください。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
問題は、1,000円未満の端数が生じる場合には四捨五入(端数が500円以上の場合は1,000円のクーポンを付与)されることです。と言っても訳が分からないでしょうから、ちょっと説明したいと思います。
例えば1万円のプランで宿泊したとします。 あなたが楽天トラベルや、じゃらん net に支払う金額は、6500円です。35%の割引を受けるからです。ここまでは、今までと何ら変わりはありません。変わるのはここから先です。旅行サイトに6500円を支払うわけですが、宿に宿泊した時に、15%ぶんの 地域共通クーポンをもらえるわけです。

15%と言っても地域共通クーポンは、1000円単位なので四捨五入されて、2000円の地域共通クーポンが支給されることになります。つまり1万円のプランで予約をすると、自動的に2000円のキックバックがされてしまうわけです。
ところが、9900円のプランを申し込んでしまうと、その15%は1485円になってしまうので、そのまま四捨五入されて、地域共通クーポンは1000円になってしまいます。
つまり、10月からのGotoキャンペーンは、9900円より1万円の方がお得になるという逆転現象がおこります。この辺をよく考えてご予約してください。
ところで、地域共通クーポンですが、このクーポンは、私どもの宿でも使えます。ワインやビールを注文してもいいし、 私どもの宿で販売しているジャムやドレッシング、ピクルスなどを買ってもいい。素泊まりで泊まっている人なら、食事を追加してもいい。1000円単位のクーポン券ですが、足りない部分は現金を足してもらって構いません。

ちなみに嬬恋村では、どういうわけか、この地域共通クーポンが使える店が少ないです。軽井沢の方まで行けば 、使える店がたくさんあるようです。どの店で使えるかは、宿泊当日までにチラシを作っておきますので、そのチラシを参考にしてみてください。ちなみに、この地域共通クーポンですが、チェックイン当日からチェックアウト当日までが使用できる期限です。後から使うということはできませんので注意してください。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2020年09月21日
10月からは、地域共通クーポン!
今年9月の大型連休も、あと1日。
宿屋として、この3日間は、とても忙しかった。
今まで新型コロナウイルスで、閑古鳥だっただけに、
この数日間の満室つづきは感慨深かったですね。
これもGotoキャンペーンのおかげかもしれません。

ちなみに来月からは、地域共通クーポンがはじまります。
あと、Gotoキャンペーンに東京都が加わります。
東京都のみなさん、やっと日の目がみられますね!

ちなみに、うちの宿も地域共通クーポンが使える宿として承認されました。
ワイン・地ビール・土産品に使えるようになります。
近いうちに、地域共通クーポンについて、説明したいと思います。
例えば、うちの宿に素泊まりで泊まり、地域共通クーポンでコンビニの弁当を買って、宿で食べるという選択肢もありえるわけで、その方法だと、宿泊費が、半額になるわけです。いろいろ選択肢が増えそうです。
紙媒体のクーポンは、額面1枚1,000円単位で発行し、一般的な商品券と同様に偽造防止処理がされており、利用できるエリアや有効期限が印字されています。支払いの際に利用するクーポンを使って精算します。お釣りはでないため、残りの代金は現金等でお支払いください。

こういう便利な制度は、どんどん使い倒して、景気をよくしていきたいものです。もちろん私も利用する気まんまんです。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
宿屋として、この3日間は、とても忙しかった。
今まで新型コロナウイルスで、閑古鳥だっただけに、
この数日間の満室つづきは感慨深かったですね。
これもGotoキャンペーンのおかげかもしれません。
ちなみに来月からは、地域共通クーポンがはじまります。
あと、Gotoキャンペーンに東京都が加わります。
東京都のみなさん、やっと日の目がみられますね!

ちなみに、うちの宿も地域共通クーポンが使える宿として承認されました。
ワイン・地ビール・土産品に使えるようになります。
近いうちに、地域共通クーポンについて、説明したいと思います。
例えば、うちの宿に素泊まりで泊まり、地域共通クーポンでコンビニの弁当を買って、宿で食べるという選択肢もありえるわけで、その方法だと、宿泊費が、半額になるわけです。いろいろ選択肢が増えそうです。
紙媒体のクーポンは、額面1枚1,000円単位で発行し、一般的な商品券と同様に偽造防止処理がされており、利用できるエリアや有効期限が印字されています。支払いの際に利用するクーポンを使って精算します。お釣りはでないため、残りの代金は現金等でお支払いください。
こういう便利な制度は、どんどん使い倒して、景気をよくしていきたいものです。もちろん私も利用する気まんまんです。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2020年09月20日
嬬恋村からのキャベツのプレゼントが、一人一個となりました。五人家族なら五個もらえます!
嬬恋村からのキャベツのプレゼントが、一人一個となりました。
五人家族なら五個もらえます!
(ただし宿泊者にかぎります。また、添い寝は人数にカウントされません)
・・・・と言っても、五個も食べられないでしょうけれど、お好み焼きにしてみるとか、お土産にするとか、ロールキャベツ・餃子にして、冷凍保存してもいい。これなら五個くらい使い切れるかもです。ちょっと難しいかな? キャベツは、いろいろ応用がきくので、いろいろレシピを考えてみてください。
詳しくは、食事の時にアナウンスしますので、必要な個数を申告してください。

話は変わりますが、名脇役の斎藤洋介さんが死去されましたね。
皆さんは、斎藤洋介さんから何をイメージしますか?
帝都大戦?
家なき子?
聖者の行進?
大天才てれびくん?
いろんなドラマで名演技をしていますが、私にとって彼の最大の名演は、デビュー作である『男たちの旅路』の『車輪の一歩』です。
『男たちの旅路』第4部の「車輪の一歩」(1979年)で、斎藤洋介さんは、すごい名演技をしています。
車椅子で「ポルノ映画を見るために周囲の人に介助してもらう」と言うシーン。
一回でも女の子とつきあってみたいので、風俗に行きたいと母親にせがむシーン。
無口で無愛想な父親が、大金をポンと息子に渡し、
「チップをケチるなよ」
というシーン。
しかし、どの風俗店にも断られて、帰ってくるシーン。
親が「どうだった?」というシーン。
嬉しそうな演技をするシーン。

どれもこれも圧巻でした。
名演技でした。
ひかってました。
これがデビュー作というのが信じられない。

ちなみに、この作品は、京本政樹のデビュー作でもあります。しかも主役。古尾谷雅人も、この作品が、テレビに関しては、ほぼデビュー作。斎藤とも子の芝居も凄かった。三人とも名演技で視聴者を感動させたけれど、脇役の斎藤洋介さんが、主役の三人を喰っていた感じがありました。だからこそ名脇役なんでしょう。

斎藤洋介さんの御冥福を祈りたいと思います。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
五人家族なら五個もらえます!
(ただし宿泊者にかぎります。また、添い寝は人数にカウントされません)
・・・・と言っても、五個も食べられないでしょうけれど、お好み焼きにしてみるとか、お土産にするとか、ロールキャベツ・餃子にして、冷凍保存してもいい。これなら五個くらい使い切れるかもです。ちょっと難しいかな? キャベツは、いろいろ応用がきくので、いろいろレシピを考えてみてください。
詳しくは、食事の時にアナウンスしますので、必要な個数を申告してください。

話は変わりますが、名脇役の斎藤洋介さんが死去されましたね。
皆さんは、斎藤洋介さんから何をイメージしますか?
帝都大戦?
家なき子?
聖者の行進?
大天才てれびくん?
いろんなドラマで名演技をしていますが、私にとって彼の最大の名演は、デビュー作である『男たちの旅路』の『車輪の一歩』です。
『男たちの旅路』第4部の「車輪の一歩」(1979年)で、斎藤洋介さんは、すごい名演技をしています。
車椅子で「ポルノ映画を見るために周囲の人に介助してもらう」と言うシーン。
一回でも女の子とつきあってみたいので、風俗に行きたいと母親にせがむシーン。
無口で無愛想な父親が、大金をポンと息子に渡し、
「チップをケチるなよ」
というシーン。
しかし、どの風俗店にも断られて、帰ってくるシーン。
親が「どうだった?」というシーン。
嬉しそうな演技をするシーン。

どれもこれも圧巻でした。
名演技でした。
ひかってました。
これがデビュー作というのが信じられない。

ちなみに、この作品は、京本政樹のデビュー作でもあります。しかも主役。古尾谷雅人も、この作品が、テレビに関しては、ほぼデビュー作。斎藤とも子の芝居も凄かった。三人とも名演技で視聴者を感動させたけれど、脇役の斎藤洋介さんが、主役の三人を喰っていた感じがありました。だからこそ名脇役なんでしょう。

斎藤洋介さんの御冥福を祈りたいと思います。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2020年09月19日
嬬恋村では、宿泊する人にキャベツをプレゼント中!
天気予報が見事に外れて今のところ嬬恋村は晴れです。明日はちょっと雨が降るみたいですが、その後は晴れが続くと予報が出ています。ということは、軽井沢方面はますます渋滞すると思われるので、 ご注意ください。特に朝の10時から12時に北軽井沢から軽井沢に向かおうとすると、 大渋滞になる可能性があります。ただし、朝の8時とか9時ならガラガラの可能性が高いです。時間をずらして渋滞に巻き込まれないようにしてください。

話は変わりますか、もうそろそろ10月になろうとしています。10月に入ると高原野菜の収穫も徐々に減っていきます。美味しいキャベツやトウモロコシを手に入れるには、今が一番です。 車で来られる場合は、直売所で美味しい高原野菜を買って帰ると良いと思います。
今年は、トウモロコシとトマトか非常に甘くて美味しいです。残念ながら恵みというトウモロコシは、終わってしまいました。今市場に出ているのは、ドルチェという甘いとうもろこしです。 幻のキャベツ419も売っていますが、数が少ないので、朝のうちに行かないと売り切れてしまう可能性があります。ご注意ください。

ちなみに嬬恋村では、嬬恋村の宿に宿泊する人に対して、希望者に家族一個のキャベツをプレゼントしています。 食事の時に、詳しい説明をしますので、希望者は申し出てください 。キャベツ無料引換券をお渡しします。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング

話は変わりますか、もうそろそろ10月になろうとしています。10月に入ると高原野菜の収穫も徐々に減っていきます。美味しいキャベツやトウモロコシを手に入れるには、今が一番です。 車で来られる場合は、直売所で美味しい高原野菜を買って帰ると良いと思います。
今年は、トウモロコシとトマトか非常に甘くて美味しいです。残念ながら恵みというトウモロコシは、終わってしまいました。今市場に出ているのは、ドルチェという甘いとうもろこしです。 幻のキャベツ419も売っていますが、数が少ないので、朝のうちに行かないと売り切れてしまう可能性があります。ご注意ください。

ちなみに嬬恋村では、嬬恋村の宿に宿泊する人に対して、希望者に家族一個のキャベツをプレゼントしています。 食事の時に、詳しい説明をしますので、希望者は申し出てください 。キャベツ無料引換券をお渡しします。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2020年09月14日
嬬恋村が、宿泊客にキャベツをプレゼント中
実は嬬恋村では、嬬恋村の宿に宿泊した人たちに、キャベツをプレゼントしています。うちの宿にも、 プレゼント用のチケットがたくさん残っています。 なので、お泊りになったお客様は、是非、嬬恋村のキャベツを持ち帰ってください。
実は嬬恋村のキャベツは非常においしい。特に幻のキャベツ419が素晴らしい。どういうキャベツかと言うと、レタスのように柔らかいキャベツなのです。もちろん「初恋」といったシャキシャキと硬いキャベツもあります。ただ、固いキャベツは東京でも買えますが、柔らかい幻のキャベツは、嬬恋村でしか買うことができません。あまりにも柔らかすぎて、 トラックで輸送してるうちにボロボロになってしまうからです。それで市場に出回らないんですね。だから幻のキャベツと言われているわけです。
シャキシャキのキャベツがいいか?
柔らかいキャベツがいいか?
意見が分かれるところですが、是非二つとも食べて見てください。二つを食べ比べてみることによって、キャベツの奥深さが分かるというものです。ここで、キャベツを美味しく食べるコツを述べてみたいと思います。

皆さんはキャベツを食べる時に、 どのように料理するでしょうか?
千切りにするでしょうか?
ざく切りにするでしょうか?
人の好みは千差万別ですから、いろんな調理法があると思います。千切りにして、とんかつソースや、マヨネーズや、ごまドレッシングにしても美味しいですけれど、 北軽井沢ブルーベリーYGHで一番人気なのは、 千切りにしたキャベツを生春巻きで、チーズ・きゅうりなどと一緒に巻いてしまい、それを紫蘇ドレッシングで食べる方法です。
次に人気なのは、ざく切りしたキャベツに、粗挽き胡椒・黒酢・ザク切りキュウリでかき混ぜて食べる方法です。この場合は、かき混ぜてから3分以内に食べないと、きゅうりから水が出てきて美味しくなくなりますので注意してください。
味噌・にんにく・ ごまドレッシングをあえてディップをつくり、わさび醤油、ケチャップソースなどと、かわるがわるに浸して、ザク切りキャベツを食べても美味しいです。
タマネギ・バラ肉・大根と一緒に軽く炒めて、うどん・焼きそばと和えて食べても美味しいし、そこに目玉焼きを加えても美味しいですね。
卵と混ぜてフライパンで焼いてもいい。
肉も小麦粉はいりません。
それだけで美味しいですから。
あと焼きトーストにキャベツ・目玉焼き・トマトをはさんで、ソースをかけてラップでくるみます。そしてギューっと10分くらい圧して、ラップごと包丁で切ります。美味しいキャベツサンドのできあがりです。

キャベツは、ヨーロッパでは古くから胃腸薬として使われてきました。実はキャベツは、ビタミンUやビタミンKを豊富に含んでいて、これが胃潰瘍などに効くらしいのです。ビタミンUは、別名キャベジンとも呼ばれており、胃腸の他にも、糖尿病や便秘、吹き出物、泌尿器系の疾患に効果があるといわれており、最近の研究では、ガン予防の効果があるとも言われています。なので、長生きのためにもキャベツを美味しくたべてください。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
実は嬬恋村のキャベツは非常においしい。特に幻のキャベツ419が素晴らしい。どういうキャベツかと言うと、レタスのように柔らかいキャベツなのです。もちろん「初恋」といったシャキシャキと硬いキャベツもあります。ただ、固いキャベツは東京でも買えますが、柔らかい幻のキャベツは、嬬恋村でしか買うことができません。あまりにも柔らかすぎて、 トラックで輸送してるうちにボロボロになってしまうからです。それで市場に出回らないんですね。だから幻のキャベツと言われているわけです。
シャキシャキのキャベツがいいか?
柔らかいキャベツがいいか?
意見が分かれるところですが、是非二つとも食べて見てください。二つを食べ比べてみることによって、キャベツの奥深さが分かるというものです。ここで、キャベツを美味しく食べるコツを述べてみたいと思います。

皆さんはキャベツを食べる時に、 どのように料理するでしょうか?
千切りにするでしょうか?
ざく切りにするでしょうか?
人の好みは千差万別ですから、いろんな調理法があると思います。千切りにして、とんかつソースや、マヨネーズや、ごまドレッシングにしても美味しいですけれど、 北軽井沢ブルーベリーYGHで一番人気なのは、 千切りにしたキャベツを生春巻きで、チーズ・きゅうりなどと一緒に巻いてしまい、それを紫蘇ドレッシングで食べる方法です。
次に人気なのは、ざく切りしたキャベツに、粗挽き胡椒・黒酢・ザク切りキュウリでかき混ぜて食べる方法です。この場合は、かき混ぜてから3分以内に食べないと、きゅうりから水が出てきて美味しくなくなりますので注意してください。
味噌・にんにく・ ごまドレッシングをあえてディップをつくり、わさび醤油、ケチャップソースなどと、かわるがわるに浸して、ザク切りキャベツを食べても美味しいです。
タマネギ・バラ肉・大根と一緒に軽く炒めて、うどん・焼きそばと和えて食べても美味しいし、そこに目玉焼きを加えても美味しいですね。
卵と混ぜてフライパンで焼いてもいい。
肉も小麦粉はいりません。
それだけで美味しいですから。
あと焼きトーストにキャベツ・目玉焼き・トマトをはさんで、ソースをかけてラップでくるみます。そしてギューっと10分くらい圧して、ラップごと包丁で切ります。美味しいキャベツサンドのできあがりです。
キャベツは、ヨーロッパでは古くから胃腸薬として使われてきました。実はキャベツは、ビタミンUやビタミンKを豊富に含んでいて、これが胃潰瘍などに効くらしいのです。ビタミンUは、別名キャベジンとも呼ばれており、胃腸の他にも、糖尿病や便秘、吹き出物、泌尿器系の疾患に効果があるといわれており、最近の研究では、ガン予防の効果があるとも言われています。なので、長生きのためにもキャベツを美味しくたべてください。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2020年09月12日
東京が10月1日からGotoキャンペーンの対象になる?
TBSニュース、朝日新聞デジタル、読売新聞デジタルの速報よるとGoToトラベルキャンペーンから除外されていた東京住民の旅行割引、東京発着ツアーの割引、東京の施設の割引が10月1日から対象になるという見通しとのこと!
https://www.travelwith.jp/roadtraveler/post-57112/
もしこれが本当なら、すでにご予約されてる東京の方は、電話で宿に連絡した上で、じゃらん net、 後は楽天トラベルの予約を取り直した方がいいかもしれません。とりあえず、じゃらん net 及び楽天トラベルの準備が出来次第、北軽井沢ブルーベリーYGHに電話してください。電話せずにキャンセルしてしまうと、キャンセル料がかかってしまいますので、必ず電話の上で、予約の取り直しをしてください。
予約の仕方は言うまでもありませんが、 楽天トラベルを例に例えると、楽天トラベルのトップページにある go to travel のバナーがあります。そのバナーをクリックすることによってクーポンが取れます。たったこれだけの作業なので、この作業を怠らずに済ませた後に、予約を取るようにしてください。

それから10月1日から旅行代金の最大15%が割引になる地域共通クーポンがスタートしますね。地域共通クーポンとは、旅行先で利用できるクーポンで開始後設定期間の間に旅行をされる方に付いてきます。旅行代金に対して最大15%分のクーポンが付いてきます。1人1泊あたりについてくるクーポンの上限は6,000円分。2泊されると1人12,000円、3泊されると18,000円と上限は増えていきます。
とりあえず、北軽井沢ブルーベリーYGHも地域共通クーポン券の使える場所として、登録させていただきました。食事の追加とか、ジャムやピクルス、野菜で作ったドレッシングなどを販売していますので、気に入っていただければ、お土産などに使ってください。

地域クーポン券の収得の仕方については、まだちょっとわかりませんので、楽天トラベルの準備が出来次第、地域クーポン券の取り方を、 このブログで解説したいと思います。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
https://www.travelwith.jp/roadtraveler/post-57112/
もしこれが本当なら、すでにご予約されてる東京の方は、電話で宿に連絡した上で、じゃらん net、 後は楽天トラベルの予約を取り直した方がいいかもしれません。とりあえず、じゃらん net 及び楽天トラベルの準備が出来次第、北軽井沢ブルーベリーYGHに電話してください。電話せずにキャンセルしてしまうと、キャンセル料がかかってしまいますので、必ず電話の上で、予約の取り直しをしてください。
予約の仕方は言うまでもありませんが、 楽天トラベルを例に例えると、楽天トラベルのトップページにある go to travel のバナーがあります。そのバナーをクリックすることによってクーポンが取れます。たったこれだけの作業なので、この作業を怠らずに済ませた後に、予約を取るようにしてください。

それから10月1日から旅行代金の最大15%が割引になる地域共通クーポンがスタートしますね。地域共通クーポンとは、旅行先で利用できるクーポンで開始後設定期間の間に旅行をされる方に付いてきます。旅行代金に対して最大15%分のクーポンが付いてきます。1人1泊あたりについてくるクーポンの上限は6,000円分。2泊されると1人12,000円、3泊されると18,000円と上限は増えていきます。
とりあえず、北軽井沢ブルーベリーYGHも地域共通クーポン券の使える場所として、登録させていただきました。食事の追加とか、ジャムやピクルス、野菜で作ったドレッシングなどを販売していますので、気に入っていただければ、お土産などに使ってください。
地域クーポン券の収得の仕方については、まだちょっとわかりませんので、楽天トラベルの準備が出来次第、地域クーポン券の取り方を、 このブログで解説したいと思います。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2020年09月08日
新型コロナウイルスで観光協会が活躍
今日は観光協会の会合がありました。新型コロナウイルスで移動の自粛によって、宿泊施設が、大打撃を受けたわけですが、この非常事態において、今まで観光協会に入っていて、つくづく良かったと思いました。
観光協会というのは、いわば化石みたいなもんです。今まで必要性が全く感じられなかった。何万円も会費を取られた上に、ボランティア作業で道路清掃を行ったり、ただ働きでホームページを作ってメンテナンスを行ったりで、メリットが全く感じられませんでした。
これが昔だったら話が変わってきます。自由気ままに旅をする趣味があった私は、まずその土地に着いたら観光協会に入って、宿を取ってもらっていました。なので昔だったら観光協会経由で予約が入ったでしょうが、今は違います。観光協会経由で予約が入ることはほとんどありません。じゃらんnetとか、楽天トラベルと言ったインターネットを経由して、自分でお客さんが取れるので、観光協会に入っているメリットが少ないのです。
ところが、台風19号で嬬恋村が壊滅したり、新型コロナウイルスが猛威を振るうと、その観光協会が大活躍します。市町村や、都道府県、国などから、様々な情報が入ってくるし、それに関連して大活躍するようになりました。群馬愛郷キャンペーンでも、Gotoキャンペーンでも、即座に情報が伝わりましたし、対策も立てくれました。例えば観光協会がGotoキャンペーンの第三者機関になって大活躍してくれています。また、観光協会を通して嬬恋村の観光商工課に要望を出すことも出来ました。まさに観光協会さまさまです。

ちなみに、嬬恋村の観光協会は、非常に不思議な構造をしていて、トップに嬬恋村観光協会と言う嬬恋村役場の職員が運営している観光協会があります。その下に、万座温泉観光協会・バラギ観光協会・白根観光協会・浅間高原観光協会という下部組織があります。そして私は、浅間高原観光協会の理事にあたります。
どうして五つの観光協会が、合併できないかと言うと、それぞれ非常に特殊な生い立ちがあるからです。例えば万座温泉観光協会は、西武グループと言う強力なバックアップがあって西武の意向を無視できないですし、他の温泉ホテルも、何十人も従業員を抱える大手ばかりです。そもそも有料道路・鬼押出し園といった大型観光施設を押さえています。活動も大手の活動になります。
それに対して、浅間高原観光協会は、その大多数が、家族経営の小さなペンションばかりです。そもそも観光協会が設立した創設メンバーが不動産屋の集まりでした。小さな不動産屋が寄り集まって、別荘地を良くしていこうという趣旨で出来上がった組織で、後からペンションオーナー達が加わって今に至るので、いわゆる雑居所帯なんです。なので会議があると、あちこち話が飛んで収拾がつかなくなる。

今回の会議も、雑談で何度か収拾がつかなくなりました。その雑談の中で、皆さんの苦戦を聞かされたんですが、やはり大手が一番苦労してる。固定費が半端ないですから。特におもちゃ王国とグリーンプラザホテルが苦戦している。うちの宿は、軽井沢おもちゃ王国におんぶにだっこなので、何か我々観光協会に出来ることはないのかと、グリーンプラザホテルの支配人に聞いてみたり、アイデアを出したりしたんですが、そこは身動きが軽いとは言えない大手なので、色々難しいところもあるようです。

印象的だったのは、人員を削減するあまり、ホテルのトップともいえる支配人が、普通ならバイトの人がやるべき、おもちゃ王国の遊具係をやっていたという話でした。そこまで苦戦しているとは・・・・。なんとか、グリーンプラザホテルと軽井沢おもちゃ王国を助けられる方法はないかなと思っています。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
観光協会というのは、いわば化石みたいなもんです。今まで必要性が全く感じられなかった。何万円も会費を取られた上に、ボランティア作業で道路清掃を行ったり、ただ働きでホームページを作ってメンテナンスを行ったりで、メリットが全く感じられませんでした。
これが昔だったら話が変わってきます。自由気ままに旅をする趣味があった私は、まずその土地に着いたら観光協会に入って、宿を取ってもらっていました。なので昔だったら観光協会経由で予約が入ったでしょうが、今は違います。観光協会経由で予約が入ることはほとんどありません。じゃらんnetとか、楽天トラベルと言ったインターネットを経由して、自分でお客さんが取れるので、観光協会に入っているメリットが少ないのです。
ところが、台風19号で嬬恋村が壊滅したり、新型コロナウイルスが猛威を振るうと、その観光協会が大活躍します。市町村や、都道府県、国などから、様々な情報が入ってくるし、それに関連して大活躍するようになりました。群馬愛郷キャンペーンでも、Gotoキャンペーンでも、即座に情報が伝わりましたし、対策も立てくれました。例えば観光協会がGotoキャンペーンの第三者機関になって大活躍してくれています。また、観光協会を通して嬬恋村の観光商工課に要望を出すことも出来ました。まさに観光協会さまさまです。
ちなみに、嬬恋村の観光協会は、非常に不思議な構造をしていて、トップに嬬恋村観光協会と言う嬬恋村役場の職員が運営している観光協会があります。その下に、万座温泉観光協会・バラギ観光協会・白根観光協会・浅間高原観光協会という下部組織があります。そして私は、浅間高原観光協会の理事にあたります。
どうして五つの観光協会が、合併できないかと言うと、それぞれ非常に特殊な生い立ちがあるからです。例えば万座温泉観光協会は、西武グループと言う強力なバックアップがあって西武の意向を無視できないですし、他の温泉ホテルも、何十人も従業員を抱える大手ばかりです。そもそも有料道路・鬼押出し園といった大型観光施設を押さえています。活動も大手の活動になります。
それに対して、浅間高原観光協会は、その大多数が、家族経営の小さなペンションばかりです。そもそも観光協会が設立した創設メンバーが不動産屋の集まりでした。小さな不動産屋が寄り集まって、別荘地を良くしていこうという趣旨で出来上がった組織で、後からペンションオーナー達が加わって今に至るので、いわゆる雑居所帯なんです。なので会議があると、あちこち話が飛んで収拾がつかなくなる。
今回の会議も、雑談で何度か収拾がつかなくなりました。その雑談の中で、皆さんの苦戦を聞かされたんですが、やはり大手が一番苦労してる。固定費が半端ないですから。特におもちゃ王国とグリーンプラザホテルが苦戦している。うちの宿は、軽井沢おもちゃ王国におんぶにだっこなので、何か我々観光協会に出来ることはないのかと、グリーンプラザホテルの支配人に聞いてみたり、アイデアを出したりしたんですが、そこは身動きが軽いとは言えない大手なので、色々難しいところもあるようです。
印象的だったのは、人員を削減するあまり、ホテルのトップともいえる支配人が、普通ならバイトの人がやるべき、おもちゃ王国の遊具係をやっていたという話でした。そこまで苦戦しているとは・・・・。なんとか、グリーンプラザホテルと軽井沢おもちゃ王国を助けられる方法はないかなと思っています。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2020年07月29日
草津温泉『高松』に泊まってみた!
群馬愛郷キャンペーンとGotoキャンペーンを利用して、草津温泉・よろこびの宿『高松』に泊まってきました。

最初は万座温泉に泊まろうと思って、楽天トラベルで万座温泉を検索したんですが、シーズンのためか、どこも高価格帯であきらめました。でも草津温泉は安かったので、湯畑から徒歩3分の好立地にある大型温泉ホテル『高松』に、9000円のプランで泊まったのですが、泊まってみて草津の方が安かった理由がわかりました。人が来てないからですね。過当競争で潰れた宿もあったと思います。逆に言うと、草津の宿は、泊まるなら今がチャンスかもしれません。今なら安い値段で上のプランが狙えるからです。
過去に私は、草津温泉の『大東館』『ホテルビレッジ』『ホテル桜井』に泊まったことがありますが、どの宿も良かった。草津の宿でハズレくじを引いたことが無かったのです。で、『高松』に泊まってみたら、やはり良い宿でした。たしかに古いですが、逆にそこに味わいがあります。ここには平成時代に絶滅してしまったオールドパーツが残っていたからです。まず黒電話。

息子は、生まれてはじめてのダイヤル式黒電話に大喜び。
嫁さんも感動している。
この電話は、リニューアル改装しても残して欲しい一品ですね。
そしてキッチンと懐かしき冷蔵庫。

もちろん昭和の冷蔵庫らしく、ドアをあけるとこんな感じ、
こういうタイプの冷蔵庫は、もう見かけなくなったので、嫁さんは大喜び。

最近のホテルでは冷蔵庫は空にして御客さんが使えるようにしたうえで、酒類は自販機で販売するようになっているので、こういうタイプは珍しいですね。そして極めつきは窓用エアコンです。昔なら草津にエアコンなんか必要なかったのですが、地球温暖化で、エアコンが必要になったのでしょう。しかし、建物の構造上、エアコン用の工事が難しいつくりなので、窓用エアコンになっているのだと思われます。

ビリヤードもあります。かなり本格的なやつです。

他に、ゲームセンターもあります。ホームページには、もっといろいろな設備があるはずなんですが、新型コロナウイルスで、閉鎖されていました。三蜜防止のためでしょう。でも、温泉は、天下の草津だけにあって、さすがに素晴らしかったです。


凄かったのは料理です。
九千円のプランでこれなら文句なしです。

特に凄いと思ったのは、子供用の食事です。

赤い丼にはチラシ寿司が入っていて、陶板焼きには大きなハンバーグ。
そして鍋にはしゃぶしゃぶ!
皿には、子供の好きなものがいっぱい並んでありました。

そして私のところには、上州牛のすき焼き。
嫁さんのところには、上州牛の陶板焼き。
いずれも、美味しい霜降り和牛!
他にも色々な料理がずらり!
子供と大人では、料理が全く違っている。
楽天の口コミには「三枚しか入ってない」とクレームがありましたが、いやいや、三枚といっても、巨大な三枚じゃないですか! 新型コロナウイルス以降、楽天もじゃらんも口コミがきつくなっている気がするのは私だけですかね? この素材で、この量なら文句ないです。ただし、辛口の口コミを書いてる人は、高価格帯のプランの人たちばかりなので、結局は、コストパフォーマンスの問題かなあ?

翌日。チェックインの時は、朝食は7時30分だと聞かされますが、それだと息子の学校に間に合わない。
「あれ? ホームページには7時からだと空いてあったので、7時20分にチェックアウトするのでも、食べられると思ったのですが、なんとか7時に食べられるようになりませんか?」
「ではなんとかします」
とのこと。
「でも、ホームページには7時30分と書いてありますよ」
「あれ? あれ?」
自宅に帰って確認してみたらやはり朝食は7時と書いてある。しかし、その下に注意書きで、現在は7時30分からと書いてあった。ややっこしい! これじゃ間違えますよ! 高松さん。で、これが朝食。本来ならバイキングなのだけれど、新型コロナウイルスで、こんなかんじになっています。

すごいのは、朝から湯豆腐鍋・イカそう麺がでていたこと。

そしてベーコンエッグを陶板焼きで作って食べるスタイル!

仲居さんが、料理を解説してくれたので、嬬恋村の宿屋であることをばらし、いろいろ情報交換をしました。群馬の人は、うちとけるのが早いですから、どんどん正体をバラした方が面白い。聞けば、仲居さんたちは草津では野菜などの物価が高いので、嬬恋村に買いに行くことも多く、つつじの湯にも入りにいくそうです。草津温泉は、酸性度が高いので、直し湯として嬬恋村の温泉に行くのかもしれません。
とにかく料理が美味しかった。この価格で、このレベルなら文句なしです。草津の宿は、これで4軒目になりますが、どの宿も低価格帯(1万円以下)で予約した場合は、ハズレてなかったですから、低価格帯(1万円以下)のプランなら安心して良いと思います。高価格帯だと、私が泊まった体験から『桜井』さんが良いかもしれません。でも、年老いた仲居さんに荷物を持たせるのが心苦しくなる私のような人間だと、値段の問題では無く、性に合わなかったりするので、そこは人によって感じ方が違ってしまうかもしれません。私は、どちらかというと気さくに話が出来る群馬ぽいフレンドリーさが好だし、同業界人として情報交換したいところもあって、きどってない宿が好きなのですが、それを無礼だと思う御客様もいるかたもいるだろうし、まあ、人それぞれでしょうね。もちろん『桜井』さんもフレンドリーですよ! すごくフレンドリー! 高価格帯だけれどフレンドリー!
いずれにせよ、これからGotoキャンペーンがはじまりますが、これをチャンスに草津温泉には頑張ってもらいたいです。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング

最初は万座温泉に泊まろうと思って、楽天トラベルで万座温泉を検索したんですが、シーズンのためか、どこも高価格帯であきらめました。でも草津温泉は安かったので、湯畑から徒歩3分の好立地にある大型温泉ホテル『高松』に、9000円のプランで泊まったのですが、泊まってみて草津の方が安かった理由がわかりました。人が来てないからですね。過当競争で潰れた宿もあったと思います。逆に言うと、草津の宿は、泊まるなら今がチャンスかもしれません。今なら安い値段で上のプランが狙えるからです。
過去に私は、草津温泉の『大東館』『ホテルビレッジ』『ホテル桜井』に泊まったことがありますが、どの宿も良かった。草津の宿でハズレくじを引いたことが無かったのです。で、『高松』に泊まってみたら、やはり良い宿でした。たしかに古いですが、逆にそこに味わいがあります。ここには平成時代に絶滅してしまったオールドパーツが残っていたからです。まず黒電話。
息子は、生まれてはじめてのダイヤル式黒電話に大喜び。
嫁さんも感動している。
この電話は、リニューアル改装しても残して欲しい一品ですね。
そしてキッチンと懐かしき冷蔵庫。
もちろん昭和の冷蔵庫らしく、ドアをあけるとこんな感じ、
こういうタイプの冷蔵庫は、もう見かけなくなったので、嫁さんは大喜び。
最近のホテルでは冷蔵庫は空にして御客さんが使えるようにしたうえで、酒類は自販機で販売するようになっているので、こういうタイプは珍しいですね。そして極めつきは窓用エアコンです。昔なら草津にエアコンなんか必要なかったのですが、地球温暖化で、エアコンが必要になったのでしょう。しかし、建物の構造上、エアコン用の工事が難しいつくりなので、窓用エアコンになっているのだと思われます。
ビリヤードもあります。かなり本格的なやつです。
他に、ゲームセンターもあります。ホームページには、もっといろいろな設備があるはずなんですが、新型コロナウイルスで、閉鎖されていました。三蜜防止のためでしょう。でも、温泉は、天下の草津だけにあって、さすがに素晴らしかったです。

凄かったのは料理です。
九千円のプランでこれなら文句なしです。
特に凄いと思ったのは、子供用の食事です。
赤い丼にはチラシ寿司が入っていて、陶板焼きには大きなハンバーグ。
そして鍋にはしゃぶしゃぶ!
皿には、子供の好きなものがいっぱい並んでありました。
そして私のところには、上州牛のすき焼き。
嫁さんのところには、上州牛の陶板焼き。
いずれも、美味しい霜降り和牛!
他にも色々な料理がずらり!
子供と大人では、料理が全く違っている。
楽天の口コミには「三枚しか入ってない」とクレームがありましたが、いやいや、三枚といっても、巨大な三枚じゃないですか! 新型コロナウイルス以降、楽天もじゃらんも口コミがきつくなっている気がするのは私だけですかね? この素材で、この量なら文句ないです。ただし、辛口の口コミを書いてる人は、高価格帯のプランの人たちばかりなので、結局は、コストパフォーマンスの問題かなあ?
翌日。チェックインの時は、朝食は7時30分だと聞かされますが、それだと息子の学校に間に合わない。
「あれ? ホームページには7時からだと空いてあったので、7時20分にチェックアウトするのでも、食べられると思ったのですが、なんとか7時に食べられるようになりませんか?」
「ではなんとかします」
とのこと。
「でも、ホームページには7時30分と書いてありますよ」
「あれ? あれ?」
自宅に帰って確認してみたらやはり朝食は7時と書いてある。しかし、その下に注意書きで、現在は7時30分からと書いてあった。ややっこしい! これじゃ間違えますよ! 高松さん。で、これが朝食。本来ならバイキングなのだけれど、新型コロナウイルスで、こんなかんじになっています。
すごいのは、朝から湯豆腐鍋・イカそう麺がでていたこと。
そしてベーコンエッグを陶板焼きで作って食べるスタイル!
仲居さんが、料理を解説してくれたので、嬬恋村の宿屋であることをばらし、いろいろ情報交換をしました。群馬の人は、うちとけるのが早いですから、どんどん正体をバラした方が面白い。聞けば、仲居さんたちは草津では野菜などの物価が高いので、嬬恋村に買いに行くことも多く、つつじの湯にも入りにいくそうです。草津温泉は、酸性度が高いので、直し湯として嬬恋村の温泉に行くのかもしれません。
とにかく料理が美味しかった。この価格で、このレベルなら文句なしです。草津の宿は、これで4軒目になりますが、どの宿も低価格帯(1万円以下)で予約した場合は、ハズレてなかったですから、低価格帯(1万円以下)のプランなら安心して良いと思います。高価格帯だと、私が泊まった体験から『桜井』さんが良いかもしれません。でも、年老いた仲居さんに荷物を持たせるのが心苦しくなる私のような人間だと、値段の問題では無く、性に合わなかったりするので、そこは人によって感じ方が違ってしまうかもしれません。私は、どちらかというと気さくに話が出来る群馬ぽいフレンドリーさが好だし、同業界人として情報交換したいところもあって、きどってない宿が好きなのですが、それを無礼だと思う御客様もいるかたもいるだろうし、まあ、人それぞれでしょうね。もちろん『桜井』さんもフレンドリーですよ! すごくフレンドリー! 高価格帯だけれどフレンドリー!
いずれにせよ、これからGotoキャンペーンがはじまりますが、これをチャンスに草津温泉には頑張ってもらいたいです。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2020年07月28日
草津温泉に行ってきました。
群馬愛郷キャンペーンももうすぐ終わりに近づいています。群馬県民なら5000円のキャッシュバックを受けられる上に、Gotoキャンペーンで、さらに35パーセントも割引になる。こんな機会は滅多にないので、私たちも勉強をかねて草津温泉に遊びに行ってきました。草津温泉は、北軽井沢から車で40分の近場ですから意外に近い。だから学校に行ってる息子も連れて草津温泉に言ってきました。もちろん息子は学校を休みません。草津温泉から通います。草津から学校まで、たったの25分ですから、草津のホテルから学校に通いました。

で、草津に行って驚いたことには、人が少ないことです。本当に少ない。写真を見れば分かるかと思いますが、草津で最も賑やかな湯畑に人がいません。 雨が続いているというのもあるんでしょうけれど、それにしても人がいなさすぎます。草津には、四年ほど前のオフシーズンの平日に泊まったことがあるんですが、その時の方が人が多かった記憶があります。

それもそうでしょう。
共同浴場の大半が閉鎖されているし、
箱もの施設も休館中ではね・・・・



あと更地が目立ちましたね。一等地が更地になり駐車場化している。昔馴染みにしていた店も随分潰れていました。饅頭屋通りの温泉饅頭屋さんは、とうとう一軒だけになり、草津ガラス館に至っては、建物の一部が閉鎖されており賃貸募集の看板が出ていました。このガラス館には、昔、よくツアーで通ったので、店に入って、息子に、とんぼ玉製作体験をさせようかと思っていたら、新型コロナウイルスで、体験プランが全て中止になっていました。 寂しいですね。


さらに西 の河原の向かうと、昔は賑やかだった土産物店の数々が廃業していて、一部は公衆トイレになっています。鶴太郎美術館のギャラリーも無人でした。賑やかだった西 の河原公園もこの通りガラガラです。

人が全くいない。
一体どうしたんでしょうか?


新型コロナウイルスの影響なのか? 白根山噴火の影響なのか? いったいどうしたんでしょうかね? ちなみに湯もみショーは、新型コロナウイルスの影響を受けて中止のままです。どこもかしこも、酷いものですけれど、これにくらべれば、北軽井沢は、まだマシです。アウトドアがメインですから。
と、言っても、こう長雨が続くと、そうも言ってられないか。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
で、草津に行って驚いたことには、人が少ないことです。本当に少ない。写真を見れば分かるかと思いますが、草津で最も賑やかな湯畑に人がいません。 雨が続いているというのもあるんでしょうけれど、それにしても人がいなさすぎます。草津には、四年ほど前のオフシーズンの平日に泊まったことがあるんですが、その時の方が人が多かった記憶があります。
それもそうでしょう。
共同浴場の大半が閉鎖されているし、
箱もの施設も休館中ではね・・・・
あと更地が目立ちましたね。一等地が更地になり駐車場化している。昔馴染みにしていた店も随分潰れていました。饅頭屋通りの温泉饅頭屋さんは、とうとう一軒だけになり、草津ガラス館に至っては、建物の一部が閉鎖されており賃貸募集の看板が出ていました。このガラス館には、昔、よくツアーで通ったので、店に入って、息子に、とんぼ玉製作体験をさせようかと思っていたら、新型コロナウイルスで、体験プランが全て中止になっていました。 寂しいですね。
さらに西 の河原の向かうと、昔は賑やかだった土産物店の数々が廃業していて、一部は公衆トイレになっています。鶴太郎美術館のギャラリーも無人でした。賑やかだった西 の河原公園もこの通りガラガラです。
人が全くいない。
一体どうしたんでしょうか?
新型コロナウイルスの影響なのか? 白根山噴火の影響なのか? いったいどうしたんでしょうかね? ちなみに湯もみショーは、新型コロナウイルスの影響を受けて中止のままです。どこもかしこも、酷いものですけれど、これにくらべれば、北軽井沢は、まだマシです。アウトドアがメインですから。
と、言っても、こう長雨が続くと、そうも言ってられないか。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2020年07月21日
家族旅行雑誌に紹介された話
あれは、去年の秋頃でした。リクルート社から宿の取材の話があって『家族旅行に最適な宿』ということで旅行雑誌に掲載させてほしいと言う話がありました。
普通この手の話は、たいてい企画広告。企画報告というのは、るるぶ◆◆とか、 じゃらん◆◆といった、観光雑誌の中で紹介されている宿泊施設のページですが、実態は広告で、有料(しかも高額)です。けれど広告には見えない広告で、記事で紹介してるように見える。そういう広告が企画広告。記事のようだけれど実態は広告ですから、ページの隅っこに小さな文字で『企画広告』と印刷されています。だから企画広告ならお断りしますと言ったんですが、 そうではなくて本当の取材だと言う。
しかしこの手の話には、散々騙されてきましたので、こっちは疑り深くなっている。何度も何度も聞き返してしまいました。そして、本当に取材だということが分かったとき、あーなんてありがたいんだと感謝したものです。そして、1ヶ月ぐらい前にその本か 出版されたんですが、その実物がこれです。雑誌の前の方にカラーページででかでかと紹介されていました。

ただ、せっかく紹介していただいたにも関わらず、新型コロナウイルスによって、全てが台無しになってしまったことが残念でした。この本も売れてないかもしれません。世の中、旅行どころではないからです。
それはともかく、改めて、この本をよく読んでみると、ファミリーを対象としたホテルやペンションの努力が凄まじいことがわかります。この本に載っている宿の魅力が凄く大きいのです。 すごい室内プールがあったり、庭に鉄道があったり、遊園地なみの乗り物のあるホテルがあったり、部屋の中からブランコのようなエレベーターで秘密基地に行けたり、色々な体験ができる施設だったり、 アスレチック場がある宿だったり、グランピングができる宿だったり、みんなそれぞれすごい宿ばかりです。
こんなすごい宿の中に、うちの宿が掲載されているものですから、うちの宿の地味なこと地味なこと・・・。他と比べてみて、うちの宿が地味すぎることに、ちょっとショックを受けています。確かにうちの宿は、千坪の庭は公園のようだし、おもちゃもたくさんあるし、絵本なんかもいっぱいあります。 けれど、温泉があるわけでもないし、室内プールがあるわけでもない。何百種類もあるバイキング料理を出してるわけでもない。だから、よそ様の宿を見てみると本当に豪華で、こっちが赤面してしまいます。

で、何かうちの宿で、他の宿に勝てる場所はないのかなあと、探してみたらひとつだけありました。値段が安いところです。華な宿は値段が高いですね。最低でも一泊一人一万円。五万円以上する宿もたくさんあります。
それはそうでしょう。設備投資にコストがかかってるわけですから、回収するためには宿泊料金もそれなりでないと経営が成り立たない。うちの宿も、もっと設備投資しても良かったのかもしれませんが、宿泊費が安いことも立派な差別化です。
実は、うちの息子の同級生に、3人兄弟・4人兄弟という人たちがいっぱいいます。息子が生まれる前まででは、少子化というのは、一家族が一人しか子供を産まない事かと思っていましたが、そんなことなかった。高齢出産は別にして、若い人たちは三人でも四人でも子供を産んでいます。そして一生懸命育てています。
そういう人たちを見ていると、その人たちが一泊5万円もするファミリーの宿に泊まるんだろうか?と不思議に思えてならない。 お金持ちの人たちで、 一人っ子しかいないような家庭だったら5万円もする宿に泊まるかもしれないけれど、息子の同級生のご両親を見ていると、そういう人たちがいるんだろうか?と思えてくる。だからリーズナブルな家族向けの宿があってもいいんではないかと思えてきました。
ちなみにうちの宿は、楽天やじゃらんで、カード決済で予約すると一泊2食で7500円前後で泊まれます。添い寝でよければ、幼児は無料。幼児食も無料。各種イベントも無料。節約しようと思えば、本当に安く泊まれる。 そういう宿にしたのは、息子が生まれてからです。自分がいざ旅行に行こうと思ったら、そういう宿に泊まるから、無意識に、うちの宿も、そういう宿にしてしまったのかもしれませんね
。それに、これは親のわがままなんですが、値段の節約というより、旅先で息子と添い寝したいという気持ちもある。だから、うちの宿では、添い寝にしたいという親御さんがいたら、どうぞどうぞで無料にしています。使用したベット分しか料金をとっていません。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
普通この手の話は、たいてい企画広告。企画報告というのは、るるぶ◆◆とか、 じゃらん◆◆といった、観光雑誌の中で紹介されている宿泊施設のページですが、実態は広告で、有料(しかも高額)です。けれど広告には見えない広告で、記事で紹介してるように見える。そういう広告が企画広告。記事のようだけれど実態は広告ですから、ページの隅っこに小さな文字で『企画広告』と印刷されています。だから企画広告ならお断りしますと言ったんですが、 そうではなくて本当の取材だと言う。
しかしこの手の話には、散々騙されてきましたので、こっちは疑り深くなっている。何度も何度も聞き返してしまいました。そして、本当に取材だということが分かったとき、あーなんてありがたいんだと感謝したものです。そして、1ヶ月ぐらい前にその本か 出版されたんですが、その実物がこれです。雑誌の前の方にカラーページででかでかと紹介されていました。

ただ、せっかく紹介していただいたにも関わらず、新型コロナウイルスによって、全てが台無しになってしまったことが残念でした。この本も売れてないかもしれません。世の中、旅行どころではないからです。
それはともかく、改めて、この本をよく読んでみると、ファミリーを対象としたホテルやペンションの努力が凄まじいことがわかります。この本に載っている宿の魅力が凄く大きいのです。 すごい室内プールがあったり、庭に鉄道があったり、遊園地なみの乗り物のあるホテルがあったり、部屋の中からブランコのようなエレベーターで秘密基地に行けたり、色々な体験ができる施設だったり、 アスレチック場がある宿だったり、グランピングができる宿だったり、みんなそれぞれすごい宿ばかりです。
こんなすごい宿の中に、うちの宿が掲載されているものですから、うちの宿の地味なこと地味なこと・・・。他と比べてみて、うちの宿が地味すぎることに、ちょっとショックを受けています。確かにうちの宿は、千坪の庭は公園のようだし、おもちゃもたくさんあるし、絵本なんかもいっぱいあります。 けれど、温泉があるわけでもないし、室内プールがあるわけでもない。何百種類もあるバイキング料理を出してるわけでもない。だから、よそ様の宿を見てみると本当に豪華で、こっちが赤面してしまいます。

で、何かうちの宿で、他の宿に勝てる場所はないのかなあと、探してみたらひとつだけありました。値段が安いところです。華な宿は値段が高いですね。最低でも一泊一人一万円。五万円以上する宿もたくさんあります。
それはそうでしょう。設備投資にコストがかかってるわけですから、回収するためには宿泊料金もそれなりでないと経営が成り立たない。うちの宿も、もっと設備投資しても良かったのかもしれませんが、宿泊費が安いことも立派な差別化です。
実は、うちの息子の同級生に、3人兄弟・4人兄弟という人たちがいっぱいいます。息子が生まれる前まででは、少子化というのは、一家族が一人しか子供を産まない事かと思っていましたが、そんなことなかった。高齢出産は別にして、若い人たちは三人でも四人でも子供を産んでいます。そして一生懸命育てています。
そういう人たちを見ていると、その人たちが一泊5万円もするファミリーの宿に泊まるんだろうか?と不思議に思えてならない。 お金持ちの人たちで、 一人っ子しかいないような家庭だったら5万円もする宿に泊まるかもしれないけれど、息子の同級生のご両親を見ていると、そういう人たちがいるんだろうか?と思えてくる。だからリーズナブルな家族向けの宿があってもいいんではないかと思えてきました。
ちなみにうちの宿は、楽天やじゃらんで、カード決済で予約すると一泊2食で7500円前後で泊まれます。添い寝でよければ、幼児は無料。幼児食も無料。各種イベントも無料。節約しようと思えば、本当に安く泊まれる。 そういう宿にしたのは、息子が生まれてからです。自分がいざ旅行に行こうと思ったら、そういう宿に泊まるから、無意識に、うちの宿も、そういう宿にしてしまったのかもしれませんね
。それに、これは親のわがままなんですが、値段の節約というより、旅先で息子と添い寝したいという気持ちもある。だから、うちの宿では、添い寝にしたいという親御さんがいたら、どうぞどうぞで無料にしています。使用したベット分しか料金をとっていません。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2020年06月28日
もっと得する「泊まって!応援キャンペーン」の利用法!
今週末も、御宿泊の全員が群馬県民でした。
みなさん一人あたり五千円のキャッシュバックをうけて嬉しそうでしたね。
いいですねえ!
どんどん先着30万人の「泊まって!応援キャンペーン」を利用してくださいな
群馬県民の皆さん!
群馬県民なら免許証・保険証を持ってくるだけで五千円のキャッシュバックですよ!
6700円以上の宿に泊まるだけで五千円のキャッシュバックですよ!
ありがたいじゃないですか。

群馬県民の皆さん、どんどん群馬に遊びに行って、
群馬の景気をよくしてください。
こんなチャンス二度とないですよ。
使わなきゃもったいないですよ。
先着30万人限定なのに、まだ13万人しか使ってない。
あと17万人分の枠が残っている。
早い者勝ちなので、どんどん使いましょう。
ここで賢い「泊まって!応援キャンペーン」の使い方!
じゃらん・楽天のカード決済がお得です。
特に楽天トラベルでカードで予約すると、楽天ポイントが、いつもより大きくつきます。例えば、一人6700円の宿泊プランを、楽天カードで決済するとします。自動的に何パーセント(私の場合は3%・各自の状況によって違う)かのポイントがつきます。しかし、実際は5000円のキャッシュバックがあるので、1700円しか払いません。けれど、ポイントは6700円分のポイントがしっかりつきます。つまり、ポイントを合わせれば、さらに大きなキャッシュバックがあります。これを利用しない手はありませんね。そのうえ、楽天トラベルで予約すると、楽天お買いものマラソン・楽天スーパーセールでのポイント率がアップします。

楽天お買いものマラソン・楽天スーパーセールというのは、毎月やってるセールで最大43倍のポイントがつくセールですが、そのセールのポイント率がアップするんですよね。そこで上手に買い物をすれば1万円くらいのキャッシュバックが可能です。ちなみに次の楽天お買いものマラソン・楽天スーパーセールは、7月4日かららしいですね。詳しくは、下記サイトをごらんください。
https://otokurocca.com/marathon-next/
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
みなさん一人あたり五千円のキャッシュバックをうけて嬉しそうでしたね。
いいですねえ!
どんどん先着30万人の「泊まって!応援キャンペーン」を利用してくださいな
群馬県民の皆さん!
群馬県民なら免許証・保険証を持ってくるだけで五千円のキャッシュバックですよ!
6700円以上の宿に泊まるだけで五千円のキャッシュバックですよ!
ありがたいじゃないですか。

群馬県民の皆さん、どんどん群馬に遊びに行って、
群馬の景気をよくしてください。
こんなチャンス二度とないですよ。
使わなきゃもったいないですよ。
先着30万人限定なのに、まだ13万人しか使ってない。
あと17万人分の枠が残っている。
早い者勝ちなので、どんどん使いましょう。
ここで賢い「泊まって!応援キャンペーン」の使い方!
じゃらん・楽天のカード決済がお得です。
特に楽天トラベルでカードで予約すると、楽天ポイントが、いつもより大きくつきます。例えば、一人6700円の宿泊プランを、楽天カードで決済するとします。自動的に何パーセント(私の場合は3%・各自の状況によって違う)かのポイントがつきます。しかし、実際は5000円のキャッシュバックがあるので、1700円しか払いません。けれど、ポイントは6700円分のポイントがしっかりつきます。つまり、ポイントを合わせれば、さらに大きなキャッシュバックがあります。これを利用しない手はありませんね。そのうえ、楽天トラベルで予約すると、楽天お買いものマラソン・楽天スーパーセールでのポイント率がアップします。

楽天お買いものマラソン・楽天スーパーセールというのは、毎月やってるセールで最大43倍のポイントがつくセールですが、そのセールのポイント率がアップするんですよね。そこで上手に買い物をすれば1万円くらいのキャッシュバックが可能です。ちなみに次の楽天お買いものマラソン・楽天スーパーセールは、7月4日かららしいですね。詳しくは、下記サイトをごらんください。
https://otokurocca.com/marathon-next/
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2020年06月27日
先着30万人の「泊まって!応援キャンペーン」における群馬県全体の予約件数
群馬県民の皆様にお知らせします。先着30万人の「泊まって!応援キャンペーン」参加宿における現在の予約件数が、13万人であることが先ほど判明しました。五千もキャッシュバックされるのであれば、6月終わりに30万人に達してしまうのではないかと予想していたんですが、意外に利用してないことがわかりました。
現時点で、7月31日までの予約件数は、13万人。
まだまだ余裕がありますね?
あと2週間は余裕です。
下手したら7月末でも大丈夫で、予算があまっちゃうかも?

もったいないですね。
もったいないです、群馬県民の皆さん!
5000円も返ってくるんですから、もっと利用しましょうよ!
税込み6700円以上の宿泊費であれば、5000円返金される夢のようなキャンペーンですよ!
こんな機会、これから先、絶対無いと思います。
ぜひ計画をたててみてください。

と、煽ってしまって、30万人に達してしまったらごめんなさい。
これからも「泊まって!応援キャンペーン」の予約件数がわかりしだい報告します。
30万人に近づきそうになったら、このブログで緊急報告(アラート)をしますので、注意してください。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
現時点で、7月31日までの予約件数は、13万人。
まだまだ余裕がありますね?
あと2週間は余裕です。
下手したら7月末でも大丈夫で、予算があまっちゃうかも?

もったいないですね。
もったいないです、群馬県民の皆さん!
5000円も返ってくるんですから、もっと利用しましょうよ!
税込み6700円以上の宿泊費であれば、5000円返金される夢のようなキャンペーンですよ!
こんな機会、これから先、絶対無いと思います。
ぜひ計画をたててみてください。

と、煽ってしまって、30万人に達してしまったらごめんなさい。
これからも「泊まって!応援キャンペーン」の予約件数がわかりしだい報告します。
30万人に近づきそうになったら、このブログで緊急報告(アラート)をしますので、注意してください。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2020年06月26日
筋金入りの旅人
新型コロナウイルスで、ずっと閑古鳥がないていたわけですが、「泊まって!応援キャンペーン」のおかげで、先週の週末も、今週の週末も群馬県民の御客様で、ほぼ満室ちかく埋まっています。群馬県知事のおかげです。感謝感謝です。そんななか、先週は一人だけユースホステルの会員さんがお泊まりになっていました。古くからのリピーターさんで、ファミリーの団体さんばかりしかいなくても、気にせずに泊まってくれる方なので、予約があればことわらずに受け入れています。
普通、ユースホステルの会員さんは、団体客・ファミリー客を嫌います。なので両者がバッティングしないように宿主は気をつけます。ユースホステルの会員さんが多く入る時は、ファミリーや団体さんは断るし、その逆もあります。マラソン大会・バイクイベントの時も関係者が集中するようにします。その方が、顧客満足度が高くなるからです。
しかし、この方は、業者だらけだろうが、ファミリーだらけだろうが、団体が9割いようが、そういうことを全く気にしない筋金入りの一人旅なので、こちらも気兼ねすることなく受け入れます。そういう珍しい御客様が、先週2泊にわたってお泊まりになりました。で、他には群馬県民のファミリー客ばかりのなかで、一人ぽつんと過ごされていたんですが、何を思ったのか2日目に、数千円もする(?)大きなホールケーキを二つも買ってきて、
「他の御客様に出してあげてください」
と差し入れてきました。

で、先週末は、突然の差し入れでケーキバイキングになってしまい、他の御客様は、大喜びだったわけですが、とでうも腑に落ちなかった。なぜ、突然、ケーキを差し入れてくれたのか?と・・・・。
で、これは、あとで分かったことなんですが、その方は、その日が、記念すべきユースホステル二千泊目だった。
「なんだ、言ってくれれば良かったのに」
と、みずくさいなあ・・・と思ったのですが、
「新型コロナウイルスで、自粛中なので派手なことにしたくなかったので」
とのこと。
うーむ。かっこいい。
今まで、五百泊記念とか、千泊記念とか、いろんな御客様が、おられましたが、そのつど事前に連絡をうけとり、なにがしかのお祝いしたり、色紙を用意したり、記念品を渡したりしたものですが、今回は二千泊記念にもかかわらず、新型コロナウイルスのこともあって、何も言ってこなかったし、こちらも何もできなかった。せいぜい、ケーキのお礼に、土産品を渡すくらいしかできず、二千泊のことは、後で知ることになる。二つの大きなホールケーキは、2000の意味だったのかと、納得しました。1年に50泊としても2000泊に達するには、40年もかかることになる。すごい偉業です。

それにしても、ちよっとみずくさいなあ・・・と思ったけれど、
お祝いは次に来られたときに渡そう。
でも、二千泊の御客さん! ちょっとカッコよすぎますw
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
普通、ユースホステルの会員さんは、団体客・ファミリー客を嫌います。なので両者がバッティングしないように宿主は気をつけます。ユースホステルの会員さんが多く入る時は、ファミリーや団体さんは断るし、その逆もあります。マラソン大会・バイクイベントの時も関係者が集中するようにします。その方が、顧客満足度が高くなるからです。
しかし、この方は、業者だらけだろうが、ファミリーだらけだろうが、団体が9割いようが、そういうことを全く気にしない筋金入りの一人旅なので、こちらも気兼ねすることなく受け入れます。そういう珍しい御客様が、先週2泊にわたってお泊まりになりました。で、他には群馬県民のファミリー客ばかりのなかで、一人ぽつんと過ごされていたんですが、何を思ったのか2日目に、数千円もする(?)大きなホールケーキを二つも買ってきて、
「他の御客様に出してあげてください」
と差し入れてきました。

で、先週末は、突然の差し入れでケーキバイキングになってしまい、他の御客様は、大喜びだったわけですが、とでうも腑に落ちなかった。なぜ、突然、ケーキを差し入れてくれたのか?と・・・・。
で、これは、あとで分かったことなんですが、その方は、その日が、記念すべきユースホステル二千泊目だった。
「なんだ、言ってくれれば良かったのに」
と、みずくさいなあ・・・と思ったのですが、
「新型コロナウイルスで、自粛中なので派手なことにしたくなかったので」
とのこと。
うーむ。かっこいい。
今まで、五百泊記念とか、千泊記念とか、いろんな御客様が、おられましたが、そのつど事前に連絡をうけとり、なにがしかのお祝いしたり、色紙を用意したり、記念品を渡したりしたものですが、今回は二千泊記念にもかかわらず、新型コロナウイルスのこともあって、何も言ってこなかったし、こちらも何もできなかった。せいぜい、ケーキのお礼に、土産品を渡すくらいしかできず、二千泊のことは、後で知ることになる。二つの大きなホールケーキは、2000の意味だったのかと、納得しました。1年に50泊としても2000泊に達するには、40年もかかることになる。すごい偉業です。

それにしても、ちよっとみずくさいなあ・・・と思ったけれど、
お祝いは次に来られたときに渡そう。
でも、二千泊の御客さん! ちょっとカッコよすぎますw
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2020年06月12日
「泊まって!応援キャンペーン」と軽井沢おもちゃ王国について
やっと非接触型の体温計を手に入れました。ピストルみたいな体温計で、おでこに目がけて引き金をひくと、一秒で温度がでるやつです。で、試してみたんですが、やはり誤差がある。0.5度くらい高く出るんです。まあ、このくらいは、仕方ないものなのか?

これだけじゃあ安心できないので、他のメーカーのものも数台買ってみるかなあ?
あと、「泊まって!応援キャンペーン」を希望する群馬県民の皆さんのために、六月から七月中旬までの楽天・じゃらんの価格をかえました。この期間だけは、全てのプランが、5000円のキャッシュバック対象になるように、わざと価格をあげています。なので、他県の御客様にとっては値上げになるので、宿に直接電話してください。直接予約なら、素泊まり5000円(税込)です。楽天・じゃらんの価格は、素泊まり6700円(税込み)になってます。その値段設定で無いと、5000円のキャッシュバックの対象にならないのです。

それから、軽井沢オモチャ王国のチケットですが、入場制限もあって、軽井沢オモチャ王国側が、今年はフリーパスを売ってくれません。なので、うちで扱えるのは、入園券のみになります。なので有料アトラクションは、園内の自販機で回数券を買って遊んでください。うちの宿の宿泊費と回数券なら、わりあいリーズナブルだと思います。
どうしてもフリーパスが欲しい方は、ホテルグリーンプラザに泊まった御客様だけは手に入れられるようです。料金的には、かなり割高になるようですが、フリーパスが使えて便利ですし、大きいホテルならではのサービスもあると思います。
最後に、これが一番重要なのですが、今年にかぎって軽井沢おもちゃ王国は、入場制限があるらしいのですね。なので、急前日など、混み合う時期は、早めに軽井沢おもちゃ王国に入場することをおすすめします。もちろんチケットは、前もって手に入れた方が良いです。チケット付プランの方や、購入希望者は、早朝のうちに来てください。

つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング

これだけじゃあ安心できないので、他のメーカーのものも数台買ってみるかなあ?
あと、「泊まって!応援キャンペーン」を希望する群馬県民の皆さんのために、六月から七月中旬までの楽天・じゃらんの価格をかえました。この期間だけは、全てのプランが、5000円のキャッシュバック対象になるように、わざと価格をあげています。なので、他県の御客様にとっては値上げになるので、宿に直接電話してください。直接予約なら、素泊まり5000円(税込)です。楽天・じゃらんの価格は、素泊まり6700円(税込み)になってます。その値段設定で無いと、5000円のキャッシュバックの対象にならないのです。

それから、軽井沢オモチャ王国のチケットですが、入場制限もあって、軽井沢オモチャ王国側が、今年はフリーパスを売ってくれません。なので、うちで扱えるのは、入園券のみになります。なので有料アトラクションは、園内の自販機で回数券を買って遊んでください。うちの宿の宿泊費と回数券なら、わりあいリーズナブルだと思います。
どうしてもフリーパスが欲しい方は、ホテルグリーンプラザに泊まった御客様だけは手に入れられるようです。料金的には、かなり割高になるようですが、フリーパスが使えて便利ですし、大きいホテルならではのサービスもあると思います。
最後に、これが一番重要なのですが、今年にかぎって軽井沢おもちゃ王国は、入場制限があるらしいのですね。なので、急前日など、混み合う時期は、早めに軽井沢おもちゃ王国に入場することをおすすめします。もちろんチケットは、前もって手に入れた方が良いです。チケット付プランの方や、購入希望者は、早朝のうちに来てください。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2020年06月10日
【群馬県民限定】「泊まって!応援キャンペーン」を利用する場合の注意!
「泊まって!応援キャンペーン」とは、群馬県民なら5000円もらえるシステムです。つまり二食付き7400円が、2400円で泊まれます。

群馬県の県をまたいでの旅行を防ぐための制度です。この夏に、感染者の多い地域に、県民を移動させない。そのために県と宿が協力して、新型コロナウイルスの被害を食い止める。そういう趣旨のキャッシュバック制度です。システムとしては、県が4000円のキャッシュバック。宿が1000円のキャッシュバック。それぞれが、キャッシュバックすることによって、新型コロナウイルスの被害を食い止めるという制度です。

で、いろいろ問題点がわかったので、あらためて注意点を申し上げます。
◆税抜き6000円以上でないとキャッシュバックされません。
(税抜きです。税込みではありません)
◆じゃらん・楽天の場合、購入金額がそこで確定してしまうために、うちの宿では1泊2食付きでないと対象になりません。大人が2食付きで、子供が素泊まりの場合は、大人の分しかキャッシュバックされないので注意してください。
◆宿への直接予約の場合は、朝食付プラン(税抜5220円・税込5800円)であっても、ガイドツアー参加費・ビールジュース購入費・図書購入費で、税抜6000円へ調整できます。つまり、ある程度、融通がきかせられます。朝食付プラン(税抜5220円・税込5800円)で、キャッシュバックを受けたい方。または素泊まりプランでキャッシュバックを受けたい方は、こちらを御利用ください。
◆大量の予約があるために週末は満室になりやすいです。平日ならガラガラです。感染予防のためにも平日での御予約を推奨します。
◆週末は混み合うので、マスクを持参してください。
食事の時は、使い捨て手袋を用意するので、御飯のおかわりなどは、それを御利用ください。
客室。玄関などには消毒液がありますので、こまめに消毒をお願いします。
全室にバストイレがありますので、換気栓のスイッチをいれてください。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング

群馬県の県をまたいでの旅行を防ぐための制度です。この夏に、感染者の多い地域に、県民を移動させない。そのために県と宿が協力して、新型コロナウイルスの被害を食い止める。そういう趣旨のキャッシュバック制度です。システムとしては、県が4000円のキャッシュバック。宿が1000円のキャッシュバック。それぞれが、キャッシュバックすることによって、新型コロナウイルスの被害を食い止めるという制度です。

で、いろいろ問題点がわかったので、あらためて注意点を申し上げます。
◆税抜き6000円以上でないとキャッシュバックされません。
(税抜きです。税込みではありません)
◆じゃらん・楽天の場合、購入金額がそこで確定してしまうために、うちの宿では1泊2食付きでないと対象になりません。大人が2食付きで、子供が素泊まりの場合は、大人の分しかキャッシュバックされないので注意してください。
◆宿への直接予約の場合は、朝食付プラン(税抜5220円・税込5800円)であっても、ガイドツアー参加費・ビールジュース購入費・図書購入費で、税抜6000円へ調整できます。つまり、ある程度、融通がきかせられます。朝食付プラン(税抜5220円・税込5800円)で、キャッシュバックを受けたい方。または素泊まりプランでキャッシュバックを受けたい方は、こちらを御利用ください。
◆大量の予約があるために週末は満室になりやすいです。平日ならガラガラです。感染予防のためにも平日での御予約を推奨します。
◆週末は混み合うので、マスクを持参してください。
食事の時は、使い捨て手袋を用意するので、御飯のおかわりなどは、それを御利用ください。
客室。玄関などには消毒液がありますので、こまめに消毒をお願いします。
全室にバストイレがありますので、換気栓のスイッチをいれてください。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2020年06月05日
「泊まって!応援キャンペーン」その場で一人あたり五千円を返金!
群馬県民に、朗報です。
群馬県民は、一人あたり五千円安く泊まれことになりました。

二食付き7400円が、2400円で泊まれます。
群馬県が、新型コロナウイルスで営業自粛したことによって
景気振興策として、補助金をだしてくれることになりました。
あと、県をまたいでの旅行を防ぐ意味合いもあります。
システムとしては、県が4000円のキャッシュバック。
宿が1000円のキャッシュバック。
それぞれが、キャッシュバックすることによって、
県民を他県に旅行で移動させないようにする。
この夏に、感染者の多い地域に、県民を移動させない。
そのために県と宿が協力して、新型コロナウイルスの被害を食い止める。
そういう趣旨のキャッシュバック制度です。
ただし、予算が終わったらおしまい。
なので、6月中には、おしまいになってしまう可能性もあります。
さっそく、何件も予約がはいってます!
群馬県民は、予算が無くなる前に、ぜひとも利用してください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
条件は、大まかに言って下記の6つです。
1.群馬県民として身分を証明できるものを提示すること
2.県に提出する五千円の受取証を書く
3.カード決済の方は、税務署に提出する領収書を書いてください
4.6000円以下のプランは、キャッシュバックの対象にならない
うちの宿だと二食付き
5.期間は、6月5日から7月31日まで。
ただし、予算が無くなりしだい、予告なく停止する。
6.最大で3泊まで
(ただし、3泊したあとに、他の宿で1泊したあとなら、もう3泊できる)
(予算がある間は、何回でも利用できる)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

詳しくは、
https://gunma-dc.net/featurecat/aikyougunma/
https://gunma-dc.net/news/aikyougunma/
留意事項
・換金性のあるもの(クオカード、商品券等)を組み込んだ宿泊プランは対象外となります。
・宿泊料金には、同一施設内の飲食・土産物の代金も含みます。ただし、宿泊料金と一括精算した場合に限ります。
・キャッシュバック(または割引)上限額は15,000円(5,000円×3連泊)/人となります。 ※1施設3連泊まで
・宿泊料金が減額となる児童等を含むファミリーやグループでの宿泊料金は、全員の合計額を宿泊人数で割った1人あたりの料金が6,000円(税抜)以上の場合に対象となります。ただし、宿泊料金が発生しない乳児等は対象となりません。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
群馬県民は、一人あたり五千円安く泊まれことになりました。

二食付き7400円が、2400円で泊まれます。
群馬県が、新型コロナウイルスで営業自粛したことによって
景気振興策として、補助金をだしてくれることになりました。
あと、県をまたいでの旅行を防ぐ意味合いもあります。
システムとしては、県が4000円のキャッシュバック。
宿が1000円のキャッシュバック。
それぞれが、キャッシュバックすることによって、
県民を他県に旅行で移動させないようにする。
この夏に、感染者の多い地域に、県民を移動させない。
そのために県と宿が協力して、新型コロナウイルスの被害を食い止める。
そういう趣旨のキャッシュバック制度です。
ただし、予算が終わったらおしまい。
なので、6月中には、おしまいになってしまう可能性もあります。
さっそく、何件も予約がはいってます!
群馬県民は、予算が無くなる前に、ぜひとも利用してください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
条件は、大まかに言って下記の6つです。
1.群馬県民として身分を証明できるものを提示すること
2.県に提出する五千円の受取証を書く
3.カード決済の方は、税務署に提出する領収書を書いてください
4.6000円以下のプランは、キャッシュバックの対象にならない
うちの宿だと二食付き
5.期間は、6月5日から7月31日まで。
ただし、予算が無くなりしだい、予告なく停止する。
6.最大で3泊まで
(ただし、3泊したあとに、他の宿で1泊したあとなら、もう3泊できる)
(予算がある間は、何回でも利用できる)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

詳しくは、
https://gunma-dc.net/featurecat/aikyougunma/
https://gunma-dc.net/news/aikyougunma/
留意事項
・換金性のあるもの(クオカード、商品券等)を組み込んだ宿泊プランは対象外となります。
・宿泊料金には、同一施設内の飲食・土産物の代金も含みます。ただし、宿泊料金と一括精算した場合に限ります。
・キャッシュバック(または割引)上限額は15,000円(5,000円×3連泊)/人となります。 ※1施設3連泊まで
・宿泊料金が減額となる児童等を含むファミリーやグループでの宿泊料金は、全員の合計額を宿泊人数で割った1人あたりの料金が6,000円(税抜)以上の場合に対象となります。ただし、宿泊料金が発生しない乳児等は対象となりません。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング