2015年08月16日

牛に引かれて善光寺の布引観音ハイキングツアー報告

牛に引かれて善光寺の布引観音ハイキングツアー報告

15-8-15-07.JPG

今回の参加メンバー。

15-8-15-03.JPG

浅間高原は、花真っ盛り

15-8-15-01.JPG

15-8-15-02.JPG


15-8-15-04.JPG

断崖絶壁にかかる観音堂(重文)に安置されているのが、牛に化身して、強欲な婆さまを善光寺に連れていき改悛させたという布引観音様です。

15-8-15-08.JPG

15-8-15-05.JPG

15-8-15-06.JPG

15-8-15-07.JPG

15-8-15-09.JPG

15-8-15-11.JPG

15-8-15-10.JPG

15-8-15-13.JPG

15-8-15-14.JPG

15-8-15-15.JPG


拝観料無料
駐車場より徒歩15分参道を登ります。
小諸駅より車で10分
〒384-0071 長野県小諸市大久保2250
【連絡先】
TEL 0267-22-1234(観光協会)

15-8-15-16.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 04:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 東御市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月29日

蕎麦の茶屋 丸山

店は、アトリエドフロマージュの隣にあります。
見晴らしのいい高台にあり、富士山が見えます。

2013-3-25-01.JPG

2013-3-25-02.JPG

国産粉100%の粉に、小麦粉2割のニ八そばです。
おしぼりそばも名物。
辛味大根の搾り汁で爽快な辛さとそばの甘みを味わえます。
青豆で作った自家製豆腐もおすすめ。

ざるそば 800円
ごまだれそば 900円
天ざるそば 1500円
つけとろそば 950円
おしぼりそば 1000円
かけそば 800円
山かけそば 1000円
天ぷらそば 1000円

2013-3-25-03.JPG

清潔な感じの店内

2013-3-25-04.JPG

2013-3-25-05.JPG

こんなものがでてきます。

2013-3-25-06.JPG

みんなで食べながら蕎麦を待ちます。

2013-3-25-07.JPG

お、すごい。

2013-3-25-08.JPG

2013-3-25-09.JPG

2013-3-25-10.JPG

2013-3-25-11.JPG

いただきまーす

2013-3-25-12.JPG

食後、すっかり仲良くなったお子さん達。
こんな風景のファミリーをみると癒やされますねえ

2013-3-25-13.JPG

〒389-0501 東御市新張910-1
Tel 0268-64-7576/Fax 0268-64-7576

営業時間
平日:11時30分〜16時
土・日・祭日:11時30分〜18時
蕎麦がなくなり次第閉店

定休日 木曜日(但し、冬期の1〜3月は水・木曜日休み)
創業 2002年
席数 20席
店内禁煙



つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング







posted by マネージャー at 11:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 東御市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月15日

宿場町、海野宿を散策してきました。

天気予報が悪いので山はやめて宿場町、海野宿を散策してきました。
ところが天気予報は、大ハズレ。
おかげで、良い天気に海野宿散策です。
こういうことは、珍しいです。
雨が降らないと、海野宿にはいきませんから。

12-8-15-01.JPG

12-8-15-02.JPG

12-8-15-03.JPG

12-8-15-04.JPG

12-8-15-05.JPG

12-8-15-06.JPG

12-8-15-07.JPG

12-8-15-08.JPG

12-8-15-09.JPG

12-8-15-10.JPG

12-8-15-11.JPG

12-8-15-12.JPG

12-8-15-13.JPG

12-8-15-14.JPG

12-8-15-15.JPG

12-8-15-16.JPG

12-8-15-17.JPG

12-8-15-18.JPG

12-8-15-19.JPG

12-8-15-20.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング







posted by マネージャー at 14:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 東御市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月25日

レストランOH!LA!HO

巨峰畑の真ん中にある展望レストラン「レストランOH!LA!HO」です。

11-12-23-2-01.JPG

ここの冬の名物は、オラホビールのアンバーエールで煮込んだジビエ料理(獣肉料理)。残念ながらセシウムの関係で今年はやってません。

11-12-23-2-02.JPG

11-12-23-2-03.JPG

11-12-23-2-04.JPG

ここの名物は、じっくりと醸成された麦芽100%のできたての地ビール
定番は、ゴールデンエール・アンバーエール、ケルシュの3種類。

11-12-23-2-05.JPG

しかもOH!LA!HO BEERは、国内のビール大会で数々の賞を受賞。
<金賞受賞 計11回>  <銀賞受賞 計14回>  <銅賞受賞 計12回>

★インターナショナル・ビア・コンペディション
1999年大会 銅賞 ペールエール
2000年大会 金賞 アンバーエール  銀賞 ゴールデンエール
2001年大会 金賞 ゴールデンエール 銀賞 アンバーエール
2002年大会 金賞 ゴールデンエール 銀賞 アンバーエール  銅賞 ペールエール
2003年大会 銅賞 ゴールデンエール 銅賞 アンバーエール
2004年大会 銀賞 アンバーエール  銅賞 ゴールデンエール
2005年大会 金賞 アンバーエール  銀賞 ゴールデンエール
2006年大会 金賞 ゴールデンエール 金賞 アンバーエール
2007年大会 金賞 ゴールデンエール 銀賞 アンバーエール
2009年大会 銅賞 ゴールデンエール 銀賞 アンバーエール
2010年大会 銅賞 ビエール・ド・雷電「ヴァイツェン」
2011年大会 銀賞 ペールエール

★ジャパン・ビア・グランプリ
2000年大会 金賞 ケルシュ     金賞 アンバーエール   銀賞 ゴールデンエール

★ジャパン・ビア・カップ
2000年大会 銅賞 アンバーエール
2002年大会 銀賞 アンバーエール  銅賞 ゴールデンエール
2003年大会 銀賞 ゴールデンエール
2004年大会 銅賞 ゴールデンエール 銅賞 東御エール
2005年大会 銀賞 アンバーエール  銅賞 ゴールデンエール
2006年大会 銀賞 ゴールデンエール
2007年大会 銀賞 ゴールデンエール

★ジャパン・クラフトビア・セレクション
2009年大会 金賞 ゴールデンエール
2010年大会 金賞 ビエール・ド・雷電「ホワイトエール」

11-12-23-2-08.JPG

11-12-23-2-07.JPG

営業時間:11:00〜21:00
ランチタイム 11:00〜15:00  
ディナータイム17:00〜21:00 (ラストオーダー20:30)
(15:00〜17:00は軽食・ドリンクのみのご注文となります。)

定休日:毎週水曜日

11-12-23-2-09.JPG

11-12-23-2-10.JPG

11-12-23-2-11.JPG

11-12-23-2-12.JPG

11-12-23-2-13.JPG

11-12-23-2-14.JPG

11-12-23-2-16.JPG

11-12-23-2-15.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 08:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 東御市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月22日

海野宿の福嶋屋

海野宿の福嶋屋

11-10-15-20.JPG

http://www01.siela-art.net/fukujimaya/

江戸時代にタイムスリップしたような風情のある福嶋屋。
歴史を思わせる室内です。
ここは、くるみおはぎが有名な店です。

11-10-15-21.JPG


もりそば(おはぎセット) 1,100円
もりそば 750円 山菜
くるみ醤油ダレ(2ヶ) 650円

11-10-15-23.JPG

〒389-0518 長野県東御市本海野1121
電話番号 0268-62-0514
E-mail unnojuku-fukujimaya@shore.ocn.ne.jp
営業時間 10:30〜16:00
定休日 毎週木曜日(祝日の場合は通常営業)


11-10-15-24.JPG

11-10-15-25.JPG

11-10-15-26.JPG

11-10-15-27.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 13:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 東御市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なつかしの玩具展示館

なつかしの玩具展示館

11-10-15-16.JPG


 北国街道の宿場町として栄えた海野宿の一軒が、なつかしい玩具の展示館としてよみがえりました。旧宿場の家並みを残す海野宿の中ほど、江戸時代の古民家を改修した館内に、素朴で懐かしい玩具が展示されています。日本各地で愛されてきた心あたたまる郷土玩具が展示されています。

11-10-15-17.JPG


 郷土玩具愛好家の平沢長久さんが、全国から集めたコレクションを展示。ほとんどは内職や農家の副業として作られてきたもので、今は製作されていない作品も多く、素朴で飾り気のない郷土玩具を通して各地の習俗や文化に触れることができます。コマや凧、年賀切手になった郷土玩具の展示コーナーもあり、江戸時代の後期に建てられた建物に、全国から集められた千余点の玩具が並びます。

11-10-15-18.JPG

入館料 200円
開館時間  午前9時〜午後4時(5〜9月は午後5時閉館)
休館日  12月下旬〜2月末日

〒389-0518 長野県東御市本海野855-1    
Tel.0268-62-1207

東御市教育委員会文化財係
〒389-0592  長野県東御市県 281-2
Tel.0268-64-5879
Fax.0268-64-5878

http://www.tomikan.jp/unno/gangu.html

11-10-15-19.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 13:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 東御市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月20日

海野宿散策

天候が、いまいちだったので海野宿散策してきました

11-10-15-01.JPG

ここは、真田軍団の海野氏発祥の地

11-10-15-02.JPG

11-10-15-03.JPG

11-10-15-04.JPG

11-10-15-05.JPG

11-10-15-06.JPG

11-10-15-07.JPG

11-10-15-08.JPG

11-10-15-09.JPG

11-10-15-10.JPG

11-10-15-11.JPG

11-10-15-12.JPG

11-10-15-13.JPG

立派なうだつですね。

11-10-15-14.JPG

11-10-15-15.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





ラベル:海野宿散策
posted by マネージャー at 09:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 東御市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月03日

有名なオラホの野菜バイキングの紹介

有名なオラホの野菜バイキングの紹介
http://www.yurarikan.com/ohlaho.html
小高い丘の上、巨峰畑の真ん中にある展望レストラン「レストランOH!LA!HO」。
8月は、野菜バイキングでした。

yurari-00.JPG

yurari-01.JPG

yurari-02.JPG

yurari-03.JPG

yurari-04.JPG

yurari-05.JPG

yurari-07.JPG

yurari-09.JPG

yurari-10.JPG

yurari-11.JPG

yurari-12.JPG

yurari-15.JPG

yurari-16.JPG

yurari-17.JPG

yurari-18.JPG

yurari-19.JPG

yurari-20.JPG


次はオラホランチ・ディナーバイキング
期 間 :平成23年9月24日(土)〜9月27日(火)


料 金 :  
大人 1,500円  
小学生 1,000円  
3歳以上 500円  
3歳未満   無料
※ソフトドリンク飲み放題 別途150円

テーマ :
丼!丼料理バイキング
色々な丼ぶりメニューがいっぱい

※要予約(電話で)


お問い合わせ先
レストランOH!LA!HO(オラホ)
tel:0268-64-0003


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 07:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 東御市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月30日

有形民俗文化財 東の歌舞伎舞台

東御市祢津地区は、文化財の宝庫です。
ここは、いつかシルマンウォークで歩きたいところです。
で、今回は、有形民俗文化財 東の歌舞伎舞台の紹介。

DSCF7210.JPG

DSCF7178.JPG


http://www.city.tomi.nagano.jp/manabu/bunkazai/
東御市祢津1348番地19

DSCF7182.JPG

 寛延4年(1751)銘「踊大小入」の木箱が残されていることや、この舞台の東北方約500mの地に「えんぎ場」と言い伝えられているところがあることなどから、そのころから当地では歌舞伎が演じられていたと考えられます。日吉神社本殿背後に建つこの舞台は、嘉永年間の記録によると「文化14年(丁丑年)(1817)」の建立とありますので、西宮の舞台より1年遅れということになります。

DSCF7199.JPG

DSCF7202.JPG


 間口8間(約14.5m)、奥行5.5間(約10m)の切妻造木造平屋建で、屋根は現在は桟瓦葺きです。舞台床面は、直径3間(約5.4m)の回り面となっており、その中心の奈落部分で、心棒に交差した腕木を押し回して回転させる仕組みになっています。なお、「セリ上ゲ」は2か所にあり、「セリ分ケ」・「セリ出シ」・「田楽返し」の装置や、背後には遠見用の窓などが考えられており、舞台前の階段状の広い桟敷席(見物席)と合せて、農村歌舞伎の発達史の上からも、貴重な舞台と言われています。
 現在も、東町歌舞伎保存会を中心として、歌舞伎上演が続けられており、地元の小学生たちもこの舞台で、子ども歌舞伎や地域に伝わっている民話・伝説を児童劇として上演し、伝統芸能の継承・創造に一役かっています。

DSCF7182.JPG

DSCF7194.JPG

DSCF7208.JPG

DSCF7185.JPG


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 07:49| Comment(2) | TrackBack(0) | 東御市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月29日

有形民俗文化財 西宮の歌舞伎舞台

有形民俗文化財 西宮の歌舞伎舞台

ghjjioew-1.JPG

ghjjioew-9.JPG


東御市祢津2253番地

 東御市の祢津地方は寛永元年(1624)に小諸藩から分地を受け、除封後も祢津領として陣屋を構え歴代代官が21ケ村5560石を支配し小城下町を形成しています。寛延4年(1751)銘「踊大小入」の木箱が残されていることや、この舞台の東北方約500mの地に「えんぎ場」と言い伝えられているところがあることなどから、そのころから当地では歌舞伎が演じられていたと考えられます。

ghjjioew-2.JPG

ghjjioew-3.JPG

ghjjioew-4.JPG

 祢津健事神社境内にある、回し付きのこの舞台は、江戸時代の文化13年(1816)に造られたことが、記録によってはっきりしています。回しのある舞台(回り舞台)としては、日本で最も古い舞台であり、前面の桁行は8間(約14.5m)、奥行の梁間4.5間(約8.1m)、屋根は寄棟造り茅葺きで、主屋背面の中央部分一部に下屋が付けられています。内部床面には直径3間(約5.4m)の円形の回し部分があり、この中心の床下に据えられた心棒に直角に交差した2本の腕木を押し回し、回転させる仕組みになっています。また、この舞台は、規模の大きさ・能舞台の遺構がみられること・背面の窓を開けると裏山を背景として用いることができるなど、農村の演劇史上からも貴重なものといわれています。

ghjjioew-5.JPG

ghjjioew-6.JPG

ghjjioew-7.JPG

ghjjioew-8.JPG

つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 東御市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月23日

雷電爲右エ門の碑

雷電爲右エ門の碑です。
なぜか2つあります。
古いのと、新しいやつ。

raiden10-07.JPG

 佐久間象山の揮毫により文久元年(1861年)建立されています。突っ張り、張り手、閂を禁じ手とされた逸話も述べられています。この石碑の石片は勝負事に利益があるとしてたびたび削り取られ、明治期には碑文はもう読めないほどになっていたため、勝海舟、山岡鉄舟らの発起で新しい石碑が建立されました。というわけで現在新旧の両碑が並び立っています。

raiden10-06.JPG

raiden10-05.JPG

 実は、私は、この碑文に願をかけ、
 ペアレント講習会で上京したときに
 宝くじ
 をかっちゃいました。

 宝くじ、民主党の事業仕分けで、発売禁止になりましたね。
 (なんかパチンコ利権のニオイがするなあ)

 駆け込みで、買っておいてよかった。

raiden10-08.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 22:00| Comment(0) | 東御市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雷電爲右エ門の生家

雷電爲右エ門の生家です。

 シルマンウォークの時に、ときどき私はミステリーツアーを出しますが、このときは、雷電爲右エ門の生家に皆さんを連れて行きました。で、雷電爲右エ門について語る予定だったのですが、あいにく、すぐに出なければならなくなったので、ここで解説します。

raiden10-01.JPG

 この雷電爲右エ門の生家は、わかりにくい場所にあって、なかなかたどりつけないことでも有名ですが、さらに駐車場がないために、たんぼの畦道のようなところに車を止めるしかなく、それも、他の車が通行したら即アウトという、とんでもない観光施設です。実際、この時も、他の車がやってきたので、5分と見学できませんでした。

raiden10-02.JPG

これは家の中。
土俵があります。

raiden10-03.JPG

raiden10-04.JPG

 雷電爲右エ門は、史上最強の力士です。力士生活21年、江戸本場所36場所中(大関は27場所)で通算で喫した黒星がわずかに10、勝率は9割6分2厘であり、大相撲史上、最強力士です。しかも雷電だけに禁止される技がある雷電ルールでのはなしです。つまり、ハンデをつけて、勝率96パーセントでした。強いのなんの。
 身長6尺5寸(197センチ)、体重46貫(172キロ)の筋肉質な巨人だったといわれ現存する雷電の手形は、長さ23.3センチ、幅13センチで、これは、ちかくにある道の駅で見られます。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 21:53| Comment(0) | 東御市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月13日

犬塚勉 梅野記念絵画館

まずは画像を御覧ください。

photo01.jpg

photo04.jpg

これは写真ではありません。
絵です。
最近、テレビで紹介され、
全国に前代未聞のインパクトを与えた無名画家・犬塚勉の絵です。
たった38歳で谷川岳で絶命した山男の絵です。

1989年
「水が描けない、もう一度水を見てくる」
と言い残して谷川岳で帰らぬ人となった絵です。


そして、この犬塚勉の絵は、東御市の梅野記念絵画館
展示されています。

http://umenokinen.com/modules/cicoCal/index.php?action=View&event_id=0000000795

09fu-01.JPG

09fu-02.JPG

09fu-03.JPG

09fu-04.JPG


何気ない草むら、石だらけの尾根、風雪にさらされたブナの幹。
そこにひそむ自然の息吹を、
全身全霊で感じとって絵にしたい一心で、
山に登り続け、38歳で絶命した伝説画家、犬塚勉。

奥多摩に住み、小学校や中学校の美術教師をつとめながら、
学校の美術準備室をアトリエに作品を描き続け、
没後20年を機に何度か展覧会が開かれて以来、
静かな話題を呼んでいます。


彼は言います。

風というものは、飛ばされんとする体をピッケルで、やっとの思いでささえながら山に登った、それが風であると。また、「おれは、一本のブナの木であり、一つの石である」と。彼は、体を鍛え、自然食を口にし、身心を鍛え抜いた飾り気のない人間になって、ようやく草や木が描けると考えていました。自然と一体となったときに初めて感じられる命をとらえようと、何十回も登山や沢登りを繰り返して自らを突きつめました。

photo03.jpg

美術館には、大勢の見物客がいましたが、涙しながら絵を見ている人もいれば、技法を熱心に研究している者や、瞑想している人もいました。そして熱心にビデオを見ている人もいました。

展示は、今月の15日までです。
よかったら出かけてみてください。


東御市梅野記念絵画館・ふれあい館
〒389-0406
長野県東御市八重原935-1芸術むら公園
TEL:0268-61-6161
FAX:0268-61-6162


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 20:04| Comment(2) | 東御市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月01日

雷電爲右エ門の生家

雷電爲右エ門の生家は、無料で見学できます。

雷電爲右エ門とは、史上最強の相撲とりで、これに勝った力士は、新人時代から通算しても、たったの10人です。優勝記録も7年間連続という恐ろしいものです。また、一場所で2敗することはついになく、同じ相手に2度負けることも一人を除いてなかった。さらに、雷電ルールが適用され、突っ張り、張り手、閂(かんぬき)、鯖折りを禁じ手とされていました。


これが生家。
自由に入れます。
raiden-2.JPG

raiden-3.JPG

raiden-4.JPG

raiden-5.JPG

raiden-6.JPG

raiden-7.JPG

raiden-8.JPG


これは碑文。佐久間象山の揮毫により文久元年(1861年)建立されています。突っ張り、張り手、閂を禁じ手とされた逸話も述べられています。 その石片は勝負事に利益があるとしてたびたび削り取られ、明治期には碑文はもう読めないほどになっていたため、勝海舟、山岡鉄舟らの発起で新碑が建立されました。現在新旧の両碑がT字型に並び立っています。

raiden-1.JPG

場所は、東部湯の丸インターから、湯の丸山に向かう途中にあります。

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 22:19| Comment(2) | 東御市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヴィラデスト・カフェ

ヴィラデスト・カフェ

tama-1.JPG

エッセイストの玉村豊男氏が経営する店です。昔は軽井沢にあったのですが、今は東御市に移転しました。ブドウ畑を眺めながらワインやランチを楽しめます。

tama-2.JPG

tama-3.JPG

tama-4.JPG

tama-5.JPG

この店は、山の中の一件屋です。
迷路みたいな道をたどって、ようやくたどりつきます。
こんな山中に店を出して、客なんかくるのかな?
と思っていたら、
平日にもかかわらず、
御客様で大混雑していました。

tama-8.JPG

tama-9.JPG

庭は、素晴らしいの一言。
素晴らしい展望です。

tama-6.JPG

●ランチタイムは11:30からと 13:30から の2回。
ランチコースは3500円から。

長野県東御市和6027
電話番号 0268-63-7373
期間 3月中旬〜11月下旬
時間 10:00〜日没まで
料金 ランチコース 3500円

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 21:56| Comment(0) | 東御市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月04日

力士雷電博物館

力士雷電博物館
は、雷電クルミの郷にあります。

0-ra-100.JPG


地上最強の相撲とりが雷電です。
どのくらい強かったかとと言いますと
雷電ルール
があったくらい強かった。

DSCF8709.JPG

つまり、雷電だけは、突っ張りや張り手を禁止されていたんですよね。
よーするに雷電と戦う場合は、雷電側に技の制限があった。
それなのに、勝率は歴代ナンバーワン。
もし、雷電ルールがなかったら、
ぶっちぎりの全勝街道まっしぐらだったでしょう。

DSCF8720.JPG

雷電は、寛政2年(1790年)11月、初登場で西方関脇に付け出しで初土俵。横綱と互角の試合をして、勝負は預かり。この場所で8勝2預りとなり優勝をしました。以来、対戦者を圧倒しました。

江戸相撲では7年にわたり出場した11場所全ての場所で優勝相当成績を記録。その後も引退までに出場した場所で7連続と9連続で優勝相当成績を記録。通算で優勝に相当する成績を残すこと28回のうち全勝が7回。
優勝回数は年2場所制の時代なので、年6場所制に移行した現在ならば、84回の優勝に相当します。

で、勝率96.2パーセント。
44連勝を筆頭に30連勝以上を4回記録しています。

そして一場所で2敗することはついになく、
同じ相手に2度負けることも一人(花頂山)を除いてなかった。

閂で八角政右エ門の腕をへし折ったために、突っ張り、張り手、閂(かんぬき)、鯖折りを禁じ手とされるという雷電ルールが適用されました。

DSCF8728.JPG

さて、雷電の大きさですが
身長、197センチ。
体重、172キロ
の筋肉質な巨人だったと言いますから、これが本当なら負けるわけがありませんね。

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 21:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 東御市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月02日

雷電くるみの里

雷電くるみの里です。

0-ra-1.JPG

まあ、道の駅なんですが、
ただの道の駅ではありません。

実は、ここの胡桃ソフトが美味しい!

0-ra-2.JPG

350円しますけれど、食べて損はない。
場所は、ここです!

http://maps.google.co.jp/maps?
sourceid=navclient&hl=ja&rlz=1T4DAJ
P_jaJP283JP283&q=%E9%9B%B7%E9%9B%BB%E
3%81%8F%E3%82%8B%E3%81%BF%E3%81%AE%E
9%87%8C&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl


ちなみに、ここの蕎麦は手打ち。
もちろん実演で打ってくれる。
だから注文してから出てくるまで遅い!

0-ra-3.JPG

私は、蕎麦すいとん380円を食べました。
うまいです!

0-ra-4.JPG

そして、名物の胡桃(クルミ)おはぎ!

0-ra-6.JPG

胡桃(クルミ)のおはぎなんて聞いたことがなかったけれど、
こいつが、なかなかいけます。
130円で、けっこう大きい。

ここは、穴場だと思います。

0-ra-5.JPG

0-ra-7.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 16:48| Comment(8) | TrackBack(0) | 東御市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月12日

アトリエ・ド・フロマージ2

アトリエ・ド・フロマージ2

本店にはチーズ工場が。
そしてチーズの食べ比べの試食もできます。

atp-01.JPG

atp-02.JPG

atp-03.JPG

atp-04.JPG

atp-05.JPG

atp-06.JPG

atp-07.JPG

atp-08.JPG


つづく

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 21:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 東御市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月11日

アトリエ・ド・フロマージュ1

アトリエ・ド・フロマージュ本店

これが本店。

ato-01.JPG

ロケーションは最高!

ato-02.JPG

さっそく店内で食事

ato-03.JPG

チーズソフトクリームは、かなりのジャンボサイズ。
美味しくて量があって最高!
しかも安い(400円)!

ato-04.JPG

チーズモンブランも安くて美味しい。

ato-05.JPG

そしてチーズフォンデュ。
1470円。

ato-06.JPG

これがまた美味しい!

ato-07.JPG

サラダもいい! 素材がいい!

ato-08.JPG

この店、大当たりです!

なので、つづく

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 東御市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする