2017年04月10日

上田城の桜は満開

17409-17.JPG

上田城の桜は満開ですね。
家族で桜を楽しみました。

17409-01.JPG

17409-02.JPG

実は、この城の植生が、おもしろいんです。
下の写真を見てください。
サルスベリの木から、接ぎ木されたように、楓の枝が生えています。

17409-03.JPG

そして下の写真をみてください。

17409-04.JPG

これはムクロジ。
樹皮が泡立つために
昔は、石けん代わりに使っていました。
地面をさがすと、ムクロジの実が落ちています。
これは羽子板の玉に使われます。

数珠のルーツでもあります。
「もし、煩悩・業苦を滅し去ろうと欲するなら、ムクロジの実、百八個を貫き通して輪を作り、それを常に持って行住坐臥に渡って一心に佛法僧三宝の名を唱えてムクロジの実を一つ繰り、また唱えて実を一つ繰るということを繰り返しなさい。そのようにするならば、煩悩・業苦が消滅し功徳が得られるであろう」とお釈迦様が説かれています。

17409-05.JPG

コタツ付の屋台もあります。
ここで飲むビールがうまいんですよ。

17409-20.JPG

私は、焼き鳥を買って、それでビールを買いに行っているすきに、息子に焼き鳥全部たべられちゃったです。
でも120円の紫芋のおやきはは、最高にうまかったです。

17409-06.JPG

17409-07.JPG

真田幸村と才蔵と記念撮影したんですが、息子が怖がって大泣きしました。このお祭りは、毎年、見学に行ってるんですが、今年は、過去最高の混雑。やはり真田丸の影響は強かったです。幸村と写真を撮るにも大行列。けれど待ち時間は苦になりません。
「どこから来でござるか?」
「嬬恋でござるか? それは遠路はるばる大変でござったな」
「今日は、父上母上と一緒でござるな?」
などと、いろいろおもしろい話をしてくれますから。聞いてて飽きません。

17409-08.JPG

17409-09.JPG

17409-10.JPG

17409-11.JPG

乗馬体験は、たったの500円。
とても安いです。
もちろん鎧もつけられます。

17409-12.JPG

17409-13.JPG

ちなみに鎧のコスプレは無料です。

17409-18.JPG

17409-16.JPG

17409-15.JPG

17409-19.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング











posted by マネージャー at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 上田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月11日

上田城けやき並木紅葉まつり

上田城けやき並木紅葉まつり

いい感じで紅葉しています。
山の紅葉もいいけれど、城の紅葉も良い。

12-11-11a-01.JPG

12-11-11a-02.JPG

12-11-11a-03.JPG

12-11-11a-04.JPG

12-11-11a-05.JPG

12-11-11a-06.JPG

12-11-11a-07.JPG

12-11-11a-08.JPG

12-11-11a-09.JPG

名物の六文銭オムレツは、一度は食べてみたい。

12-11-11a-10.JPG

12-11-11a-11.JPG

鳥丼もいい!

12-11-11a-12.JPG

12-11-11a-13.JPG

12-11-11a-14.JPG

真田の武将さんが、良い味だしています。

12-11-11a-15.JPG

忍者と鉄砲足軽

12-11-11a-16.JPG

12-11-11a-17.JPG

甲冑乗馬体験

12-11-11a-18.JPG

12-11-11a-19.JPG

12-11-11a-20.JPG

12-11-11a-21.JPG

12-11-11a-22.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング







posted by マネージャー at 22:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 上田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月19日

上田城で桜の花見ツアー

11-4-18-01.JPG


今週は、御客様の希望で上田城で桜の花見ツアー。
アウトドアは、おあずけです。
今回のメンバーです。
パワースポットマンも登場!


11-4-18-02.JPG

11-4-18-03.JPG

11-4-18-04.JPG

猿回しの大道芸人も

11-4-18-05.JPG

美しい上田城

11-4-18-06.JPG

11-4-18-07.JPG

11-4-18-08.JPG

11-4-18-09.JPG

11-4-18-10.JPG

11-4-18-11.JPG


真田軍は、この城で無敵徳川軍団を2回も撃退しています。
真田軍の戦いは、機動防御!

11-4-18-12.JPG

11-4-18-13.JPG

11-4-18-14.JPG

11-4-18-15.JPG

11-4-18-16.JPG


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 上田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月25日

太郎山

太郎山


 今回はパワースポットマンがいないのに、全員が女性でした。

IMG_1094.JPG

 太郎山は、上田市民の山としてたくさんの市民が登ります。頂上付近からの眺望がすばらしく手軽に登れる山なので、真冬を含めて毎日のように登る方もいます。東の東太郎山、西の虚空蔵山と合わせて太郎山山脈と呼ばれます。

IMG_1108.JPG

 登山路は、上田市街地側の表登山道(表参道)と、
 裏登山道(裏参道)、坂城など、数コースがあり、
 いずれも2時間以内に登頂できます。

IMG_1137.JPG

 なお、太郎山では、春先に、地元で「太郎山の逆さ霧」として知られる珍しい気象現象が見られます。通常の山で発生する霧は、雲となって山を覆い隠すのが普通ですが、太郎山では、北風と温度差のため、稜線から白い霧が谷を滝の様に麓に向かって流れ落ち、山の中腹で消えてなくなるように見える時があり、幻想的です。


IMG_1159.JPG

IMG_1164.JPG

IMG_1178.JPG

IMG_1181.JPG

IMG_1189.JPG

IMG_1224.JPG

IMG_1225.JPG

IMG_1226.JPG

IMG_1232.JPG

IMG_1237.JPG

上田地方はかつて養蚕が盛んだったことから、
養蚕の神として信仰を集めました。

IMG_1239.JPG

IMG_1261.JPG

IMG_1264.JPG

IMG_1265.JPG

IMG_1270.JPG

IMG_1278.JPG

IMG_1281.JPG

 広い草地の頂上では、宴会をする人もいます。

IMG_1288.JPG

IMG_1297.JPG

IMG_1326.JPG

IMG_1348.JPG


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






ラベル:太郎山
posted by マネージャー at 01:28| Comment(2) | TrackBack(0) | 上田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月25日

上田砥石城散策2

上田砥石城散策2

09toishi-11.JPG

09toishi-12.JPG

ここ、砥石城は、アニメサマーウォーズの舞台になったところです。

09toishi-13.JPG

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/090803/gam0908030828000-n1.htm

 長野県上田市の城下町がそのまま舞台となって描かれたアニメ映画「サマーウォーズ」が全国公開中だ。過去、地方都市の観光課が撮影協力した“ご当地もの”の実写映画は珍しくないが、アニメでは初の試み。細田守監督は「日本の原風景、城下町の歴史を肌で感じ、そのまま描きたくなった」と語る。市を挙げて全面協力した上田市観光課では「公開に合わせホームページやロケ地マップを製作中。市の魅力が広く伝われば」と期待を込める。(戸津井康之)


 ≪東京の高校生、健二は夏休みに先輩、夏希の故郷、上田市にやって来る。大家族が暮らす陣内家は室町から続く戦国武将の末裔。ある日、健二が不審な携帯メールを受け取ったことから、ネット世界が混乱し、現実でも交通システムなどに影響が出始める。上田市も巻きまれるが、陣内家の家族らが事件解決に立ち上がり…≫

 陣内家のモデルとなったのは上田城主の真田一族。真田家は戦国時代、絶大な勢力を誇った徳川家と2回戦い、勝利したことで知られる。「少勢力の真田家が城下の民衆と組み、強大な徳川家と戦った歴史は今も上田市民の誇り。市民は幼いころから学校などで習います」と上田市観光課の宮下義徳さんは説明する。

 陣内家の正門は、今も残る上田城のやぐら門がモデル。丸窓が特長の上田電鉄別所線の個性的な車両や、車窓から広がる上田市の田園風景などがアニメでそのまま再現され、伝統の夏祭り「上田わっしょい」や上田高校野球部も実名で登場する。

09toishi-14.JPG

ここは本丸。
眼下に上田の町が。

09toishi-15.JPG

この城は、山の稜線を利用して造られています。

09toishi-16.JPG

この作り方は、嬬恋村の城も同様です。

09toishi-17.JPG

なぜならば、嬬恋村も真田の家系だからです。

09toishi-18.JPG

09toishi-19.JPG

明日は、それについて、少し語ってみましょう。
真田とは、何であるのか?
真田は、どうして最強だったのか?

09toishi-20.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 23:42| Comment(0) | 上田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月24日

上田砥石城散策

上田砥石城散策

09toishi-01.JPG

今回のメンバーです。

09toishi-02.JPG

行き先は上田砥石城。

09toishi-03.JPG

上田砥石城は、2つの事で有名です。一つは、村上・武田.真田・徳川らの争いの場になったこと。もう一つは、アニメ・サマーウォーズの舞台&ロケ場所となったこと。

09toishi-04.JPG

09toishi-05.JPG

砥石城跡は、上田盆地の北東にあります。東は神川沿いの切りたった崖、西は急坂続きの斜面で、麓に展開する旧神科村畑山・伊勢山・金剛寺の三集落にまたがるスケールの大きい山城群です。

09toishi-06.JPG

城は、4つに構成されています。

1.本城
2.桝形城
3.砥石城
4.米山城

09toishi-07.JPG

09toishi-08.JPG

09toishi-09.JPG

09toishi-10.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




ラベル:上田砥石城
posted by マネージャー at 21:38| Comment(3) | 上田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月17日

ささらーの湯2

ささらーの湯2
つづきです。

sasa-21.JPG

上田と言えば蕎麦です。

sasa-22.JPG

sasa-23.JPG

そして焼き鳥三昧。
13本1000円は安い!

sasa-24.JPG

sasa-25.JPG

蕎麦すいとん

sasa-26.JPG

蕎麦ぽん菓子。

sasa-27.JPG

真田の酒。

sasa-28.JPG

リンゴ大放出。

sasa-29.JPG

雨を理由に贅沢三昧であった。
ハイキングは、次回にもちこし。

sasa-30.JPG






つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 00:15| Comment(0) | 上田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月15日

ささらーの湯

どういう訳か、今年の年末年始は、
ファミリーと男性の一人旅ばかりの予約です。
女性の一人旅がいません。
なぜだろう?
どうなっているのかなあ?
夏は、女性ばかりだったのに。
珍しいこともあるものですね。
と言うわけで、女性の御客様をお待ちしています。
まだ部屋は空いてますからね。

話は、変わりますが、今回のツアーの主人公は、この人!
ささらーさんです。
真ん中に写っている人が、ささらーです。
sasa-01.JPG

で、ここは上田城。
つまり上田市ですね。

sasa-02.JPG

で、今回のメンバー。

sasa-03.JPG

で、行ったところが、「ささらーの湯」なんですね。

sasa-04.JPG

ささらーが、ささらーの湯に入ったわけです。

sasa-05.JPG

そういう親父ギャグツアーをやるために、
某夫妻が、ささらーを拉致して、
北軽井沢ブルーベリーYGHに
連れてきたらしい。
いよ! オヤジギャグの帝王!
で、館内はこんなかんじ。

sasa-06.JPG

sasa-07.JPG

sasa-08.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 22:55| Comment(2) | 上田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月23日

現在の信濃国分寺

現在の信濃国分寺

信濃国分寺は、上田市にありました。
奈良時代の上田市は、信濃の国の中心地でした。
なぜでしょう?

理由の1
この付近に官立牧場が多かった。実は、もともと日本には馬が存在してません。古事記・日本書紀にも、(死骸をのぞいて)馬は出てきません。これが出てくるようになるのが、白村江の戦いで唐との緊張関係が発生してからです。で、当時の国防省(兵部省)は、官営牧場を造って馬を増産しました。そして、その牧の多くが、上田市の周辺にありました。

理由の2
長野県は、諏訪氏の支配するところでした。諏訪氏は、建御名方神つまり大国主の子供が先祖ですから、皇室より古い家系です。その諏訪氏の地に行政の中心を置くのに遠慮があったと思われます。そこで上田市に国分寺を造ったのですね。


さて、今日は、国分寺跡地ではなく、
現代の国分寺を紹介。


koku-11.JPG

koku-12.JPG

国分寺の大半は、律令制崩壊とともに滅びますが、
信濃国分寺は、再興されています。

koku-13.JPG

 創建時の国分寺は、939年の平将門の乱(天慶の乱)に巻き込まれて焼失したと伝えられています。また、律令制度の崩壊にともない国家の保護が失われた国分寺は、漸次衰退に向かったようです。現境内地には鎌倉期の石造多宝塔や五輪塔が存在し、また源頼朝が堂塔の再建を誓願したとの寺伝がありますので、鎌倉期以降に現地での復興が始まったようです。

 室町時代には現存最古の建物である三重塔が建立され、地域民衆の信仰の中心となり、八日堂、縁日の市は当地方の交易の場ともなりました。八日堂の名は今も信濃国分寺の俗称として親しまれています。

koku-14.JPG


 戦国時代には、三重塔を除く全てが焼失したと伝えられています。現在の建物は、江戸時代の再建で、本堂は文政十二年(1828)の発願より万延元(1860)の竣工まで近郷一帯から広く浄財を募り33年の歳月をかけて完成したものです。

koku-15.JPG

koku-16.JPG

koku-17.JPG

koku-18.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 15:40| Comment(0) | 上田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月22日

信濃国分寺跡地

信濃国分寺跡地

koku-1.JPG

 国分寺、国分尼寺とは、741年(天平13年)、聖武天皇が国情不安を鎮撫するため、各国に建立を命じた寺のことです。その国分寺、国分尼寺の総本山が、奈良の東大寺です。今で言う福祉施設ですね。

koku-2.JPG

 というのも、当時、天然痘などの流行や飢饉などの災害が多かったので、それをはらうのが目的で全国各地に、国立寺院を建てたわけです。国立ですから税金を使って建設させています。寺は、国の大きさなどによりさまざまで、最大が武蔵の約360m平方。最小は甲斐の東西53間 × 南北1町11間だといいます。

koku-3.JPG

koku-4.JPG

 これらは、諸国の経済状態・文化程度の差や地勢などの条件の違いで、伽藍配置も建物の規模も千差万別でした。瓦などの優劣も大きかったです。そのために同じ規格のものはみられません。面白いのは、武蔵(東京)の国分寺が最大であったと言うことですね。そして、国分寺は、役所のそばに立てられたと言うこと。つまり、奈良時代の東京の中心地は、国分寺市あたりであったということです。

koku-5.JPG

 では、長野県の中心地は?
 なんと上田市でした。
 奈良時代には、上田市が長野の中心地だったのですね。

koku-6.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 23:17| Comment(4) | 上田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月06日

上田城千本桜まつり

上田城さくら祭に行ってきました

まだ3分咲きで、ピークは来週ですが、
それでも美しいのが上田城のしだれ桜です。
しだれ桜は、他の桜に比べて比較的に寿命が長く
名木とよばれいるものがほとんどです。

IMG_4602.JPG

植物というのはやはり太陽に向かって伸びるものですが、成長することによって枝が重くなり、重力によってたれてしまいそうになります。普通の植物だとそれに勝ちうるだけの復元力があるのですが、しだれ桜は復元力が足りないようで、その結果たれてしまうのです。

IMG_4605.JPG

 信州上田の地に真田昌幸が上田城を築いたのは天正11年(1583)。徳川軍の攻撃を二度に渡り撃退した実戦経験をもつ戦歴ある名城です。春には桜が一斉に咲き誇りますが、あまり混雑しないので隠れた穴場となっています。

IMG_4609.JPG

上田城は、天正11年(1583年)、真田昌幸により築城され、二度にわたる徳川軍の攻撃を撃退した事で知られる堅城です。平成19年12月14日放送のBS熱中夜話(日本の城 前編)「お城ファンが選んだ 好きな城ベスト10」では、全国的に高い知名度を誇る姫路城(2位)大阪城(3位)を抑えて1位に選ばれています。

IMG_4616.JPG

真田昌幸は、たったの2000の兵力で、18倍の3万8000の徳川軍を撃退しています。徳川軍が唯一完敗した相手が、真田軍でした。

IMG_4617.JPG

つづく

↓このブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング







posted by マネージャー at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 上田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする