2022年01月11日

【悲報】愛郷ぐんまプロジェクトが、1月19日より中止になりました。

 愛郷ぐんまプロジェクトですが、新型コロナウイルス感染症の急激な感染拡大にともない、現在実施している「愛郷ぐんまプロジェクト」について、令和4(2022)年1月19日(水)から当面中止とすることが本日群馬県より発表されました。

 愛郷ぐんまプロジェクト前提で、御予約されている御客様は、キャンセルを受け付けますので、至急、北軽井沢ブルーベリーYGHまで御連絡ください。お手数掛けてもうしわけありません。
 

245642098_4506773896056693_2246446889478317788_n.jpg


 なお、愛郷ぐんまプロジェクトについての詳しい情報は、下記の事務局までお問い合わせください。

(公益財団法人 群馬県観光物産国際協会内)
 〒371-0026 前橋市大手町二丁目1番1号 群馬会館3階

 ■宿泊キャンペーン
  TEL 027-243-7274  FAX 027-243-7275
  E-mail:aikyou@gtia.jp




つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 17:27| Comment(0) | ニュース・時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月27日

11月1日から嬬恋村では、7000円以上の群馬県民のお客様に対して、2000円の商品券が配られるようです。

 11月1日から嬬恋村では、愛郷キャンペーンのお客様に対して、2000円の商品券が配られるようです。まだ正式には決まってないようなんですが、もしこれが本当ならば群馬県民にとっては朗報です。

245642098_4506773896056693_2246446889478317788_n.jpg

 条件は、愛郷プロジェクトの対象者であることと、一泊7000円以上であることだそうです。つまり7000円以上の予約であれば、愛嬌キャンペーンで5000円割引の上に、嬬恋村で使える2000円の商品券がもらえるわけで、7000円の予約の場合は、実質無料で泊まれることになります。群馬県民の皆様は、これを利用しない手はありませんね。私も利用しようと思っています。詳しいことが分かり次第、このブログで発表したいと思います。

 もう一つ言うと、明日は群馬県民の日ですから、群馬県民は、 大抵の美術館や博物館が無料になるようです。軽井沢おもちゃ王国も無料になりますのでどうぞご利用ください。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 21:13| Comment(0) | ニュース・時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月16日

病院の説明によると今年もインフルエンザワクチンの供給が少ないらしい

今日は、「愛郷ぐんまプロジェクト」を御利用した御客様がいらっしゃいました。

「愛郷ぐんまプロジェクト」というのは、群馬県民であれば、一人一泊につき5000円のキャッシュバックされるという超お得な割引制度です。ただし、一泊6600円以上が対象です。つまり6600円の予約なら、1600円で泊まれます。ただし、

@ワクチン2回接種済みの方(2回目から15日以上経過)
APCR検査陰性の方(宿泊開始日の3日前以内)
B11歳以下の子ども(@とAと同居)
@〜B以外の方は3,000円割引

が条件で、運転免許証・保険証・マイナンバーカード等の提示と、新型コロナウイルスワクチン予防接種済証の提示が必用です。これだけで5000円割引になるわけですから使わない手はありません。それも、早い時期に使った方がいいです。

というのも、Gotoトラベルが始まってしまったら、
愛郷ぐんまプロジェクトは、自動的に消滅してしまうからです!


「そのかわりにGotoトラベルがあるんでしょ?」

と思っている方も多いかもしれませんが、いまのところ割引率は愛郷ぐんまプロジェクトの方が良いので、群馬県民は、Gotoトラベルではなく、愛郷ぐんまプロジェクトを利用した方が良いと思います。群馬県の感染率は、ここ2週間は、10人以下であり、それも桐生市に集中している状態です。このままいけば、レベル2まで下がる可能性が高く、そうなると自動的に愛郷ぐんまプロジェクトが無くなって、Gotoトラベルに移行する可能性が出てきますから注意してください。





 それから重要なお話です。

 群馬県の各病院でインフルエンザワクチンの接種が始まっていますが、病院の説明によると、今年もインフルエンザワクチンの供給が少ないようです。かかりつけの病院で言われました。そして、60歳以上の人に、早めに接種するよう呼びかけていました。で、私も60歳であることに気が付いてしまった。60歳だから、こっそり耳打ちされてしまった。去年まで、そんなことなかったのに・・・orz。ちなみに11歳年下の嫁さんは、そういうことを言われていませんw





 インドでは、新型コロナウイルスが終息して、インフルエンザが流行しているそうですが、日本ではどうなるんでしょう? とりあえず息子には絶対にインフルエンザワクチンの接種をさせようと思っています。インフルエンザは去年流行しなかったため、免疫ができている人が少ないといいますからね。インフルエンザだって、すごく怖い病気ですから。



つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング







posted by マネージャー at 22:52| Comment(0) | ニュース・時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月14日

群馬県民割「愛郷ぐんまプロジェクト 第3弾」がスタート。

群馬県民割「愛郷ぐんまプロジェクト 第3弾」がスタート。
1人1泊につき5,000円割引の対象となるのは、群馬県に在住する方で、下記@〜Bのいずれかに該当する場合です。

@ワクチン2回接種済みの方(2回目から15日以上経過)
APCR検査陰性の方(宿泊開始日の3日前以内)
B11歳以下の子ども(@とAと同居)
@〜B以外の方は3,000円割引


割引に必用な書類は、

1.割引対象となる利用者全員の住所が記載されている「本人確認書類」(運転免許証・保険証・マイナンバーカード等)の提示が必用です。

2.ぐんまワクチン手帳(スマートフォン画面/10月13日より群馬県にて運用予定)もしくは「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証」(原則として原本紙面、原本の提示が困難な場合は複写もしくは写真でも可)の提示が必用です。新型コロナウイルスワクチン2回目の接種日から15日以上経過しているかを確認します。もしくは、PCR検査による「陰性通知」(通知書面もしくはスマートフォン画面等)の提示でもかまいません(宿泊開始日の3日前以内のもの)。

3.以上の提示により、5000円のキャッシュバックとなります。

4.宿泊予約方法(施設への直接予約、旅行会社経由、宿泊予約サイト経由等)は問いません。すでに予約をしていただいている宿泊も対象となります。





詳細サイト
https://gunma-dc.net/
https://gunma-dc.net/news/aikyougunma/


245642098_4506773896056693_2246446889478317788_n.jpg


 6600円の予約なら、1600円で泊まれます。

 当宿なら楽天トラベル・じゃらんネットの朝食プラン6600円・夕食プラン7000円・二食プラン7800円が対象になります。
 素泊まりは5000円になるので対象外です。
 朝食プラン6600円が高め設定にしてあるのは、割引対象にするためです。

 群馬県外の方が、朝食プランで予約したい場合は、直接予約すれば、5800円で泊まれますので、直接予約してください。
 ちなみに直接予約は、
・朝食プラン5800円
・夕食プラン6500円
・二食プラン7300円
 になります。直接予約で割引を受けられるのは、二食プラン7300円のみになります。

 ただし、平均して一人当たり6600円以上なら5000円のキャッシュバックが受けられるので、夕食プラン6500円であっても、受付の時に食事のビール200円分を同時に買っていただければ、6700円になりますので、5000円のキャッシュバックが受けられます。素泊まり5000円のプランでも、受付の時に同時に1600円分のビール・ジャム・ピクルス・手作りマスクなんかを1600円分を購入していただければ、5000円のキャッシュバックが受けられます。ようするに受付の時に一人当たり6600円以上になるように調整すれば良いと言うことです。

 ただ、この方法は、直接予約の時にしか使えません。楽天トラベル・じゃらんネットの予約では、予約した時点で6600円以上で無いと5000円のキャッシュバックが受けられませんので、注意してください。予約のさいに一人当たり6600円以上になるように計算して予約してください。

 それと最後に群馬県民を証明する資料(運転免許証・保険証・マイナンバーカード等)と新型コロナウイルスワクチン予防接種済証を忘れないでください。
では、群馬県民の皆様をお待ちしております。



つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 00:34| Comment(0) | ニュース・時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月29日

go to travel が、再開するかもです。

 今日は観光協会の打ち合わせで宿屋の仲間と色々お話をしてきたんですが、緊急事態宣言解除とともに go to travel が再開するかもしれません。すでに関係者が go to travel に参加する宿に対して、事前調査を行なっているらしく、うちの宿も一週間以内に 関係者が調査に来るらしいです。群馬県の愛郷キャンペーンも 同時に始まる可能性があります。

 ただしいつから go to travel が再開されるのかは、まだ分かっていません。
 もし再開されたら、皆さんは堂々と利用して良いと思います。
 いままで我慢してきた御褒美です。

 ただし、群馬県知事は、草津温泉出身なくせに、非常に慎重な人で、極端にリバウンドを恐れる人なので、 群馬県の go to travel 再開に少しだけマッタをかけるかもしれません。そして、再開後に、少しでも悪化したら、すぐに休止する癖があります。なので、再開したら、思い切りよく、 go to travel で予約することをおすすめします。いずれ冬には、普通に感染爆発すると思いますので、再会した go to travel は、アッという間に中止になる可能性が高いです。





 話を変えます。
 最近の群馬県の感染事情です。

  群馬県に限って言えば、宿泊施設で感染者が出たのは、 たったの一軒だけ。保育・学校等が20軒。福祉施設が36軒。工場・事業所が24軒。病院が12軒のクラスター感染を起こしているのと比較して分かる通り圧倒的に少ないです。油断は禁物ではありますが、 食事の時以外は個室でこもっていられるので、感染症対策を完璧にやっていれば、 感染がしにくいという ことが言えると思います。それでも心配な方は、お弁当スタイルで部屋で食べられるように手配しているところも多いし、うちの宿も希望があればそれを行っています。

 客室には、 全ての部屋に消毒液・ ウイルスに特化した空気清浄機が置いてありますし、チェックアウト後には、紫外線殺菌ライト付きのオゾン発生器で室内を殺菌しています。もちろん換気扇も全室についていますし、バストイレも全室についています。 逆に言うと共同浴場がないので、その辺りでご不満なお客様も多いかもしれませんが、新型コロナウイルスという状況下では、共同浴の リスクも多いと思います。 とはいうものの、今のところ群馬県では、日帰り温泉や共同浴場でクラスター感染が発生していません。あまり神経質になることもないのかもしれません。

 ちなみに本日の群馬県における感染者の数は、たったの9名です。 そのうち6名が家族などからの濃厚接触者に当たりますから、経路不明の感染者はたったの3名になります。まだまだ油断はできませんが、ここのところ一週間はこんな感じです。観光大国の群馬県は関東で一番感染者の少ない県でもあります。

 ただし、これも先のことはわかりません。毎年冬になれば、風邪やインフルエンザが流行してきたわけですし、それを考えたら12月から2月に、もう一度感染爆発することは、想定しておいたほうがいいでしょう。というか、想定するなというのが無理筋です。つまり、go to travel が、再開したとしても、それは一瞬で凍結される可能性が高いと言うことです。

 ただし、ワクチン接種がすすんでいくと、感染しても重症化はしないわけで、最近の群馬県の感染状況をみても、無症状か軽症の人ばかりで、中症の人が一人いるだけです。そういう意味では安心なのかもしれません。



つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 22:08| Comment(0) | ニュース・時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月22日

コンビニ袋の次は、ホテルの使い捨て歯ブラシ?

 宿屋たちの間で、激震が走っています。詳しくは、下記サイトで確認して欲しいのですが、今後、コンビニ袋だけでなく、ホテルのアメニティが、有料になる可能性がでてきました。使い捨て歯ブラシや、スプーンなんかが、有料になるかもしれないのです。宿屋にとっては、驚天動地の話です。

プラ製品12品目の提供削減へ スプーンや歯ブラシなど
https://www.tokyo-np.co.jp/article/126079

プラ製品12品目の提供削減へ(スプーンや歯ブラシなど)
https://nordot.app/802073326525956096?c=39546741839462401

 事業者は、有料化や受け取り辞退者へのポイント還元などから具体策を選ぶことになるらしく、これは非常に面倒くさい作業が増えることになりましたが、世の中の流れからして仕方ないのでしょう。でもさ、こういうことは、韓国・中国と共同で対処するべきことではないですか?





 新法の施行は来年4月1日となる予定だそうですが、新型コロナウイルスが終息するまで待って欲しいなあ。この他にも、インボイス制度とか、HACCPとか、補助金申請のための各種作業とか、e-Taxのための作業とか、マイナンバーとか・・・面倒くさい仕事が増えて、てんてこまいなんですよ。新型コロナウイルスで、御客さんが減ってるから、なんとか動けてるんですが、最近、めんどくさい作業が増えすぎてます。

 私は、年齢の割にネットに強いので、なんとかなってますが、同業者のペンションオーナー・ユースホステルオーナーは、70歳こえている人も多く、そういう人たちは、
「インボイスってなに?」
「HACCPって、食べ物?」
「e-Taxって、美味しいの?」
という感じで、受け取れる補助金も、申請の仕方がわからなくて四苦八苦している人もいますから、そういう人たちは、大変だろうなあ。

 そう言えば、リハビリ系病院につとめていた看護師が、「自営業の人は、サラリーマンの人より、リハビリが3割早く完治する」と言ってましたが、なんか分かるような気がする。自営業者は、ボケることができないし、病気になる暇も無い。情報弱者は、損することを身に染みてわかっているし、いい年した爺さん婆さんが、必死こいてパソコンやってる。

 それはともかくとして、今日、ひさしぶりに小浅間山に登ってみて、びっくりしたのですが、小浅間山が幼稚園になっていた。10組くらいの親子連れの御客さんが、小浅間山に登っていて、登山道で幼児をたくさん見かけました。全部足したら20人くらいはいたかもしれません。凄いことになってきました。これは浅間牧場でも一緒で、大勢の家族連れがハイキングしていました。20年前は、小浅間山なんて、御盆でも誰も登る人はいなかったのに、変われば変わったものです。

 あきらかに最近のトレンドは、軽井沢おもちゃ王国ではなく、浅間牧場・小浅間山ですね。人が密集する遊園地よりも、ハイキング嗜好になってきています。うちの御客さんも、軽井沢おもちゃ王国ではなく、愛犬コロと一緒に散歩したり、別荘地をブラブラ散策する人たちが増えてきました。うちの庭の遊具で1日中遊ぶ御家族もいますし、野外を歩く人が多くなってきましたね。やはり、新型コロナウイルスが、世の中を変えつつある気がします。



つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング







posted by マネージャー at 21:50| Comment(0) | ニュース・時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月24日

ブルーインパルスが57年ぶりに五輪マーク

 ブルーインパルスが57年ぶりに、青、黄、黒、緑、赤のカラースモークを使って五輪マークを描いたみたいですね。動画をみて感動しました。8月24日のパラリンピック開会式当日も、成功するように祈っています。50年くらいの昔、私が浜松にいたころ、さかんに浜松上空を ブルーインパルスが飛んでました。確か、F86だった。朝鮮戦争で活躍した博物館行きの戦闘機でした。ということは、57年前の東京オリンピックでも、F86だった可能性が高い。というか、F86でしょう。







 それにしても、F86で、よくあんな曲芸飛行ができたものだと感心します。私が子供の頃に毎日見ていたブルーインパルスの曲芸飛行は、本当に凄かった。まるで空中サーカス。よく墜落しないなあと感心してみていましたし、いくら見てても飽きなかった。けれど、浜松の子供たちにとっては日常だったらしくて、「そんなもの見て、どこが面白いんだ?」と不思議がられました。

 当時、子供たちの人気アニメが「科学忍者隊ガッチャマン」で、主人公が絶体絶命のピンチになると、どこからともなく突然、レットインパルスという戦闘機隊が、あらわれて、ガッチャマンを助けるのですが、昭和の子供たちは、レットインパルスという戦闘機隊をすごくかっこいいと思っていました。当然のことながら、そのモデルと思われるブルーインパルスに憧れないものはなく、1964年の東京オリンピックの五輪飛行の伝説を知らぬ者はいなかった。1964年の五輪マークの時は、何度やっても失敗し、本番の1回だけ、偶然にも成功したという奇跡の技。それが今年、再現されるとは・・・・。(創設者である)源田実も、あの世で喜んでいることでしょう。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 15:38| Comment(0) | ニュース・時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月13日

たった今東北で大きな地震が起きたようですね

たった今東北で大きな地震が起きたようですね。
東北の皆さん、大丈夫でしょうか?
どうか被害が大きくなりませんように。

https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/


2018-10-25.JPG



つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 23:14| Comment(0) | ニュース・時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月09日

新型コロナは、安い抗生物質で治っちゃうの? ワクチン必要ないって本当?

https://www.facebook.com/etsuo.hozumi.9
より引用

イタリアでは、コロナ死者の解剖を禁止するWHOに逆らって、50人の解剖を行い、肺炎ではなく、血栓症で亡くなったことを発見。                
 不治の病を演出し世界中の人間が、まんまと騙されているのです。もう治療薬も見つかり、肺炎だと言う症状は実はプレボテラと言う腸内細菌がコロナインフルエンザに感染し暴走し至るところで血栓を引き起こし、肺に血栓を起こした場合は酸素が取れなくなり死に至ります。血栓を治療しない限り人工呼吸器は無意味なのです。コロナによる死は直接コロナウィルスではなく、コロナウィルスに感染した腸内Prevotella 細菌が過剰免疫反応が原因で肺を破壊し血栓を引き起こし呼吸困難なり死に至ります。Azithromycin抗生物質で治りますが、ヒドロクシクロロキンHCQ(世界で一番安い)と抗生物質のアジスロマイシンの併用はほぼ100%効果があります。特にアジスロマイシンはコロナウイルスに感染したプレボテラ細菌や細胞内細菌を死滅させ効果的です。
なぜ、子供がかかりにくい理由は、子供の腸内にはブレボテラ菌は殆どいないのです。加齢と共にブレボテラ菌は腸内に増え、特に肥満の方々の腸内に多い事が知られています。ワクチンの必要なし。怖い怖い煽りすぎテレビ新聞をボイコットすれば真実が見えてきます。


51I06jRIEjL__SX373_BO1,204,203,200_.jpg


https://ameblo.jp/cocktail-77/entry-12593155426.html
より引用。

コロナによる死は直接コロナウィルスではなく、コロナウィルスに感染した腸内Prevotella 細菌が過剰免疫反応が原因で肺を破壊し血栓を引き起こし呼吸困難なり死に至ります。Azithromycin抗生物質で治りますが、ヒドロクシクロロキンHCQと抗生物質のアジスロマイシンの併用はほぼ100%効果があります。特にアジスロマイシンはコロナウイルスに感染したプレボテラ細菌や細胞内細菌を死滅させ効果的です。

子供がかかりにくい理由は、子供の腸内にはブレボテラ菌は殆どいないのです。加齢と共にブレボテラ菌は腸内に増え、特に肥満の方々の腸内に多い事が知られています。ワクチンの必要なし。

-------------------------------------------------以上、引用終わり。


えーっと、どういうこと?
腸内のブレボテラ菌が悪さしてるってこと?
で、安い抗生物質で治っちゃうの?
これ、本当なの?


新型コロナウイルスは誘因であって、
決定打ではなかったということ?
治療方法を根本的に間違えていたということなの?


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング







posted by マネージャー at 13:10| Comment(0) | ニュース・時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月30日

じゃらんネットで、Gotoクーポン(35%割引)で泊まれるようになりました! どういうわけか楽天では・・・・orz。

じゃらんネットで、Gotoクーポン(35%割引)で泊まれるようになりました!
けれど、どういうわけか楽天では・・・・orz。

楽天トラベルでは、何の手違いか、うちの宿は、対象施設になっていません。
サポートディスクに2時間電話をかけても繋がらず、
Gotoキャンペーン担当に電話かけても繋がらず、
営業担当に電話をかけても、らちがあきません。
楽天はダメダメだなあ。
せめて「すいません」くらいは言ってもいいはず。

けれど、じゃらんネットの方では、Gotoキャンペーンの割引クーポンがとれますので、お急ぎの方は、じゃらんネットで御予約ください。

d936439b551a8d9b2326891a6a5a1439.jpg


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 11:41| Comment(0) | ニュース・時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月22日

Gotoキャンペーンで、わかったこと。

◆すでに宿に予約済みの御客様へ

 旅行代金を35%割引(1人1泊上限14,000円/日帰り7,000円)されます。
 ただし、旅行後に書類を揃えてキャンペーン事務局へ自己申請が必要となります。
 当宿が発行する宿泊証明書と領収書を必ずお持ち帰りください。


◆これから予約しようと考えている御客様へ

 割引済みの旅行商品は、7月27日(月)以降、準備のできた旅行事業者などから発売予定です。還付金申請が、面倒くさいと言う方は、7月27日以降の割引済み商品のご予約がスムーズです。北軽井沢ブルーベリーYGHに関しては、じゃらん・楽天で、割引済の予約ができます。こちらの方が、圧倒的に便利なので、お急ぎで無ければ、7月27日(月)以降にじゃらん・楽天で御予約ください。

*但し、じゃらん・楽天の方の準備が出来ずに、多少日程が遅れる可能性があるかもしれません。



◆北軽井沢ブルーベリーYGHへの直接予約に関しては、Gotoキャンペーン対象外になる可能性が?


 昨日、配られたマニュアル(非常に難解)によれば、うちへの直接予約が、Gotoキャンペーン対象外になります。なので、宿への直接予約はやめて、じゃらん・楽天で予約するようにしてください。

 すでに北軽井沢ブルーベリーYGHに直接予約されている御客様は、直接予約をキャンセルして、じゃらん・楽天で再予約してください。その場合は、キャンセル料はかかりません。緊急のことで、申し訳ありませんが、Gotoキャンペーンからのマニュアルが、連休前日に突然きたために、当方も泡をくっています。宿側では、これ以上の対応ができませんでした。申し訳ございません。

(*Gotoキャンペーン対象外になる理由→予約システムが、第三者に通知されていないとGotoキャンペーン対象外になってしまう。つまり旅行業者を経由してないといけないということ)


◆ただし、直接予約でもOKという情報もあり???

 商工会経由の情報によれば、8月末までは、直接予約でもGotoキャンペーン対象になるという話が出ています。ただし、はっきりしたソースを見つけられてないので、確定情報なのか疑問です。現在、ソースを探すべく調査してます。どなたか、ソースを見つけたかたが、おられましたら是非、おしえてくれませんか? いずれにしても、直接予約の方にも、宿泊証明書と領収書をお出ししますので、かならずお持ち帰りになって、申請してみてください。これから予約される方は、念のために北軽井沢ブルーベリーYGHへの直接予約ではなく、じゃらん・楽天で予約するようにしてください。




◆群馬愛郷キャンペーンとの併用を考えている御客様へ

 併用できるようです。なので、当宿が発行する宿泊証明書と領収書を必ずお持ち帰りください。



◆9月1日以降に御予約を考えている御客様へ

 さらなる割引が用意されるようです。
 9月以降より旅行代金の15%相当分の地域共通クーポンを付与するようです。(※割引上限有り)
 詳しい情報は、後日、詳細がわかりしだい連絡します。



◆その他

 観光庁は「感染症の状況により、実施地域を絞るなど臨機応変に対応する」としています。
 また予算に達した場合は、早期終了する場合があります。


d936439b551a8d9b2326891a6a5a1439.jpg



◆同業者(宿屋)の皆さんに必要なこと

・早急に給付金対象商品の対象施設になり、地域共通クーポン配布箇所になるための登録を行うこと
https://www.jata-net.or.jp/gttravel/2020_gtapplicationlist.html
 じゃらんの管理画面によれば、Go To トラベル事務局への登録申請がない場合には、割引適用が不可となる可能性があると書かれています。最低でも、宿泊事業者 情報登録申請申込フォームから、登録した方が良さそうです。

・御客様に宿泊証明書を発行する
・御客様に領収書を発行する



◆キャンペーンに関するお問い合わせ

GoToトラベル事務局
受付時間:10時-17時
お電話:03-3548-0520(土日祝は休み)
    03-3548-0540(7月21日〜7月31日まで毎日受付)
※8月1日以降は別の電話番号にてご案内予定



つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング







posted by マネージャー at 21:18| Comment(0) | ニュース・時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月13日

朗報! 旅行費用を国が最大半額補助するみたいです!

 日本政府による「Go Toキャンペーン」が決まったようです。旅行商品(交通+宿泊のフリープラン、団体ツアーなど)や、宿泊施設が直販予約システムで販売する宿泊プラン等を予約する際に、最大半額相当(1泊あたり最大2万円)の補助が適用されます。

Go_To_Campaign.jpg

 第一次補正予算にて事業総額1兆7000億円が計上されており、ふっこう割の予算が30〜80億円だったことを考えると、今回のキャンペーンは、ケタ違いの規模です。

 キャンペーンの対象期間は7/22〜2021年(終了日未定)まで(7/27より準備の整った事業者から割引価格で旅行販売開始)とされていますが、キャンペーン開始前に予約した旅行についても、7/22〜8/31の宿泊分(9/1以降は現在未定)については旅行後の申請により割引分が還付されるとのこと。還付手続きの詳細は調整中ですが、先に楽天・じゃらん等で予約していた旅行者の不利益にはなりません。

page_4.jpg

 とりあえず、うちの宿では、全ての御客様に宿泊証明書と領収書を発行しますので、御安心ください。後日、手続きをして政府から宿泊補助金を受け取ってください。


325549 n-02.JPG


 下の動画で裏技を紹介しています。




つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 20:07| Comment(0) | ニュース・時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月08日

群馬愛郷キャンペーンの先着30万の縛りが無くなりました!

群馬愛郷キャンペーンの先着30万の縛りが無くなりました!
7月31日までにチェックインされる方で群馬県民ならば、
全員が対象者になります。

30_6.jpg

群馬県民の皆さん、ぜひ利用してください。
税込ぬき6700円以上の宿泊ならば、5000円のキャッシュバックです。
6700円の宿に1700円で泊まれるのです!
こんな機会、二度とないと思うので、ジャンジャン利用してください。

30_5.jpg


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 07:48| Comment(0) | ニュース・時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月25日

中国沿岸部・台湾・香港・韓国・日本人は、弱い免疫を持っていた?

 最近、日本人は、例のウイルスに対して、弱い免疫を持っていた?のではないかという説がでてきました。

 ウイルスに感染すると、最初にIgM、そしてIgGが上昇し、うまくいけば中和抗体となり、免疫ができます。
 すでに感染している人は、逆にIgGが最初に上昇し、次にIgMが上昇する。

 どっちが早く上昇するかで、
 そのウイルスに感染済みなのか、
 未感染なのかがわかるらしいのですが、

 日本人が新型コロナウイルスに感染すると、多くの人たちが、
 まずIgGが最初に上昇し、次にIgMが上昇することが分かった。

 つまり、すでに感染を経験した人と、同じような数値が出てしまった。
 つまり日本人の多くは、新型コロナウイルスに対する
 弱い免疫を持っている可能性が高いということになる。

 しかし、日本人でも重症化する人がいて、
 重篤化する患者さんは、欧米と同じように先にIgMが上がる。
 つまり全く免疫を持たない初感染パターンと同じグラフになる。

 で、児玉龍彦先生が、今回の新型コロナウイルスに似たウイルスに日本人は感染歴があり、そのためなんらかの弱いながらの免疫を持ったのではないか? だから死者が少ないのでは?という仮説を出している。そして若い人ほど重症化しにくい理由は、幼児が何でも口に入れてしまうので、新型コロナウイルスに似たウイルスに感染しやすかったのではないか?というのです。



 で、新型コロナウイルスに似たウイルスは、中国沿岸部・台湾・香港・日本・韓国の人たちがすでに感染していた。だから重症化しにくく死者も少なかった。逆に中国内陸部(武漢)では、感染経験が無かったので欧米と同じように重症化する人たちが多かった。そういう仮説を児玉龍彦先生は述べている。もし、これが正しいとしたら、新型コロナウイルスは、そんなに恐れるものでは無いともいえ、十分予防できる可能性が出てくる。あくまでも仮説が正しければの話ですが。

4452.jpg

 この仮説が正しいとすると、潔癖が必ずしも正しいとは言えなくなってくる。日本人が重症化しないのは潔癖だからではなく、すでに弱毒なコロナウイルスの感染歴があったからであり、そのための抗体をもっていたためであることになる。子供が感染しても無症状なのは、幼児が何でも口にしてしまうために、新型コロナウイルスに似た弱毒なウイルスにあらかじめ感染してしまい、免疫をもっている可能性が強いということになる。

IMG_3223.JPG

 似たような話として森林浴がある。森林浴がヒトNK(ナチュラル・キラー)細胞を活性化させ、人間の免疫力を高めることは有名な話であるのだが、その森林浴の中には、さまざまな雑菌が充満している。さらに動物、鳥、昆虫、ダニ、バクテリア、細菌、そして植物と、無数の生命体にあふれています。それらに接触することによって、NK(ナチュラル・キラー)細胞が増えるし、未知のウイルス・菌に接触して人間の免疫力を高ていく。

IMG_3232.JPG

 そう考えると、児玉龍彦先生の仮説も捨てがたい気がしてきた。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング







posted by マネージャー at 00:49| Comment(0) | ニュース・時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月18日

ダイヤモンド・プリンセス号のおくりもの

 今日も家族で登山をしてきました。浅間山は、昨日あたりから高山植物の花が咲き始めています。オオカメノ木の花も満開です。 残念ながら明日からずっと雨のようですが、仕方ないですね。 一般的に言ってウイルスは湿度に弱いので、例のウイルスも多少は不活性化するかもしれません。

18-6-4-201.JPG

 ところで例のウイルス騒ぎで、毎日のように家族で登山をしていたら、息子の足がやたらと早くなってきました。頂上まで家族で競争をすると、ものすごい速度で山に登っていきます。父親も母親も全くついていけません。競争さえしなければ、息子のやつは、かなりゆっくり登るタイプなのですが、一番に頂上に到着したら好きなメニューをお昼ご飯に選べるというご褒美をつけると、ものすごいスピードで上がっていきます。とてもじゃないけれど追いつけない。7歳でこれですから、あと2年から3年経ったら、親の荷物を担いでもらわなければ一緒に登るのも難しくなるかもしれません。

  話は変わりますが、日本でも例のウイルスの抗体検査の結果が出たようですね。500検体のうち抗体陽性は東京都と東北地方でそれぞれわずかに3検体と2検体。単純計算で東京都で0.6%、東北地方で0.4%という結果になりました。

https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2020/05/20200515_01.html

 ちなみにニューヨーク市では21%。ウイルスの発生源である中国に近く、中国から大勢の観光客を受け入れてきたことを考えると、この低率には驚かされます。いったい他国と何が違うのか? あえて違うところをあげてみれば、日本は検査実施数が少ない。アメリカの2.2%しかしてない。逆に言うとPCR検査数の多い国ほど感染爆発している。ということは、検査を広範囲に行わないことが感染爆発を押さえられるという仮説もでてくる。ワイドショーの主張の逆をやったことが感染爆発を防いだという仮説もでてくる。

 ただ、日本が幸運だったことも確かだった。

 幸運とは、横浜に入港したダイヤモンド・プリンセス号での集団感染が注目されたことです。連日、マスコミで大きく取り上げられ、そのために一般人が防疫に走った。

 政府の動きは鈍かったが、政府が動く前に一般人が動いた。国民が一斉に自主的にマスクをつけ、アルコール消毒を行った。ダイヤモンド・プリンセス号での集団感染が、あれほど大きく取り上げられてなかったら、国民は、もっとのんびりしており、被害はもっと深刻なものになっていたかもしれない。つまりダイヤモンド・プリンセス号は、アヘン戦争のショックみたいなものだった。アヘン戦争に幕府(政府)の反応は鈍かったが、民間人は大きく反応してしまった。それと似ている。

 いや、アヘン戦争というより黒船というべきか?

 ただし、ダイヤモンド・プリンセス号のときは、欧米諸国のマスコミは上から目線で日本を攻撃してきたし、国際的な非難も浴びた。「マスクは意味が無い」と欧米諸国に嘲笑もされていた。しかし、今から思えば、3711人の乗員中、感染者712人(19%)、死者13人(3.5%)という数字は、船内という密閉空間ということを考えたら、その後の欧米諸国の惨状と比較して決して悪い数字では無かったと思う。また、あのダイヤモンド・プリンセス号への対処が、その後の感染対策の予行演習として役立っていた可能性もあるかもしれない。

1585818461_b.jpg
 「ありがとう、ジャパン」とライトアップされたダイヤモンド・プリンセス号


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング








posted by マネージャー at 22:43| Comment(0) | ニュース・時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月28日

経済産業省は、4月27日(月)に持続化給付金の申請要領等(速報版)を公表しました

経済産業省は、4月27日(月)に持続化給付金の申請要領等(速報版)を公表しました。下の動画で、申請要領(速報版)に記載している内容のうち、申請方法の流れについて解説してあります。



1.持続化給付金のホームページに仮登録をする
2.マイページを作って本登録をする
3.必要事項を記入する
4.必要書類を添付する
 (前年度の確定申告の書類+今年度の帳簿+身分証明書の写し)

 この画像によると、自営業者全員が100万(中小企業なら200万)をもらえるというわけではなく、被害額の大きさに応じて支給金額が変わるようです。ホームページで支給額が自動計算されるみたいです。つまり一律ではない。

 となると、例えば3月だけの被害金額で計算するよりも、2月から5月までの帳簿全てを出した方がよさげですね。場合によっては2月から7月くらいの帳簿を出して申請するケースもありえると思います。問題は、どこまで休業の補填をしてくれるかですが、こればかりは蓋を開けてみるまでわかりません。

 もし、ケチくさい支給になったら、事業者たちが激怒するだろうなあ。うちは前年度5割減どころか、9割減なので、9割減でどのくらいの支給になるか・・・。他の宿関係者も一緒だと思います。ゴールデンウィークが全滅だから、宿はどこも9割減。下手したら4月5月は収入ゼロという宿もあるはずです。



つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 08:57| Comment(0) | ニュース・時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月27日

日本のCT保有数は100万人あたり107.2台で世界一位

 ここのところずっと晴れが続いています。なので我が家は毎日のようにあさま山に登っています。とはいうものの、あさま山にはまだ雪が積もっていますから、途中までしか登れません。普通ならゴールデンウィーク前に雪が完全に溶けきるんですが、今年はどういうわけかなかなか雪が溶けません。 だから、半分ぐらい登って降りる毎日です。

G_0156.JPG

 どうして登山を続けているかと言うと、 新型コロナウイルスに対する対策として免疫力を上げるためです。 YouTube で、漫才なんかもよく見ています。免疫力を上げるためです。うちの息子にも見せたいのですが、息子のやつは、 E テレの考えるカラス・大科学実験が大好きで、そっちの方ばかり見ています。息子のやつは科学番組が大好きなようで、これはドラえもんが大好きなのと無関係ではないかもしれません。

 それはともかく、新型コロナウイルスに対する治療薬としてアビガンに対するポジティブな報告がたくさん出てきていますね。 軽度であればあっという間に治ってしまう。重篤者の場合でも60%が直っているという報告が色々なところから出てきました。副作用は尿酸値が上がることと、動物実験で奇形が生まれる可能性があることです。なので、妊婦以外の人たちの救世主になりそうな感じです。

 問題は、軽度だと、なかなか検査してくれなくてアビガンの服用に至らないことです。アビガンは、新型コロナウイルスに感染しても初期であれば、ほとんどの人たちが完治するのですが、重症者の場合は6割しか治らないということです。

 このアビガンのジェネリックを大量生産してる国が中国です。中国では、アビガンのジェネリックを使って多くの患者を治療してるようですね。あと注目していいのはタイかもしれません。 下のサイトを見るとわかるんですが、


薬の早期投与で症状改善 新型コロナ回復率87% タイ保健省局長
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200425-00000046-jij-asia


 薬の早期投与を積極的に行っているみたいです。恐るべきは「死は待ってくれない」(ソムサック局長)ことから、臨床試験を経ずに実行していることです。その結果、大成功を収めているようです。バクチですね。

 けれど日本では、他に対応する手段が無いと判断されたインフルエンザに限定して使われる薬なので、グズグズしているうちに手遅れになってしまうということらしい。ただし、治験とは別の「観察研究」という形で、アビガンを使用することを安倍首相が記者会見で述べていました。観察研究であれば、医師がアビガンを使うことを希望し、医療施設の倫理委員会で許可されれば、「研究」としてアビガンが使用できる。なので、これからは妊娠の危険のない高齢者にはどんどん使う医師も出てくるのではないかと思います。あとアビガンは経口薬なのでホテルや自宅でこもっている患者に投与可能です。早期に投与すれば、治療も早いとのことなので、早期に投与できるシステムがあると回復する人たちが増える可能性がありますね。菅谷憲夫という慶應大学医学部の先生は、下記のサイトでアビガンの使用解禁を訴えています。

【識者の眼】「COVID-19流行は緊急事態─今こそ、ファビピラビル(アビガンR)の使用を解禁すべき」菅谷憲夫
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=14325






 話は変わりますが、日本が他の先進諸国に比べて新型コロナウイルスによる死亡者が少ない理由を考えてみました。まず最初に日本と他の諸国の間に、何が違っているのかという点です。例えば清潔な民族だとか、 ほとんどの日本国民が摂取しているBCG ワクチンが独特であるとか、普段からマスクをしているとか、あまり PCR 検査をしてこなかったとか色々違いがありますね。



 注目すべきは、 PCR 検査を重視してないことです。PCR 検査ではなく、肺炎の症状の出ている患者さんに対して CT スキャンとか、 MRI で肺の写真を撮って、 新型コロナウイルスに感染してるかどうかを調べている。ひょっとしたらそれが原因ではないかという仮説を立ててみました。で、日本における CT スキャンと MRI の普及率を調べてみたらビンゴです 。詳しくは下のサイトを見てください。 ぶっちぎりの普及率でした。

https://labcoat.jp/world-ranking-for-ct-mri-pet/

 日本のCT保有数は100万人あたり107.2台であり、G7平均の25.2台、OECD関連国の25.4台と比べても断トツでトップでした。日本では病院だけでなく、その辺の開業医でさえCTを保有しているところがあります。MRIも同様で、100万人あたりMRI保有数は51.7台であり、G7の平均25.8台、OECD関連国の平均15.2台を大きく上回っています。

 日本の人工呼吸器の保有台数は世界何位?か調べたんですが、検索にでてきませんね。まあ人工呼吸器については、各国とも大量生産を始めている段階であり、MITが100ドルで作れる簡易人工呼吸器の設計図を無償公開しているくらいなので、統計を調べてもあんまり意味がないことなのかもしれません。

 あと、こんな動画を見つけました。
 生死の分かれ目として、敗血症・糖尿病・冠血管疾患などをもっている人がやばいみたいですね。
 どうりで高齢者がヤバいわけです。




つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 21:33| Comment(0) | ニュース・時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月30日

コロナウイルスに対する対策?

 志村けん死亡のニュースで、コロナウイルス騒ぎが大きくなってきています。

 しかし、日本は、世界全体で見た場合、コロナウイルスによる死亡者が少ないんですよね。で、世界中がそれに注目して、その原因にBCG予防接種にあるのではないかと言われており、ドイツやオーストラリアなどで治験が始まっているというニュースが出回っていますが、本当のところどうなんでしょう?

https://togetter.com/li/1486290

@ドイツ
旧東ドイツ→ソビエトBCG(感染率が少ない)
旧西ドイツ→欧州系BCGを1998年中止(感染率が多い)
https://kibashiri.hatenablog.com/entry/2020/03/29/122234

A日本
1951年以降の全乳幼児にBCG
日本の死亡は1951年以前生まれの高齢者に劇的に偏る
(志村けんは、1950年2月20日生まれなので摂取されてない可能性がある)

B世界
BCGワクチンを打ってない国の感染拡大


◆BCGワクチン接種が被害を少なくしている?

 新型コロナウイルス感染が小児で少ない理由は、はしかや風疹を予防するために接種する生ワクチンの意図せぬ効果ではないか?という仮説を言っていた研究者たちが、いたようなのですが、それを裏付ける論文もでてきました。米ニューヨーク工科大学(NIC)の研究チームの論文によると、結核を予防するためのBCGワクチン接種を実施してきた国はコロナ19による死亡者が少なかったと言います。1920年代と1947年からそれぞれBCG接種を始めたブラジルと日本は、死者が100万人当たり0.0573人と0.28人。被害の大きいイランと中国の場合、接種が遅れ、途中で空白があった。

◆BCGワクチンの株の違いで効果が違ってくる?

 ただし、接種率で分けると信憑性に欠けるとも言われています。2016年のwhoのデータだと中国より日本の方がBCG接種率は低く(8割)、接種率は中国はよいので、株の違いなのかな?とも言われています。BCGワクチンと言っても、色々株があり、日本は東京172、中国はデンマーク株の亜型の上海株。イランはパスツール1173株で、隣国イラクは東京172株。で、イラクは、イランに比べ流行数は抑えられています。

◆さらに摂取方法の違いで効果が違ってくる?

 BCGワクチンは株だけでなく、接種方法の違いで力価が高くなっていると言います。日本では管針法によりBCGを接種していますが、WHOの接種方式はBCG液0.1ml皮内接種。日本のBCGの力価はWHO標準よりも160倍濃い濃度だったらしい。これが被害を少なくしているという仮説もでてきています。これが本当なら日本は、WHOの言うことを聞かず、WHOの推奨するデンマーク株を使わず、WHOの推奨するBCG液0.1ml皮内接種をやらずに、管針法によりBCGを接種にしたおかげで被害を食い止めたということになります。WHOを無視した独自の方法で、BCG摂取したために被害の拡大を食い止めたということになる。もし、これが本当ならWHOって・・・・。


◆日本国内の外国人陽性反応者が急増
http://vox.hatenablog.com/entry/2020/03/28/172032
上のサイトでは、日本国内の外国人陽性反応者が10倍に増えていると報告が。
(日本人は5倍なので、外国人の増え方の異常性がきわだつ)

•3月01日時点での日本国内陽性反応数: 0224 ◦日本国籍: 180名−その他: 044名
•3月27日時点での日本国内陽性反応数: 1349 ◦日本国籍: 934名−その他: 415名
(このままいくと日本人と外国人の患者数が逆転し、コロナ患者の大半は外国人となる日も近い?)

このような違いが生じた理由も、BCGを接種とコロナ患者の関係を疑われているかもしれません。


◆日本株のBCGワクチンを使っている国が、新型コロナの死者が少ないことが明確にわかるサイトがあります。
 注目すべきはイラン(パスツール株)とイラク(日本株)の違いです
 圧倒的な差があります

http://www4293gi.sakura.ne.jp/graph_covid-19_BCG.htm

日本  (日本BCG)  感染者 1846人 死者 56人
パキスタン(日本株) 感染者 1500人 死者 14人
タイ   (日本株)  感染者 1988人 死者 7人
台湾  (日本株)   感染者 252人  死者 2人
オマーン (日本株)  人口 4829    死者 0
ナイジェリア(日本株) 人口 195875  死者 1


イラク (日本BCG)  感染者 506人  死者 42人

イラン(パスツール株) 感染者 38309人   死者 2640人




◆【日本呼吸器学会速報】 寝たきり高齢者へのBCGワクチンで肺炎発症の予防に効果
 寝たきり高齢者へのBCGワクチン接種により、肺炎発症の予防が可能になりそうだ。3月15日の一般口演「肺感染症12−肺炎球菌/ワクチン」で、東北大学老年呼吸器内科の大類孝氏(写真)が発表した。

 大類氏らは、高齢者介護施設に入所中でADLが低下した高齢者155人を対象とし、まずツベルクリン反応を行い、その結果に基づいて、陽性者(PT群)と陰性群にわけた。さらに、陰性群を無作為にBCG接種群および非接種群(NT群)に振り分けた。BCG接種群については、接種4週間後に再びツベルクリン反応を行い、陽転者を同定(CT群)、その後2年間に渡りそれぞれの群における肺炎およびその合併症の有無、入院率、生命予後などを追跡した。その結果、新たな肺炎の発生は、NT群では44例中19例(42%)に確認された。一方、CT群では41例中6例(15%)、PT群では67例中9例(13%)に確認されただけで、特にCT群ではNT群に比べて、肺炎の発症率が有意に抑制された(p=0.03)。


 これらの結果から研究グループは、「BCG接種は寝たきり高齢者において、肺炎予防効果があることが明らかにされた」と結論付けている。

https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/hotnews/archives/237265.html



 しかし、本当のところ、どうなんでしょう? 東京172株のBCGワクチン管針法によりBCGを接種で、本当に日本の被害が少なくなってたのでしょうか? あくまでも仮説です。ただ、志村さんは、BCGを接種していたのかなあ? 70歳だとしてない年齢になるなあ。もし仮にしていたとしたら、BCGの効果は高齢者には薄いということになる。




 また、最近になって注目されているのが、
 ワクチン専門医の本間真二郎先生の見解です。

https://www.facebook.com/shinjiro.homma

 本間先生によると、
「新型コロナの重症化はウイルス自体の影響ではなく、獲得免疫系(新型コロナウイルスによって出来た体内の抗体)が、強すぎて肺の細胞を殺すことによって起こっている」
ということらしい。

 結局、新型ウイルス自体が脅威なのではなく、
 私たちの自然免疫の低下が原因で
 獲得免疫(抗体)が暴走して重症化するということらしい。

 なにしろ人類が初めて遭遇するウイルスなので、私たちには獲得免疫(抗体)がない。
 なので、発熱といった症状がでないまま、病状が進行してしまう。
 そのうち獲得免疫(抗体)が体内にできあがってくると、その抗体が暴れ出して重症化する。
 ただし、自然免疫がある人は、抗体ができあがるまで病状の進行を遅らせてくれる。
 ここがポイントだという。 

 本間先生によると、重症化になってしまうケースと軽症で治るケースとの分かれ道は、
「自然免疫がしっかりと働いているかどうか」
というところにあるらしい。

 ウイルスが体内で増殖するとき、私たちの細胞の中に入りこみ自分のコピーを作ります。新型コロナウイルスがコピーできる受容体を持っている細胞に感染していく。新型コロナの場合は、ACE2の受容体をもつ細胞(腸や肺に多い)で増殖していく。しかも、この細胞は、免疫反応を制御する細胞らしく、そこで増殖していく。

 で、増殖した細胞は、体内で獲得された免疫(抗体)よって殺される。なので獲得免疫(抗体)が発動すると新型コロナウイルスだけでなく、それに感染した免疫反応をコントロールする細胞までもが大量に破壊されてしまい重症化してしまう。つまりウイルスが侵入した肺や腸の細胞が、抗体によって破壊されて重症化してしまう・・・ということらしい。

 で、重症化せずに軽症化で終わる人たちは、自然免疫(nk細胞など)が強かったために、獲得免疫(抗体)で殺される細胞が少なかった。それで助かったということらしい。よーするに新型ウイルスに対抗するには、自然免疫(nk細胞など)を強化する必要がある。

 で、対策として、本間先生は

 普段からACE2の負荷がかからない生活(RASが亢進しない生活=老化しにくい生活)習慣を整えることが、COVID-19に対しても、健康的な生活を送ることに関してももっとも根本的な対策になると言っています。具体的には・・・

@腸内細菌、口腔内細菌などの常在菌を整えること
A毒物(不自然な化学物質)をとらない
B生活を自然にする
 規則正しい生活、適度な運動、ストレスをためない(よく笑う)、
 日光に当たる、土に触れる(アーシングも)、
 口呼吸しない、よく寝る、禁煙、除菌・滅菌しすぎない・・・など

と言っています。

 もし、これが本当で、自然免疫を高めることが、新型ウイルスに対抗する方法ならば、都会ならいざ知らず、自然のそばで暮らす田舎人が引きこもって良いわけがありません。引きこもるべきは、近所に自然の無い大都会の人たちであって、自然暮らししている人たちは、外に出て自然免疫を強くするべきでしょう。

19-10-16-06.JPG

 森林浴が、NK細胞を活性化させることはよく知られていますし、
 実験によって検証もされています。
https://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/kouho/Press-release/2006/therapyNK070323.html

(森林環境中に2泊3日間滞在し、森林浴前後に上記の項目を測定し、以下のことを明らかにした。
 1.森林浴がヒトNK活性を上昇させた(1日目43%、2日目56%)。
  その理由は、以下の通りである。
  1)森林浴が有意にヒトNK細胞数及び細胞内の抗がんタンパク質を増加させた。
  2)森林浴が有意にストレスホルモンを減少させ、ストレスによる免疫抑制を解除させた。
 2.NK活性の上昇において森林浴の持続効果が認められた。
  森林浴の1週間後においてもNK活性は45%高く、さらに1ヶ月後においても23%高かった。
  一方、一般の旅行によるヒトNK活性の上昇は認められなかったため、森林滞在が免疫能を高めることが分かった。
  森林からのフィトンチッドおよび森林浴によるリラックス効果がこの活性化に寄与したと考えられる)



 なので、田舎人が引きこもっていいわけがない。
 人の少ない自然に出て行って
 感染に気をつけながら自然に癒やされるべきです。

20-3-7-05.JPG

19-1-25-08.JPG

20-318-13.JPG

 ただし、大都会の人たちや
 近くに自然環境がない人たちは、NK細胞を活性化させる取り組みとして

(1)良質な睡眠をとる
(2)普段からよく笑う
(3)腸内環境を整える

 が有効だと言われています。特に腸には、NK細胞をはじめとする免疫細胞の約70%が存在するらしく、免疫力を高めるには腸内を健康にする事が大切だと言います。NK細胞を活性化させる乳酸菌を含むヨーグルトなどを毎日継続して取り入れ、大豆、ブロッコリー、舞茸、生姜を積極的に摂取するとNK細胞は活性化するといわれています。

 まず感染を防ぐことが一番大切です。
 万が一感染したとしても、自然免疫を高めとけば重症化は防げるかもしれない。
 あと、怪しいと思ったら、無理なく体を休める。
 で自然免疫の強化に励む。
 具体的には、良く寝て、良く笑って、腸内環境を整える。
 暇だったらコーンフレークの漫才でも見ながらR1ヨーグルトを食べる。
 これが今のところ新型コロナに対する有効な手段かもしれない。

19-10-16-14.JPG

 というわけで、我が家は、毎日のようにハイキングしつつ、
 R1ヨーグルトを食べながら
 息子と一緒にEテレの「おしり探偵」で笑っています。


(R-1乳酸菌はEPS(多糖体)を作りだしてくれる乳酸菌で、インフルエンザウイルスや風邪ウイルス等と戦い体の免疫力を上げてくれるNK細胞(ナチュラルキラー細胞)を活性化してくれるらしい。高価だけれど、ヨーグルトメーカーで増産できる。ただし、ウンチが大量に出て、最初は下痢みたいになるので、誤解されるのも嫌なので、うちの宿では御客さんには出してない)



18-6-4-34.JPG



 あと、話は変わりますが、嫁さんの母親(七十歳)が足を悪くしてて、あまり外出をしないのですが、唯一、ラジオ体操だけには出かけていました。しかし、それが通報されて、ラジオ体操の親玉みたいなところから禁止令の通達があり、嫁さんの母親からラジオ体操が奪われてしまった。これで嫁さんの母親は外出することもなくなり感染リスクは減りそうですが、確実に免疫力は低下するでしょうね。これが良かったのか悪かったのかは、現段階では誰にも分からない。都心なら禁止は無理も無いだろうけけれど、中途半端な田舎だと・・・どちらが正解なんだろう? 北軽井沢ぐらいの僻地(新聞もテレビ電波もこない難視聴地域です)なら問題ないし、むしろ運動推奨ですがね。

 それにしても、めんどくさい世の中になったなあ。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング







posted by マネージャー at 23:33| Comment(0) | ニュース・時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月13日

八ッ場ダムがオープンと同時に台風がやってきて、ダムは水をためまくっていた

 台風が去り、ほっと一安心ですね。
 みなさんのところは、大丈夫だったでしょうか?

 実は、昨日(12日)・一昨日(11日)と御客様がお泊まりになっていましたが、何事もなく無事だったのでホッとしています。特に一昨日(11日)は、雨も降らず、おもちゃ王国で遊べましたので本当によかった。昨日(12日)の御客様も、dvdやビデオを楽しんでいただいたようです。あと、雨でも、御客様のお子さんをガッカリさせないように、ゲームやオモチャを大量に買いこんでおいたら、うちの息子が大興奮し、御客様のお子さんと遊びまくって中々寝ようとしなかったので、これには参った。

 ちなみにうちは台風の被害なしです。3年がかりで庭の土壌改良をしたからです。庭を50pほど掘りまくって石と砂利を置いた結果、水はけが良くなって水たまりが全くできませんでした。宿も森の中にあるので風に対する抵抗力があったようです。飛ばされた物はありませんでした。というか、開業以来、風による被害はありませんね。まさしく森の力です。それを目当てに、わざわざ台風の中に泊まりにこられた御客様がいたくらいですから。避難宿泊というやつです。

 森が宿を救ってくれた。森は、土砂から風から雨から宿を救ってくれてるんだと思いました。

 今回の台風で不幸中の幸いだったのは、八ッ場ダムの湛水が開始されていたことです。私は、長いこと八ッ場ダムは本当に必要だったのか?という意見をもっていたのですが、今回の台風で考えが変わりました。やはり八ッ場ダムは必要だったのかもしれないと考え直しました。八ッ場ダムが無かったら台風の被害は、もっと拡大していたかもしれないからです。

 八ッ場ダムは、水を入れはじめ、ダムは3〜4カ月間で満水になる見込みだった。

 しかし、今回、八ッ場ダムがオープンと同時に台風がやってきて、ダムは水をためまくっていたわけですが、なんと、タイミングのよいことか! 八ッ場ダムは大活躍。八ッ場ダムも下流の河川の氾濫を防いだ原因の一つだったようです



 以下、 10月12日に御宿泊予定だった御客様へキャンセル料返金の御連絡です。


◆楽天トラベルから御予約の御客様へ

 楽天トラベルの場合は、12日宿泊分に関しては、すでにキャンセル料請求を無効にしてありますのでご安心ください。ただし、カード決済の御客様は、一旦請求された後、月をまたいで返金される場合がございます。オンラインカード決済の場合、お客様のご利用のカード会社により締め日が異なります。返金時期については、お客様ご自身でカード会社へ直接お問い合わせていただきまうようお願いいたします。一括精算・提携先決済…処理日により、一旦請求された後、月をまたいで返金される場合がございます。


◆じゃらんトラベルから御予約の御客様へ

 このサイトのシステムの関係上、キャンセル料請求を無効にできませんので、のちほど個別に返金方法についてメールを送らせていただきます。

庭1.jpg


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング







posted by マネージャー at 07:58| Comment(0) | ニュース・時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月16日

地元民から見たららスキーバスの事故について

 軽井沢の駅の近くでバスの転落事故が起きていましたが、死者が14人もいたということで驚いています。まず最初に御冥福をお祈りさせてください。

11-27-05.JPG

 この事故で、乗客12人と乗員2人の合わせて14人が死亡し、死亡した乗客は全員が19歳から22歳の大学生で、男性が9人、女性が5人と確認されました。また、乗客26人がけがをしていて、このうち23歳と21歳の男性2人が重体、15人が頭や足の骨を折るなどの大けがだということです。

 ツアーを企画した東京・渋谷区の「キースツアー」によりますと、このバスは東京を出発して、長野県飯山市の斑尾高原に向かっていましたが、行程表にある上信越自動車道ではなく、別のルートの碓氷バイパスを通っていました。現場は左に曲がるゆるやかなカーブで、警察によりますと、現場のガードレールの痕跡からバスは進行方向の左側のガードレールに接触したあと、右側の反対車線を越えてガードレールに突っ込んだ可能性があるということです。さらに、乗客の一部が「バスは事故を起こす直前、かなりのスピードを出して左右に揺れた」などと話していることが分かりました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160116/k10010373601000.html

 このニュースを知ったとき、今回の事故は地元民から見たら、ありえない事故であることがわかりました。あの場所は、私もよく知っていますが、自動車が転落するような場所ではないんですよ。事故現場は国道18号の軽井沢の近くです。ほとんどカーブがない場所です。しかも今年は暖冬で、路面凍結もなく雪もありません。そもそも軽井沢には雪は降ってません。ノーマルタイヤでも走れるぐらいです。しかも、直線に近い傾斜もない場所で、しかも反対車線で転落するなんて考えられませんよね。

 事故は反対車線で起きています。どうして反対車線で転落したのか? 「バスは事故を起こす直前、かなりのスピードを出して左右に揺れた」ということは、居眠りなんでしょうかね? しかしバスの運転手は2人いたということなので、居眠りも考えにくいですよね。場所も普通に走行していたら、事故が起きる場所ではないです。一体何が起きたんでしょうね?

 また、このあたりは、サルやイノシシやタヌキが飛び出してくるところなので、運転するにあたって慎重に行動すべき場所でもあります。なのに「かなりのスピードを出して左右に揺れた」というわけですから、訳が分かりません。

 いや、それよりも不思議でならないのは、このバスが斑尾高原のスキー場に行く予定だったということです。だったらどうして高速道路を使わずに、碓氷バイパスを通ったのかさっぱり分かりません。普通なら高速料金の節約と考えるところでしょうか、これもちょっと考えにくいんですよ。この場所は、過去に大雪で隔離されたり、大惨事が起きたりしたいわく付きの場所なので、普通の常識ならバス会社は避けるべき場所なんですよね。だから地元民でも、危険を感じたら高速乗って、軽井沢インターを通り越して佐久平インターで降りて軽井沢方面に向かいますから、ますます原因がわかりません。どうして、高速道路を使わなかったんでしょうね?

 とにかく今回の件で、はっきりした事は、どんなに安くても格安のバスを使わないということです。使うなら西武バスとかJRバスといった大手の高速バスを使うべきでしょう。もしくは、地元をよく知っているバス会社を使うべきですね。それにしても、亡くなられた方がみんな若い人ということらしいので、被害者の親御さんの気持ちを思うと、本当にやり切れない思いでいっぱいです。私も人の親なので、心中お察しします。 落ち着いた頃に、地元民として花束を持って事故現場に手を合わせに行こうかと思っています。みなさんもよくよく考えて、命を大切にしてください。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 09:00| Comment(8) | TrackBack(0) | ニュース・時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月15日

読売新聞に掲載されました

 今日は、大河ドラマの「真田丸」について何か書こうかと思ったんですが、ちょっと変更して読売新聞に、私のことが大々的に掲載されたので、それの紹介をしたいと思います。とりあえず、どんな風に掲載されたかというと、こんな感じです。あまりにもでかでかと載っていたので驚きました。

2016-01-15_01.JPG

 実はうちの宿は、日本経済新聞や上毛新聞をはじめとして、全国の地方紙を含めてたくさんの新聞で紹介されたことがあります。いちいち、それをホームページなんかで紹介してこなかったのは、めんどくさかったからです。

 というのも、小さな宿屋が新聞に紹介されるパターンの大半が、共同通信などの電話取材から、あちこちのマスコミ媒体に掲載されるケースだったり、日本ユースホステル協会などを通して、取材されるケースだったりします。その場合、共同通信などに、いちど取材を受けると、全国各地の地方新聞に一斉に紹介されたりするわけです。それも同じ日ではなくて、バラバラに記事になるんですね。だから、いちどの取材で10社くらいの新聞に掲載されるわけです。それをいちいちホームページで紹介するのはめんどくさいのでやめていました。どうせ掲載されている内容は全部同じなのです。

 ちなみに本当に、じっくりと取材を受けて、新聞に載ったのは、過去に3回くらいです。 1回目は、確か読売新聞だったと思いますが、昔の旅人(ホステラー)が、宿主(マネージャ)となって帰ってきたと言う記事でした。 2回目は、日本経済新聞でした。この時は、やたらとお客さんが増えた記憶があります。3回目は、上毛新聞で、ユースホステルの創設者リヒャルトシルマンの伝記を書いたことの紹介だったと思います。その時は、記者の人に、何時間もじっくりと取材を受けたものです。こういう場合は、比較的大きな紙面に載ることが多いんですよね。そうでない場合、つまり電話取材の場合は、何時間も話したにもかかわらず、 2〜3行ぐらいの記事にしかならないんですよね。

 で、今回は、以前に比べてかなりじっくりと、取材を受けていました。それも何日にもわたってです。もちろん電話で細かい確認も受けています。ずいぶん丁寧に、取材をする人だなぁと思っていたら、今日の朝、でかでかと掲載されていたので驚いちゃいました。

15-6-10-07.JPG

 まぁそんな事はどうでもいいとして、こういう取材を受ける場合、必ず聞くのは、新聞社の内情です。今回の読売新聞さんの人は、渋川支社の人でした。渋川支社といっても、たった1人で、群馬県の北半分を受け持っているらしいと聞いて仰天しました。上毛新聞は、中之条に支社があって、 2人で吾妻郡をカバーしています。その他にも

東毛総局 〒373-0851 太田市飯田町1035 MSビル4階
高崎支社 〒370-0006 高崎市問屋町2-3-6
前橋支局 〒371-8666 前橋市古市町1-50-21(本社内)
沼田支局 〒378-0044 沼田市下之町880-3
渋川支局 〒377-0007 渋川市石原1841-26
中之条支局 〒377-0424 吾妻郡中之条町中之条937-2
藤岡支局 〒375-0024 藤岡市藤岡2436-3
富岡支局 〒370-2316 富岡市富岡45-1
安中支局 〒379-0116 安中市安中2-3-30
桐生支局 〒376-0025 桐生市美原町5-43 ALSOKビル3階
伊勢崎支局 〒372-0042 伊勢崎市中央町8-20
太田支局 〒373-0851 太田市飯田町1035 MSビル4階
館林支局 〒374-0024 館林市本町3-8-34
大泉支局 〒370-05141 邑楽郡大泉町朝日2-32-13 ジョイアビル1階A号室
わたらせ支局 〒376-0101 みどり市大間々町大間々1466-2

という部隊。人的戦力から言うと読売新聞の10倍から20倍くらいいるわけです。こういうことがあるから、群馬県においては上毛新聞の方が強いんでしょうね。読売新聞さんから取材をうけているときに、そのへんあたりの差の大きさに驚いたものでした。おそらく、地方紙が強い都道府県の新聞事情は、どこでも、こんな感じなのかもしれませんね。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング








posted by マネージャー at 13:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース・時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月16日

次期NHK大河『真田丸』のキャストは?

次期NHK大河『真田丸』のキャストは?

下記のニュースによると、次期NHK大河『真田丸』のキャストが内定しつつあるらしい。

http://www.msn.com/ja-jp/news/entertainment/a/ar-AA9MlbH#page=2

 真田昌幸役には草刈正雄、
 兄の真田信之役には大泉洋、
 豊臣秀吉には小日向文世、
 淀君には竹内結子、
 茶々役には鈴木京香、

 昌幸に草刈正雄というのは、ちょっと苦笑してしまった。これは大河ドラマのオールドファンに対するサービスなのかもしれない。しかし、正直なところあまり似合ってないと思う。一癖も二癖もあるような人を配役した方がいいのではないだろうか? でもまぁ、ファンサービスと考えたら、これはこれでアリなのかもしれない。問題は真田信之の大泉洋である。どういう考えで、こうなったのだろうか?

 まあいい。
 ケチをつけるのはやめよう。
 温かく見守っていこうと思う。

 それよりも興味があるのは、毛利勝永の役を誰がやるか?である。こっちのほうに興味が出てくる。というのも大阪方の最強軍団が、何を隠そう毛利勝永であるからだ。彼の軍団は、真田軍団よりも大活躍している。というか、彼の活躍で下手したら家康の首はなかったのだ。歴史オタク達や、筋金入りの歴女たちは、真田幸村ではなく、圧倒的に毛利勝永のファンなのである。それほどすごい武将である。なにしろ16の大名たちを次から次えと敗走させ、ちぎっては投げちぎっては投げの大活躍。はっきり言って、彼を主人公にして大河ドラマを作った方が良いのではないかという言うぐらい、すごい武将なのだ。

 それだけでは無い。負け戦に絶望する真田幸村を慰め励まし、自ら殿を務めて迫りくる敵を尻目に悠々と退却している。最後の決戦でも、もし真田幸村の軍が、先に壊滅していなければ、徳川軍はかなり酷いことになっていたはずだ。本当のヒーローは毛利勝永のはずなのだが、その勝永を誰が演じるのか? 本編でどのように登場するのか? そこが興味深いところである。毛利勝永と真田幸村のコンビ、二人の配役が釣り合ってないと、真田丸は面白くなくなるのだ。真田幸村は界雅人に決定済みなのだから、毛利勝永は一体誰が演じるのだろう? 香川照之? 及川 光博?


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 23:29| Comment(7) | TrackBack(0) | ニュース・時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月03日

16年大河『真田丸』

NHKは18日、2016年度の大河ドラマ『真田丸』(三谷幸喜脚本)の主演に俳優の堺雅人を起用したことを公式サイトで発表した。戦国時代屈指の英雄として知られる人気武将・真田信繁(真田幸村)を演じる堺は、「いまはまず、なによりも、三谷幸喜さんの脚本をたのしみにしています」と期待を寄せ、「皆さまとともに戦国時代を旅することを心待ちにしています」とコメントしている。

http://www.oricon.co.jp/news/2038761/full/ より

 というわけで、2016年の大河ドラマは「真田丸」に決まったらしい。主演の真田幸村は堺雅人ということだが、視聴率を撮ろうと思ったら、まあそんなところなのかもしれない。しかし、真田幸村を主人公にしたストーリーの何処が面白いのだろうか? 私ならその父親である真田昌幸を主人公にする。

>戦国時代屈指の英雄として知られる真田幸村

と、言っている本人は、本当に戦国時代を知っているのだろうか? 大阪夏の陣冬の陣も、もし真田昌幸が生きていたら、もうちょっと違った様相を見せていた気がする。昌幸なら、ひょっとしたら徳川に勝っていた可能性があると思う。もし昌幸ならば、淀殿にしても大野にしても蔑ろにはできなかっただろうから、かなり自由に戦闘ができたと思う。そうなると、徳川軍団もあれほど簡単に大阪城を包囲できたかどうか疑問である。昌幸が大阪城を包囲されるまで何もしなかったわけがない。包囲されてから行動を起こしても遅いのだ。

 たとえ包囲できたとしても、過去の昌幸の戦法からすると、徳川軍を外堀から城の中に誘いこんで全滅させることなど訳がなかっただろう。現にそうやって、徳川軍を2回も全滅させているのだ。第一次上田合戦では、徳川軍は1300人の死者を出している。それに対して真田軍の死者はたったの40名である。第二次上田合戦になるともっと酷い。10倍の徳川最強軍団を相手に負け知らずだった。たった200人の奇襲で大将の徳川秀忠が小諸へ逃げるという不様な状態だった。

 だから大河ドラマを作るならば、幸村ではなく昌幸でないとおかしいのだ。なのにどうして幸村なのだろうか? やはり悲劇のヒーローが日本人好みなので幸村が主人公の大河ドラマになってしまうのだろうか?

 もし、昌幸が大阪の陣に生きていたら、どのような戦術をとっただろうか? 非常に興味があるところだ。昌幸は戦略の名人である。その戦略に則った戦術を駆使する名人でもあった。しかし、昌幸の天才たる所以は、戦略でもなく戦術でもなく、彼の政略である。

 彼は政略の天才なのだ。
 彼の政略の能力は家康をはるかに上回る。

 だから昌幸が、大阪城に入ったらどのような政略を行ったか、非常に興味のあるところだ。合戦が起きる前に、必ず何か手を打っているはずである。そして大阪城を包囲させない何かを仕掛けているはずである。例えば、数万の兵を率いて江戸へ進撃していったらどうなっただろうか? もちろん城攻め等は一切ナシだ。 3回ぐらい合戦行って華々しく勝利をし、西国大名に工作を仕掛けつつ悠々と大阪城に戻ってきたらどうなっただろうか?

 仮に大阪城が包囲されたとしても、城の外に昌幸なら得意とした遊撃隊を配置しただろう。第一次上田合戦でも、第二次上田合戦でも、それで徳川軍は崩壊しているのだ。だから大阪城の外に遊撃隊を置いて、そして包囲軍を次々と撹乱したかもしれない。そうなると徳川軍もかなり危うかったと思う。なにしろ包囲している徳川軍の大半は、豊臣恩顧の大名たちが多かったのだから、それらに手を付けずに、徳川譜代大名だけを遊撃して壊滅させていたら、どうなったか分からないはずだ。

 現に圧倒的な力を誇る秀吉軍団に対して、徳川家康も善戦して和睦を勝ち取っている。このくらいのことは昌幸ならできたはずである。逆に言うと、家康は昌幸が死んだ後に本気で大阪城を責める気になったのかもしれない。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 19:29| Comment(5) | TrackBack(0) | ニュース・時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月24日

70年の歴史に幕を下ろす川原湯温泉駅

今日で、川原湯温泉駅の使命は終わった。
今までの吾妻線が、廃線になり、明日から新しい吾妻線の運行になるのだ。
ブログで全く宣伝しなかったのは、集客よりも自分が吾妻線に乗りたかったからである。
おかげで、今日は御客様がゼロだった。
2ヶ月ぶりのゼロだった気がする。
おかげで、久しぶりに自由気ままな旅が出来た。

河原湯温泉駅さん、長い間、おつかれさまでした。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 17:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース・時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月10日

今日、観光協会のボランティア清掃にいってきたんですが、そこで大ニュースを聞いて愕然

今日、観光協会のボランティア清掃にいってきたんですが、そこで大ニュースを聞いて愕然

13-8-19j-8768.JPG

北軽井沢メロディーライン廃止 「騒音」苦情で

http://www.raijin.com/ns/6113812450092819/news.html

 長野県軽井沢町から長野原町方面へ向かう国道146号にあるメロディーラインが、近く廃止されることが8日分かった。北軽井沢の観光振興につなげようと、長野原町の要請を受けた県が昨年7月に整備したが、直後から近隣にある別荘の住民などから「うるさい」と苦情が寄せられていた。選曲に協力した地元の北軽井沢観光協会は「呼び物になると期待したのに残念」と肩を落とす。メロディーラインは県内に12カ所あり、廃止されるのは初めて。

 北軽井沢のメロディーラインは、長野県境付近に350メートルにわたって整備。近くの浅間牧場をイメージし、「おお牧場まきばはみどり」を選曲した。

 ところが、整備直後から近隣の別荘の住民や宿泊施設から苦情が相次いだ。現場は下り坂に差し掛かるところでスピードが出やすい半面、途中からカーブになり速度を緩めるため、ゆがんだ音色になることが多かったという。

 音量を抑えるため、県中之条土木事務所は昨年8月とことし5〜6月に路面の溝を浅くする工事をしたものの、効果はなかった。近隣から「とても我慢できない」と訴える声が強まり、長野原町に相談して9月下旬に廃止が決まった。遅くとも11月には道路を元の状態に舗装し直す予定だ。

13-8-19c-13.JPG

 残念です。
 本当に残念。
 どうして、こういうことになったのか?


 苦情をいれた人は、
 誰かはおおよそ察しがついていますが、
 そんなにうるさかったのかなあ?
 
 でも、あれは場所が悪かったかもしれない。
 二度上峠だったら、こういうことはなかったかも。
 

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 12:30| Comment(7) | TrackBack(0) | ニュース・時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月03日

今、ちょっと怒ってます

今、ちょっと怒ってます。
消費税のことです。
せっかく政権交代したのに、消費税アップとはなさけない。
どうしてリフレの強化ではだめなのか?
どうして安倍総理は、財務省の軍門におりたのか?
過去に消費税をあげて税収があがった例はないのだから、
税収目的なら勘違いだし、
福祉目的なら、いらん福祉をカットすればいいだけしょう?

それにしても困ったのは、来年四月から宿代が実質値上げになるということ。
もちろん、仕入れから、ガソリン代や光熱費などの固定費もアップしてしまう。
今のうちに対策をたてておきたい。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 11:24| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース・時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月05日

日本 W杯出場決定 おめでとう

日本 W杯出場決定 おめでとう



どうなるかと思ったけれど、やっぱ、本田が決めてくれた。
でも、おまえなら3点はとれたはず。
できれば、勝利してほしかったけれど、
ま、いいか。

あれは、ラッキーな1点。
もっと精進して、ワールドカップでは、ベスト4くらいにいってほしい
応援してるからな。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 07:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース・時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月13日

【台湾南投県地震】台湾が募金受け付け開始



2013年3月27日に発生した台湾南投県地震への義援金口座に関して

 台湾中部の南投県で2013年3月27日午前に発生した地震(マグニチュード6.1、最大震度6)に対して、多くのご関心を寄せてくださり、厚く御礼申し上げます。海外からの義援金を受け付けている専用口座は、以下の通りです。

銀行名/BANK NAME:「兆豊国際商業銀行」国外部
    MEGA INTERNATIONAL COMMERCIAL BANK CO., LTD.
銀行所在地/BANK ADRESS:NO.100, CHI-LIN RD. TAIPEI CITY, TAIWAN)
SWIFTコード/SWIFT CODE: ICBCTWTP007
口座番号/ ACCOUNT NUMBER:007-09-087816
口座名/BENEFICIARY’S NAME:「內政部賑災專戶 / MINISTRY OF THE INTERIOR DONATION A/C」
電話番号/PHONE NUMBER:+886-2-23565000

お振り込みの際には「327南投震災捐款」と明記し、義援金をお振り込みされた方の日本における住所をお知らせください。内政部より義援金の領収書をご送付いたします。

内政部義援金に関するお問合わせ電話番号:+886-2-23565224、23565174

 また、当台北駐日経済文化代表処でも、義援金を代理でお預かりすることができます。外交部を通して台湾の国内の銀行または郵便局の専用口座に入金し、その後に義援金をお届けになられた方に領収書をご送付いたします。

【台北駐日経済文化代表処 2013年4月11日】




posted by マネージャー at 14:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース・時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月13日

阿部2発も…日本冷や汗1位通過

阿部2発も…日本冷や汗1位通過

http://www.sanspo.com/baseball/news/20130312/npb13031217470009-n1.html

 WBC2次ラウンド1組(12日、日本10−6オランダ、東京ドーム)3連覇を目指す日本が、辛くも1位通過で決勝ラウンドへコマを進めた。二回に阿部が1イニングで2本塁打を放ち8−1と大量リードしたが、中継ぎの森福、山口が打ち込まれ2点差にまで追い上げられる展開となった。だが八回に長野のダメ押し2点適時打でリードを4点に広げ、九回は牧田が一死一、二塁のピンチを招いたものの逃げ切った。





最初は楽勝だと思ったんですが、なんだかんだと言って、オランダは粘りましたね。もうちょっと緻密な野球が出来るようになれば、オランダはすごく強くなるんじゃないですかね。選手の一人一人の身体能力が、ずば抜けてるような感じがしますね。このまま日本チームには頑張ってもらいたいです。ぜひ今年も優勝してください。陰ながら祈っております。




つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 00:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース・時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月11日

オランダがキューバにサヨナラ勝ち! 日本と12日に1位決定戦/WBC

オランダがキューバにサヨナラ勝ち! 日本と12日に1位決定戦/WBC

http://www.yomiuri.co.jp/sports/wbc/2013/news/20130311-OYT1T01084.htm?from=y10

凄い試合だったですね。こんな点の取り合いになるとは、思いもしませんでした。オランダって野球が盛んな国なのかなぁ。あんな小さな国なのに、これだけすごい選手がたくさんいるわけだから、やはり凄いとしか言いようがない。日本はもう一回オランダと試合をすることになったけれど、本当に勝てるのかちょっと不安ですね。前回は、日本は出来過ぎの感じでしたが、あれを再現するのはちょっと難しいような気もします。

それにしても、今回のWBCにはちょっと首をかしげるところがあります。
なぜ、アジア地域のブロックに、キューバとオランダが入っているんですかね?
しかも、 2カ国とも強い国ですよね。
そして、日本も韓国も毎回上位に入っている国です。
つまり、過去の実績で、かなり成績の良い国が
今回はアジア地域のブロックで、つぶし合っているわけで、
この組み合わせはなんか納得いきません。
だから、日本でもオランダでもどっちでもいいですから、
今回のWBCもアメリカをこてんぱんにやっつけて欲しい。

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 23:21| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース・時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする