2014年04月20日

須坂蔵開きツアー

須坂蔵開きツアーです。
最高の天気でした。

14-4-19-01.JPG

14-4-19-02.JPG

14-4-19-03.JPG

14-4-19-04.JPG

14-4-19-05.JPG

14-4-19-06.JPG

14-4-19-07.JPG

14-4-19-08.JPG

14-4-19-09.JPG

14-4-19-10.JPG

14-4-19-11.JPG

14-4-19-12.JPG

14-4-19-13.JPG

14-4-19-14.JPG

14-4-19-15.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 00:21| Comment(2) | TrackBack(0) | 須坂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月24日

今年も行ってきました!飲んだくれツアー その3

2013-4-23-01.JPG

あれ?
何かいるぞ?

2013-4-23-02.JPG

2013-4-23-03.JPG

2013-4-23-04.JPG

カモシカでした。

2013-4-23-05.JPG

さの後は、温泉に入って巨大ジェラードを食べる!

2013-4-23-06.JPG

2013-4-23-07.JPG

2013-4-23-08.JPG

2013-4-23-09.JPG

2013-4-23-10.JPG

2013-4-23-11.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 07:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 須坂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月23日

今年も行ってきました!飲んだくれツアー その2

今年も行ってきました!飲んだくれツアー。
須坂の町を散策して、遠藤酒造で酒をのんだくれ!
その後は、本田博士が設計した公園へ!

4-21b-02.JPG

4-21b-03.JPG

4-21b-04.JPG

4-21b-05.JPG

4-21b-06.JPG

4-21b-07.JPG

4-21b-08.JPG

4-21b-09.JPG

4-21b-10.JPG

4-21b-11.JPG

4-21b-12.JPG

4-21b-13.JPG

4-21b-14.JPG

4-21b-15.JPG

4-21b-16.JPG

4-21b-17.JPG

4-21b-18.JPG

4-21b-19.JPG

4-21b-01.JPG

こんなに天気が良いのに、
このあと29センチの大雪なんだよね!

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 07:52| Comment(3) | TrackBack(0) | 須坂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月22日

今年も行ってきました!飲んだくれツアー その1

今年も行ってきました!飲んだくれツアー。
須坂の町を散策して、遠藤酒造で酒をのんだくれ!
まずは、須坂の町を散策して

4-21a-01.JPG

4-21a-02.JPG

4-21a-03.JPG

4-21a-04.JPG

4-21a-05.JPG

4-21a-06.JPG

4-21a-07.JPG

4-21a-08.JPG

4-21a-09.JPG

4-21a-10.JPG

4-21a-11.JPG

4-21a-12.JPG

4-21a-13.JPG

4-21a-14.JPG

さて、お待ちかねの遠藤酒造。
今年は、最高の人出だったらしい。

4-21a-15.JPG

4-21a-16.JPG

4-21a-17.JPG

4-21a-18.JPG

4-21a-19.JPG

4-21a-20.JPG

4-21a-21.JPG

4-21a-22.JPG

4-21a-23.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 23:01| Comment(2) | TrackBack(0) | 須坂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月03日

そば処 あがれ家

そば処 あがれ家

12-9-33-12.JPG

ここは、北軽井沢ブルーベリーYGH御用達の店。
須坂にいくたびによるようになりました。
囲炉裏があり、イワナがが焼かれています。
みてのとおり、いわゆる田舎蕎麦ですね。

12-9-33-01.JPG

12-9-33-02.JPG

12-9-33-03.JPG

12-9-33-04.JPG

12-9-33-05.JPG

12-9-33-06.JPG

12-9-33-07.JPG

12-9-33-08.JPG

12-9-33-09.JPG

12-9-33-10.JPG

12-9-33-11.JPG


長野県須坂市中町227
TEL 026-246-7050

営業時間 11:00〜14:00、18:00〜22:00
定休日 水曜日

http://www.agareya.net/index.html

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 09:50| Comment(3) | TrackBack(0) | 須坂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月29日

須坂 遠藤酒造 蔵開きツアー

須坂 遠藤酒造 蔵開きツアー

12-9-29-01.JPG

春には3万人が集まったという恐ろしさ。日本酒の蔵元でも最も人気が高いところに間違いないです。なにしろ美味い。特に、袋絞りが美味い。まあ、美味くて当然。高いですから。しかし、その高級酒が、一杯100円で飲めるわけですから行かない手はありません。おまけに、社長・杜氏・女将・スタッフの皆さんが気さくに声をかけてくれる。目線が低いんですね。これで繁盛しないわけがない。

12-9-29-02.JPG

12-9-29-03.JPG

12-9-29-04.JPG

試飲の前に蔵を見学。

12-9-29-05.JPG

12-9-29-06.JPG

ここで試飲

12-9-29-07.JPG

これが、袋絞りだ

12-9-29-08.JPG

12-9-29-09.JPG

12-9-29-10.JPG

安く飲めるのですが、セルフサービス

12-9-29-11.JPG

12-9-29-12.JPG

12-9-29-13.JPG

12-9-29-14.JPG

12-9-29-15.JPG

12-9-29-16.JPG

12-9-29-17.JPG

12-9-29-18.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 22:35| Comment(2) | TrackBack(0) | 須坂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月11日

山田温泉ハイキング2

山田温泉

 広場には「大湯」と「滝の湯」の2つの共同浴場があり、湯屋造という珍しい様式で、温泉場の雰囲気を一層盛りたてています。

12-6-10-06.JPG

12-6-10-07.JPG

12-6-10-08.JPG

12-6-10-09.JPG

12-6-10-10.JPG

12-6-10-11.JPG

12-6-10-12.JPG

12-6-10-13.JPG

12-6-10-14.JPG

12-6-10-15.JPG

12-6-10-17.JPG

12-6-10-18.JPG

12-6-10-19.JPG

12-6-10-20.JPG

12-6-10-21.JPG

12-6-10-16.JPG

12-6-10-22.JPG

12-6-10-24.JPG

12-6-10-25.JPG

12-6-10-27.JPG

12-6-10-04.JPG

12-6-10-05.JPG



つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 21:44| Comment(1) | TrackBack(0) | 須坂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月10日

山田温泉ハイキング1

今回は、山田温泉ハイキングです。
なぜか? どういうわけか?
みんなで安産の神様の所にお参り!

12-6-10-100.JPG

12-6-10-101.JPG

12-6-10-102.JPG

12-6-10-103.JPG

そして、「愛」のところで立ち止まる?

12-6-10-107.JPG

12-6-10-108.JPG

次は「恋」のところで?

12-6-10-111.JPG

動物たちも、不思議そうに眺めています。

12-6-10-104.JPG

12-6-10-105.JPG

12-6-10-106.JPG

12-6-10-112.JPG

12-6-10-109.JPG

12-6-10-110.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 須坂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月24日

須坂市臥竜公園で、お花見です

須坂市臥竜公園

12-4-22-3-02.JPG

12-4-22-3-03.JPG

  特にこの公園は、動物園や水族館などの施設を備え、春の花、夏の風、秋の紅葉、冬の雪景色と、一年を通じて憩える公園として多くの市民にも親しまれています。

12-4-22-3-04.JPG

12-4-22-3-05.JPG

12-4-22-3-06.JPG

12-4-22-3-07.JPG

12-4-22-3-08.JPG

  臥竜公園の桜並木は『さくら名所100選』に選ばれています。
  池の周りには"ソメイヨシノ"を中心に150本、公園全体で約800本の桜が楽しめます。
  龍が臥しているように見える臥竜山の美しい松は竜ヶ池に映え、『日本の名松100選』にも選定されています。
 
12-4-22-3-09.JPG

12-4-22-3-10.JPG

12-4-22-3-11.JPG 
 
  公園の設計者は、明治神宮や日比谷公園、小諸懐古園などを設計した日本初の林学博士 本多静六(1866〜1952)東京帝國大学農科大学(現東京大学農学部)教授で、昭和6年の築造。
 
12-4-22-3-01.JPG

12-4-22-3-11.JPG

12-4-22-3-12.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 須坂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月23日

遠藤酒造の蔵見学

遠藤酒造の蔵見学に
12-4-22-2-01.JPG

12-4-22-2-02.JPG

12-4-22-2-03.JPG

12-4-22-2-04.JPG

2012年モンドセレクションで金賞になったらしいですね。
「渓流 大吟醸」(4年連続)
「渓流 朝しぼり」(4年連続)
「渓流 蔵囲い」(4年連続)
「渓流 純米」(2年連続)
「渓流  辛口」
「渓流 甘口」
「渓流 極辛」
の出品7つ中、全てが金賞受賞。
すごいですね。

ここの酒は美味しいので有名です。

12-4-22-2-06.JPG

12-4-22-2-07.JPG

12-4-22-2-08.JPG

12-4-22-2-09.JPG

『渓流』『朝しぼり』『どむろく』は、勝山杜氏によって醸しだされます。しっかりとした味、麹の甘酸っぱさが口に広がり、のどを通るときにはまさしく『渓流』のように流れる、そんな酒に仕上がっています。

杜氏 勝山敬三さん

12-4-22-2-10.JPG

 「酒造り」とは、たんに酒を「造る」のではなく「醸しだし育てる」ものだと考えます。蔵人、そして蔵人を統率する杜氏、この職人軍団がチームワーク良く、妥協することなく、本質の日本酒を追及することが一番大切なことと考えます。私の酒への眼差しは厳しくも、あたたかいものがあります。それは、厳しくつらい酒造りでも、飲んでいただいた方の「旨い」の一言が、何よりもよろこびと感じるからです。このただ一言を追い求めて、きめ細やかでふくらみのある「旨し酒」をこれからも醸し続けていきたい、私はそう思っています。
杜氏 勝山敬三氏より

12-4-22-2-11.JPG

12-4-22-2-12.JPG

12-4-22-2-13.JPG

12-4-22-2-14.JPG

12-4-22-2-15.JPG

12-4-22-2-16.JPG

12-4-22-2-17.JPG

遠藤酒造場
〒382-0086 長野県須坂市大字須坂29
TEL:026-245-0117 FAX:026-245-1477
http://www.keiryu.jp/index.html

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 23:59| Comment(2) | TrackBack(0) | 須坂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月22日

豪商の館 田中本家博物館

今回は、須坂の豪商田中家を散策

12-4-22-1-02.JPG

しだれ桜が美しい

12-4-22-1-01.JPG

12-4-22-1-03.JPG

12-4-22-1-04.JPG

江戸中期・享保18年(1733)初代新八は、現在の須坂市穀町で穀物、菜種油、煙草、綿、酒造業などの商売を始めました。代々須坂藩の御用達を勤めるとともに、名字帯刀を許される大地主へと成長し、3代と5代は幕末には士分として藩の財政に関わる重責も果たし、その財力は須坂藩をも上回る北信濃屈指の豪商となりました。当時の面影を伝える屋敷構えは、約100m四方を20の土蔵が取り囲む豪壮なもので、内部には天明年間(1780年代)作庭の池泉廻遊式庭園のほか、客殿や主家などの建物が軒をつらねており、四季折々の散策が楽しめます。土蔵には、江戸中期から昭和までの田中家代々の生活に使用された品々「衣裳、漆器、陶磁器、玩具、文書…」が大変よい状態で残されており、その質と量の豊富さから近世の正倉院ともいわれ、土蔵5棟を改装した展示館では常設展のほか、年5回の企画展も行ってます。

12-4-22-1-05.JPG

12-4-22-1-06.JPG

12-4-22-1-07.JPG

田中本家博物館は、敷地面積約3000坪の中に3つの庭と2つの花壇があります。田中家では、昔から春の庭、夏の庭、秋の庭といって、その季節季節を楽しんでました。

12-4-22-1-08.JPG

12-4-22-1-09.JPG

12-4-22-1-10.JPG

12-4-22-1-11.JPG

12-4-22-1-12.JPG

信州須坂 田中本家博物館
〒382-0085 長野県須坂市穀町476
TEL.026-248-8008 FAX.026-245-4780 
http://www.tanakahonke.org/

12-4-22-1-13.JPG

12-4-22-1-14.JPG

12-4-22-1-15.JPG

12-4-22-1-16.JPG

12-4-22-1-17.JPG

12-4-22-1-18.JPG

12-4-22-1-19.JPG

12-4-22-1-20.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 22:39| Comment(2) | TrackBack(0) | 須坂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月01日

雷滝

雷滝

11-8-28-7-01.JPG

11-8-28-7-02.JPG


滝の内側から滝が見えます。
http://www.mapple.net/spots/G02000093501.htm
松川渓谷の本流が雷鳴のように轟音を立てて落下しているので「雷滝」といい、滝の裏側を通り見ることができることから「裏見の滝」とも言われています。


11-8-28-7-05.JPG

11-8-28-7-06.JPG

11-8-28-7-07.JPG

11-8-28-7-09.JPG


落差30m、
川幅29m、
岸壁の高さ40m

山田牧場へ向かう、松川渓谷沿いの道路の途中にあります。
名の通り、滝の裏から流れ落ちる姿を見ることができます。

11-8-28-7-12.JPG


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





ラベル:雷滝
posted by マネージャー at 03:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 須坂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月31日

またまた七味温泉に行ってきました

またまた七味温泉に行ってきました

11-8-28-5-01.JPG

11-8-28-5-02.JPG

11-8-28-5-03.JPG

11-8-28-5-04.JPG

11-8-28-5-05.JPG

11-8-28-5-06.JPG

11-8-28-5-07.JPG

11-8-28-5-08.JPG


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 23:18| Comment(2) | TrackBack(0) | 須坂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月29日

山田牧場レッドウッドイン redwood inn

山田牧場レッドウッドイン
redwood inn

11-8-28-2-01.JPG

山田牧場は笠ヶ岳の西斜面に広がる牧草地。
標高は2076mで明治時代から開牧された歴史ある牧場。

http://www.redwoodinn.jp/

11-8-28-2-02.JPG

11-8-28-2-03.JPG

11-8-28-2-04.JPG

11-8-28-2-05.JPG

化学調味料は一切使わず、野菜は旬を大切に農家から直接仕入れ、
山菜は裏山からその日使う分だけ手積みで使っています。
5月中旬〜10月中旬にかけて牛を放牧。
柵のある場所以外は自由に入れる。
夏期はキャンプ場、冬はスキー場となる。

長野県上高井郡高山村山田牧場 026-242-1122
駐車場あり(無料) 対象外

11-8-28-2-06.JPG

美味しそうですね。

11-8-28-2-07.JPG

11-8-28-2-08.JPG

11-8-28-2-09.JPG

11-8-28-2-10.JPG

11-8-28-2-11.JPG

11-8-28-2-12.JPG

11-8-28-2-13.JPG


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 19:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 須坂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月21日

恵みの湯で食事

恵みの湯で食事

R0014816.JPG

温泉もいいけれど、食事もよさそうですね。
特に釜飯が美味しそう。

R0014817.JPG

R0014819.JPG

R0014820.JPG

R0014823.JPG

R0014824.JPG

R0014828.JPG

R0014830.JPG

R0014831.JPG

R0014833.JPG


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 01:16| Comment(3) | TrackBack(0) | 須坂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月20日

七味温泉ツアー

七味温泉ツアー

11-8-20-1-01.JPG

雨のため温泉ツアーにしました。
恵の湯は乳白色の温泉で入ると手などが炭成分で真っ黒になり、面白い所です。

11-8-20-1-02.jpg

11-8-20-1-03.JPG

11-8-20-1-04.JPG

11-8-20-1-05.JPG

11-8-20-1-06.JPG

11-8-20-1-07.JPG

11-8-20-1-08.JPG

11-8-20-1-09.JPG

11-8-20-1-10.JPG

11-8-20-1-11.JPG

11-8-20-1-12.JPG

11-8-20-1-13.JPG

11-8-20-1-14.JPG

11-8-20-1-15.JPG

11-8-20-1-16.JPG


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 22:58| Comment(2) | TrackBack(0) | 須坂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月24日

須坂のそば処 あがれ家

須坂のそば処 あがれ家 です。
TEL 026-246-7050
長野県須坂市中町227(広小路通り) 

営業時間/午前11時〜午後2時・午後6時〜午後10時 
定休日/水曜日(ただし祭日は営業)

http://www.agareya.net/index.html

110423-2-01.JPG

110423-2-02.JPG

おいしそうなイワナ。

110423-2-03.JPG

110423-2-04.JPG

110423-2-05.JPG

110423-2-06.JPG

110423-2-07.JPG

110423-2-07.JPG

110423-2-08.JPG

110423-2-09.JPG

110423-2-10.JPG

110423-2-11.JPG


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 20:46| Comment(4) | TrackBack(0) | 須坂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今週のシルマンウォークは、石畳の町・須坂市ハイキングでした!

今週のシルマンウォークは、石畳の町・須坂市ハイキングでした!
意外な穴場、須坂市を写真で紹介してみましょう。

110423-1-02.JPG

110423-1-03.JPG

今回のメンバーです。

110423-1-01.JPG

110423-1-04.JPG

110423-1-05.JPG

110423-1-06.JPG

110423-1-07.JPG

110423-1-08.JPG

110423-1-09.JPG

110423-1-10.JPG

110423-1-11.JPG

110423-1-12.JPG

110423-1-13.JPG

110423-1-14.JPG

110423-1-15.JPG

110423-1-16.JPG

110423-1-17.JPG

110423-1-18.JPG

110423-1-19.JPG

110423-1-20.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 20:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 須坂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月17日

臥竜公園、お花見ツアー

『さくら名所100選』の中でも最も有名な臥竜公園に行ってきました。

110416-50.JPG


ここではソメイヨシノが150本、
その他も合わせると800本の桜が楽しめます。

110416-51.JPG

110416-52.JPG

110416-53.JPG


ただし、今回は、3分先。
今年は、桜が遅いですね。

110416-54.JPG

110416-55.JPG

110416-56.JPG

110416-57.JPG

110416-58.JPG

110416-59.JPG


 ちなみに公園の設計者は、明治神宮・日比谷公園・小諸懐古園などを設計した本多静六(1866〜1952)博士です。この人は、公園設計として有名な人ですが、たかだか大学教授の給料で億万長者になったことでも有名です。しかも、大学を退官を機に匿名でほぼ全ての財産を寄付して老後は晴耕雨読を志しました。

 しかし、晴耕雨読に飽きた本多博士は、六十歳過ぎてから、ゼロから蓄財にはげみ、またまた億万長者になったと言いますから驚きます。それも商売をしたとか、特許で儲けたというのではなく、貯金だけで億万長者になったとというから驚きます。『金持ち父さん』どころの話しではありません。スケールが違います。

 では、本多博士は、どのようにして億万長者になったのか?
 詳しくは、

財運はこうしてつかめ―明治の億万長者本多静六 開運と蓄財の秘術 [単行本]
渡部 昇一 (著)





に書いてあります。ぜひ皆さん読んでください。

ちなみに、この本の著者『渡部昇一』教授も億万長者であり、英文学者としては世界最大の蔵書を保有しています。数億円もするダーウィンの進化論の初版本さえ持っています。もちろん自宅に三階建て図書館をもっており数名の助手を使って整理しています。

 しかし、この渡部昇一氏は赤貧で、学生時代は大学の学費をテキ屋で稼いだうえに、親に仕送りをしたというから凄い人です。その人が、本多静六博士の本を読んで感心し、それを実行することによって大金持ちになってしまった。そして世界の古書を買いあさってしまった。

 金持ちになった人(渡部昇一)が、本多博士の伝記を書いたんですね。
 一度、よんでみると良いと思います。
 誰にも簡単に実行できる方法を教えてくれます。


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





ラベル:臥竜公園 お花見
posted by マネージャー at 13:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 須坂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月16日

遠藤酒造の酒飲みツアー

今日は、土曜日ツアーです。
と言っても遠藤酒造の酒飲みツアー。
蔵元に行って、思いっきり試飲するツアーですね。

ちなみに遠藤酒造の酒はうまい!
http://www.keiryu.jp/


110416-03.JPG


ここの酒は、モンドセレクションで
金賞を3銘柄(渓流 朝しぼり・渓流 蔵囲い・渓流 純米酒)
銀賞を1銘柄(渓流大吟醸)受賞することができました。

と言っても、どれだけ凄いかわからないと思います。
ワインの部(日本酒も含まれる)に出品される醸造酒は、世界で4000本くらい。
うち、三つ星(金賞)をもらうのは、数本です。
その中には、フランスの最高級ワインも含まれるのですから、
金賞は凄いハイレベルなお酒とも言えます。


110416-10.JPG


今回もパワースポットマンが登場!
はたしてパワースポットマンの御利益は?


110416-01.JPG


あったーーーーーー!
パワースポット、まだ衰えていません。


110416-02.JPG


そんな事は、どうでもいいんですが、試飲コーナーに突入!
今年は、震災で花見が自粛したために日本酒の売り上げが悪い。
それを慰めるための試飲攻撃!
100円の容器を買うと試飲が出来ます。



110416-04.JPG

110416-05.JPG

110416-06.JPG


おすすめは、この朝しぼり!
絞りたて新鮮で、最高に美味しい!


110416-07.JPG

110416-08.JPG

110416-09.JPG


もちろん屋台で肴を買いましたよ!



110416-11.JPG

110416-12.JPG

110416-13.JPG

110416-14.JPG


飲んだ後は、イチゴなどのフルーツを食べます!


110416-15.JPG

110416-16.JPG

110416-17.JPG

110416-18.JPG



つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 19:46| Comment(2) | TrackBack(0) | 須坂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月29日

米子瀧山不動寺

10yona-16.JPG

 米子瀧山不動寺は、古くから「米子のお不動さん」と呼ばれ、現世利益をご祈願・ご祈祷する真言密教寺院です。また、今もなお全国たくさんの方から厚い信仰を集めています。本尊である不動尊は、千葉成田の不動尊、新潟の菅谷不動尊と共に日本三大不動尊のひとつに数えられています。

10yona-14.JPG

 不動明王は、等身大の立像で、弘法大師(空海)の一刀三礼の御作と言い伝えられ、欅の一木造りで像高162センチ、重量47.5キロあります。

10yona-15.JPG

 不動尊信仰は、近くの妙徳山における白山信仰、奇妙山における念仏信仰、菅平四阿山における熊野信仰を生んだ中世の山岳修験道によって発生してきたもので、念仏行者但唱上人、その弟子と言われる閑昌上人の念仏行と深くかかわっています。

10yona-12.JPG


 当寺より12キロ奥・四阿山北西隅に、長野県須坂市の観光名勝としても名高い米子大瀑布にある不動瀧(85メートル)・権現瀧(75メートル)があり、そこに奥之院があります。そこは古くから全国に知られた熊野信仰・山岳修験道の聖地です。

10yona-17.JPG

10yona-11.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 18:59| Comment(0) | 須坂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月28日

米子鉱山跡

米子鉱山跡

 米子鉱山、小串鉱山は、国内屈指の生産量を誇る硫黄鉱山でした。須坂市は、硫黄搬出の拠点として、また生活物資や生産資材の供給地として両鉱山とは深い関係がありました。特に昭和のはじめまで隆盛を誇った製糸業衰退のあとは、須坂の産業が電子産業へと移行するまでの間、須坂の経済を支えた重要な産業のひとつでした。

10yonago-07.JPG

 米子鉱山は、1743年(寛保3年)に、米子村の竹前氏によって本格的な採掘が始められ、1898年(明治31年)に須坂硫黄会社が竹前氏から鉱山経営権を受け継いだ後、数回の所有者変更を経て中外鉱業株式会社が1934年に買収しています。

10yonago-10.JPG

 硫黄のほかにろう石、褐鉄鉱なども産出した。戦前は軍事用の火薬となる硫黄の需要が高く、最盛期には月産1,200トンに達し、鉱山関係者1,500人が生活していた。鉱山から須坂駅までは全長14kmに及ぶ索道(ロープウェイ)が設けられ、集落には共同浴場、学校、映画館なども建てられました。1960年に硫黄の採掘が終わり、1973年に全面閉山になりました。

10yonago-13.JPG


この鉱山には、問題点がありました。
毒性が強いのです。
そのために鉱山跡を全て埋め立てました

10yonago-35.JPG

10yonago-34.JPG

10yonago-33.JPG

 この鉱山でとれる硫黄は、硫黄品位の差のある層状鉱体で、採鉱は、坑道採鉱で残柱式空洞掘で、製錬設備は、焼取炉8基がありました。ただし、小串鉱山と違って生産量は少なかったようです。

10yonago-36.JPG

10yonago-37.JPG

それでも1500名の住民が住み、学校・スーパーなどもあったようです。

10yonago-38.JPG

10yonago-39.JPG

10yonago-40.JPG

このあたりに学校がありました。

10yonago-14.JPG

2005kyositu.jpg

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




ラベル:米子鉱山跡
posted by マネージャー at 10:08| Comment(3) | 須坂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月27日

奇妙滝

 奇妙滝。

10yonago-11.JPG

 なぜ奇妙滝というかと言いますと、奇妙山から流れ落ちる滝だからです。米子硫黄鉱山跡をさらに進んで奇妙山のふもとに到着。細い遊歩道を歩いていくと落差60mの奇妙滝が見えてきます。米子大瀑布にも勝るとも劣らない大瀑布です。

10yonago-12.JPG




つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




ラベル:奇妙滝
posted by マネージャー at 20:24| Comment(0) | 須坂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

米子大瀑布

米子大瀑布

10yonago-03.JPG

 米子川源流、四阿山の北麓の懸崖に並んでかかる、不動滝(落差85メートル)・権現滝(落差75メートル)2滝の総称が米子大瀑布。滝の下にある米子不動尊は、「米子のお不動さん」として庶民の信仰を集める日本三大不動尊の一つで、今でも修験者の道場となっています。


10yonago-04.JPG

不動滝(落差85メートル)ですね。
けっこう危険で落石もあるようです。

10yonago-05.JPG

権現滝(落差75メートル)。
こちらも迫力があります。
不動滝よりも迫力あるかも。
ちなみに大瀑布とは、50メートル以上の滝のことをさします。

10yonago-06.JPG

ジュラシックパークを思い出しますね。

10yonago-08.JPG

駐車場から約900メートル、滝から流れ出した川の対岸に、
旧・米子鉱山の鉱滓堆積場跡地に作られた公園があります。
ここより眺望できる両滝は絶景です。

10yonago-09.JPG

 この二つの滝が有名なのは、日本有数の「夫婦滝」のためと言われています。男滝は「権現滝」で、水量が多く真っ直ぐな直瀑。女滝は「不動滝」で、水量が少なく霧状に流れる落ちる姿が女性的。最近では「恋人滝」とも言われています。また、米子大瀑布は長野県内では、安曇村の「三本滝」、南木曽町の「田立の滝」と共に日本の滝100選に数えられています。

 滝の下にある米子不動尊は、「米子のお不動さん」として庶民の信仰を集める日本三大不動尊の一つで、今でも修験者の道場となっています。


10yonago-15.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 10:31| Comment(3) | 須坂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月18日

臥竜公園「さくらまつり」

臥竜公園「さくらまつり」に行ってきました。
しかし目的は、桜ではなく
遠藤酒造の朝しぼりです。

10-4-17-2-01.JPG

伝説の酒、朝しぼりは、日本でも5本の指に入る御馳走!
まず酒造を見学。

10-4-17-2-02.JPG


『朝しぼり 出品貯蔵酒』
世界の醸造酒コンクールで3つ星
世界が絶賛した味です。

10-4-17-2-03.JPG

きき酒です。
美味いったらありりゃしない。

10-4-17-2-04.JPG

10-4-17-2-05.JPG

もう最高ですね。
うますぎる。

10-4-17-2-06.JPG

10-4-17-2-07.JPG

 
  臥竜公園の桜並木は『さくら名所100選』に選ばれています。池の周りには"ソメイヨシノ"を中心に150本、公園全体で約800本の桜が楽しめます。(見頃は4月中旬から下旬頃) そのほか、アヤメ・フジ・ツツジ・アジサイが咲き競い、龍が臥しているように見える臥竜山の美しい松は竜ヶ池に映え、『日本の名松100選』にも選定されています。 公園の設計者は、明治神宮や日比谷公園、小諸懐古園などを設計した日本初の林学博士 本多静六(1866〜1952)東京帝國大学農科大学(現東京大学農学部)教授で、昭和6年の築造。当時は昭和初頭の世界恐慌でこの築造は、皮肉にも製糸の町須坂の製糸工場で働いていた多くの人々の失業者対策として行われるなど歴史の哀歌を刻みました。

10-4-17-2-10.JPG

10-4-17-2-11.JPG

10-4-17-2-12.JPG

バナナの叩き売り!

10-4-17-2-09.JPG

チンドン屋も!

10-4-17-2-08.JPG

酒も美味いし、桜も綺麗。

10-4-17-2-13.JPG

10-4-17-2-14.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 18:41| Comment(5) | 須坂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月27日

須坂動物園ツアー

須坂動物園ツアーに言ってきましたよ!
この顔は?

suzaka-a-1.JPG

この動物園は昭和37年10月1日開園しました須坂市動物園は、さくら名所100選・日本の名松100選に選ばれた臥竜公園内にある動物園です。旭山動物園と同じくらい人気の動物園です。


これは一番人気のハッチ君。とても人懐こくて作業や掃除の際には飼育スタッフに「遊んでよ〜」と絡んでくるので試しにサンドバック作ったのですが、オスのカンガルーが本来闘争したり、オス同士でじゃれあったりする行為を間近でかつ自然に見せられることが出来るようになり、ハッチ君は、とても人気者に。

suzaka-a-2.JPG


動物は、ライブカメラで全国放送。

suzaka-a-3.JPG


檻の前には猫も。

suzaka-a-4.JPG


おまえ、なんで檻に入っている?
首輪がついているのに。

suzaka-a-5.JPG


はい、お散歩タイムです!

suzaka-a-6.JPG


これは、ホモサピエンス
国籍日本 性別オスですね。

suzaka-a-7.JPG


この写真は、ホモサピエンスの方ではなく、
後ろの山羊に注目してください。
綱渡りをしています。すごいですね。

suzaka-a-8.JPG



長野県須坂市臥竜2-4-8
電話番号 026-245-1770
開園時間 9時〜16時45分(入園は16時まで)
休園日 年末(12月29日〜12月31日)、6・7及び9〜3月の月曜日(祝日の場合は翌日)
※4・5・8月は無休です
入園料 一般(高校生以上)200円 中学生以下70円(保護者付き添いの未就学児は無料)
(団体) 団体/30人以上1割引/100人以上2割引
E-mail suzakazoo@city.suzaka.nagano.jp

ゴールデンウィーク期間中は駐車場がたいへん混雑することが予想されます。 交通警備員の指示に従って駐車してください。臥竜公園(須坂市動物園)の周辺駐車場は、下記リンク先をご覧 ください。

http://www.suzaka-kankokyokai.jp/garyuukouen.php

つづく

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 13:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 須坂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月26日

遠藤酒造見学ツアー

遠藤酒造見学ツアーにいってきましたよ。
まず絞りたての生搾りをグイと一杯やりました。

endo-01.JPG


で、良いながらも酒蔵見学。
もちろん衛生のために冠り物もします。

endo-02.JPG


杜氏さんの説明を聞きます。

endo-03.JPG


工場内には酒の香りが充満します。

endo-04.JPG


ついでに生酒を一杯ひっかけて、
くう−っ、最高だね。

endo-05.JPG


うまそう!

endo-06.JPG

endo-07.JPG


この後は、肴を求めて乱入!

o2-01.JPG

o2-02.JPG

みんな昼間っから、へべれけ!

o2-03.JPG


こんなもの見せられたら・・・・飲むしかないわ!

o2-04.JPG


いや、もう最高の幸せですね。
で、この日の彼は、宿に帰って寝るだけだったとか。

o2-05.JPG


他の人も大同小異かな?

o2-06.JPG

o2-07.JPG


遠藤酒造

http://www.keiryu.jp/index.html
〒382-0086 長野県須坂市大字須坂29
TEL:026-245-0117 FAX:026-245-1477

つづく

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 14:14| Comment(3) | TrackBack(0) | 須坂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

臥竜公園

臥竜公園

日本のさくら名所100選に選ばれた名所で、そめいよしのを中心に150本、公園全体で800本の桜が楽しめます。

garyu-06.JPG

そのほか、アヤメ・フジ・ツツジ・アジサイが咲き競います。また、竜が臥しているように見える臥竜山の美しい松は竜臥池に映え『日本の名松100選』にも指定されています。

今回は、臥竜公園で花見です。
最近では珍しいチンドン屋もいましたよ。

garyu-01.JPG

garyu-02.JPG

garyu-03.JPG

ちなみに、この公園の設計者は、明治神宮や日比谷公園、小諸懐古園などを設計した本多静六東大教授です。ちなみに本多静六(1866-1952)は、林学が専門の東大教授でありながら、独自の蓄財法と人生哲学をもって、一代で巨額の財産を築くことに成功した人物です。

garyu-11.jpg

「4分の1天引貯金」や株式投資法は、単純ながらいまでも通用する蓄財の基本。日本中のお金持ちに、「人生でもっとも影響を受けた本」を1冊だけ挙げてもらうとしたら、1950(昭和25)年に実業之日本社から出版された本多静六の『私の財産告白』が、トップクラスにランクインするはずです。その本多博士が設計した公園は、こんなにも美しい。

garyu-04.JPG

赤い橋の下が、赤くみえませんか?
この赤は、実は、桜の花びらが散って
水面に浮いているために赤く見えるのです。

garyu-07.JPG

ほら、すごい花びらの数々。

garyu-09.JPG

garyu-05.JPG


これは日本一小さな滝。

garyu-08.JPG


garyu-10.JPG

臥竜公園は、昭和6年築造で、公園内の須坂市動物園は、地方の小さな動物園でありながら、全国ネットでテレビ出演(日本テレビ:天才!志村どうぶつ園など)しているアカカンガルーのハッチ君や24時間インターネットで動物のライブ映像を配信する「デジタルアニマルパーク」の開園などにより、最近、全国各地から来園者が急増しています。

つづく

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 須坂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする