2021年09月09日

浅間牧場と「月がとっても青いから」

 今日も浅間牧場を歩いてきました。私は、この浅間牧場が大好きで、天気がよい日は必ず愛犬コロと散歩します。浅間牧場では、数々の映画のロケ地になっています。古くは、木下恵介の「わが恋せし乙女(昭和21年)」。井川邦子、東山千栄子、原保美、安部徹などの大御所が出演しています。東山千栄子は、日本ユースホステル協会を作った横山祐吉氏のご友人でもあります。正月になると、横山祐吉氏の自宅でカルタ大会をやって遊びましたが、その中に、結婚する前の横山祐吉氏の奥さんもおられましたけれど・・・。


 あと、日本最初のカラー映画で、木下恵介監督「カルメン故郷に帰る(昭和26年)」も、浅間牧場をメインに撮影しています。浅間牧場には、カルメンの樹という樹木が今でも残っていて、私は、その木を毎日のように眺めています。主演は、高峰秀子、小林トシ子、笠智衆です。この映画には、今は無き草軽鉄道の北軽井沢駅が写っています。

 ただし、もう一つの舞台である小学校が、千ヶ滝小学校が舞台なので、浅間山がスクリーンに逆に写ってしまっています。ちなみに千ヶ滝小学校は、千ヶ滝温泉のそばにあったテニスコートのところにありました。旧西武デパートの隣になります。この小学校には、西武グループのニ代目にあたる堤義明も通っていたし、山本五十六のお子さんも通っていたと言われています。山本五十六のお子さんと平成天皇は、非常に仲がよくて、千ヶ滝でよく遊んだと言う話を聞いたことがあります。そういうこともあって、平成天皇は、千ヶ滝に思い入れがあったようですね。

 話がそれました。

「あの丘越えて(昭和26年)」も浅間牧場で撮影されています。オープニングから美空ひばりが、馬に乗って浅間牧場で歌っている姿は、かなり壮観です。鶴田浩二も、すごい美男子で、いい演技をしています。ただし、浅間牧場からカットが変わって、上高地になったりする。上高地と浅間牧場が繋がっているのは、山屋としては、どうもね。浅間牧場の隣が大正池というのに興ざめします。





 そして「月がとっても青いから(昭和30年)」も、浅間牧場で撮影されています。これは、映画より菅原都々子の歌う同名の歌謡曲の方が有名ですね。菅原都々子は、『佐渡ヶ島悲歌(エレジー)』などを歌い悲壮感のある声質も相まって「エレジー(悲歌)の女王」と異名をとる歌手でしたが、『月がとっても青いから』の妙に明るくてテンポのよい曲を歌うことによって大ヒット。映画のヒットとの相乗効果で、100万枚の大ヒット作になりました。現在の3000万枚に匹敵する売上げだそうです。いわゆるメディアミックスですね。この大ヒットで、菅原ツヅ子は、『北上夜曲』とかをヒットさせますが、これもメディアミックスでした。

(余談になりますが、日活の『北上夜曲』の中島監督は私の恩師にあたります。もう一つ余談をいうと松原智恵子のデビュー作で当時は超絶美人でした)





 ちなみに「月がとっても青いから」の監督にあたる森永健次郎は、私の恩師にあたり学校や私生活でたいへんお世話になりました。一癖も二癖もある映画監督が多い中で、森永健次郎氏は、穏やかで人徳者だったために、仕事が大量にやってくるという状態だったので、ものすごい数の映画を撮っています。アイドル映画の監督をやることもおおく、映画をヒットさせました。

 すごいなあ・・・と思ったのは、吉永小百合・芦川いづみ・浅丘ルリ子・和泉雅子が主演する『若草物語』で、たった1分銀座を歩くだけのシーンに、銀座のセットを作って撮影したというエピソード。映画が娯楽の王様だった時代は、すごいことをやったんだなあと感心したものですが、そんなことが許される監督は、そうそういるものではなく、誰からも慕われる森永健次郎監督だったから出来たのだと思います。





 ただ、森永健次郎監督は、歴史に名を残した人ではありません。よくも悪くも無難な映画をとる人で、それだけに、いろんな人から重宝された監督だったようです。映画監督が、全て黒澤明だったら、映画館は、もう少し肩肘張った場所になっていただろうし、もっと早くにテレビに負けていた可能性がありますから。

 そういうわけで、「月がとっても青いから」も、典型的なメロドラマでした。当時の女性たちが好んで見ただろうという映画でしたね。悲歌(エレジー)の女王と言われた菅原都々子の一番の大ヒット作が、悲歌(エレジー)でなかったということが、それを物語っています。やはり大衆が求めるものは、明るくて楽しい映画であり、テンポのよいポップな歌なのでしょう。

 それから映画「月がとっても青いから」には、草軽鉄道の勇姿が見られる数少ない映画でもあります。




つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 23:46| Comment(0) | 北軽−浅間牧場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月08日

浅間牧場に移転した『浅間記念館(二輪展示館)』を見学

浅間園から浅間牧場に移転した『浅間記念館(バイク博物館)』を見学してきました。

21-5-8-01.JPG

浅間牧場の入り口にあります。
無人のバイク博物館です。
500円で暗証番号つきのキーをもらって入園します。

21-5-8-02.JPG

内部は、こんな感じです。

21-5-8-03.JPG

自転車バイクが展示してありました。
懐かしいですね。
今の若い人には分からないと思いますが、
昭和30年代には町中でよくみかけました。
古いフランス映画なんかにも出ていて、昔は免許無しで乗れたらしいです。

21-5-8-04.JPG

これは、火山レースの受付写真かな?
だとしたら場所は、北軽井沢のローソンあたりになります。

21-5-8-07.JPG

 日本最初の公道バイクレースは、昭和30年に北軽井沢で行われた火山レースがはしりです。当時の国産車は、外国車に比べると著しく劣っていたため、国産車の育成が急務となりました。このレースにより、耐久性の向上や、欠点の洗い出しが行われました。ここから、国産車の性能はめざましく進歩し、多くのライダーが育った。そのことから、この「浅間」の地は、日本のオートバイの歴史の原点であるとされています。浅間記念館には幻の名車「陸王」をはじめオートバイの歴史を語るべく名車を取り揃えて展示してあります。

 ちなみに普通なら公道を使ってレースの許可は下りないんですが、昭和30年に1回だけ、群馬県でおりた。許可された理由は、妙義山を県に寄付した人がいて、その人の伝手で交渉したら許可が下りたという話を聞いたことがあります。そのときに先々代の星野温泉社長が、少しばかりかかわっていたらしいのだが、詳しくは分かりません。なんでも星野の社長が、妙義山を県に寄付したばかりだから、今なら許可がおりるはず!ということで交渉したら下りたと言うことらしい。

21-5-8-05.JPG

21-5-8-06.JPG


第1回浅間高原レースは、1955年(昭和30年)11月5〜6日に開催。
北軽井沢をスタート地点とするコースは、公道(舗装路ではない)を用い、全長は19.2q。
30秒間隔で2台ずつコースインするインターバルスタート。
そして1万人近い観衆を集めたといわれています。
辺鄙な北軽井沢に1万人です!

レース結果は、各ライダーの順位とゴール時の前車との差だけが発表。レースタイムは一切公表されず、主催者側より報道陣に対して、レースタイムなどについては発表しないよう、再三にわたり命令があったらしい。ちなみに圧勝したのは、ヤマハで、気を良くしたヤマハの社長は、
「ここは、いいところだね、なんていうところなの?」
「嬬恋(つまごい)と言うらしいです」
ということから『ヤマハつま恋コンサート』がいつしか開かれるようになり、バイクより音楽で有名になったと聞いてますが、真偽のほどは定かではありません。逆にホンダの方は惨敗し、臥薪嘗胆でマン島レースで勝利して世界のホンダになったわけですから、そのへんも面白いところです。

21-5-8-14.JPG
(ヤマハのピット)

21-5-8-15.JPG
(ホンダのピット)

21-5-8-16.JPG

21-5-8-17.JPG


 ちなみに、レースに参加したバイクの大半が、市販車を速く走れるようにチューニングして、何とかスポーツ車にしたものでした。いろんなアイデアも盛り込んで、レースで試す。つまりレースで実験していた。そして結果がでたら量産して販売する。ホンダ車は、新アイデアを入れ過ぎてしまって失敗したらしい。で、ホンダは負け続けたわけですが、この失敗で得たノウハウが、市販車をレベルアップし、後に常勝するきっかけになったと言います。


 スタート地点の写真と、スタートの横断幕。
21-5-8-09.JPG

21-5-8-08.JPG


 ゴールの写真と、ゴールの横断幕。
21-5-8-11.JPG

21-5-8-10.JPG
 
 よく残ってましたね、横断幕が。

 ちなみにレースのルートの一部は、浅間牧場がルートになっています。
 下記の地図で確認してみてください。

21-5-8-12.JPG

 牧場の斜面をバイクが登っている。

21-5-8-13.JPG



展示品

1 BMW R52
2 BMW R27
3 カワサキ W1S
4 カワサキ Z750RS
5 スズキ RGB500
6 スズキ GSX1100S KATANA
7 東京発動機 トーハツアロー
8 ホンダ ミニ白バイ
9 ホンダ ベンリイJC
10 ホンダ CB92
11 ホンダ リトルホンダP25
12 ホンダ C100輸出仕様
13 ホンダ カブF型
14 ホンダ CZ100
15 ホンダ CB750K
16 ホンダ SS50
17 昌和製作所 クルーザーSC57
18 丸正自動車製造 ライラックMKX
19 丸正自動車製造 ベビーライラック
20 丸正自動車製造 ライラックUY2型
21 目黒製作所 メグロ白バイ
22 目黒製作所 メグロK2
23 山田輪盛館 HOSKロードクイン
24 ヤマハ DT−1
25 陸王モーターサイクル 陸王プロトタイプ
26 陸王モーターサイクル 陸王RT−U
(メーカー名順)

営業期間
4月24日〜11月3日 火・水曜日定休(祝日、繁忙期は除く)

営業時間
10:00〜16:00

入館料金 売店にて販売
大 人 (高校生以上) 500円
小 人 (中学生以下) 無 料
※小人のみでの入館はできません。
※ペットの同伴はご遠慮ください。
※浅間牧場売店内は禁煙です。



つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング







posted by マネージャー at 22:09| Comment(0) | 北軽−浅間牧場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月19日

天丸山・長靴ハイキング

 久しぶりに大雪が降ってスキー場は大喜びだと思います。ただその後、天気が良くなり暖かくなったので、雪解けも早いようですね。一般道路にはすっかり雪が無くなってしまいました。ところで天気が良かったので、天丸山に行ってきました。天丸山は、浅間牧場から約1時間ほど歩いたところにあります。

20-3-15a-01.JPG

20-3-15a-02.JPG

 リードをつければ犬も連れて入れます。

20-3-15a-03.JPG

 また、野鳥の多いところで、春先から秋にかけて大量の野鳥がやってきて、しかも、それらの野鳥が逃げません。牛の糞があるためハエなどの虫が多いためでしょうね。また秋は木の実も多いので、野鳥が多いのでしょう。

20-3-15a-04.JPG

20-3-15a-05.JPG

20-3-15a-07.JPG

 天丸山は、山というよりなだらかな丘陵地帯です。昔はここに、 B 29を撃墜するために作られた対空ミサイルの発射実験場がありました。発射実験も行われており、もう少しで B 29を撃墜するところだったのですが、終戦になってしまったと言ういわくがあります。

 地元民の噂によると、この山のどこかに、当時の地対空ミサイルが埋まっているという話です。終戦とともに地対空ミサイルを埋めてしまったと言われています。チャンスがあったらどこか掘り返してみたいものですね。

20-3-15a-08.JPG

20-3-15a-09.JPG

20-3-15a-10.JPG

20-3-15a-11.JPG


 ところで、この山から眺める風景は最高です。
 特に浅間山・四阿山は、とても美しく見えます。
 北軽井沢に来たら一度はよってみたい場所でもあります。

20-3-15a-13.JPG

20-3-15a-14.JPG

20-3-15a-15.JPG

20-3-15a-16.JPG

20-3-15a-17.JPG

20-3-15a-18.JPG

 ちなみに、ここから眺める満天の星は、とても美しい。
 昔、ここで星空ハイクをしたんですが、本当に美しかった。

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 08:31| Comment(0) | 北軽−浅間牧場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月20日

天丸山

 今日は北軽井沢マラソンでした。もちろん、うちの宿もマラソンのお客様で満室です。夜は皆さん全員で、温泉ツアーに出かけて、星空を堪能しました。当日は、素晴らしい天気に恵まれて、皆さん好タイムが出たようです。その上、今年は嬉しいことに、お客様の中から入賞者が出たんですよね。すごいことだと思います。次のキャベツマラソンも、いい天気だといいですね。

16-6-20_01.JPG

 ちなみに私のほうは、皆さんがマラソンに出かけている間に、
 息子を連れて浅間牧場を散策しました。
 浅間牧場といっても、牧場の遥か奥にある天丸山です。

16-6-20_06.JPG

 この山は、非常に面白い由緒のある山で、第二次世界大戦中に旧日本軍が世界初の地対空ミサイルを作ったわけですが、その実験のための発射基地が、この天丸山なんですよね。そのミサイルは奮龍四型といいまして、液体燃料ロケットで、ビームライディング(レーダーの反射によって誘導する)で誘導してB29を撃墜するようになっていました。終戦になったために、ミサイルは、この山のどこかに埋められたらしいんですが、今となってはほりかえすことも難しいかもしれません。

16-6-20_02.JPG  
16-6-20_03.JPG

16-6-20_04.JPG

 ところでこの天丸山には、熊がよく出ますので、途中何箇所かに、カラの一斗缶と棍棒がつるしてあります。これをガンガン叩くことによって、熊に警戒音を知らせるようになっています。熊用の鈴は、あまり意味がないからです。意味がないどころか、かえって危ないですよね。

16-6-20_08.JPG

 軽井沢あたりでは、ちょっと熊が出るからといって、大騒ぎしてますが、北軽井沢の住人に言わせてみたら、はっきり言って騒ぎすぎです。もともとクマの住んでるところに別荘地を作ったわけですから、騒ぐ方がおかしいんですよ。ちなみに、軽井沢では23頭の野生の熊に発信機をつけているらしいんですが、要するにそれだけの数の熊を捕獲したということなんです。そして、捕獲したら北軽井沢の方に車で移動して放獣します。北軽井沢側の人間にしてみたら、いい迷惑なはずなんですが、それに怒っている人は、聞いたことがありません。ほぼいないのではないでしょうか? 北軽井沢の人間は、熊に対しておおらかなんですよね。

16-6-20_10.JPG

 何年か前に、毎日のように熊が浅間牧場に現れては、観光客を驚かせていましたが、別にそれで浅間牧場に立入禁止になったと言うわけではありません。役場の人間が監視はしていましたが、それほど大事にはなりませんでした。熊たちも、監視員たちの先に気がついたのか、そのうち現れなくなりました。今は対策がとられて、観光客が入るところの樹木の伐採が進んで、熊たちにとっていづらくなるようにしてあります。だから最近は出てきませんが、そもそも浅間牧場あたりに熊がいて当たり前なんですよ。もちろんイノシシもいます。いろんな動物がいます。それが自然が豊かだということなんですよね。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング








ラベル:天丸山
posted by マネージャー at 00:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 北軽−浅間牧場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月20日

浅間牧場の紅葉 2015年10月20日撮影

 浅間牧場の紅葉も、よくなってきました。このあたりは法令で樹より高い建物が建てられないために、全ての民家が樹木の下に消えてしまい、見渡す限りの大森林地帯になっています。つまり、見渡す限りの紅葉が見えるのでありまして、写真のとおり凄い壮大な景色が見られます。

151020-08.JPG

 しかも歩いて5分の所で素晴らしい景色が見えるのですからたまげます。北海道からきた御客さんに、ここを案内しても「道が見えない」驚かれます。そうです。北海道は広くても道路が見える。しかし、浅間高原は、樹木のトンネルで道路さえ消し去るために、壮大な景観になっています。北軽井沢に来たら、ぜひ寄って下さい。

151020-01.JPG

151020-02.JPG

151020-03.JPG

151020-04.JPG

151020-05.JPG

最近、この服を着た息子と嫁さんを連れて歩いているので、通りがかりの人に、「ブログの人ですよね」と声をかけられました。私のブログを参考に観光している人だったようです。

「いろいろ参考になりました」
「いえいえ、お役に立ててうれしいです」

ちなみに、このようにブログを見ている人に声をかけられたのは4回目です。あとの3回は、小浅間山で声をかけられています。もっとも、ブログの読者でない人なら、100人くらいは話しかけられているんですけれどね。ひょっとして私は、話しかけられやすいタイプなのかな?

151020-06.JPG

151020-07.JPG

ここまで駐車場から5分。
たった5分で、この景色です。
訪れた人が大絶賛するのも無理はありませんね。

151020-08.JPG

151020-09.JPG

151020-10.JPG

151020-12.JPG

151020-13.JPG

 本当は、この先の天丸山まで行く予定でしたが、御客さんからの呼び出しの電話がかかってきて撤退。このあと宿にかえりました。天丸山は、別の機会にでかけるとします。あと、関係ないですが、60歳くらいの御婦人にも話しかけられました。お一人なのか?と思ったら、息子さんと一緒に旅行しているとか。息子さんが2歳くらいの時に、浅間牧場に来たことがあったらしく、40年ぶりに、もう一度訪れているとのこと。思いでの場所を散策しているんですね。

151020-14.JPG

151020-15.JPG

151020-16.JPG

151020-17.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング


posted by マネージャー at 19:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 北軽−浅間牧場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月11日

浅間牧場ハイキング

浅間牧場ハイキング。

15-6-11-10.JPG

ハイキングと言っても、徒歩15分で、この景色が望めます。北海道みたいに雄大ですが、実際に北海道民に見せたところ、北海道とは違う景色だと言われました。

「道路が見えない。北海道は、道路が見えるけれど、ここでは見えない」

それもそのはず。樹のトンネルが道路を覆い隠してしまうからです。なので映画のロケ地によく使われます。もちろん一部をCGで隠してしまいますが、広大な原野のシーンによく使われます。

15-6-11-09.JPG

15-6-11-08.JPG

15-6-11-07.JPG

15-6-11-05.JPG

15-6-11-03.JPG

15-6-11-04.JPG

15-6-11-01.JPG

15-6-11-02.JPG

15-6-11-06.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 07:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 北軽−浅間牧場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月09日

天丸山(浅間牧場)ハイキング

天丸山(浅間牧場)ハイキング
今週もフレンドリーな若い人がハイキングに参加してくれました。
それにしても女性の方が参加されると場が華やぎますね。
お茶会でも、だいぶ盛り上がっていたみたいです。

2013-6-9-01.JPG

2013-6-9-02.JPG

2013-6-9-03.JPG

2013-6-9-04.JPG

2013-6-9-05.JPG

浅間牧場は、何度見ても美しいですね。
私も1日に3回くらいあるくことがあります。
朝6時に、12時頃に、夕方18時頃にと。

2013-6-9-06.JPG

2013-6-9-07.JPG

2013-6-9-08.JPG

2013-6-9-10.JPG

これが天丸山。
小さい山ですが、眺めは最高!

2013-6-9-11.JPG

2013-6-9-12.JPG

2013-6-9-13.JPG

2013-6-9-14.JPG

2013-6-9-15.JPG

2013-6-9-16.JPG

2013-6-9-17.JPG

2013-6-9-18.JPG

2013-6-9-19.JPG

2013-6-9-20.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 20:56| Comment(3) | TrackBack(0) | 北軽−浅間牧場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月23日

白糸の滝と信濃路自然歩道を散策

白糸の滝と信濃路自然歩道を散策
仲の良いご夫婦が、いっぱいいましたね。

2013-5-3u-01.JPG

2013-5-3u-02.JPG

2013-5-3u-03.JPG

2013-5-3u-04.JPG

2013-5-3u-05.JPG

2013-5-3u-06.JPG

2013-5-3u-07.JPG

2013-5-3u-08.JPG

2013-5-3u-09.JPG

2013-5-3u-10.JPG

2013-5-3u-11.JPG

2013-5-3u-12.JPG

2013-5-3u-13.JPG

2013-5-3u-14.JPG

2013-5-3u-15.JPG

2013-5-3u-16.JPG

2013-5-3u-17.JPG

2013-5-3u-18.JPG

2013-5-3u-19.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 12:14| Comment(2) | TrackBack(0) | 北軽−浅間牧場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月07日

浅間牧場を散策

浅間牧場を散策
今年のゴールデンウイークは、全て良い天気に恵まれましたね。
結果論になりますが、全日程、すべて晴天でした。
実は毎年、そうなんですけれどね。
オープン以来、13年間、ほとんど晴れ。
あ、でも例外として雪が降ったこともあったっけな。

2013-5-1-01.JPG

2013-5-1-02.JPG

2013-5-1-03.JPG

今回は大所帯。

2013-5-1-04.JPG

2013-5-1-05.JPG

丘を越えていこうよの碑

2013-5-1-06.JPG

2013-5-1-07.JPG

2013-5-1-08.JPG

2013-5-1-09.JPG

2013-5-1-10.JPG

2013-5-1-11.JPG

2013-5-1-12.JPG

2013-5-1-13.JPG

ここは天丸山。
世界初の地対空誘導弾(ビームライディング)の発射基地でした。
あと少しで、B29を撃墜できる所まで行ったときに終戦。
もし、あと半年早く完成していたら、原爆は本土でなく、
南の島で使われていたかも。

2013-5-1-14.JPG

2013-5-1-15.JPG

晴天なのに虹が

2013-5-1-18.JPG

2013-5-1-19.JPG

2013-5-1-20.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング







posted by マネージャー at 07:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 北軽−浅間牧場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月29日

浅間牧場散策ツアー

110429-06.JPG浅間牧場散策ツアー

110429-01.JPG

今回は、みわぼーさん一家が参加です。
ひなちゃんもも、すっかり大きくなりました。


110429-02.JPG

110429-03.JPG

110429-04.JPG

110429-05.JPG

110429-06.JPG

110429-08.JPG


野鳥もいっぱい!

◆ホオジロ
どこにでもいますが、やはり山の中でみかけます。
湯ノ丸山に多いですね。
110429-07.JPG


◆ヒガラ
うちの庭によく来ます。
やはりどこにでもいまする。
毛が立っていますね。
立ってないのがコガラ。
110429-10.JPG


◆ビンズイ
浅間牧場によくみられますね。あとシャクナゲ園にも。

110429-09.JPG


うちの庭にも、いっぱいきています。
◆カワラヒラ
◆シメ
などの新人さんが!

110429-11.JPG


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 22:20| Comment(2) | TrackBack(0) | 北軽−浅間牧場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月09日

浅間牧場ツアー

今週もパワースポットマンの御利益で、
北軽井沢ブルーベリーYGHは女性ばかり!
従って、ツアー参加者も女性ばかり!
おそるべし、パワースポットマン。

101107-2-01.JPG

で、今回のツアーは、午前中が浅間牧場・天丸山。
午後から吾妻渓谷。
まずは、浅間牧場を紹介。
美しい紅葉写真を御堪能ください。

101107-2-02.JPG

101107-2-03.JPG

101107-2-04.JPG

101107-2-05.JPG

101107-2-06.JPG

101107-2-07.JPG

101107-2-08.JPG

101107-2-09.JPG

101107-2-10.JPG

ツアー参加者も、大喜び。

101107-2-11.JPG

ズミの実を野鳥も狙っています。

101107-2-12.JPG

101107-2-13.JPG

赤とんぼも

101107-2-14.JPG

101107-2-15.JPG

これが天丸山。

101107-2-16.JPG

101107-2-17.JPG

101107-2-18.JPG

101107-2-19.JPG

101107-2-20.JPG

101107-2-21.JPG

101107-2-22.JPG

101107-2-23.JPG

101107-2-24.JPG

つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 00:26| Comment(4) | TrackBack(0) | 北軽−浅間牧場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月05日

浅間牧場を散策しました。

浅間牧場を散策しました。

10shina-07.JPG

10shina-08.JPG

天丸山です。

asama10-01.JPG

asama10-02.JPG

お弁当タイム。

asama10-03.JPG

野焼きの跡です。春先のまだ草本の新芽が出ない時期に、野山の枯れ草を焼きます。野焼きを行うことで、草地のままに維持されます。樹が生えないのです。また、新たに出る若草のための肥料とする効果があり、害虫を焼き殺す効果もあります。

asama10-04.JPG

asama10-05.JPG

丘を越えて行こうの碑

asama10-06.JPG

asama10-07.JPG

asama10-08.JPG

千手観音

asama10-09.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング







posted by マネージャー at 01:34| Comment(2) | 北軽−浅間牧場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月03日

浅間牧場散策

浅間牧場散策

 浅間家畜育成牧場は、浅間山(2569m)の東北東山麓の標高約1300mに位置し、草津白根山一帯の地域と同じ中央高原型気候(北海道北部に匹敵する気候)で、総面積約800haの牧場です。春と秋に6ヶ月齢以上の健康な育成牛(ホルスタイン種)を県内酪農家から預かり、希望により人工授精や受精卵移植を実施しています。放牧期間中は約700頭、冬は約400頭の牛を飼育し、足腰のしっかりとした丈夫な牛に育てています。

 動物とのふれあいは基本的にはできませんが、夏季放牧期間中は事務所横のふれあい牧場に数頭の子牛がいるのでご覧下さい。餌の時間(昼前、夕方)、職員と会うことができれば牧場の説明をしてくれます。

 さらに、天丸山・白糸の滝への遊歩道を通って浅間牧場の大自然を満喫できます。初夏から初冬にかけての朝と夕方なら牛が放牧され、牧草地で草を食べている光景が見られるかもしれません。

10-karumen-01.JPG


今回のメンバー。

10-karumen-02.JPG


のんびりお昼御飯。

10-karumen-03.JPG


丘を越えていこうの碑。
『丘を越えて』は、日本歌謡曲のなかで大衆にもっとも広く、永く愛された「丘を越えて」は、昭和6年に島田芳文作詞、古賀政男作曲、藤山一郎唄というフレッシュコンビで世に出、大ヒット以来今日まで愛誦されていますが、その作詞者島田芳文(明治31年〜昭和48年)は北軽井沢をこよなく愛し戦後は浅間高原の近くの山荘に住み自然を友として悠々自適の生活に生き、この碑をみずから庭に建て名作を生んだ若き日をなつかしんでいました。没後これを唄の舞台になった丘に移し大衆の想いに触れることを念じ、ここに設立されることになりました。

10-karumen-04.JPG

10-karumen-05.JPG


なだらかな坂道を上るとすぐに天丸山の標識があります。それに従って木の階段を登ると、そこが三角点と標識のある天丸山々頂です。360度の地平線を眺めながら昼寝ができます。山頂から見る浅間山と周辺の山々は雄大です。

10-karumen-06.JPG

10-karumen-07.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




ラベル:浅間牧場散策
posted by マネージャー at 22:27| Comment(0) | 北軽−浅間牧場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月12日

浅間牧場の春

今日は嫁さんはヨガ教室で、私一人が留守番です。
外壁の塗装もできないので、大人しく看板を創っていました。
あと、カメムシの進入を防ぐために、換気扇の排気口を
進入できないモノに総取り替えしました。
これで虫の侵入率が大幅に低下するはずです。

10-4-9-2.JPG

浅間牧場は、こんなかんじです。

10-4-12-1.JPG

野鳥もいっぱい。

10-4-12-2.JPG

10-4-12-3.JPG

10-4-12-4.JPG

そして、牛たちも、春を喜んでます。

10-4-12-5.JPG

雪は、すっかり姿を消しました。

10-4-12-6.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 23:44| Comment(0) | 北軽−浅間牧場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月23日

北軽井沢と宮沢賢治

その昔、北軽井沢ブルーベリーYGHが、
もっと暇だった頃は、
御客様がゼロの時を狙って
浅間牧場を散策したものです。

浅間牧場で夕焼けを望み
自分の長く伸びきった影をみつめ、
増えていく星の数を数える。

CW016_L.jpg

すると、無性に宮沢賢治が読みたくなるから不思議です。

北軽井沢くらい宮沢賢治の世界に
ぴったりなところはありません。

aqqa001.jpg

浅間山は岩手山にそっくり。
浅間牧場は、小岩井農場。
そして草軽廃線跡は、軽便鉄道(銀河鉄道)。
夜の天丸山にはブロカニロ博士が立っているかもしれない。
そして、銀河鉄道の案内をしてくれるかも。
火山博物館には、グスコーブドリが住んでいるかもしれない。
キツネたちがひょっこり現れて
幻灯会に招待してくれるかもしれない。
その時は、迷い無くキツネの団子を御馳走になろう。

starchart.jpg

そんな気分で、浅間牧場で
星を数えるのが私のささやかな楽しみ。

(でも、御客様は絶対にまねしないでください。昨日の夜もイノシシたちが出ましたから一般の人には危険です。イノシシや熊の臭いが50メール離れていて分からない人は、絶対にまねをしないでください)

CW047_L.jpg

それにしても一人で星をみる贅沢は、
ほんとうにいいものです。
これは山小屋で大勢の人たちとみる星と全く違う贅沢。
なぜならば、一人、歌おうが叫ぼうが
誰にも遠慮がいらないから。

星が流れ、風がそよぐと、
草たちがゆれ、
まるで星たちが、
草原に息をかけているようにみえてくるのでした。

やっぱり、北軽井沢はいい!


つづく

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 16:03| Comment(4) | TrackBack(0) | 北軽−浅間牧場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月16日

天丸山ハイキング

 昭和27年に日本初のカラー映画「カルメン故郷に帰る」のロケ地としても有名な浅間牧場の中にある天丸山ハイキングに行ってきました。

I-1.JPG

I-2.JPG

 天丸山は、浅間牧場から入っていきます。草原の中の遊歩道を登り、丘の上に向かって登りますと、駐車場から5分くらいで浅間高原が一望できます。この丘には「丘を越えて」の歌碑もあります。

I-3.JPG

記念撮影です。

I-4.JPG

 ここの丘から先は通る人もめっきり少なくなります。丘から10分ほどで牧場関係者用の舗装道路に出ます。ここからは舗装道路の歩道を歩きます。ここで舗装道は二又に分かれますが天丸山へは右折します。

I-5.JPG

 それから約30分で天丸山の山頂が見えます。山の最高地点に三角点の標石が埋めてあります。

I-14.JPG

 天丸山の頂上では、牧場の草原が一望できます。草原の向こうにそびえる山も見渡せます。鼻曲山・浅間隠山・四阿山・浅間山が見えます。

I-15.JPG

I-10.JPG

I-11.JPG

I-12.JPG

微笑ましい光景。
まるで天使が戯れているみたい。

I-13.JPG



つづく

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 北軽−浅間牧場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月13日

天丸山は花盛り

天丸山は花盛り


ここは、浅間牧場入り口。今が一番良いですね。

ten-01.JPG

ツタ漆を観察

ten-02.JPG

天丸山まで、もう少し

ten-03.JPG

あれが天丸山の頂上だ。

ten-04.JPG

頂上にタッチ。

ten-05.JPG

ten-06.JPG


↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 19:58| Comment(1) | TrackBack(0) | 北軽−浅間牧場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月08日

今日は、浅間牧場でソリ遊びです!

今日は、浅間牧場でソリ遊びです!

IMG_4423.JPG


IMG_4380.JPG

IMG_4391.JPG


その後は、けんちゃんラーメンで塩ラーメン!
こいつが美味いのです。

IMG_4430.JPG

↓この物語の続きを読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 00:41| Comment(5) | TrackBack(0) | 北軽−浅間牧場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする