群馬県の被災者受け入れですが、村長からの通知によると、
やはり県からの要請は、ゼロだそうです。
受け入れの多くは、自主避難か、市町村単位で動いているとのこと。
もちろん国からの要請もありません。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2011年04月03日
2011年03月29日
被災者受けいれの状況についての報告
被災者受けいれの状況についての報告
実は全く進展はありません。
文部科学省からも、県からも全く連絡が無い状況です。
1.日本ユースホステル協会からの受け入れ
日本ユースホステル協会は、ユースホステル側の文部科学省に受け入れ体制を確保したようですが、返事は返ってないようです。
2.自治体による受け入れ
たった今、役場の観光課長から聞いてきました。自治体による受け入れは、県単位で行っているそうです。これは自治体同士が、災害支援協定を結んでいるからです。
群馬県は福島県と災害支援協定を結んでいますから、福島県と群馬県の間で話し合いがつけば、徐々に受け入れがすすむと思いますが、今のところ嬬恋村では進展がみられません。
水上町や片品村のおこなっている受け入れは、町村単位の交流の問題でうけいれているとのこと。
県や国が動いたわけではないということだそうです。なるほど。
今回、いろいろ勉強になりました。行政がからむと、いろいろ難しいことがありそうです。
3.全国市町村会
全国市町村会というものがあるらしい。ここが各市町村に50パーセント(2500万円を限度)まで受け入れの補助を出すらしい。
現在、被災者の受け入れは、この予算をあてに動いているようです。
国でもなく、県でもなく、市町村会が強力にバックアップして受け入れているという事実は、覚えておいてよいでしょう。
4.提携姉妹都市の活躍
実は、今回、東京23区が大きな働きをしています。東京は、関東大震災の反省から意図して、田舎に姉妹都市をたくさんつくっています。これは震災や戦争になった場合、疎開先を確保するためですが、ある区は、福島県の某町と群馬県の某町の両方と姉妹都市になっていました。その縁で、福島県から群馬県にスムーズに被災者受け入れが行われたようです。
つまり東京の某区が、仲人役をはたしたようです。
「こういう支援のありかたがあるのだなあ」
と感心しました。
東京、グッジョブ!です。
さすが、だてに震災を経験してない!
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
実は全く進展はありません。
文部科学省からも、県からも全く連絡が無い状況です。
1.日本ユースホステル協会からの受け入れ
日本ユースホステル協会は、ユースホステル側の文部科学省に受け入れ体制を確保したようですが、返事は返ってないようです。
2.自治体による受け入れ
たった今、役場の観光課長から聞いてきました。自治体による受け入れは、県単位で行っているそうです。これは自治体同士が、災害支援協定を結んでいるからです。
群馬県は福島県と災害支援協定を結んでいますから、福島県と群馬県の間で話し合いがつけば、徐々に受け入れがすすむと思いますが、今のところ嬬恋村では進展がみられません。
水上町や片品村のおこなっている受け入れは、町村単位の交流の問題でうけいれているとのこと。
県や国が動いたわけではないということだそうです。なるほど。
今回、いろいろ勉強になりました。行政がからむと、いろいろ難しいことがありそうです。
3.全国市町村会
全国市町村会というものがあるらしい。ここが各市町村に50パーセント(2500万円を限度)まで受け入れの補助を出すらしい。
現在、被災者の受け入れは、この予算をあてに動いているようです。
国でもなく、県でもなく、市町村会が強力にバックアップして受け入れているという事実は、覚えておいてよいでしょう。
4.提携姉妹都市の活躍
実は、今回、東京23区が大きな働きをしています。東京は、関東大震災の反省から意図して、田舎に姉妹都市をたくさんつくっています。これは震災や戦争になった場合、疎開先を確保するためですが、ある区は、福島県の某町と群馬県の某町の両方と姉妹都市になっていました。その縁で、福島県から群馬県にスムーズに被災者受け入れが行われたようです。
つまり東京の某区が、仲人役をはたしたようです。
「こういう支援のありかたがあるのだなあ」
と感心しました。
東京、グッジョブ!です。
さすが、だてに震災を経験してない!
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2011年03月28日
阪神大震災の震災マニュアルが古くなっていた件
阪神大震災の震災マニュアルが古くなっていた件ですが、
今回、読み返してみて、
「さすがに内容が古い」
と思わざるをえませんでした。
今回の震災は、阪神大震災の教訓がよく生かされていたからです。
具体的に言うと、消防ホースの口径が統一されていました。
阪神大震災の時は、統一されてなかったので、東京の消防車が神戸に行っても、何の役にもたたなかったのです。
で、今回は、東京消防庁は、11日の大震災直後に、は気仙沼や千葉で燃えた石油コンビナートに向かいました。本当は、知事の要請があってから動くのですが、要請を待っていたのでは間に合わないかもしれないので、とりあえず向かわせて、知事の要請を待ったのです。福島原発にも向かいました。
この判断は、阪神大震災の時に自衛隊が行った判断と一緒です。
自衛隊も知事の要請が無いと動けなかった。
けれど、勝手に「偵察」と称して動いた。
で、いちはやく大惨事に気がついて政府に報告をしたのです。
東京消防庁は、その事例を知っていたのでしょう。
だから福島の原発に向かったのです。
ここまでは、よかった。
おかしなことになったのは、この後だった。東京消防隊が、いわき中央インター付近まで行った時、政府から『来なくていい』という連絡が入ったというのです。やむなく消防隊員は引き返します。
原発は国の管理だからです。自治体は、国にはさからえない。
歯がゆい思いで帰った東京消防隊は、出番がくるまで荒川で訓練を続けました。
で、肝心の国は、どうしたか?
自衛隊や警察を使いました。
まず、自衛隊。バケツで海水をくみ、原発の真上でまく人海戦術。もちろん失敗。
次に出てきたのが機動隊の高圧放水車。これも失敗。
そのあとに東京消防庁への出動要請がきましたが、もうすでに遅かった。
しかし、それでも大活躍したのは、皆さんが知っての通り。
にもかかわらず政府(海江田大臣らしい)は、東京消防隊員に
「すみやかにやらないと処分する」
「俺たちの指示に従えないのなら、お前らやめさせてやる」
と脅迫したと言います。
もう無茶苦茶ですね。いかに政府が慌てていて的確な判断が出せなかったかがわかります。そんな状況の中できちんと結果を残した東京消防隊員には心から拍手をおくりたいですね。彼らは阪神大震災にしっかり学んでいたと思います。
彼らは、阪神大震災の経験を生かした素晴らしい消防隊員になっていましたね。
15年前の震災マニュアルが古くなっていたと、つくづく思い知らされました。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
今回、読み返してみて、
「さすがに内容が古い」
と思わざるをえませんでした。
今回の震災は、阪神大震災の教訓がよく生かされていたからです。
具体的に言うと、消防ホースの口径が統一されていました。
阪神大震災の時は、統一されてなかったので、東京の消防車が神戸に行っても、何の役にもたたなかったのです。
で、今回は、東京消防庁は、11日の大震災直後に、は気仙沼や千葉で燃えた石油コンビナートに向かいました。本当は、知事の要請があってから動くのですが、要請を待っていたのでは間に合わないかもしれないので、とりあえず向かわせて、知事の要請を待ったのです。福島原発にも向かいました。
この判断は、阪神大震災の時に自衛隊が行った判断と一緒です。
自衛隊も知事の要請が無いと動けなかった。
けれど、勝手に「偵察」と称して動いた。
で、いちはやく大惨事に気がついて政府に報告をしたのです。
東京消防庁は、その事例を知っていたのでしょう。
だから福島の原発に向かったのです。
ここまでは、よかった。
おかしなことになったのは、この後だった。東京消防隊が、いわき中央インター付近まで行った時、政府から『来なくていい』という連絡が入ったというのです。やむなく消防隊員は引き返します。
原発は国の管理だからです。自治体は、国にはさからえない。
歯がゆい思いで帰った東京消防隊は、出番がくるまで荒川で訓練を続けました。
で、肝心の国は、どうしたか?
自衛隊や警察を使いました。
まず、自衛隊。バケツで海水をくみ、原発の真上でまく人海戦術。もちろん失敗。
次に出てきたのが機動隊の高圧放水車。これも失敗。
そのあとに東京消防庁への出動要請がきましたが、もうすでに遅かった。
しかし、それでも大活躍したのは、皆さんが知っての通り。
にもかかわらず政府(海江田大臣らしい)は、東京消防隊員に
「すみやかにやらないと処分する」
「俺たちの指示に従えないのなら、お前らやめさせてやる」
と脅迫したと言います。
もう無茶苦茶ですね。いかに政府が慌てていて的確な判断が出せなかったかがわかります。そんな状況の中できちんと結果を残した東京消防隊員には心から拍手をおくりたいですね。彼らは阪神大震災にしっかり学んでいたと思います。
彼らは、阪神大震災の経験を生かした素晴らしい消防隊員になっていましたね。
15年前の震災マニュアルが古くなっていたと、つくづく思い知らされました。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
嬬恋村の水は湧水なので安心
今日、水道局に問い合わせたら嬬恋村の水は湧水なので安心だということ。
よかった。
しかし、考えてみたら私は、水源を知っていました。
確かに湧水で、鬼押し出しの地下からもってきていた。
そうだった。すっかり忘れていました。
忘れたまま、浄水器を注文してしまったが、また使う機会があるでしょう。
備えあれば憂い無し。
御客さんは、嬬恋村に来るついでに空のペットボトルを持ってくるといいと思います。
ちなみに、勝沼ユースホステルさんの水道も湧水らしい。
水上ラズベリーは、どうなんだろう?
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
よかった。
しかし、考えてみたら私は、水源を知っていました。
確かに湧水で、鬼押し出しの地下からもってきていた。
そうだった。すっかり忘れていました。
忘れたまま、浄水器を注文してしまったが、また使う機会があるでしょう。
備えあれば憂い無し。
御客さんは、嬬恋村に来るついでに空のペットボトルを持ってくるといいと思います。
ちなみに、勝沼ユースホステルさんの水道も湧水らしい。
水上ラズベリーは、どうなんだろう?
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
ラベル:嬬恋村の水は湧水なので安心
2011年03月27日
朗報です 東京の水は大丈夫!
朗報です 東京の水は大丈夫!
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3r600.htm
金町浄水場 不検出
朝霞浄水場 27
小作浄水場 不検出
(食品衛生法に基づく乳児の飲用に関する暫定的な指標値 100)
ちなみに金町浄水場は、
墨田区、江東区、葛飾区、江戸川区、足立区、荒川区の全域、
台東区、北区の大部分及び千代田区の一部
小作浄水場は
あきる野市、青梅市、東大和市、福生市、
武蔵村山市、日の出町、瑞穂町の全部、
八王子市、町田市の一部
朝霞浄水場は
品川区、大田区、千代田区、港区、中央区、新宿区、豊島区、
杉並区、渋谷区、中野区、練馬区、板橋区、目黒区、世田谷区、
台東区、文京区、八王子市、町田市、多摩市、稲城市の一部
あと、嬬恋村の水も地下水なので大丈夫だとか
どうりで!
明日、水道局に確認をとってきます。
ちなみに鬼押し出しの地下水(鎌原用水)が水源。
http://homepage2.nifty.com/blue_berry/00-top-31.htm
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3r600.htm
金町浄水場 不検出
朝霞浄水場 27
小作浄水場 不検出
(食品衛生法に基づく乳児の飲用に関する暫定的な指標値 100)
ちなみに金町浄水場は、
墨田区、江東区、葛飾区、江戸川区、足立区、荒川区の全域、
台東区、北区の大部分及び千代田区の一部
小作浄水場は
あきる野市、青梅市、東大和市、福生市、
武蔵村山市、日の出町、瑞穂町の全部、
八王子市、町田市の一部
朝霞浄水場は
品川区、大田区、千代田区、港区、中央区、新宿区、豊島区、
杉並区、渋谷区、中野区、練馬区、板橋区、目黒区、世田谷区、
台東区、文京区、八王子市、町田市、多摩市、稲城市の一部
あと、嬬恋村の水も地下水なので大丈夫だとか
どうりで!
明日、水道局に確認をとってきます。
ちなみに鬼押し出しの地下水(鎌原用水)が水源。
http://homepage2.nifty.com/blue_berry/00-top-31.htm
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
ラベル:朗報です 東京の水は大丈夫!
2011年03月26日
計画停電の影響
成田に住んでいる友人から電話がありました。
ライフラインは復旧し、だいぶ落ち着いてきたようですね。
ただし地震は、今でも続いている模様。
今後も情報交換をしていくことにします。
あと、お泊まりの御客様とも情報交換。
栃木も東京もおちついてきたというので、安心しました。
北軽井沢・嬬恋村・佐久も、制限はあっても単一電池以外に買えないものはなくなりました。
納豆も、地元産のものが食べられるようになっています。
気になる東京の水は、こんな感じ。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3pg00.htm
まあ、これは雪や雨の影響でしょうね。
グラフにすると
http://atmc.jp/water_tokyo/?n=1
でも、少なくとも金町浄水場の値は減ってきている。
活性炭の効果か?
金町浄水場 | 下降気味
朝霞浄水場 | 上昇気味
小作浄水場 | なし
今後の政府の対策に期待しています。
さて、群馬県(前橋)は
http://atmc.jp/?n=10
http://www.pref.gunma.jp/houdou/e1000001.html
関東の中でもかなりの安全圏ですが、これは風向きのせいでしょう。
気になる水質も、
東京都健康安全研究センターの数値の5分の1くらい。
嬬恋村ならもっと数値が下がるだろうし、ひよっとしたらゼロかもしれない。
早く嬬恋村は、水道を測定して調べて欲しいな。
ただ、気になることが一つ。
計画停電の影響で、ラインが動かない。
部品が入らない。
で、工場が起動しない。
で、休みが多くなる。
このままだと日本経済が.....orz
とりあえず、早急にインフラの整備ですね。
インフラの整備こそが、日本経済を救う。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
ライフラインは復旧し、だいぶ落ち着いてきたようですね。
ただし地震は、今でも続いている模様。
今後も情報交換をしていくことにします。
あと、お泊まりの御客様とも情報交換。
栃木も東京もおちついてきたというので、安心しました。
北軽井沢・嬬恋村・佐久も、制限はあっても単一電池以外に買えないものはなくなりました。
納豆も、地元産のものが食べられるようになっています。
気になる東京の水は、こんな感じ。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3pg00.htm
まあ、これは雪や雨の影響でしょうね。
グラフにすると
http://atmc.jp/water_tokyo/?n=1
でも、少なくとも金町浄水場の値は減ってきている。
活性炭の効果か?
金町浄水場 | 下降気味
朝霞浄水場 | 上昇気味
小作浄水場 | なし
今後の政府の対策に期待しています。
さて、群馬県(前橋)は
http://atmc.jp/?n=10
http://www.pref.gunma.jp/houdou/e1000001.html
関東の中でもかなりの安全圏ですが、これは風向きのせいでしょう。
気になる水質も、
東京都健康安全研究センターの数値の5分の1くらい。
嬬恋村ならもっと数値が下がるだろうし、ひよっとしたらゼロかもしれない。
早く嬬恋村は、水道を測定して調べて欲しいな。
ただ、気になることが一つ。
計画停電の影響で、ラインが動かない。
部品が入らない。
で、工場が起動しない。
で、休みが多くなる。
このままだと日本経済が.....orz
とりあえず、早急にインフラの整備ですね。
インフラの整備こそが、日本経済を救う。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2011年03月25日
これを機会に高性能の浄水器(RO浄水器)を導入する予定
toshieさん
以下、引用です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
高性能な浄水器は売り切れなのですね。
こんなところで生活に影響がでるなんて予想外でした。
今後の動向をじっくり見据えたいと思います。
とりあえずうちは都内でもないし、スーパーにある専用容器で汲める水で対応しようかと思います。
近所にあるのは容器を購入すれば、後は無料で利用することができるから、ペットボトルの水を買うよりは経済的です。
こっちの地域でも、高濃度な放射性物質が検出されることがあったら(ないことを願ってますが・・・)、その時は考えますが・・・。
昨晩、NHKを見ていたら、
今、検出されている一番高い濃度の水を、妊婦が毎日1リットル(だったかな?)約10ヶ月間飲み続けても胎児には影響がない。
母乳を与えている母親が6ヶ月間飲み続けても、子供には影響がない。
って言っていました。
ほんとかな?
でも念のため飲まない方がいいみたいな・・・。
確かなデータがあるわけでもなさそうだったから、鵜呑みにするつもりもありませんが・・・。
テレビで、被災地や関東にいる小さいお子さんを連れたお母さん達の映像を見るにつれ、本当に気の毒で仕方がないです。
早くなんとかならないのかな。
Posted by toshie at 2011年03月25日 10:00
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上、引用終わり
スーパーにある専用容器で汲める水があるなら、それがいいですね。
ただし、今回、原発で放射能の恐怖を感じているんですが、
こういう事は、過去に何度もあったんです。
原発じゃないですよ。
中国の核実験で、日本に大量の放射能雨が降っていた。
私が子供の頃は、テレビで大々的に報道されていました。
報道されなくなったのは、日中国交回復以後です。
なぜか、マスコミは、だんまりしていますが、
原発事故以前も、放射能の測定は行われていて、
その測定値が一番高かったのは、岐阜県だったはずです。
岐阜県の東側には、日本アルプスがありますよね?
つまり.....?
中部地方も油断はしないほうがいいですね。
話しは、かわりますが、北軽井沢という所は、絶妙な位置にあるんですね。
近所に気象関係の専門家がいるんですが、
その方の話しでは、嬬恋村は盆地で山に囲まれている上に
標高1000メートルを超えていて、
おまけに斜度が高くて水が流れやすいので、
放射能の影響は、ほとんどうけないはずと言ってました。
もし、ヤバイとしたら長野県(長野市)のデーターに異常がみられたときだと。
前橋のデーターよりも、長野市のデーターだと。
で、今のところ長野市は全く影響が無いので、
ゆっくり対処すればよいと言われました。
まあ、そうは言われても、対策をとらない訳にはいきませんけれどね。
ま、これを機会に高性能の浄水器(RO浄水器)を導入する予定です。
それまでは、別の浄水器&スーパーの水を使おうかと。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
以下、引用です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
高性能な浄水器は売り切れなのですね。
こんなところで生活に影響がでるなんて予想外でした。
今後の動向をじっくり見据えたいと思います。
とりあえずうちは都内でもないし、スーパーにある専用容器で汲める水で対応しようかと思います。
近所にあるのは容器を購入すれば、後は無料で利用することができるから、ペットボトルの水を買うよりは経済的です。
こっちの地域でも、高濃度な放射性物質が検出されることがあったら(ないことを願ってますが・・・)、その時は考えますが・・・。
昨晩、NHKを見ていたら、
今、検出されている一番高い濃度の水を、妊婦が毎日1リットル(だったかな?)約10ヶ月間飲み続けても胎児には影響がない。
母乳を与えている母親が6ヶ月間飲み続けても、子供には影響がない。
って言っていました。
ほんとかな?
でも念のため飲まない方がいいみたいな・・・。
確かなデータがあるわけでもなさそうだったから、鵜呑みにするつもりもありませんが・・・。
テレビで、被災地や関東にいる小さいお子さんを連れたお母さん達の映像を見るにつれ、本当に気の毒で仕方がないです。
早くなんとかならないのかな。
Posted by toshie at 2011年03月25日 10:00
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上、引用終わり
スーパーにある専用容器で汲める水があるなら、それがいいですね。
ただし、今回、原発で放射能の恐怖を感じているんですが、
こういう事は、過去に何度もあったんです。
原発じゃないですよ。
中国の核実験で、日本に大量の放射能雨が降っていた。
私が子供の頃は、テレビで大々的に報道されていました。
報道されなくなったのは、日中国交回復以後です。
なぜか、マスコミは、だんまりしていますが、
原発事故以前も、放射能の測定は行われていて、
その測定値が一番高かったのは、岐阜県だったはずです。
岐阜県の東側には、日本アルプスがありますよね?
つまり.....?
中部地方も油断はしないほうがいいですね。
話しは、かわりますが、北軽井沢という所は、絶妙な位置にあるんですね。
近所に気象関係の専門家がいるんですが、
その方の話しでは、嬬恋村は盆地で山に囲まれている上に
標高1000メートルを超えていて、
おまけに斜度が高くて水が流れやすいので、
放射能の影響は、ほとんどうけないはずと言ってました。
もし、ヤバイとしたら長野県(長野市)のデーターに異常がみられたときだと。
前橋のデーターよりも、長野市のデーターだと。
で、今のところ長野市は全く影響が無いので、
ゆっくり対処すればよいと言われました。
まあ、そうは言われても、対策をとらない訳にはいきませんけれどね。
ま、これを機会に高性能の浄水器(RO浄水器)を導入する予定です。
それまでは、別の浄水器&スーパーの水を使おうかと。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
ラベル:高性能の浄水器(RO浄水器)
浄水器の件 ペットボトル水について 軽井沢・佐久には大量にあります。
toshieさん
以下、引用です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
お客さんもいることですし、水は大事ですよね。
うちも浄水器をつけようかな。
震災後、一旦スーパーの棚から水が消えていたのですが、昨日の段階で棚に水の在庫があったので、やれやれと思っていたら・・・昨日のニュースでしょ・・・。
今日はスーパーの棚から水がすっかり消えていました。ほんと分かりやすい。ベビー用品店にも行ってきたのですが、赤ちゃん用の水もなくなっていました。
福島まで距離があるとは言え、西日本での放射線の残留値はどうなんだろう?
うちは赤ちゃんがいるし、来月からボチボチ離乳食を始めようと思っていたのに、水、、、どうしよう・・・。
Posted by toshie at 2011年03月24日 14:53
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上、引用終わり
不思議ですね。そんなに遠いところで、そんな現象があるなんて。
逆に、軽井沢・佐久には大量にあります。
一人1ケースの制限がかかっていますが。
しかし、うちみたいな宿屋が水を買うにも無理があるので浄水器を考えています。
完全に除去できる高性能なものは、品切れのようなので、
とりあえず注文だけして、当面はイオン交換装置+活性炭のついている
トレビーノの上位機種で間に合わせます。
近所に浄水器に詳しい人がいたので、聞いてみたんですが、
こればかりは想定外なので分からないとのこと。
但し、ある程度の浄水器なら活性炭もイオン交換装置もあるので、
効果はあるかもしれないと言っていました。
心配なら1週間、貯め置きなさいとも。
一番安全なものは、RO膜で浸透させる浄水器。
でなければ、純粋製造装置の水。
スーパーなどでポリタンク買えるやつ(水)だそうです。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
以下、引用です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
お客さんもいることですし、水は大事ですよね。
うちも浄水器をつけようかな。
震災後、一旦スーパーの棚から水が消えていたのですが、昨日の段階で棚に水の在庫があったので、やれやれと思っていたら・・・昨日のニュースでしょ・・・。
今日はスーパーの棚から水がすっかり消えていました。ほんと分かりやすい。ベビー用品店にも行ってきたのですが、赤ちゃん用の水もなくなっていました。
福島まで距離があるとは言え、西日本での放射線の残留値はどうなんだろう?
うちは赤ちゃんがいるし、来月からボチボチ離乳食を始めようと思っていたのに、水、、、どうしよう・・・。
Posted by toshie at 2011年03月24日 14:53
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上、引用終わり
不思議ですね。そんなに遠いところで、そんな現象があるなんて。
逆に、軽井沢・佐久には大量にあります。
一人1ケースの制限がかかっていますが。
しかし、うちみたいな宿屋が水を買うにも無理があるので浄水器を考えています。
完全に除去できる高性能なものは、品切れのようなので、
とりあえず注文だけして、当面はイオン交換装置+活性炭のついている
トレビーノの上位機種で間に合わせます。
近所に浄水器に詳しい人がいたので、聞いてみたんですが、
こればかりは想定外なので分からないとのこと。
但し、ある程度の浄水器なら活性炭もイオン交換装置もあるので、
効果はあるかもしれないと言っていました。
心配なら1週間、貯め置きなさいとも。
一番安全なものは、RO膜で浸透させる浄水器。
でなければ、純粋製造装置の水。
スーパーなどでポリタンク買えるやつ(水)だそうです。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2011年03月24日
【注意】災害救助法が適用された岩手、宮城、福島の3県が、被災者受入対象
全国各地で被災者の受け入れがはじまっています。これは、岩手、宮城、福島の3県が、被災者受入対象の災害救助法が適用されたからです。もちろん入居にあたっては、自治体どうしの照会が必要になってきます。ちなみに自主避難に関しては、有料です。
なぜ、こんな事を書くかと言いますと、
「被災者を語ると無料で泊まれる」
というデマが流れて被災者詐欺が出現しはじめて、全国各地の宿に混乱が生じているからです。
原則として自主避難は、無料になりません。
もし、無料の施設での避難をしたい場合は、自治体に申し込んでください。
てっとり早いのは、市町村か県に問い合わせることです。
できれば、自治体から罹災証明(避難証明)をもらうとスムーズになると思います。
あと、岩手、宮城、福島の3県以外からの県からの避難も認められにくいかもしれません。
あくまでも、岩手、宮城、福島の3県が優先になります。
東京や埼玉からだと、無料施設に入るのは難しいでしょう。
茨城なら考えられなくもないので、自治体に問い合わせてみてください。
この場合、注意点があります。
無料施設は、自分で選べないということです。
「もっと豪華な施設に替えて欲しい」
と言えないのですね。しかし現実には
「温泉付きが良い」
「個室が良い」
というクレームが多くて、これが現地の顰蹙を買っているケースもあります。
あと悪意はないのでしょうが、飲み会で騒いで顰蹙をかい
提供を断ることを検討する宿もでてきました。
赤字を覚悟で引き受けている宿も多いので
このあたりを被災者の皆さんは気をつけてください。
ですので、今後は避難先の選択が重要になります。
受け入れに、ゆとりのある県を避難先に撰ぶのも重要かと思います。
例えば、停電の無い県とか。
長崎県なども良いかもしれませんね。
但し、各県知事からの要請が無いと受付をしませんから、県と相談してください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1700人受け入れ準備整う
2011年03月23日
http://mytown.asahi.com/nagasaki/news.php?k_id=43000001103230004
県は22日、東日本大震災の被災者を538世帯、計約1700人、受け入れる準備ができたと発表した。28日以降、受け入れを始める。対象は災害救助法が適用された岩手、宮城、福島の3県の被災者で、各県知事からの要請に基づいて受け入れるという。
被災者が過ごす宿泊施設は県と長崎、佐世保、島原、雲仙の4市が職員寮や保養所など237世帯分を準備。また、長崎、佐世保、雲仙の3市のホテルや旅館も301世帯分について協力する。佐世保市のハウステンボス(HTB)も、現在閉鎖中の「ホテルデンハーグ」などで190世帯分を開放する。
被災者が長崎に到着後は、災害救助法に基づいて食事や日用品を提供し、宿泊費や光熱費は無料とする。定期的な健康診断をしたり、学校の転入学・就労についても相談にのったりするという。
一連の経費は約6億4千万円かかる見込みで、うち約4億4千万円は国が負担する。被災者が長崎まで移動する際の航空費など約2億円は県が捻出する。
中村法道知事は「地域のコミュニティーを崩さないよう、避難所ごと移ってもらうことを想定している。今後、離島も含めて県内でさらに受け入れ施設を増やしたい」と述べた。親類などを頼って個別に避難してきた人に対しても、引き続き相談に乗りながら支援を続けるという。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
なぜ、こんな事を書くかと言いますと、
「被災者を語ると無料で泊まれる」
というデマが流れて被災者詐欺が出現しはじめて、全国各地の宿に混乱が生じているからです。
原則として自主避難は、無料になりません。
もし、無料の施設での避難をしたい場合は、自治体に申し込んでください。
てっとり早いのは、市町村か県に問い合わせることです。
できれば、自治体から罹災証明(避難証明)をもらうとスムーズになると思います。
あと、岩手、宮城、福島の3県以外からの県からの避難も認められにくいかもしれません。
あくまでも、岩手、宮城、福島の3県が優先になります。
東京や埼玉からだと、無料施設に入るのは難しいでしょう。
茨城なら考えられなくもないので、自治体に問い合わせてみてください。
この場合、注意点があります。
無料施設は、自分で選べないということです。
「もっと豪華な施設に替えて欲しい」
と言えないのですね。しかし現実には
「温泉付きが良い」
「個室が良い」
というクレームが多くて、これが現地の顰蹙を買っているケースもあります。
あと悪意はないのでしょうが、飲み会で騒いで顰蹙をかい
提供を断ることを検討する宿もでてきました。
赤字を覚悟で引き受けている宿も多いので
このあたりを被災者の皆さんは気をつけてください。
ですので、今後は避難先の選択が重要になります。
受け入れに、ゆとりのある県を避難先に撰ぶのも重要かと思います。
例えば、停電の無い県とか。
長崎県なども良いかもしれませんね。
但し、各県知事からの要請が無いと受付をしませんから、県と相談してください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1700人受け入れ準備整う
2011年03月23日
http://mytown.asahi.com/nagasaki/news.php?k_id=43000001103230004
県は22日、東日本大震災の被災者を538世帯、計約1700人、受け入れる準備ができたと発表した。28日以降、受け入れを始める。対象は災害救助法が適用された岩手、宮城、福島の3県の被災者で、各県知事からの要請に基づいて受け入れるという。
被災者が過ごす宿泊施設は県と長崎、佐世保、島原、雲仙の4市が職員寮や保養所など237世帯分を準備。また、長崎、佐世保、雲仙の3市のホテルや旅館も301世帯分について協力する。佐世保市のハウステンボス(HTB)も、現在閉鎖中の「ホテルデンハーグ」などで190世帯分を開放する。
被災者が長崎に到着後は、災害救助法に基づいて食事や日用品を提供し、宿泊費や光熱費は無料とする。定期的な健康診断をしたり、学校の転入学・就労についても相談にのったりするという。
一連の経費は約6億4千万円かかる見込みで、うち約4億4千万円は国が負担する。被災者が長崎まで移動する際の航空費など約2億円は県が捻出する。
中村法道知事は「地域のコミュニティーを崩さないよう、避難所ごと移ってもらうことを想定している。今後、離島も含めて県内でさらに受け入れ施設を増やしたい」と述べた。親類などを頼って個別に避難してきた人に対しても、引き続き相談に乗りながら支援を続けるという。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
現場の声 東北道を一般車に解放すると物資を円滑に運べなくなるらしい
『風のたより』のK(棚田の人)さんから報告です。
Kさんは、は職場からの派遣という形で
支援物資を積み込み東北各地を往復しているそうです。
さて、ここから先が本題。
以下、引用です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さっき八王子ICを降りたらみぞれ混じりの雨でした。
チェーン規制がでると脱着の時間ロスがあるからなるべく回数は少ない方が楽です。(^^;)
毎日、東北道を往復していますが日々風景が変わり復興が進みつつあるのが判りますね。
明日から普通車の一般車両も解禁になるみたいなので流れが悪くなりそうです。
車間距離不足での急な割り込みや高速道で速度維持の出来ない方は事故の要因・妨げになるので、しばらくは控えてもらいたいです。
物資は積んであっても届けなければ役に立たない。
SAで大型車両エリアに普通車とかいるとトイレにも行けないし。
それにしても、人は大地が安定しないとこんなにも不安になるのか。
ラピュタが滅びるわけだ…。
と、運転中思いました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上、引用終わり
貴重な情報ありがとうございました。大変たすかります。
東北道を一般車に解放すると物資を円滑に運べなくなるらしいですね。
トイレに行くのも難しくなるらしい。
ガソリンも不足するかもしれない。
難しいところですね。
そして
車間距離不足での急な割り込みや高速道で速度維持の出来ない方は
事故の要因・妨げになるので、しばらくは控えてもらいたいとのこと。
頑張ってください!
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
Kさんは、は職場からの派遣という形で
支援物資を積み込み東北各地を往復しているそうです。
さて、ここから先が本題。
以下、引用です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さっき八王子ICを降りたらみぞれ混じりの雨でした。
チェーン規制がでると脱着の時間ロスがあるからなるべく回数は少ない方が楽です。(^^;)
毎日、東北道を往復していますが日々風景が変わり復興が進みつつあるのが判りますね。
明日から普通車の一般車両も解禁になるみたいなので流れが悪くなりそうです。
車間距離不足での急な割り込みや高速道で速度維持の出来ない方は事故の要因・妨げになるので、しばらくは控えてもらいたいです。
物資は積んであっても届けなければ役に立たない。
SAで大型車両エリアに普通車とかいるとトイレにも行けないし。
それにしても、人は大地が安定しないとこんなにも不安になるのか。
ラピュタが滅びるわけだ…。
と、運転中思いました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上、引用終わり
貴重な情報ありがとうございました。大変たすかります。
東北道を一般車に解放すると物資を円滑に運べなくなるらしいですね。
トイレに行くのも難しくなるらしい。
ガソリンも不足するかもしれない。
難しいところですね。
そして
車間距離不足での急な割り込みや高速道で速度維持の出来ない方は
事故の要因・妨げになるので、しばらくは控えてもらいたいとのこと。
頑張ってください!
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
被災者の皆さんへ うわじまユースホステルさんからの情報です
うわじまユースホステルさん
以下、引用です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
松山ユースに避難されてきたご家族10名は、愛媛県が用意した県営住宅に移られたそうです。
ほかにも、県では、中学・高校などに遠方から通う生徒のための、
いわゆる「寄宿舎」「寮」のようなところで、空き室を被災者の方に用意する手配をはじめました。
Posted by 森の宿 うわじまYH 森のクマさん at 2011年03月23日 15:31
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上、引用終わり
貴重な情報ありがとうございました。大変たすかります。
こういう形で、自治体が動いています。
参考になったでしょうか?
ちなみに自治体の無料の施設は、照会のうえで入居が決まります。
誰でも無料で泊まれるわけではありません。
そこを勘違いしないでください。
ユースホステルに、直接申し込んでも無料では泊まれません。
必ず、自治体を通してください。
そうしないと無料になりません。
一般料金扱いになります。
また被災者の方々の手助けを行うべく、群馬県も応援活動に従事しております。
緊急対応いたします。まず下記にご連絡頂き、県の指示に従って行動なさって下さい。
http://www.pref.gunma.jp/houdou/a0800009.html
個々にご予約をされるとご宿泊料金が発生いたしますが、
行政を通して頂くと無料となるはずです。
各避難所の割り振りは行政の指示に従って下さい。
避難場所はどこになるかはわかりません。
行政を通さずに、宿に来られても無料になることはありません。
一般料金になります。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
以下、引用です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
松山ユースに避難されてきたご家族10名は、愛媛県が用意した県営住宅に移られたそうです。
ほかにも、県では、中学・高校などに遠方から通う生徒のための、
いわゆる「寄宿舎」「寮」のようなところで、空き室を被災者の方に用意する手配をはじめました。
Posted by 森の宿 うわじまYH 森のクマさん at 2011年03月23日 15:31
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上、引用終わり
貴重な情報ありがとうございました。大変たすかります。
こういう形で、自治体が動いています。
参考になったでしょうか?
ちなみに自治体の無料の施設は、照会のうえで入居が決まります。
誰でも無料で泊まれるわけではありません。
そこを勘違いしないでください。
ユースホステルに、直接申し込んでも無料では泊まれません。
必ず、自治体を通してください。
そうしないと無料になりません。
一般料金扱いになります。
また被災者の方々の手助けを行うべく、群馬県も応援活動に従事しております。
緊急対応いたします。まず下記にご連絡頂き、県の指示に従って行動なさって下さい。
http://www.pref.gunma.jp/houdou/a0800009.html
個々にご予約をされるとご宿泊料金が発生いたしますが、
行政を通して頂くと無料となるはずです。
各避難所の割り振りは行政の指示に従って下さい。
避難場所はどこになるかはわかりません。
行政を通さずに、宿に来られても無料になることはありません。
一般料金になります。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
イオン交換装置のついている浄水器を買いに行ってきました。
イオン交換装置のついている浄水器を買いに行ってきました。
イオン交換装置のついている浄水器を買いに行ってきました。
しかし、すでに売り切れ。
もちろんホームセンターには売ってなかった。
かろうじて、トレビーノの上位機種にイオン交換帯があるのを発見。
で、速攻で買おうかと思ったのですが、
またしても嫁さんの邪魔がはいりました。
買う前にネットで調べろというのです。
イオン交換装置とは、放射能を特定の放射能を吸着する装置で、別に高額なものでもなんでもなく、高級な浄水器には、たいていついているものなのです。学校の理科室にもあります。
で、トレビーノの上級機種(4000円)にイオン交換帯のあるフィルターがあるんですが、【鉛を除去】としか書いてない。
これ、放射能の除去に役立つんでしょうか?
誰か知っている人がいたら教えてください。
使えるんですかね?
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aWoNdFMZXKiw によれば
東レの浄水器「トレビーノ」の販売部課長代理、青柳圭介氏は、トレビーノは「塩素や鉛、農薬などに含まれる化学薬品は除去できる」がヨウ素や浄水する基準に含まれていなかったのでろ過できないと説明。
パナソニック広報の秦慶治氏も、「パナソニックの浄水器は国に有害として指定されている指定13物質を除去する機能は持っているが、そもそもヨウ素などをろ過できるように作られていない」と述べた。
とあります。やっぱり駄目ということなのかなあ。
全く除去できないということは無いと思うんですが。
誰か詳しいことを知っている人がいたら教えてください。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
イオン交換装置のついている浄水器を買いに行ってきました。
しかし、すでに売り切れ。
もちろんホームセンターには売ってなかった。
かろうじて、トレビーノの上位機種にイオン交換帯があるのを発見。
で、速攻で買おうかと思ったのですが、
またしても嫁さんの邪魔がはいりました。
買う前にネットで調べろというのです。
イオン交換装置とは、放射能を特定の放射能を吸着する装置で、別に高額なものでもなんでもなく、高級な浄水器には、たいていついているものなのです。学校の理科室にもあります。
で、トレビーノの上級機種(4000円)にイオン交換帯のあるフィルターがあるんですが、【鉛を除去】としか書いてない。
これ、放射能の除去に役立つんでしょうか?
誰か知っている人がいたら教えてください。
使えるんですかね?
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aWoNdFMZXKiw によれば
東レの浄水器「トレビーノ」の販売部課長代理、青柳圭介氏は、トレビーノは「塩素や鉛、農薬などに含まれる化学薬品は除去できる」がヨウ素や浄水する基準に含まれていなかったのでろ過できないと説明。
パナソニック広報の秦慶治氏も、「パナソニックの浄水器は国に有害として指定されている指定13物質を除去する機能は持っているが、そもそもヨウ素などをろ過できるように作られていない」と述べた。
とあります。やっぱり駄目ということなのかなあ。
全く除去できないということは無いと思うんですが。
誰か詳しいことを知っている人がいたら教えてください。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
放射能除去に効果を発揮する「ヒマワリ」にかんする件から
りゅうさん
以下、引用です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
セシウムとカリウムの物性が似ているから
植物がセシウム137を取り込むのかもしれませんね。
あくまで「かも知れない」ですが...
Posted by りゅう at 2011年03月22日 23:34
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上、引用終わり
30年以上という年数から、セシウム137かもしれませんね。
どこかのサイトで植物が土壌からミネラルを吸収する時に
ミネラルをイオン化し微小にするフルボ酸が放射能物質を壊滅するとか。
本当かな?
本当ならナウシカの世界だけれど。
ヒマワリにかんするソースは、こちら
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20001203/f1045.html
1986年4月26日 旧ソビエト連邦ウクライナ共和国にあるチェルノブイリ原子力発電所が爆発。広島の原爆500個分以上の放射性物質が、上空1500mにまで舞い広大な地域を汚染した。
放出された放射性物質のうち最も問題なのは、放射能半減期30年以上のセシウム137やストロンチウム90であるが、特にセシウム137は合計14万5千u(日本の本州の64%相当。)を汚染。
10数年経った今も放射能汚染問題は解決されないまま600万人もの住民が汚染地域内での生活を余儀なくされている。
1995年アメリカ・ラトガーズ大学のスラビック・デュシェンコフ博士とイリヤ・ラスキン博士ら旧ソビエト連邦出身の植物学者達が、チェルノブイリ原発から1kmの場所にある放射性に汚染された小さな池で、20種類の植物を栽培、ヒマワリがセシウム137を根に、ストロンチウム90を花に蓄積することをつきとめた。
危険性が失われるまで30年以上かかる放射性物質を20日間で95%以上も除去する事に成功したのだ。
こうした植物が持つ能力を環境修復に利用する方法が、現在注目を集めるテクノロジー、ファイトレメディエーションである。
20世紀初めには植物が農薬を吸収し体内に蓄積する事が判明していたが、1984年には植物学者リーブスとベイカーにより植物による環境浄化が提案され、さらに研究が進んでいる。
環境浄化作業は、汚染規模や物質を特定→汚染物質を吸収する植物を選別→大量栽培後汚染地域へ植え付け→汚染除去の完了まで2〜3年栽培→植物を取り除き焼却処理、と進められる。
現在、コネチカット州サウシンストンでは揮発性の有機殺虫剤による汚染地に千本のポプラが、ボストンでは鉛による汚染地に芝生が、バージニア州レストンでは砒素による汚染地にシダが栽培され、実用段階に入っている。
エデンスペース社マイケル・ブレイロック博士は、コスト・二次汚染を抑えられる・住民の理解協力が得やすい点からファイトレメディエーションは、従来の方法に比べ優れていると言う。
将来的には、放射能汚染にはヒマワリ、ゴミ処理場の跡地にはPCBを吸収するベラドンナ、畑には農薬を吸収するポプラが栽培され植物が大切な役割を果たしていく。
元NASAのビル・ウォルバートン博士は、部屋の中では1本の小さな植物でも空気中の有害物質(タバコの煙・ホルムアルデヒド、印刷物のインクに含まれるアセトン、合板家具の接着剤・トリクロロエチレン、塗料のキシレン等)を驚くほど吸収・分解してくれると言う。
揮発性化学物質が空気中に占める割合は微量なので直接人体への害はないが、長期間空気の入れ替えをしなかったり部屋に人が多くいる場合はアレルギーを引き起こすこともあるので、植物を置くとよい。
金沢経済大学 大藪多可志教授が、300リットルの密閉ガラス容器に高さ40cmのポトスと一般住宅の数倍の濃度の有害物質を入れ濃度変化を測定した結果、タバコやアンモニアは6時間、プラスチック製品に含まれるアセトンやトルエンは50〜100時間で消滅。
大抵の観葉植物は空気浄化作用を持っているので、6畳間なら小ぶりな鉢植えを数個置けば、有害物質を大幅に減らすことができると言う。
特にオフィスでは、カンノンチクやドラセナなど葉の面積が広いもの、家のリビングではバナナやアレカヤシが空気浄化能力と水分蒸発量の点からおすすめである。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
以下、引用です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
セシウムとカリウムの物性が似ているから
植物がセシウム137を取り込むのかもしれませんね。
あくまで「かも知れない」ですが...
Posted by りゅう at 2011年03月22日 23:34
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上、引用終わり
30年以上という年数から、セシウム137かもしれませんね。
どこかのサイトで植物が土壌からミネラルを吸収する時に
ミネラルをイオン化し微小にするフルボ酸が放射能物質を壊滅するとか。
本当かな?
本当ならナウシカの世界だけれど。
ヒマワリにかんするソースは、こちら
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20001203/f1045.html
1986年4月26日 旧ソビエト連邦ウクライナ共和国にあるチェルノブイリ原子力発電所が爆発。広島の原爆500個分以上の放射性物質が、上空1500mにまで舞い広大な地域を汚染した。
放出された放射性物質のうち最も問題なのは、放射能半減期30年以上のセシウム137やストロンチウム90であるが、特にセシウム137は合計14万5千u(日本の本州の64%相当。)を汚染。
10数年経った今も放射能汚染問題は解決されないまま600万人もの住民が汚染地域内での生活を余儀なくされている。
1995年アメリカ・ラトガーズ大学のスラビック・デュシェンコフ博士とイリヤ・ラスキン博士ら旧ソビエト連邦出身の植物学者達が、チェルノブイリ原発から1kmの場所にある放射性に汚染された小さな池で、20種類の植物を栽培、ヒマワリがセシウム137を根に、ストロンチウム90を花に蓄積することをつきとめた。
危険性が失われるまで30年以上かかる放射性物質を20日間で95%以上も除去する事に成功したのだ。
こうした植物が持つ能力を環境修復に利用する方法が、現在注目を集めるテクノロジー、ファイトレメディエーションである。
20世紀初めには植物が農薬を吸収し体内に蓄積する事が判明していたが、1984年には植物学者リーブスとベイカーにより植物による環境浄化が提案され、さらに研究が進んでいる。
環境浄化作業は、汚染規模や物質を特定→汚染物質を吸収する植物を選別→大量栽培後汚染地域へ植え付け→汚染除去の完了まで2〜3年栽培→植物を取り除き焼却処理、と進められる。
現在、コネチカット州サウシンストンでは揮発性の有機殺虫剤による汚染地に千本のポプラが、ボストンでは鉛による汚染地に芝生が、バージニア州レストンでは砒素による汚染地にシダが栽培され、実用段階に入っている。
エデンスペース社マイケル・ブレイロック博士は、コスト・二次汚染を抑えられる・住民の理解協力が得やすい点からファイトレメディエーションは、従来の方法に比べ優れていると言う。
将来的には、放射能汚染にはヒマワリ、ゴミ処理場の跡地にはPCBを吸収するベラドンナ、畑には農薬を吸収するポプラが栽培され植物が大切な役割を果たしていく。
元NASAのビル・ウォルバートン博士は、部屋の中では1本の小さな植物でも空気中の有害物質(タバコの煙・ホルムアルデヒド、印刷物のインクに含まれるアセトン、合板家具の接着剤・トリクロロエチレン、塗料のキシレン等)を驚くほど吸収・分解してくれると言う。
揮発性化学物質が空気中に占める割合は微量なので直接人体への害はないが、長期間空気の入れ替えをしなかったり部屋に人が多くいる場合はアレルギーを引き起こすこともあるので、植物を置くとよい。
金沢経済大学 大藪多可志教授が、300リットルの密閉ガラス容器に高さ40cmのポトスと一般住宅の数倍の濃度の有害物質を入れ濃度変化を測定した結果、タバコやアンモニアは6時間、プラスチック製品に含まれるアセトンやトルエンは50〜100時間で消滅。
大抵の観葉植物は空気浄化作用を持っているので、6畳間なら小ぶりな鉢植えを数個置けば、有害物質を大幅に減らすことができると言う。
特にオフィスでは、カンノンチクやドラセナなど葉の面積が広いもの、家のリビングではバナナやアレカヤシが空気浄化能力と水分蒸発量の点からおすすめである。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2011年03月23日
オイルショックを知らない皆さんへ
オイルショックを知らない皆さんへ
若い人たちと、話してて「おや?」と思うことがあります。
知っているようでオイルショックを全く知らないからです。
今回のモノ不足は、オイルショックの時と、全く違います。
体験してない人には、分からないかもしれませんが、
オイルショックの時は、価格が5倍くらいに上がったのです。
それが、今回、全く上がっていません。
これが、全く違うところです。
むしろガソリンは、わざと上げてない。
中東で戦争がおきているのに劇的に上がってない。
備蓄を放出したせいか、むしろセーブしています。
ここがオイルショックと全く違っています。
つまりインフレになってないのですね。
ここを間違うと痛い思いをします。
買いだめして儲けることができないんですね。
ここがオイルショックと違うところです。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
若い人たちと、話してて「おや?」と思うことがあります。
知っているようでオイルショックを全く知らないからです。
今回のモノ不足は、オイルショックの時と、全く違います。
体験してない人には、分からないかもしれませんが、
オイルショックの時は、価格が5倍くらいに上がったのです。
それが、今回、全く上がっていません。
これが、全く違うところです。
むしろガソリンは、わざと上げてない。
中東で戦争がおきているのに劇的に上がってない。
備蓄を放出したせいか、むしろセーブしています。
ここがオイルショックと全く違っています。
つまりインフレになってないのですね。
ここを間違うと痛い思いをします。
買いだめして儲けることができないんですね。
ここがオイルショックと違うところです。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
ラベル:オイルショックを知らない皆さんへ
高速道路のガソリンの状況は、大幅に改善しています
『風のたより』のカメさんからです
以下、引用です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
おそらく、物資供給やガソリンスタンドの状況は改善されていると思いますが
3月18日時点での高速道路のガソリンスタンドの営業状況を添付します。
関越道回りで新潟営業所(新潟市中央区)→山形営業所(酒田市)と経由し
ましたが、酒田から山形へ抜ける国道が雪崩のため迂回になっていました。
(迂回すれば通行可能です)。新潟市内で物資を揃えようと思いましたが、
不足気味(カップ麺がなかったため袋麺、無洗米が無く普通の米で、紙おむつ
入手、女性用品入手難)別部隊が小国回りで入りましたが小国から先の
ガソリンスタンドが開いていなかったそうです。
(おそらく改善されていると思います)
※本メールは安否情報ではないので参考までとしてください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上、引用終わり
貴重な情報ありがとうございました。大変たすかります。
東日本高速道路管内使用不可スタンドの添付ファイルをみたかぎり、
高速道路のガソリンの状況は、大幅に改善しています。
場所によっては、ハイオクのみだったり、軽油が無かったりしますが、
全く補給できないということはなさそうです。
まあ、この情報は、日によって変わると思いますが、
少しづつ物流が改善されつつあるようです。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
以下、引用です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
おそらく、物資供給やガソリンスタンドの状況は改善されていると思いますが
3月18日時点での高速道路のガソリンスタンドの営業状況を添付します。
関越道回りで新潟営業所(新潟市中央区)→山形営業所(酒田市)と経由し
ましたが、酒田から山形へ抜ける国道が雪崩のため迂回になっていました。
(迂回すれば通行可能です)。新潟市内で物資を揃えようと思いましたが、
不足気味(カップ麺がなかったため袋麺、無洗米が無く普通の米で、紙おむつ
入手、女性用品入手難)別部隊が小国回りで入りましたが小国から先の
ガソリンスタンドが開いていなかったそうです。
(おそらく改善されていると思います)
※本メールは安否情報ではないので参考までとしてください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上、引用終わり
貴重な情報ありがとうございました。大変たすかります。
東日本高速道路管内使用不可スタンドの添付ファイルをみたかぎり、
高速道路のガソリンの状況は、大幅に改善しています。
場所によっては、ハイオクのみだったり、軽油が無かったりしますが、
全く補給できないということはなさそうです。
まあ、この情報は、日によって変わると思いますが、
少しづつ物流が改善されつつあるようです。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
被災地で活躍するなら災害救援車両の指定を受けた方がスムーズ
『風のたより』のK(棚田の人)さんから報告です。
Kさんは、は職場からの派遣という形で
支援物資を積み込み東北各地を往復しているそうです。
元バスの運転手だったので、その特技を生かしたようです。
このKさんは、中越地震の時も大活躍した、鉄砲玉で、
私が密かに尊敬している人です。
さて、ここから先が本題。
現地での移動や燃料補給を考えると災害救援車両の指定を受けた方がスムーズとのこと。
もし、行かれる方がいるようでしたら、災害救援車両の指定を受けてください。
救援物資輸送は、県災害対策本部に確認を取り、
警察で災害救援の
「緊急通行車両の指定 」
を受け、運び込めるそうです
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
Kさんは、は職場からの派遣という形で
支援物資を積み込み東北各地を往復しているそうです。
元バスの運転手だったので、その特技を生かしたようです。
このKさんは、中越地震の時も大活躍した、鉄砲玉で、
私が密かに尊敬している人です。
さて、ここから先が本題。
現地での移動や燃料補給を考えると災害救援車両の指定を受けた方がスムーズとのこと。
もし、行かれる方がいるようでしたら、災害救援車両の指定を受けてください。
救援物資輸送は、県災害対策本部に確認を取り、
警察で災害救援の
「緊急通行車両の指定 」
を受け、運び込めるそうです
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2011年03月21日
透析患者が困っている件
みわぼーさん
以下、引用です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ところで、私も父が昨年から人工透析をしているんですが、人工透析をしている人は、1級障害者として、各市町村で認定されて、障害者として登録されているはずなんですよね?
行政によって、ガソリン販売が規制できるくらいなら、その登録されている透析患者の人々を優先にした販売も可能なんではないでしょうか?
役所内の縦割りを壊して、実行できないものでしょうか?
それとも、役所は、そこに人員を割けないということなんでしょうか?
Posted by みわぼー at 2011年03月21日 14:14
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上、引用終わり
透析患者もそうですが、緊急に病院に通院しなければならないケースも考慮してほしいものです。
でもまあ、透析患者は、2日に1回は、3時間も病院に拘束されるわけですから、
こっちは、しゃれになっていませんね。
さいわい、友人は、うちの近所なので何かあったら私がとんでいきますが、困ったものです。
ちなみに、この件は、阪神大震災の時にも同様の事例がありました。
今回、あの時の教訓が生かされてないのが残念。
でも、このブログを読んで気がついたガソリンスタンドの人はいるはず。
役場の職員さんも!
今からでも遅くないです。
みなさん、透析患者さんのことに気がついて!
とくに東北地方の人、気がついて!
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
以下、引用です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ところで、私も父が昨年から人工透析をしているんですが、人工透析をしている人は、1級障害者として、各市町村で認定されて、障害者として登録されているはずなんですよね?
行政によって、ガソリン販売が規制できるくらいなら、その登録されている透析患者の人々を優先にした販売も可能なんではないでしょうか?
役所内の縦割りを壊して、実行できないものでしょうか?
それとも、役所は、そこに人員を割けないということなんでしょうか?
Posted by みわぼー at 2011年03月21日 14:14
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上、引用終わり
透析患者もそうですが、緊急に病院に通院しなければならないケースも考慮してほしいものです。
でもまあ、透析患者は、2日に1回は、3時間も病院に拘束されるわけですから、
こっちは、しゃれになっていませんね。
さいわい、友人は、うちの近所なので何かあったら私がとんでいきますが、困ったものです。
ちなみに、この件は、阪神大震災の時にも同様の事例がありました。
今回、あの時の教訓が生かされてないのが残念。
でも、このブログを読んで気がついたガソリンスタンドの人はいるはず。
役場の職員さんも!
今からでも遅くないです。
みなさん、透析患者さんのことに気がついて!
とくに東北地方の人、気がついて!
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
ラベル:透析患者が困っている件
被災者うけいれには、3つの種類がある
四国のユースホステル(おもに共和国)が、
被災者の受け入れのために動き始めたようです。
四国が動きがいいなあと思っていたら、阪神大震災の時に、受け入れた経験があったようです。その経験を生かし、今回も受け入れることになったようです。某千葉県のYHさんも、自治体を通じての受け入れを検討中です。北軽井沢ブルーベリーYGHは、日本ユースホステル協会・文部科学省の要請をうける予定です。
で、ここで注していただきたいのは、被災者うけいれには、3つの種類があることです。
1.自治体の要請で受け入れる(無料になる可能性が高い)
2.日本ユースホステル協会・文部科学省の要請で受け入れる
(詳しいことは不明/有料あるいは無料になるケースもあるかもしれない)
3.各宿が、それぞれ自主的に受け入れている
(有料/格安の好意を受けられる可能性もある)
宇和島YH・隅田川YH・杉並木YHなど
そして【1】の場合、自治体によって差が出ることです。
例えば、某自治体のケースだと、宿屋に3食3000円を自治体が要求してきました。これだと灯油代にしかなりませんから、旅館やホテルは、断るか、もしくは大部屋に押し込むことによって受け入れています。短期ならいいですが、長期避難を考えている被災者の皆さんは、このへんをよく考えてください。あと、場所によっては、ゴールデンウィークに追い出されてしまいます。
逆に、宿屋に負担をかけない受け入れをしている自治体もあります。
素泊まり、1食付、2食付を認めている自治体、
あるいはピークシーズンの特別料金の設定を認めている自治体の場合は、
ゴールデンウィークに追い出される可能性は無いでしょう。
自治体によって差が出ることだけは考えておいてよいでしょう。
あと、宿屋も、緊急事態には3食付の受け入れは可能ですが、これが長期にわたれば披露で倒れてしまい受け入れ拒否するのは目に見えています。これは宿屋でないとわかりません。自治体には想像できないし、他の皆さんにもわかりにくいことでしょう。これが、普通の観光客なら休館日を設ければ解決がつきますが、今回は、そうはいきません。宿屋が尻込みするのも、わかりすぎるくらいに分かります。だから、3食で無い選択肢がないと駄目なのです。
私個人としては、使用されてない貸別荘や、
キャンプ場のログコテージや
廃校舎・利用度の低い公民館・眠っている住民集会室
東京に大量に存在する公共施設(勤労青年館・文化センター・集会室)
などを利用した受け入れを行い、
そこで焚きだしをするのがベストだと思います。
各宿で3食作るのは、効率が悪すぎます。
むしろ自治体で弁当を大量生産し、
各宿は、可能な限り、格安で部屋を提供した法がエネルギー効率も良いし、
サービスも維持できるし、親切にふるまえるというものです。
いかがでしょうか?
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
被災者の受け入れのために動き始めたようです。
四国が動きがいいなあと思っていたら、阪神大震災の時に、受け入れた経験があったようです。その経験を生かし、今回も受け入れることになったようです。某千葉県のYHさんも、自治体を通じての受け入れを検討中です。北軽井沢ブルーベリーYGHは、日本ユースホステル協会・文部科学省の要請をうける予定です。
で、ここで注していただきたいのは、被災者うけいれには、3つの種類があることです。
1.自治体の要請で受け入れる(無料になる可能性が高い)
2.日本ユースホステル協会・文部科学省の要請で受け入れる
(詳しいことは不明/有料あるいは無料になるケースもあるかもしれない)
3.各宿が、それぞれ自主的に受け入れている
(有料/格安の好意を受けられる可能性もある)
宇和島YH・隅田川YH・杉並木YHなど
そして【1】の場合、自治体によって差が出ることです。
例えば、某自治体のケースだと、宿屋に3食3000円を自治体が要求してきました。これだと灯油代にしかなりませんから、旅館やホテルは、断るか、もしくは大部屋に押し込むことによって受け入れています。短期ならいいですが、長期避難を考えている被災者の皆さんは、このへんをよく考えてください。あと、場所によっては、ゴールデンウィークに追い出されてしまいます。
逆に、宿屋に負担をかけない受け入れをしている自治体もあります。
素泊まり、1食付、2食付を認めている自治体、
あるいはピークシーズンの特別料金の設定を認めている自治体の場合は、
ゴールデンウィークに追い出される可能性は無いでしょう。
自治体によって差が出ることだけは考えておいてよいでしょう。
あと、宿屋も、緊急事態には3食付の受け入れは可能ですが、これが長期にわたれば披露で倒れてしまい受け入れ拒否するのは目に見えています。これは宿屋でないとわかりません。自治体には想像できないし、他の皆さんにもわかりにくいことでしょう。これが、普通の観光客なら休館日を設ければ解決がつきますが、今回は、そうはいきません。宿屋が尻込みするのも、わかりすぎるくらいに分かります。だから、3食で無い選択肢がないと駄目なのです。
私個人としては、使用されてない貸別荘や、
キャンプ場のログコテージや
廃校舎・利用度の低い公民館・眠っている住民集会室
東京に大量に存在する公共施設(勤労青年館・文化センター・集会室)
などを利用した受け入れを行い、
そこで焚きだしをするのがベストだと思います。
各宿で3食作るのは、効率が悪すぎます。
むしろ自治体で弁当を大量生産し、
各宿は、可能な限り、格安で部屋を提供した法がエネルギー効率も良いし、
サービスも維持できるし、親切にふるまえるというものです。
いかがでしょうか?
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
返信−まとめ
りゅうさん
みわぼーさん
eisenbahnerさん
びょうこ@元福島県民さん
以下、引用です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
パニックを防ぐため伏せられている情報は沢山あると思います。
原発の冷却機能が回復してから順次小出しにされるのだと思います。
今夜から明日にかけて関東地方で降る雨には
注意した方がいいと思います。
特に降り始めの雨は大気中の浮遊物を取り込んでいるので
その際には外出しない方がいいと思います。
Posted by りゅう at 2011年03月20日 21:56
紹介ありがとうございました。
武田先生の原発緊急情報は、一通り目を通しました。
うーん…。
正直、ショックで、グッタリしました。
まだ、いわき市の数値で計算はしていないのですが、うーん…。
武田先生の説が、真実であるならば、日本の政府やマスコミって、何なんだ?!
福島県や、福島市は、どうしたんだ?
住民の人々の命や生活を守るのが仕事なんじゃないんですか?!
パニックになろうと、真実を伝えてくれなかったら、生きたいと願う人々が生きられないじゃないですか…!
現場の人々は、最善を尽くしていると思う。
けど、トップの人々は、最善を尽くそうとしているのだろうか?!
一通り、一読しただけで、我ながら、これだけショックを受けていることは、やはり、この武田先生の説を政府見解にしたら、相当なパニックが起きてしまうだろうなぁ。
この状態ですら、買占め行為が起きているような、正常ではない状況に陥ったのだもの。
しかし、辛うじて、安全圏(絶対の安全圏とはいえないですけれど)にたまたま住んでいる人間は、それでも冷静にならないといけないのですよね。
安全圏の人間が動揺したら、被災している人々への良策が浮かばなくなる。
けどなぁ。やっぱり、政治家、特に与党の政治家さんたちには、あんたらが企画した原発じゃないにせよ、責任をもって、先頭を切って、被災しているの避難誘導や、救済措置の為に、動いてほしいよ。
政治生命って、こういう時に賭けるもんじゃないのか?
すいません。まだ感情的ですね。落ち着かねば。
Posted by みわぼー at 2011年03月20日 23:18
いわき市のHPを見ると2011年3月20日20時現在の放射線量は
0.83 (μSv/hour)(マイクロシーベルト/時)
武田先生のブログを元に計算すると
0.83 (μSv/hour) x 24 (hours/day) x 30 (days/month) x 3 (Month)
=1790 (μSv)= 1.79 (mSv)(ミリシーベルト)となり、
放射線管理区域の設定基準である 1.3 (mSv)を超えている?
Posted by eisenbahner at 2011年03月21日 07:09
関東地方の降水量はけっこうあったの
大気中の浮遊物は洗い流されたと思います。
昨夜、茨城の友人には電話を掛けて話をしましたが
茨城県にも原子力施設があるので地元の人達は
多少知識がある様でした。
Posted by りゅう at 2011年03月21日 11:15
武田邦彦氏の主張は、参考になるところもありますが
つっこみどころが多いです。
全て鵜呑みにされないほうがよいと思います。
被爆によりどうなるか、というのの参考資料を置いておきます。
自治医科大の医療安全対策講演会の動画です。
福島原発の原子力災害に伴う放射線影響と緊急被ばく医療対応 菊池 透 2011/3/17
http://lib-stream0.jichi.ac.jp/contents/all/201100000029.htm
もうひとつ。ある程度、物理のわかる方向けだそうですが、
高校の物理Uで0点をとった過去のある私でもわかりやすかったものです。
「福島原発の放射能を理解する」
http://ribf.riken.jp/~koji/monreal.pdf
アメリカのBen Monreal教授の講演スライドの和訳です。
最初から読むより後ろから読んでいった方がわかりやすいです。
Posted by びょうこ@元福島県民 at 2011年03月21日 11:43
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上、引用終わり
貴重な情報ありがとうございました。大変たすかります。
まずは、おちついて自分で判断することですね。
情報源は、まだまだ、たくさんあります。
医師の立場、エンジニアのたちば、研究者の立場、
政府よりの立場、反政府よりの立場で違っています。
残念ながら避難命令が遅れて被爆した人がいました。
水道水飲まないよう要請する報道もあります
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210321019.html
私の個人的に意見をのべれば、
今のうちに、次の一手をうちつつ、
現状を冷静に判断すべきだと思います。
私的には、今後、野菜の産地には気をつけるし、
セシウムにも注意深く注目しています。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
みわぼーさん
eisenbahnerさん
びょうこ@元福島県民さん
以下、引用です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
パニックを防ぐため伏せられている情報は沢山あると思います。
原発の冷却機能が回復してから順次小出しにされるのだと思います。
今夜から明日にかけて関東地方で降る雨には
注意した方がいいと思います。
特に降り始めの雨は大気中の浮遊物を取り込んでいるので
その際には外出しない方がいいと思います。
Posted by りゅう at 2011年03月20日 21:56
紹介ありがとうございました。
武田先生の原発緊急情報は、一通り目を通しました。
うーん…。
正直、ショックで、グッタリしました。
まだ、いわき市の数値で計算はしていないのですが、うーん…。
武田先生の説が、真実であるならば、日本の政府やマスコミって、何なんだ?!
福島県や、福島市は、どうしたんだ?
住民の人々の命や生活を守るのが仕事なんじゃないんですか?!
パニックになろうと、真実を伝えてくれなかったら、生きたいと願う人々が生きられないじゃないですか…!
現場の人々は、最善を尽くしていると思う。
けど、トップの人々は、最善を尽くそうとしているのだろうか?!
一通り、一読しただけで、我ながら、これだけショックを受けていることは、やはり、この武田先生の説を政府見解にしたら、相当なパニックが起きてしまうだろうなぁ。
この状態ですら、買占め行為が起きているような、正常ではない状況に陥ったのだもの。
しかし、辛うじて、安全圏(絶対の安全圏とはいえないですけれど)にたまたま住んでいる人間は、それでも冷静にならないといけないのですよね。
安全圏の人間が動揺したら、被災している人々への良策が浮かばなくなる。
けどなぁ。やっぱり、政治家、特に与党の政治家さんたちには、あんたらが企画した原発じゃないにせよ、責任をもって、先頭を切って、被災しているの避難誘導や、救済措置の為に、動いてほしいよ。
政治生命って、こういう時に賭けるもんじゃないのか?
すいません。まだ感情的ですね。落ち着かねば。
Posted by みわぼー at 2011年03月20日 23:18
いわき市のHPを見ると2011年3月20日20時現在の放射線量は
0.83 (μSv/hour)(マイクロシーベルト/時)
武田先生のブログを元に計算すると
0.83 (μSv/hour) x 24 (hours/day) x 30 (days/month) x 3 (Month)
=1790 (μSv)= 1.79 (mSv)(ミリシーベルト)となり、
放射線管理区域の設定基準である 1.3 (mSv)を超えている?
Posted by eisenbahner at 2011年03月21日 07:09
関東地方の降水量はけっこうあったの
大気中の浮遊物は洗い流されたと思います。
昨夜、茨城の友人には電話を掛けて話をしましたが
茨城県にも原子力施設があるので地元の人達は
多少知識がある様でした。
Posted by りゅう at 2011年03月21日 11:15
武田邦彦氏の主張は、参考になるところもありますが
つっこみどころが多いです。
全て鵜呑みにされないほうがよいと思います。
被爆によりどうなるか、というのの参考資料を置いておきます。
自治医科大の医療安全対策講演会の動画です。
福島原発の原子力災害に伴う放射線影響と緊急被ばく医療対応 菊池 透 2011/3/17
http://lib-stream0.jichi.ac.jp/contents/all/201100000029.htm
もうひとつ。ある程度、物理のわかる方向けだそうですが、
高校の物理Uで0点をとった過去のある私でもわかりやすかったものです。
「福島原発の放射能を理解する」
http://ribf.riken.jp/~koji/monreal.pdf
アメリカのBen Monreal教授の講演スライドの和訳です。
最初から読むより後ろから読んでいった方がわかりやすいです。
Posted by びょうこ@元福島県民 at 2011年03月21日 11:43
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上、引用終わり
貴重な情報ありがとうございました。大変たすかります。
まずは、おちついて自分で判断することですね。
情報源は、まだまだ、たくさんあります。
医師の立場、エンジニアのたちば、研究者の立場、
政府よりの立場、反政府よりの立場で違っています。
残念ながら避難命令が遅れて被爆した人がいました。
水道水飲まないよう要請する報道もあります
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210321019.html
私の個人的に意見をのべれば、
今のうちに、次の一手をうちつつ、
現状を冷静に判断すべきだと思います。
私的には、今後、野菜の産地には気をつけるし、
セシウムにも注意深く注目しています。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
ラベル:返信−まとめ
2011年03月20日
原発に関する興味深いサイ 勝沼YHさんからの情報
みわぼーさん
以下、引用です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
いや、不安になっても仕方がないですね。
ここで不安になっていても、いわき市の人々、原発周辺の市町村で取り残されている人々の物資不足は解決しない。
事態が好転することを、祈るしかできないのかな…?!
Posted by みわぼー at 2011年03月20日 19:35
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上、引用終わり
今は、できることをやるしかないですね。
以下は、勝沼ユースホステルさんからの情報です。
実は、私も注目していたのですが、中部大学教授のサイトが興味深いです。
http://takedanet.com/
■原発 緊急情報(19) 食品の汚染と放射線物質の半減期
http://takedanet.com/2011/03/19_5fa2.html
■原発 緊急情報(18) ほうれん草は食べられるか?
http://takedanet.com/2011/03/18_ba59.html
■原発 緊急情報(17) 医療行為と放射線 違うものの比較
http://takedanet.com/2011/03/17_8eec.html
■原発 緊急情報(16) 法を破った国と専門家・・自衛しよう!
■福島原発事故に思う・・・・
■原発 緊急情報(15) ご質問の多いことについて
■原子力情報 02 ああ!日本のお役人!
■原子力情報 01 風評被害を無くすために
■原発 緊急情報(14) 3月18日午後9時、放射線速報
■原発 緊急情報(13) 逃げられない人のために その2
■原発 緊急情報(12) 逃げられない人のために
■原発 緊急情報(11) どこがまでが危ないか:計算結果
■原発 緊急情報(10) 政府・マスコミ、ごまかし。危ない?!
■原発 緊急情報(9) 気象庁:国民の方を向いてくれ!
■原発 緊急情報(8) 放射線はどこまで行くか?
■原発 緊急情報(7) 東京を逃げ出すべきか?
■原発 緊急情報(6)
■原発 少し落ち着いたので・・・「保安院という化け物」
■原発 緊急情報(5)
■原発 緊急情報(4)
■原発 緊急情報(3)
■原発 緊急情報(2)
■原発、緊急情報(1)
特に、ここが興味深い。
http://takedanet.com/2011/03/17_8eec.html
http://takedanet.com/2011/03/18_ba59.html
http://takedanet.com/2011/03/19_5fa2.html
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
以下、引用です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
いや、不安になっても仕方がないですね。
ここで不安になっていても、いわき市の人々、原発周辺の市町村で取り残されている人々の物資不足は解決しない。
事態が好転することを、祈るしかできないのかな…?!
Posted by みわぼー at 2011年03月20日 19:35
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上、引用終わり
今は、できることをやるしかないですね。
以下は、勝沼ユースホステルさんからの情報です。
実は、私も注目していたのですが、中部大学教授のサイトが興味深いです。
http://takedanet.com/
■原発 緊急情報(19) 食品の汚染と放射線物質の半減期
http://takedanet.com/2011/03/19_5fa2.html
■原発 緊急情報(18) ほうれん草は食べられるか?
http://takedanet.com/2011/03/18_ba59.html
■原発 緊急情報(17) 医療行為と放射線 違うものの比較
http://takedanet.com/2011/03/17_8eec.html
■原発 緊急情報(16) 法を破った国と専門家・・自衛しよう!
■福島原発事故に思う・・・・
■原発 緊急情報(15) ご質問の多いことについて
■原子力情報 02 ああ!日本のお役人!
■原子力情報 01 風評被害を無くすために
■原発 緊急情報(14) 3月18日午後9時、放射線速報
■原発 緊急情報(13) 逃げられない人のために その2
■原発 緊急情報(12) 逃げられない人のために
■原発 緊急情報(11) どこがまでが危ないか:計算結果
■原発 緊急情報(10) 政府・マスコミ、ごまかし。危ない?!
■原発 緊急情報(9) 気象庁:国民の方を向いてくれ!
■原発 緊急情報(8) 放射線はどこまで行くか?
■原発 緊急情報(7) 東京を逃げ出すべきか?
■原発 緊急情報(6)
■原発 少し落ち着いたので・・・「保安院という化け物」
■原発 緊急情報(5)
■原発 緊急情報(4)
■原発 緊急情報(3)
■原発 緊急情報(2)
■原発、緊急情報(1)
特に、ここが興味深い。
http://takedanet.com/2011/03/17_8eec.html
http://takedanet.com/2011/03/18_ba59.html
http://takedanet.com/2011/03/19_5fa2.html
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
物流の状況 全国のユースホステル仲間からの情報です
山梨県の勝沼は、少しづつ物流が、戻ってきてているようです。
制限はあるようですが、全く無いということはなさそうです。
あと、突如、無いはずのパンが山積みになったそうです。
しかも菓子パン38円で、賞味期限が今日ということらしいです。
やはり、物流が止まっていた影響のようです。
千葉県の館山は、ガソリン及び食品などは流通しているようです。
ガソリンスタンドも数量制限もありません。
これは観光客がゼロになったためですね。
カップラーメン、トイレットペーパーなども
スーパーの棚には並んでおり、先週数量制限があったのもの解除されたようです。
パンは、食パンを除き普段どおりに戻ってきたそうです。
東北は、場所によってケースバイケースですが、
いろいろ不足しているものの、
少しづつ改善されてきているようです。
ガソリンも制限はあるものの、少しづつ手に入っている模様。
ちなみに東北のユースホステルは、被災者の受け入れで大忙しです。
嬬恋村・軽井沢・佐久・小諸は、まだ未調査ですが、
感触としては、長野県は、関東よりも、まだのんびりしている様子です。
あちこちのスキー場が、オープンをはじめました。
長野県は、停電が関係ないので、問題なしです。
このままいけば、予言どうり2週間で物流は解決しそうですが、
問題は原発です。
難しいですね。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
制限はあるようですが、全く無いということはなさそうです。
あと、突如、無いはずのパンが山積みになったそうです。
しかも菓子パン38円で、賞味期限が今日ということらしいです。
やはり、物流が止まっていた影響のようです。
千葉県の館山は、ガソリン及び食品などは流通しているようです。
ガソリンスタンドも数量制限もありません。
これは観光客がゼロになったためですね。
カップラーメン、トイレットペーパーなども
スーパーの棚には並んでおり、先週数量制限があったのもの解除されたようです。
パンは、食パンを除き普段どおりに戻ってきたそうです。
東北は、場所によってケースバイケースですが、
いろいろ不足しているものの、
少しづつ改善されてきているようです。
ガソリンも制限はあるものの、少しづつ手に入っている模様。
ちなみに東北のユースホステルは、被災者の受け入れで大忙しです。
嬬恋村・軽井沢・佐久・小諸は、まだ未調査ですが、
感触としては、長野県は、関東よりも、まだのんびりしている様子です。
あちこちのスキー場が、オープンをはじめました。
長野県は、停電が関係ないので、問題なしです。
このままいけば、予言どうり2週間で物流は解決しそうですが、
問題は原発です。
難しいですね。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
宇和島ユースホステルのご厚意+被災者の状況の新情報
森の宿うわじまYHさん
以下、引用です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
佐藤様
いつもきめ細かい情報を提供してくださり、ありがとうございます。宇和島は被災地から千キロも離れておりますが、もし、一時避難的にご利用になることを希望されるご家族がおいでになるようでしたら、通常の営業とは異なる形で、お受けしようと考えています。宿泊代としてはいただかず、光熱費として実費のみ頂戴するという形がベストかと思われます。GWまででしたら、4人〜5人室(ベッド室)2室程度提供可能です。いろんなケースがあるので、詳しくは個々にご相談ですね。
この連休は、こちらのYHでも、関東からの団体・ご家族など延べ30泊ほどのお取り消しがありました。「家が壊れた」「身内が被災した」と言われる方もあり、電話を受ける私も辛かったです。阪神大震災のときもそうだった。逆に、一組ですが山梨在住のご夫婦が、ご主人の故郷である宇和島に戻って来られ、とりあえずうちに1泊されました。直接の被災者ではありませんが、原発が怖いので、とおっしゃっていました。「想定外」「未曾有」ではあっても、これを機会に、「愛と調和の世界」を日本人が率先して作っていくことになると確信しています。
Posted by 森の宿うわじまYH 森のクマさん at 2011年03月20日 08:56
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上、引用終わり
ありがとうございました。大変たすかります。
これは私個人の考えですが、被災者受け入れは、停電の無い地域がベストだと思っています。
北軽井沢で引き受けるくらいなら、軽井沢の方が適している。
でも、長野県の動きはにぶいなあ。
どうなのかな?
水面下で動いているのだろうか?
群馬県は、福島県民を受け入れることになりそうですが、
受け入れ基準が全く違うので、
うちは日本ユースホステル協会の受け入れを優先しようかなと考えています。
あと、うちのリピーターさんには、近所の別荘オーナーに格安で貸してくれることを御願いしてあります。この方が、各自が電気を節約できるし、被災者にとっても格安で滞在できるメリットがあります。
あと、嬬恋村の通達によれば
被災者の要望の多くは、
1.布団で寝られること
2.3食食べられること
3.風呂に入れること
だそうです。これを基準に被災者受け入れをはじめるそうですが、
私の得た情報によると少し違っています。
1.お金を節約したいので無料の施設があったら、不便でもそっちに行きたい
(栃木県のYHからの事例)
2.避難者はとても不安でメンタル面で参っている(東北のYHの事例)
3.主食とおかず一品程度です。カレーは人気(東北のYHの事例)
4.エネルギー不足なので、風呂も2日に1回(東北のYHの事例)
5.子供がいればそれだけで場が和みます(東北のYHの事例)
6.山小屋のような状態になりつつあります(東北のYHの事例)
7.東北の流通は、もどりつつある
8.被災者の方がYHの掃除を手伝っている(東北のYHの事例) ←さすがホステラー
9.プライバシーがほしい
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
以下、引用です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
佐藤様
いつもきめ細かい情報を提供してくださり、ありがとうございます。宇和島は被災地から千キロも離れておりますが、もし、一時避難的にご利用になることを希望されるご家族がおいでになるようでしたら、通常の営業とは異なる形で、お受けしようと考えています。宿泊代としてはいただかず、光熱費として実費のみ頂戴するという形がベストかと思われます。GWまででしたら、4人〜5人室(ベッド室)2室程度提供可能です。いろんなケースがあるので、詳しくは個々にご相談ですね。
この連休は、こちらのYHでも、関東からの団体・ご家族など延べ30泊ほどのお取り消しがありました。「家が壊れた」「身内が被災した」と言われる方もあり、電話を受ける私も辛かったです。阪神大震災のときもそうだった。逆に、一組ですが山梨在住のご夫婦が、ご主人の故郷である宇和島に戻って来られ、とりあえずうちに1泊されました。直接の被災者ではありませんが、原発が怖いので、とおっしゃっていました。「想定外」「未曾有」ではあっても、これを機会に、「愛と調和の世界」を日本人が率先して作っていくことになると確信しています。
Posted by 森の宿うわじまYH 森のクマさん at 2011年03月20日 08:56
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上、引用終わり
ありがとうございました。大変たすかります。
これは私個人の考えですが、被災者受け入れは、停電の無い地域がベストだと思っています。
北軽井沢で引き受けるくらいなら、軽井沢の方が適している。
でも、長野県の動きはにぶいなあ。
どうなのかな?
水面下で動いているのだろうか?
群馬県は、福島県民を受け入れることになりそうですが、
受け入れ基準が全く違うので、
うちは日本ユースホステル協会の受け入れを優先しようかなと考えています。
あと、うちのリピーターさんには、近所の別荘オーナーに格安で貸してくれることを御願いしてあります。この方が、各自が電気を節約できるし、被災者にとっても格安で滞在できるメリットがあります。
あと、嬬恋村の通達によれば
被災者の要望の多くは、
1.布団で寝られること
2.3食食べられること
3.風呂に入れること
だそうです。これを基準に被災者受け入れをはじめるそうですが、
私の得た情報によると少し違っています。
1.お金を節約したいので無料の施設があったら、不便でもそっちに行きたい
(栃木県のYHからの事例)
2.避難者はとても不安でメンタル面で参っている(東北のYHの事例)
3.主食とおかず一品程度です。カレーは人気(東北のYHの事例)
4.エネルギー不足なので、風呂も2日に1回(東北のYHの事例)
5.子供がいればそれだけで場が和みます(東北のYHの事例)
6.山小屋のような状態になりつつあります(東北のYHの事例)
7.東北の流通は、もどりつつある
8.被災者の方がYHの掃除を手伝っている(東北のYHの事例) ←さすがホステラー
9.プライバシーがほしい
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
福島県内の放射線 観光協会理事に福島県民が3名(情報原)
びょうこ@元福島県民さん
以下、引用です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
いつもブログを楽しませていただいている者です。
福島県内の放射線測定値については、
福島県がかなりまめに公表しています。
http://www.pref.fukushima.jp/j/index.htm
現在の最新は「県内各地方 環境放射能測定値(第114報)について」
で、pdfファイルで随時更新されているので
見やすいとは言えませんが、原発から40kmの地点に実家のある
私はここを数時間おきにチェックしては一喜一憂しています。
福島県が「公表していない」というのは、どこで得られた情報なのでしょうか?
↑マネージャーさまを責めるという意図ではないです。
単純な興味です。
Posted by びょうこ@元福島県民 at 2011年03月20日 12:26
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上、引用終わり
貴重な情報ありがとうございました。大変たすかります。
発表されてますね。
>福島県が「公表していない」というのは、どこで得られた情報なのでしょうか?
>↑マネージャーさまを責めるという意図ではないです。
昨日、観光協会の理事会があったんですが、
理事に、福島県民が3名いました。
そのうち一人は、郡山の実家で実際に震災を体験しています。
不動産関係の人で、うちの近所のひとです。
あとの2人は、ペンションオーナーで
「本当の事を隠している」
と激怒しておられました。
これ以上の事は、言えませんが、各自が独自の情報をもっているようです。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
以下、引用です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
いつもブログを楽しませていただいている者です。
福島県内の放射線測定値については、
福島県がかなりまめに公表しています。
http://www.pref.fukushima.jp/j/index.htm
現在の最新は「県内各地方 環境放射能測定値(第114報)について」
で、pdfファイルで随時更新されているので
見やすいとは言えませんが、原発から40kmの地点に実家のある
私はここを数時間おきにチェックしては一喜一憂しています。
福島県が「公表していない」というのは、どこで得られた情報なのでしょうか?
↑マネージャーさまを責めるという意図ではないです。
単純な興味です。
Posted by びょうこ@元福島県民 at 2011年03月20日 12:26
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上、引用終わり
貴重な情報ありがとうございました。大変たすかります。
発表されてますね。
>福島県が「公表していない」というのは、どこで得られた情報なのでしょうか?
>↑マネージャーさまを責めるという意図ではないです。
昨日、観光協会の理事会があったんですが、
理事に、福島県民が3名いました。
そのうち一人は、郡山の実家で実際に震災を体験しています。
不動産関係の人で、うちの近所のひとです。
あとの2人は、ペンションオーナーで
「本当の事を隠している」
と激怒しておられました。
これ以上の事は、言えませんが、各自が独自の情報をもっているようです。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
埼玉の品不足は、回復しつつある件
土井@ツアー担当さん
以下、引用です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
浦和では18日(金曜日)の朝から、おにぎりやパンがコンビニに並び出しました(同じ日に久喜でも確認)。
埼玉県北部のコンビニでは、今日の昼頃にカップラーメンも見かけました。
浦和近辺の食堂などは、地震当日や月曜日(抜き打ち電車ストップのあった日)は人のやりくりがつかなくて(だと思う)閉まっていた店もありましたが、それ以外の日の停電時間帯以外では毎日普通に営業していました。
スーパーやコンビニで食べ物が品切れになっても、食材を買って自分で作るか、普通に外食すれば問題ありませんでした。
Posted by 土井@ツアー担当 at 2011年03月19日 20:54
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上、引用終わり
貴重な情報ありがとうございました。大変たすかります。
埼玉県では計画停電以外は、通常にもどりつつありますね。
他の都道府県も、普通にもどりつつある報告をうけています。
よかったですね。
あと、この連休中に大幅に回復するのではないでしょうか?
というのも、
「軽井沢・上田・小諸・嬬恋村に関東のナンバーの車を大量に発見」
「春日部ナンバー発見」
の報告をうけているからです。
おそらく買い出しでしょう。
物流が駄目なら、観光をかねての買い出しだと思います。
まるで終戦直後みたいですね。
でも、私は悪いことだと思っていません。
これも、一つの物流ですから。
もちろん、地元の人には迷惑なことでしょうが、買い占めでなければ、OKだと思います。
第一、買い占めたくても制限がかかっていて、買い占められません。
それに長野県は、中部電力なので、かえって関東の節電に協力することになります。
それに車で移動している間は、家の電力を使わずに済みます。
もちろんガソリンは使いますが。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
以下、引用です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
浦和では18日(金曜日)の朝から、おにぎりやパンがコンビニに並び出しました(同じ日に久喜でも確認)。
埼玉県北部のコンビニでは、今日の昼頃にカップラーメンも見かけました。
浦和近辺の食堂などは、地震当日や月曜日(抜き打ち電車ストップのあった日)は人のやりくりがつかなくて(だと思う)閉まっていた店もありましたが、それ以外の日の停電時間帯以外では毎日普通に営業していました。
スーパーやコンビニで食べ物が品切れになっても、食材を買って自分で作るか、普通に外食すれば問題ありませんでした。
Posted by 土井@ツアー担当 at 2011年03月19日 20:54
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上、引用終わり
貴重な情報ありがとうございました。大変たすかります。
埼玉県では計画停電以外は、通常にもどりつつありますね。
他の都道府県も、普通にもどりつつある報告をうけています。
よかったですね。
あと、この連休中に大幅に回復するのではないでしょうか?
というのも、
「軽井沢・上田・小諸・嬬恋村に関東のナンバーの車を大量に発見」
「春日部ナンバー発見」
の報告をうけているからです。
おそらく買い出しでしょう。
物流が駄目なら、観光をかねての買い出しだと思います。
まるで終戦直後みたいですね。
でも、私は悪いことだと思っていません。
これも、一つの物流ですから。
もちろん、地元の人には迷惑なことでしょうが、買い占めでなければ、OKだと思います。
第一、買い占めたくても制限がかかっていて、買い占められません。
それに長野県は、中部電力なので、かえって関東の節電に協力することになります。
それに車で移動している間は、家の電力を使わずに済みます。
もちろんガソリンは使いますが。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
ラベル:埼玉の品不足は、回復しつつある件
佐賀県の3万人を含め、多くの自治体が被災者の受け入れ表明をしている件
*440さん
以下、引用です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<避難所「丸ごと疎開」、関西各府県が受け入れへ>
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T00938.htm?from=navr
Posted by *440 at 2011年03月19日 20:13
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上、引用終わり
貴重な情報ありがとうございました。大変たすかります。
ここで、被災者受け入れの自治体の皆さんに重要な点を述べておきます。
実は、避難している被災者には、2種類の方がおられます。
阪神大震災の時もそうですが、
家屋敷を失った方は、基本的に被災地から離れたがりません。
遺品の整理や、家屋敷のかたづけがあるからです。
あと、被災地にいるかぎり、寝るところも食料も無料で食べられるし。
しかし、それでも逃げたがる人がいます。
原発におびえている人たちです。
この人たちは、被災者というより被害者みたいなものです。
福島県は、放射線の測定値を公表していません。
情報を遮断されている。
その中で、妊婦・子供たちが危機にさらされている。
そういう状況です。
逃げる人の多くは、子供をかかえています。
お金も、少なくなっているので心ぼそく、
いったんは、ユースホステルに予約をいれても
「やっぱり無料のところに行きます」
となる。
そりゃそうでしょう。
だって、いつ帰れるかわからないですから。
これが津波地震被害なら、復興までの目処がつく。
でも、原発は......
どれだけ長期化するかわからないし、そもそも2度と帰れなくなるおそれさえある。
となると、受け入れ側も、腰をすえた受け入れが必要だと思います。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
以下、引用です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<避難所「丸ごと疎開」、関西各府県が受け入れへ>
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T00938.htm?from=navr
Posted by *440 at 2011年03月19日 20:13
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上、引用終わり
貴重な情報ありがとうございました。大変たすかります。
ここで、被災者受け入れの自治体の皆さんに重要な点を述べておきます。
実は、避難している被災者には、2種類の方がおられます。
阪神大震災の時もそうですが、
家屋敷を失った方は、基本的に被災地から離れたがりません。
遺品の整理や、家屋敷のかたづけがあるからです。
あと、被災地にいるかぎり、寝るところも食料も無料で食べられるし。
しかし、それでも逃げたがる人がいます。
原発におびえている人たちです。
この人たちは、被災者というより被害者みたいなものです。
福島県は、放射線の測定値を公表していません。
情報を遮断されている。
その中で、妊婦・子供たちが危機にさらされている。
そういう状況です。
逃げる人の多くは、子供をかかえています。
お金も、少なくなっているので心ぼそく、
いったんは、ユースホステルに予約をいれても
「やっぱり無料のところに行きます」
となる。
そりゃそうでしょう。
だって、いつ帰れるかわからないですから。
これが津波地震被害なら、復興までの目処がつく。
でも、原発は......
どれだけ長期化するかわからないし、そもそも2度と帰れなくなるおそれさえある。
となると、受け入れ側も、腰をすえた受け入れが必要だと思います。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2011年03月18日
西日本の皆さん、被災者受け入れの情報があったらください
toshieさん
以下、引用です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
おっしゃる通り、三重県(東海地方)での生活にはなんら支障はありません。
ただご時世でしょうか・・・。近所のスーパーでは、米、水、懐中電灯、単一電池等は売り切れ。
トイレットペーパー、ティッシュペーパーは品薄ですが、制限付きで購入可。
ガソリンは制限なし購入可です。
私ができることと言ったら義援金の募金ぐらいですが・・・。
一刻も早く政府、自治体による強い力で、統制して支援を行って欲しいです。
自分でネタを提供したので調べてみました。
愛知県
http://www.pref.aichi.jp/0000039498.html
名古屋市
http://www.jkk-nagoya.or.jp/siei/hisaisaretakata.html
でも、受付は今日という・・・。
被災地から愛知県まで出てこれる人っていうのは、こっちに親戚がいるか、
比較的被害の少ない人か・・・。ここまで来るのが大変ですよね。
Posted by toshie at 2011年03月18日 16:47
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上、引用終わり
貴重な情報ありがとうございました。大変たすかります。
実は、こういう情報が一番ありがたいです。
本当いうと、被災者出稼ぎ情報があったらいいなあと思います。
遠くてもいいんです。
電車で行ける距離なら。
西日本の皆さん、被災者受け入れの情報があったらください。
コメント欄に書いてくれたら本文に掲載します。
残念ながら北軽井沢は、東京電力なのと、
寒冷地なので被災者にはむいていません。
それから比べると長野県は、別天地です。
電気があるのと、電気が無いのでは大違いです。
同じ関東でも、暖かいところに住んでると、
この差はわからないかもしれませんが、
寒冷地の停電は、少しばかり条件がちがいます。
ここは、西日本が頑張って欲しいですね。
中部電力の地域の皆さんに、ぜひ御願いしたい。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
以下、引用です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
おっしゃる通り、三重県(東海地方)での生活にはなんら支障はありません。
ただご時世でしょうか・・・。近所のスーパーでは、米、水、懐中電灯、単一電池等は売り切れ。
トイレットペーパー、ティッシュペーパーは品薄ですが、制限付きで購入可。
ガソリンは制限なし購入可です。
私ができることと言ったら義援金の募金ぐらいですが・・・。
一刻も早く政府、自治体による強い力で、統制して支援を行って欲しいです。
自分でネタを提供したので調べてみました。
愛知県
http://www.pref.aichi.jp/0000039498.html
名古屋市
http://www.jkk-nagoya.or.jp/siei/hisaisaretakata.html
でも、受付は今日という・・・。
被災地から愛知県まで出てこれる人っていうのは、こっちに親戚がいるか、
比較的被害の少ない人か・・・。ここまで来るのが大変ですよね。
Posted by toshie at 2011年03月18日 16:47
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上、引用終わり
貴重な情報ありがとうございました。大変たすかります。
実は、こういう情報が一番ありがたいです。
本当いうと、被災者出稼ぎ情報があったらいいなあと思います。
遠くてもいいんです。
電車で行ける距離なら。
西日本の皆さん、被災者受け入れの情報があったらください。
コメント欄に書いてくれたら本文に掲載します。
残念ながら北軽井沢は、東京電力なのと、
寒冷地なので被災者にはむいていません。
それから比べると長野県は、別天地です。
電気があるのと、電気が無いのでは大違いです。
同じ関東でも、暖かいところに住んでると、
この差はわからないかもしれませんが、
寒冷地の停電は、少しばかり条件がちがいます。
ここは、西日本が頑張って欲しいですね。
中部電力の地域の皆さんに、ぜひ御願いしたい。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
北軽井沢ブルーベリーYGHのリピーターさんで被災者の方へ
エバさん
以下、引用です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
政府ははやく動いてください。お願いします。
確かに、日本のリーダーたちが率先して引っ張ってくれなければ統制がとれませんね。
この際、期待して見守って待ちましょう。
マスコミに惑わされると、新燃岳のことも、長野の地震も
忘れ去られてしまいそうですね。
Posted by エバ at 2011年03月18日 13:51
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上、引用終わり
現在、頑張っているのは、地方自治体と、観光協会です。
本当に、みなさん頑張っている。
それにくらべて・・・・・
北軽井沢ブルーベリーYGHのリピーターさんで被災者の方へ
北軽井沢は、決して被災者に向いているところでは、ありませんが、
困った時には何でも相談に応じます。
今、北軽井沢の貸別荘のオーナーに被災者の方へ、
信じられないほど格安で貸してくれるようにたのんできました。
ただし、うちのリピーターで、確実に被災者であることを私が証明できる方。
期間は、ゴールデンウィークになる直前までという条件つきです。
もし、希望者がいましたら、北軽井沢ブルーベリーYGHにメールしてください。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
以下、引用です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
政府ははやく動いてください。お願いします。
確かに、日本のリーダーたちが率先して引っ張ってくれなければ統制がとれませんね。
この際、期待して見守って待ちましょう。
マスコミに惑わされると、新燃岳のことも、長野の地震も
忘れ去られてしまいそうですね。
Posted by エバ at 2011年03月18日 13:51
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上、引用終わり
現在、頑張っているのは、地方自治体と、観光協会です。
本当に、みなさん頑張っている。
それにくらべて・・・・・
北軽井沢ブルーベリーYGHのリピーターさんで被災者の方へ
北軽井沢は、決して被災者に向いているところでは、ありませんが、
困った時には何でも相談に応じます。
今、北軽井沢の貸別荘のオーナーに被災者の方へ、
信じられないほど格安で貸してくれるようにたのんできました。
ただし、うちのリピーターで、確実に被災者であることを私が証明できる方。
期間は、ゴールデンウィークになる直前までという条件つきです。
もし、希望者がいましたら、北軽井沢ブルーベリーYGHにメールしてください。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
忠告−偽被災者は、すぐばれます。
忠告−偽被災者は、すぐばれます。
宿屋にはネットワークというものがあり、
怪しい人である場合は、警察さんに来てもらうこともあります。
また、地元の役所に、身元を照会することもありますので、
くれぐれも変な真似をしないでください。
嘘ついて被災者を偽っても無駄です。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
宿屋にはネットワークというものがあり、
怪しい人である場合は、警察さんに来てもらうこともあります。
また、地元の役所に、身元を照会することもありますので、
くれぐれも変な真似をしないでください。
嘘ついて被災者を偽っても無駄です。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
ラベル:忠告−偽被災者は、すぐばれます。
被災者の皆さんへの助言
エバさんから
以下、引用です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
群馬のスキー場は閉鎖して、避難民を受けいらるそうです。
ブルーベリーも一般営業を中止して、避難民の池入れをするのでしょうか?
全国のユースホステルはこういう時こそ、力を発揮すべきですよね。
応援してます。
Posted by エバ at 2011年03月18日 13:02
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上、引用終わり
残念ながら、うちは別の方向で動きます。
ここは寒冷地なので、3月末まで被災者には厳しい環境です。
ここまでくるなら、むしろ、停電の無い軽井沢の方がいいでしょう。
今は、水面下で村と折衝をはじめている状態です。
ただし、緊急事態があったら別です。
たよってもらっていいです。
まずは連絡を!
とにかく被災者の皆さんは、日本ユースホステル協会の発表をまってください。
被災者の皆さんへの助言です。
現在、自治体が、受け入れ準備が全く出来てないにもかかわらず
自治体の議会が支援を決めると、
マスコミが勝手に報道してしまうケースがあります。
受け入れ準備ができてからの報道なら問題ないのですが、
準備も無いまま報道されると、
被災者の皆さんは、そこに殺到しても
自治体は、何も準備ができてなくて
被災者の皆さんが路頭に迷うというケースもでてきます。
避難する前に、問い合わせてください。
関東地区は、停電があったり、ガソリン・灯油がなかったり、
除雪もできないでいる状態などで、
議会が、勝手に決めても、すぐには動けないケースがあります。
下手にマスコミを信じて動くと、とんでもないことがおきます。
まず、マスコミを鵜呑みにせずに、
自分で裏をとってください。
避難する前に連絡を!
(ごめんなさい、これ以上は私の口からは・・・・orz)
(あとは察してください)
日本ユースホステル協会では、長期受け入れのために奔走しています。
バックは、文部科学省です。
子供を救うのが第一任務の文部科学省です。
予算的措置もとられつつあります。
そのうえで日本ユースホステル協会は
充分に準備された最適な環境を整えた施設を募集しています。
施設側も、準備している状態です。
あと、その前に国営の施設が、動きます。
ユースホステルの動きは、第2弾です。
観光施設は、国土交通省の管轄になります。
こちらは、めだった動きはありませんが、
自治体が積極的に動いています。
(政府は、はやく動いてください、御願いします)
ただし、東京都ユースホステル協会は、独自に動いています。
隅田川ユースホステルは、すでに受け入れを開始しています。
東京は、暖かいので、避難には適しています。
寒冷地への避難は、受け入れ準備が整うまで待った方がよさそうです。
あと、中部電力の地域は、停電が無いので暖房が止まったり、
ボイラーが止まったりしません。
あと、計画停電にも、停電する場所と、しない場所があります。
嬬恋村の例でいうと、うちは確実に停電します。
すると、オイルサーバーが止まり、
停電解除後も、復旧に時間がかかって、
すぐには暖房が開始しません。
お湯もしかりです。
水道管も凍結して、水もでなくなります。
ところが、どういうわけか万座鹿沢口の駅近くでは、停電しません。
そちらの宿は、大丈夫なのです。
これは東京でも、おなじ現象がおきています。
停電する場所と、停電しない場所があります。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
以下、引用です。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
群馬のスキー場は閉鎖して、避難民を受けいらるそうです。
ブルーベリーも一般営業を中止して、避難民の池入れをするのでしょうか?
全国のユースホステルはこういう時こそ、力を発揮すべきですよね。
応援してます。
Posted by エバ at 2011年03月18日 13:02
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上、引用終わり
残念ながら、うちは別の方向で動きます。
ここは寒冷地なので、3月末まで被災者には厳しい環境です。
ここまでくるなら、むしろ、停電の無い軽井沢の方がいいでしょう。
今は、水面下で村と折衝をはじめている状態です。
ただし、緊急事態があったら別です。
たよってもらっていいです。
まずは連絡を!
とにかく被災者の皆さんは、日本ユースホステル協会の発表をまってください。
被災者の皆さんへの助言です。
現在、自治体が、受け入れ準備が全く出来てないにもかかわらず
自治体の議会が支援を決めると、
マスコミが勝手に報道してしまうケースがあります。
受け入れ準備ができてからの報道なら問題ないのですが、
準備も無いまま報道されると、
被災者の皆さんは、そこに殺到しても
自治体は、何も準備ができてなくて
被災者の皆さんが路頭に迷うというケースもでてきます。
避難する前に、問い合わせてください。
関東地区は、停電があったり、ガソリン・灯油がなかったり、
除雪もできないでいる状態などで、
議会が、勝手に決めても、すぐには動けないケースがあります。
下手にマスコミを信じて動くと、とんでもないことがおきます。
まず、マスコミを鵜呑みにせずに、
自分で裏をとってください。
避難する前に連絡を!
(ごめんなさい、これ以上は私の口からは・・・・orz)
(あとは察してください)
日本ユースホステル協会では、長期受け入れのために奔走しています。
バックは、文部科学省です。
子供を救うのが第一任務の文部科学省です。
予算的措置もとられつつあります。
そのうえで日本ユースホステル協会は
充分に準備された最適な環境を整えた施設を募集しています。
施設側も、準備している状態です。
あと、その前に国営の施設が、動きます。
ユースホステルの動きは、第2弾です。
観光施設は、国土交通省の管轄になります。
こちらは、めだった動きはありませんが、
自治体が積極的に動いています。
(政府は、はやく動いてください、御願いします)
ただし、東京都ユースホステル協会は、独自に動いています。
隅田川ユースホステルは、すでに受け入れを開始しています。
東京は、暖かいので、避難には適しています。
寒冷地への避難は、受け入れ準備が整うまで待った方がよさそうです。
あと、中部電力の地域は、停電が無いので暖房が止まったり、
ボイラーが止まったりしません。
あと、計画停電にも、停電する場所と、しない場所があります。
嬬恋村の例でいうと、うちは確実に停電します。
すると、オイルサーバーが止まり、
停電解除後も、復旧に時間がかかって、
すぐには暖房が開始しません。
お湯もしかりです。
水道管も凍結して、水もでなくなります。
ところが、どういうわけか万座鹿沢口の駅近くでは、停電しません。
そちらの宿は、大丈夫なのです。
これは東京でも、おなじ現象がおきています。
停電する場所と、停電しない場所があります。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
ラベル:被災者の皆さんへの助言
日本メジフィジックス 放射性セシウム体内除去剤を無償提供( 2011年3月14日 )
日本メジフィジックス 放射性セシウム体内除去剤を無償提供( 2011年3月14日 )
http://nk.jiho.jp/servlet/nk/kigyo/article/1226555571525.html?pageKind=outline
東日本大震災に伴う東京電力福島第一原子力発電所での放射能漏れを受け、放射性セシウムによる体内汚染を軽減する放射性セシウム体内除去剤「ラディオガルダーゼカプセル500mg」を販売する日本メジフィジックスは、ドイツの製造供給元からの緊急輸入を決めた。早ければ14日中にも成田空港に到着する。同剤は政府へ引き渡され、そのまま被災地へ輸送される。
http://news.goo.ne.jp/article/cabrain/life/cabrain-33036.html
緊急輸入されたのは、放射性セシウムによる体内汚染を軽減する「ラディオガルダーゼカプセル」(商品名)で、日本メジフィジックスが昨年10月に厚生労働省から承認を取得した。同薬は、放射性セシウムと結合し、腸管からの再吸収を妨げることで、便として体外への排泄を促進する。米国で国家備蓄が開始されているほか、世界保健機関(WHO)でも備蓄推奨リストに挙げられるなど、標準的な放射性セシウム体内除去剤として位置付けられているという。
これで被爆した人が救われるといいですね。
http://nk.jiho.jp/servlet/nk/kigyo/article/1226555571525.html?pageKind=outline
東日本大震災に伴う東京電力福島第一原子力発電所での放射能漏れを受け、放射性セシウムによる体内汚染を軽減する放射性セシウム体内除去剤「ラディオガルダーゼカプセル500mg」を販売する日本メジフィジックスは、ドイツの製造供給元からの緊急輸入を決めた。早ければ14日中にも成田空港に到着する。同剤は政府へ引き渡され、そのまま被災地へ輸送される。
http://news.goo.ne.jp/article/cabrain/life/cabrain-33036.html
緊急輸入されたのは、放射性セシウムによる体内汚染を軽減する「ラディオガルダーゼカプセル」(商品名)で、日本メジフィジックスが昨年10月に厚生労働省から承認を取得した。同薬は、放射性セシウムと結合し、腸管からの再吸収を妨げることで、便として体外への排泄を促進する。米国で国家備蓄が開始されているほか、世界保健機関(WHO)でも備蓄推奨リストに挙げられるなど、標準的な放射性セシウム体内除去剤として位置付けられているという。
これで被爆した人が救われるといいですね。