2021年09月21日

湯の丸山で2枚のカードを集める子供たち

 今日も小浅間山付近に登ってきたんですが、幼児連れのお父さん達が大勢いました。おまけに長野大学の学生さんたちの団体さんも浅間山に登っていました。まあそんなことはどうでもいいとして、今回は、昨日登った湯の丸山の写真をアップします。もう秋だというのに花がいっぱい咲いていました。それについては後で紹介するとして、 私たちが到着したのは13時頃ですが、駐車場は車がずらりといっぱいでした。


21921-01.JPG


 この時期にこんなに車が並ぶのは非常に珍しいことです。少なくとも去年はこんなには並んでいません。で気がついたことは、ファミリーだらけだったということです。大勢の幼児たち子供達がいっぱいいましたが、それらの画像をアップするわけにはいかないので、 今回は湯の丸山の高山植物の写真を紹介していきます。

 それはともかくとして、下の画像は息子がスマートフォンを持っている姿ですが、どうしてスマートフォンを持っているかと言うと、「ポケモン GO」 の嬬恋村バージョンのソフトで嬬恋村で作成したご当地アプリをやっているからです。そのアプリの名前は 『嬬恋村公式アプリ・つまっぷ』というものです。


21921-02.JPG


 『嬬恋村公式アプリ・つまっぷ』は、嬬恋村の人気スポットをスタンプラリーのようにめぐるためのアプリです。コースごとにスポットをめぐり、検定に合格すると 記念品がもらえます。スポットに訪れたら、スマートフォンをかざして浮かび上がるスポットの札をゲットします。特色ある 4つのコースで嬬恋村をめぐができます。

・嬬恋かるたコース/嬬恋かるたにちなんだスポットをめぐります。
・嬬恋村文化財コース/嬬恋村の文化財をめぐります。
・観光地コース/嬬恋村の観光スポットをめぐります。
・トレッキングコース/嬬恋村のトレッキングスポットをめぐります。

今回息子は、嬬恋かるたコースの「高山蝶」のカードと、トレッキングコースの「湯の丸山」をゲットしたわけです。下の写真に嬬恋かるたコースの「高山蝶」の看板が見えますが、ここでカードをゲットできます。

21921-03.JPG
(「高山蝶」のカードをゲット)

21921-07.JPG
(頂上でもトレッキングコースのカードをゲット)

 いわゆるスタンプラリーみたいなもので、全てをゲットすると観光協会から商品がもらえます。既に何人かの人たちが商品を頂いているようです。 息子の同級生達も商品を目指して頑張っています。 湯の丸山のカードをゲットしようとしている子供たちもかなりいました。息子は同級生の◆◆君と、カードの枚数を競っているようです。ちなみに◆◆君とは、漢字検定の合格を巡ってのライバルでもあります。もっとも、夢中になってカードを集めているのは、大人たちでも同じです。かくして、山の中でスマホをかざしている人たちが、突如として出現しつつありますが、時代も変わったものです。


 まあそんなことはどうでもいいとして、今回ちょっと気になることがありました。
 下の写真を見てください。
 湯の丸山のカラマツやシラカバが大木になりつつあります。


21921-04.JPG


 古い リピーターさんならご存知かと思いますが、15年ぐらい前の湯の丸山には、このような大木はほとんどありませんでした。いわゆる草原の山で、冬場は頂上からソリ遊びをして降ったくらいです。このブログにもその時の写真が大量に残されています。でも今回登ってみると、 もうそんなことができるような山ではなくなっています。


21921-06.JPG
(昔は登山道の脇は、低木しかなかったが、今では大木に育って木陰を作っている)


 と思っていたら、山を管理しているらしき人たちが、チェーンソーで大木を次々と伐採していました。
 下の写真がその時の模様です。


21921-05.JPG


 が、いくら伐採したとしても追いつくような量ではありません。いずれ湯の丸山は大木に覆われてしまうことでしょう。 20年ぐらい前の湯の丸山は、レンゲツツジの季節になると、山が真っ赤になるくらい花で覆われていましたが、最近はそういうこともなくなりました。明らかに植生が変わってきています。

 植生が変わってきているとはいうものの、やはり花の多い山であることは間違いありません。 たくさんの秋の花を撮影してきましたので、ご覧になってください。


21921-09.JPG
(アキノキリンソウ)

21921-11.JPG
(マイヅルソウ)

21921-10.JPG
(リンドウ)

21921-13.JPG
(リンドウ)


21921-17.JPG
(ウメバチソウ)

21921-18.JPG
(マツムシソウ)

21921-15.JPG
(ヤマハハコ)

21921-16.JPG
(イワインチン)

21921-14.JPG
(イワインチンは、今がピークであちこちに咲いていた)


 ちなみに下山時に笹竹の花を見つけました 。もちろん一面の笹竹は、みんな枯れていました。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 22:00| Comment(0) | 鹿沢−湯の丸山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月20日

湯の丸山に幼児連れファミリーが増えた?

 今日は、予約がなかったので久しぶりに家族で湯の丸山に登ってきました。お客様がチェックアウトした後に、大急ぎで客室を掃除し、タオルなどを洗濯機に放り込み、そして全室に殺菌用の紫外線ライトとタイマー付きのオゾン発生器を設置して出発したのが12時30分。湯の丸山の駐車場に到着したのが13時頃でした。

 駐車場に到着して驚きました。スキーシーズンでもうこんな混雑はないぞというぐらいに車がずらりと並んでいます。これじゃあ、駐車できないなーと諦めていると、到着した時間が良かったのか、一番いい位置ところの車がちょうど出ていたので、そこになんとか車を停めました。13時に到着したのが、かえって良かったのかもしれません。辺りを見回すと、ちょうど下山して車で帰ろうとしてるファミリー客がたくさんいました。どこを見回してもファミリー客ばかりです。

 さらに驚いたのが幼児の数々。こんなにたくさんの幼児が、登山口の駐車場にぐったりとしているのを見たのは、初めてです。うちの息子が生まれたのは8年前で、6年前の今頃に登山デビューしたわけですが、その頃は、登山する幼児なんてゼロでした。全くのゼロです。稀に見かけたとしても、ベビーキャリア(幼児用登山背負子)に背負われてる幼児。足で歩く幼児なんか見たことがない。それこそ皆無でした。


IMG_4147.JPG
(5年前の湯の丸山・幼児なんてどこにもいない)

IMG_4315.JPG
(そもそも、御客さんがいないし・・・)

IMG_4308.JPG
(ファミリー客がいなかった。いたとしても、20人すれ違って、やっと会えるくらいの確立だった。それが新型コロナ後になると・・・)


 ちなみに、その頃は、ほぼ毎日のように2歳になったばかりの息子を連れて山に登っていましたから、登山道にも登山口にも毎日のように表れていたんですが、幼児を連れて山登りする人たちなんか絶対に見かけなかった。見かけたとしてもベビーキャリア(幼児をおんぶするための登山背負子)で、おんぶして山に登る子供達だけでした。だから非常に珍しいがられて、あちこちから登山客が集まってきて、面倒くさかった記憶しか残っていません。
 そのくらい自力で登る幼児というのは珍しかったのです。
 いや、珍しいというレベルではなくて、うちの息子ぐらいしかいなかったんではないかと思います。
 実際、息子が3歳の頃に八ヶ岳に登った時は、登山客たちは驚愕していましたし、どうやって登らしたんだ?と山小屋で何度も聞かれました。それほど珍しがられたし、驚かれたし、大勢の登山家たちが見学にきたくらいだった。北アルプスでは、すれ違う人たちが、腰をぬかさんばかりに驚いていた。そのくらいに幼児の登山は一般的ではなかったし、それをアップしているブロガーも当時はいなかった。

 ところが、久しぶりに湯の丸山に来てみたら、標高2100メートルの湯の丸山の登山道に幼児ばかりがいるではありませんか。登山道の途中で、3歳児から4歳児の子供たちがわんさかいる。小浅間山や浅間牧場に、幼児連れの家族が、わんさかいて、小浅間山が幼稚園のようになっているのは知っていましたが、湯の丸山です。小浅間山とは訳が違う。

 さすがに2歳児というのは、いませんでしたが、4歳児、5歳児ならゴロゴロいました。3歳児らしき子供も少なからずいて、自力で登っていた。ベビーキャリアを背負ったお父さんなんか一人も見なかった。唯一の例外は、一才児を抱っこしていたお母さんがいたくらいです。しかもそのお母さんは、4歳児ぐらいの男の子を連れていた。もちろん自力で湯の丸山の頂上に登っています。目が点になりました。

 たった6年で、こんなに変わるもんだろうかと驚きました。新型コロナのせいなんでしょうかね? それとも若いお父さんお母さんの子育てに何か変化ができたんでしょうか?私が2歳や3歳の息子を山に連れて行った時には、それを非難する輩が居るくらいに珍しがられたんですが、今では、そういうことが珍しいことでも何でもなくなってしまった。すごい時代になったなあと思ってしまいます。



つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 22:52| Comment(0) | 鹿沢−湯の丸山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月08日

湯の丸山スノーシューハイキング(3月3日)

 例のウイルス騒ぎで、急に小学校が休校になってしまったので、息子と一緒に湯の丸山にハイキングに行ってきました。まず烏帽子山の登山口入口からスノーシューで歩いて行くと、やたらと巨大なスノーモービルがどんどん行き交います。

3-3_01.JPG

3-3_03.JPG

 こんなところに大きなスノーモービルがやってくるなんて、何の騒ぎだと思っていたら、臼窪湿原のところに、冬山の用のテントがずらりと並んでいました。

「中学校の林間学校を今頃やっているのかな?」

と思っていたら、怪しげなテープが林の中にいくつも貼り付けてあります。

3-3_04.JPG

 これはいよいよおかしいと思いつつ前進してみると、下山途中の2人組に出会ったので、登山家の常識としてあいさつをしたのですが反応が薄い。とりあえず頂上の雪の様子を聞いたらおかしな回答が返ってきました。

「どうも話が通じないなぁ」

と思いつつ、さらに前進すると、ものすごい数の団体様がスノーシューを装着して現れました。どう見ても素人さんの集まりだったので、どこの旅行会社だろう? 先導してるのはどこのガイド会社の人たちだろうと思いつつ、先頭の人と山の情報を交換しました。さすがに先頭の人は、山屋さんらしく、貴重な情報を話してくれます。

 お礼を言い、彼らを尻目に、さらに前進すると、また数十人の団体様がいる。話を聞いてみると、どうやら南極探検隊の訓練をしているとのこと。それを聞いて世間は狭いなぁと感心しました。うちの宿の元スタッフに南極探検隊がいて、今は黒姫で「ふふはり亭」というペンションをやっているからです。

3-3_08.JPG

 それはともかく、湯の丸山に向かうルートが無茶苦茶になっていました。熊笹の上を歩いて山に登っている。おそらく訓練のためでしょう。熊笹の上に雪が積もっているところをスノーシューで歩いたら、とんでもないことになります。南極探検隊のみなさんは、さぞかし苦労したことでしょう。というか今年は暖かいので、訓練になってなかったかもしれません。

 というわけで、私は足跡のついてない正規ルートを登ることにしたのですが、息子と嫁さんは、よせばいいのに熊笹ルートを登ってしまった。息子たちも大分苦戦したようでした。

3-3_07.JPG

3-3_16.JPG

 そして頂上。湯の丸山の頂上は、あっという間です。
 冬ならば汗をかかずに登れる素晴らしい山です。
 ちなみに、その日は湯の丸山の山頂はとても眺めが良くて、北アルプスが一望に見渡せました。
 ここでお弁当を食べて下山。

3-3_17.JPG

3-3_19.JPG

 下山はあっという間です。
 スノーシューを装着していると、
 夏の湯の丸山を下山するよりも早く降りられます。

3-3_22.JPG

3-3_23.JPG

 下山すると、南極探検隊の人たちの冬用テントが片付けられて、ロープによるクレパスからの脱出訓練を行っていました。 私たちはそこを横切って下山。こんなにも天気がいいのに、探検隊以外の登山客がほとんどいなかったのには驚きです。このぶんなら当分、近くの山を独占して遊べそうです。



つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 17:19| Comment(0) | 鹿沢−湯の丸山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月24日

レンゲツツジを堪能 湯の丸山をハイキングツアー 6月24日

湯の丸山をハイキングしてきました。
日本晴れで、素晴らしい景色でした。
ちなみに6月24日は、ツツジ祭り開催日で、嬬恋村と東御市が共同で、盛大に祝っていました。

ちなみに湯の丸高原のレンゲツツジの95パーセントは、嬬恋村にあるんですが、どういうわけかネット上では東御市が検索に出てきます。しかし、東御市にはレンゲツツジは、皆無なんです。カラマツ林ばかりです。レンゲツツジは、嬬恋村の土地に咲いているんですよね。

18-6-24-01.JPG

18-6-24-02.JPG

18-6-24-03.JPG

今回は、必ずしも体調が優れてない方が、2名ほど参加されていたんで、湯の丸山の山頂をめざしてはなかったんですが、美しい景色と展望に助けられたのが、全員が頂上を制覇しました。これは凄いことです。よくやったなあと感心したので、下山後は、御褒美もかねて、参加者全員にピザを振舞いました。全員が最後まで諦めること無く、頑張ったのは、主催者として嬉しい限りですね。

18-6-24-04.JPG

18-6-24-07.JPG

18-6-24-06.JPG

18-6-24-05.JPG

18-6-24-08.JPG

あと、嬉しいことに、4歳から5歳くらいの子供たちが、自力で登山している姿をたくさんみました。
これも嬉しかったなあ。
1歳の子供までいましたよ。
みんな、やればできるんですよ。
4歳でも湯の丸山に登れるんです。
うちの息子だって、4歳で槍ヶ岳に登っているんですから。
こういう子供たちが大勢でてきたら、日本の将来も期待できると思いますよ。

18-6-24-09.JPG

18-6-24-10.JPG

18-6-24-11.JPG

18-6-24-12.JPG

18-6-24-13.JPG

18-6-24-14.JPG



つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 22:31| Comment(2) | 鹿沢−湯の丸山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月08日

湯の丸山の紅葉 2015年10月8日撮影

 2歳6ヶ月の息子を連れて湯の丸山登山開始。しかし、この日は、強風と寒さので、先に嫁さんの方が参っていたようです。しかし、子供は風の子とは、よくいったもので、息子は大喜び。風に揺れる枝葉や熊笹をいつまでも見ていました。そのせいでコースタイムの3倍の時間がかかってしまい、鐘分岐で撤退。そのかわりに白窪湿原で遊んできました。まあ、こんなものかもしれませんね。万歩計をみたら4キロ歩いていたので、二歳児にしては頑張った方でしょう。そのせい帰りの車で爆睡でした。

2015-10-8-09.JPG

ところで湯の丸山の紅葉ですが、白樺の紅葉は、今がピークかも。
カラマツは、2週間後がピークだと思います。
今日は天気はイマイチでした。

15-10-8-01.JPG

15-10-8-02.JPG

15-10-8-03.JPG

15-10-8-04.JPG

15-10-8-05.JPG

15-10-8-06.JPG

15-10-8-07.JPG

15-10-8-08.JPG

15-10-8-10.JPG

15-10-8-12.JPG

15-10-8-11.JPG

15-10-8-13.JPG

15-10-8-14.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 22:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿沢−湯の丸山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月23日

今年最後のスノーシューツアーは湯の丸山です

今年最後のスノーシューツアーは湯の丸山です

おかげさまで、一昨日の週末も満室だった。会員さんは、たった2名だったのだが、ほとんどの方が、お茶会や温泉ツアーに参加してくれたので、かなり盛り上がっていたのが嬉しかった。スノーシューの御客様も多かったのだが、うちのツアーではなく、他のガイド会社にたのんでいたので、うちのツアー参加者は、会員さんの2名だけだったのが、ちょっと寂しい。けれど、これは仕方ないことである。浅間高原に、いろんなガイド会社ができているのは、むしろ嬉しいことなのだ。各社が都市部にプロモーションすれば、それだけスノーシュー人口が増えるというものである。

15-3-22-01.JPG

15-3-22-02.JPG

15-3-22-03.JPG

15-3-22-04.JPG

15-3-22-05.JPG

15-3-22-06.JPG

15-3-22-07.JPG

15-3-22-08.JPG

15-3-22-09.JPG

今年最後のソリ遊び

15-3-22-10.JPG

15-3-22-11.JPG

15-3-22-12.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング








posted by マネージャー at 09:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿沢−湯の丸山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月05日

2月21日の湯の丸山スノーシューハイキングの報告

15-2-21-01.JPG

2月21日の湯の丸山スノーシューハイキングの報告です。

15-2-21-02.JPG

今回は、一人を除いて全て初参加者なので楽なコースというわけで湯の丸山です。

15-2-21-03.JPG

15-2-21-04.JPG

いいお天気でよかったですね。

15-2-21-05.JPG

15-2-21-06.JPG

15-2-21-07.JPG

15-2-21-08.JPG

15-2-21-09.JPG

15-2-21-10.JPG

15-2-21-11.JPG

15-2-21-12.JPG

15-2-21-13.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 20:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿沢−湯の丸山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月26日

1月25日湯の丸山スノーシューツアー

1月25日湯の丸山スノーシューツアー

最近のスノーシューツアーは、みんな天気に恵まれた上に、気候も温暖です。
今年は、あまり寒くありませんね。

15-1-26-1.JPG

15-1-26-2.JPG

15-1-26-3.JPG

15-1-26-4.JPG

15-1-26-5.JPG

15-1-26-7.JPG

15-1-26-8.JPG

15-1-26-9.JPG

15-1-26-10.JPG

15-1-26-11.JPG

15-1-26-12.JPG

15-1-26-13.JPG

15-1-26-14.JPG

15-1-26-16.JPG

15-1-26-17.JPG

15-1-26-18.JPG

15-1-26-19.JPG

15-1-26-20.JPG

15-1-26-21.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





ラベル:スノーシュー
posted by マネージャー at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿沢−湯の丸山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月15日

鹿沢湯の丸山スノーシューツアー

今年の年末年始は、こんな天気ばかり。
気象庁の予報は全部はずれて、晴天続き。
なのでツアー参加者は、ほんとうに運が良かったと思います。

15-1-3s1.JPG

15-1-3s2.JPG

15-1-3s3.JPG

15-1-3s4.JPG

15-1-3s5.JPG

15-1-3s6.JPG

15-1-3s7.JPG

15-1-3s8.JPG

15-1-3s9.JPG

15-1-3s10.JPG

15-1-3s11.JPG

15-1-3s12.JPG

15-1-3s13.JPG

15-1-3s14.JPG

15-1-3s15.JPG

15-1-3s16.JPG



つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 09:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿沢−湯の丸山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月10日

2014年年末の湯の丸山スノーシューツアー

2014年年末の湯の丸山スノーシューツアーです。
今年は、天気予報こそ、悪かったですが、
全て良い方に外れて、
浅間高原は晴天つづきでした。
この時の湯の丸山も、ごらんのとおりのピーカンです。

14-12-28-01.JPG

14-12-28-02.JPG

14-12-28-03.JPG

14-12-28-04.JPG

14-12-28-05.JPG

14-12-28-06.JPG

14-12-28-07.JPG

14-12-28-08.JPG

14-12-28-09.JPG

14-12-28-10.JPG

14-12-28-11.JPG

14-12-28-12.JPG

14-12-28-13.JPG

14-12-28-14.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 01:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿沢−湯の丸山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月30日

湯の丸山ハイキングツアー

湯の丸山ハイキングツアーです。
花が、たくさんありますね。

14-6-o8-01.JPG

14-6-o8-02.JPG

14-6-o8-03.JPG

14-6-o8-04.JPG

14-6-o8-05.JPG

14-6-o8-06.JPG

14-6-o8-07.JPG

14-6-o8-08.JPG

14-6-o8-09.JPG

14-6-o8-10.JPG

14-6-o8-11.JPG

14-6-o8-12.JPG

14-6-o8-13.JPG

14-6-o8-14.JPG

14-6-o8-15.JPG

14-6-o8-16.JPG

14-6-o8-17.JPG

14-6-o8-18.JPG

14-6-o8-19.JPG

14-6-o8-20.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿沢−湯の丸山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月17日

湯の丸山スノーシューツアー

14-3-16-01.JPG

今回は、とっても可愛い女の子が参加。
先週・先々週は、イケメンの男の子が参加していたのになあ。
本当は、お子さん連れが何組か一緒にツアーに行って
お子さん同士が仲良くなるパターンを夢見る宿主なのですが、
うまくいかないのがちよっと悔しい。

14-3-16-02.JPG

やはり、そういうケースが多いのは、夏休みですね。
夏休みだと、お子さん同士が仲良く花火をして
仲良しになるパターンが多いですね。

でも、今回のツアー参加者は、
野生のカモシカをたっぷりと堪能できたようです。
ラッキーですね。

14-3-16-03.JPG

14-3-16-04.JPG

14-3-16-05.JPG

14-3-16-06.JPG

14-3-16-07.JPG

14-3-16-08.JPG

14-3-16-09.JPG

14-3-16-10.JPG

14-3-16-11.JPG

14-3-16-12.JPG

14-3-16-13.JPG

14-3-16-14.JPG

14-3-16-15.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 12:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿沢−湯の丸山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月11日

湯の丸山スノーシュー

 今回は、若い人達が主流で10人の参加。
 一番若い子は、10歳くらいの鉄道好きのイケメン小学生。

14-3-9-01.JPG

14-3-9-02.JPG

14-3-9-03.JPG

 実は、私もこのくらいの歳に飛行機とか戦車なんかに凝ったことがありまして、ものすごく詳しくなったことがあります。大正時代から昭和20年までの日本で生産された飛行機の性能からエンジンから開発者まで全て暗記したくらいです。翼面荷重や馬力荷重まで実際に自分で計算して暗記していたくらいですから笑えますね。ま、よーするにオタクだったわけですが、そのオタク少年は、学校帰りにオモチャ屋によって駄菓子なんか食べていると、そこの親父がでてきて、戦争の話をしてくれるわけです。実は、オモチャ屋の親父は、元海軍・空母瑞鶴の乗員で戦記本に書いてないことをいろいろ教えてくれる。たとえば、寝る場所がハンモックで、そのたたみ方とか、ハンモックさえあれば、どこでも寝れるとか・・・・。

 小さな子供と大人が同じ話題でもりあがる。
 これは、すごくいいことですね。
 一瞬でもいいから大人と子供の垣根がなくなることは。
 私は子供の頃、大人に大人扱いされつつ海軍のことを聞けたことが本当に嬉しかった。
 
 趣味さえ同じなら、そういうチャンスもある。
 もちろん飛行機や鉄道でなくても「旅」や「スノーシュー」であってもいい。

 さて、今週の湯の丸山。すごくコンデションがいいですね。
 天気に恵まれました。

14-3-9-04.JPG

14-3-9-05.JPG

14-3-9-06.JPG

14-3-9-07.JPG

14-3-9-08.JPG

14-3-9-09.JPG

お昼御飯のあとには

14-3-9-10.JPG

14-3-9-11.JPG

14-3-9-12.JPG

14-3-9-13.JPG

14-3-9-14.JPG

14-3-9-15.JPG

14-3-9-16.JPG

14-3-9-17.JPG

14-3-9-18.JPG

14-3-9-19.JPG

14-3-9-20.JPG

14-3-9-21.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 08:35| Comment(2) | TrackBack(0) | 鹿沢−湯の丸山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月09日

湯の丸山スノーシューツアー

湯の丸山スノーシューツアー

今回は、生まれてはじめてスノーシューをする人が3人。
なのに大雪で、山は豪雪。
だから湯の丸山にしました。

14-2-9-01.JPG

14-2-9-02.JPG

14-2-9-03.JPG

14-2-9-04.JPG

14-2-9-05.JPG

14-2-9-06.JPG

14-2-9-07.JPG

14-2-9-08.JPG

14-2-9-09.JPG
14-2-9-10.JPG

14-2-9-11.JPG

14-2-9-12.JPG

14-2-9-13.JPG

14-2-9-14.JPG

14-2-9-15.JPG

14-2-9-16.JPG

14-2-9-17.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 22:06| Comment(2) | TrackBack(0) | 鹿沢−湯の丸山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月01日

湯ノ丸山スノーシューツアー

湯ノ丸山スノーシューツアー

13-12-29-01.JPG

13-12-29-02.JPG

13-12-29-03.JPG

このお子さんが、他の御家族の子供さんに声をかけて
大盛り上がりにしてくれました。
ユースホステル向きのお子さんです。
将来が楽しみですね。

13-12-29-04.JPG

13-12-29-05.JPG

13-12-29-06.JPG

13-12-29-07.JPG

13-12-29-08.JPG

13-12-29-09.JPG

13-12-29-10.JPG

13-12-29-11.JPG

13-12-29-12.JPG

13-12-29-13.JPG

13-12-29-14.JPG

13-12-29-15.JPG

13-12-29-16.JPG

13-12-29-17.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 18:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿沢−湯の丸山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月12日

秋の湯ノ丸山ハイキング

秋の湯ノ丸山ハイキング

13-11-3-01.JPG

13-11-3-02.JPG

13-11-3-03.JPG

13-11-3-04.JPG

13-11-3-05.JPG

13-11-3-06.JPG

13-11-3-07.JPG

13-11-3-08.JPG

13-11-3-09.JPG

13-11-3-10.JPG

13-11-3-11.JPG

13-11-3-12.JPG

13-11-3-13.JPG

13-11-3-14.JPG

13-11-3-15.JPG

13-11-3-16.JPG

13-11-3-17.JPG

13-11-3-18.JPG

13-11-3-19.JPG

13-11-3-20.JPG

13-11-3-21.JPG

13-11-3-22.JPG

13-11-3-23.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 01:09| Comment(2) | TrackBack(0) | 鹿沢−湯の丸山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月07日

今年の湯の丸山も最高でしたね!

今年の湯の丸山も最高でしたね!
とくに良かったのは、牛さんに出会えたこと。
ひとなつっこいジャジー牛がよかったです。

13-6-30-01.JPG

13-6-30-02.JPG

13-6-30-03.JPG

ここは、一般的な登山道ではありません。
マネージャーしか知らない秘密のルートです。
人なつっこいジャージー牛が出迎えてくれます。

13-6-30-04.JPG

秘密のルートをでると、開放感あふれるコンコン平。

13-6-30-05.JPG

そしてレンゲツツジ群落。

13-6-30-06.JPG

今回は、きれいどころがメンバーの半分なので
集合写真にも花があるなあ

13-6-30-07.JPG

みんな、夢中で写真をとりまくり。

13-6-30-08.JPG

13-6-30-09.JPG

13-6-30-10.JPG

13-6-30-11.JPG

13-6-30-12.JPG

13-6-30-13.JPG

13-6-30-14.JPG

13-6-30-15.JPG

13-6-30-16.JPG

13-6-30-17.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 17:34| Comment(2) | TrackBack(0) | 鹿沢−湯の丸山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月28日

湯の丸山は、レンゲツツジが真っ盛り

湯の丸山は、レンゲツツジが真っ盛り!
晴れていれば今週末も、見にいきますよ。
(土井君は、お休みなのでマネージャーが御一緒します)

6-24-23.JPG

6-24-01.JPG

6-24-02.JPG

6-24-03.JPG

6-24-04.JPG

6-24-05.JPG

6-24-06.JPG

6-24-07.JPG

6-24-08.JPG

6-24-09.JPG

6-24-10.JPG

6-24-11.JPG

6-24-12.JPG

6-24-13.JPG

6-24-14.JPG

6-24-15.JPG

6-24-16.JPG

6-24-17.JPG

6-24-18.JPG

6-24-19.JPG

6-24-20.JPG

6-24-21.JPG

6-24-22.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿沢−湯の丸山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月24日

今シーズン最後のスノーシューツアー

今シーズン最後のスノーシューツアーですが、御客様は親子3人が二組。
実は、私(宿主)も、ガイドの土井君も、
最近、ファミリーの御客さんがくると、ちょっと嬉しい。

二人とも、もうすぐ子どもが生まれるために、
諸先輩の方々たちから、いろんな話がきけるからである。
あと、無性に子どもが可愛く見えるようになってしまった。
不思議なものである。

2013-3-24-01.JPG

今回は、男の子と女の子のちびっこたち。
先週も、先々週も、ちびっこは一人ずつだったので、
ちょっと可哀想だったけれど、
今回は、二人いるのでよかった。
毎回、同年代のちびっこが複数いたら、
寂しくなくてよかったのになあ。

2013-3-24-02.JPG

2013-3-24-03.JPG

2013-3-24-04.JPG

嫁さんが妊娠すると、誰の子どもでも無性に可愛くみえてくるから不思議である。
だから、最近は、デザートと朝のヨーグルトにフルーツをいっぱいいれてしまっている。
あと、ファミリーの御両親を自然体で尊敬のまなざしでみるようになってしまった。
ああ、大変なんだろうなって。

2013-3-24-05.JPG

子どもさんが、複数いると絵になるなあ。

2013-3-24-06.JPG

2013-3-24-07.JPG

2013-3-24-08.JPG

2013-3-24-09.JPG

なんかいいですねえ。
いい思い出ができてるといいんだけれど。

2013-3-24-10.JPG

2013-3-24-11.JPG

2013-3-24-12.JPG

2013-3-24-13.JPG

2013-3-24-14.JPG

2013-3-24-15.JPG

2013-3-24-16.JPG

今回は、おやつ休憩。
食事は下山してからです。

2013-3-24-17.JPG

2013-3-24-18.JPG

2013-3-24-19.JPG

2013-3-24-20.JPG

最後の一滑り。

2013-3-24-21.JPG

2013-3-24-22.JPG

2013-3-24-23.JPG

2013-3-24-24.JPG

2013-3-24-25.JPG

2013-3-24-26.JPG

2013-3-24-27.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 18:47| Comment(3) | TrackBack(0) | 鹿沢−湯の丸山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月17日

晴天の湯の丸山

今回も晴天。素晴らしい景色ですね。

2013-3-17-01.JPG

2013-3-17-02.JPG

2013-3-17-03.JPG

湯の丸山をスノーシューでハイキングしてきました。
今回も、かわいい、おちびさんの登場です。
小学校1年生(もうすぐ2年)
生まれてはじめての冬山です。
これって、本当はすごいことなのですけれどね。
自慢してもいいことです。

2013-3-17-04.JPG

2013-3-17-07.JPG

2013-3-17-08.JPG

おちびさん、がんばってますね。

2013-3-17-09.JPG

2013-3-17-10.JPG

うっすらと富士山

2013-3-17-11.JPG

2013-3-17-12.JPG

さて、滑るぞー

2013-3-17-14.JPG

うーん、いい顔をしてるなあ。
ちびっこが参加していると、なぜか和むんですよね。

2013-3-17-15.JPG

2013-3-17-17.JPG

2013-3-17-18.JPG

2013-3-17-19.JPG

2013-3-17-20.JPG

2013-3-17-21.JPG

2013-3-17-22.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 19:36| Comment(5) | TrackBack(0) | 鹿沢−湯の丸山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月03日

湯ノ丸山スノーシューツアー

湯ノ丸山スノーシューツアーの紹介。
今日の主役は、ペンギン君。
え?
どこにペンギンだって?
それは、このあとの写真をみてください。
かわいいペンギンの写真がありますから。

13-3-3-01.JPG

13-3-3-02.JPG

ペンギン君登場。

13-3-3-03.JPG

13-3-3-04.JPG

13-3-3-05.JPG

とても元気なペンギン君。
先頭を元気に歩きます!

13-3-3-06.JPG

13-3-3-07.JPG

ここは、遭難の碑。
鐘は記念の鐘です。

13-3-3-08.JPG

13-3-3-09.JPG

ペンギン君、元気だなあ。

13-3-3-10.JPG

13-3-3-11.JPG

13-3-3-12.JPG

いい笑顔。

13-3-3-13.JPG

13-3-3-14.JPG

13-3-3-15.JPG

13-3-3-16.JPG

13-3-3-17.JPG

13-3-3-18.JPG

13-3-3-19.JPG

13-3-3-20.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 20:19| Comment(6) | TrackBack(0) | 鹿沢−湯の丸山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月18日

今週は、湯ノ丸山スノーシューツアー

今週は、湯ノ丸山スノーシューツアーでした。

13-2-18-01.JPG

13-2-18-02.JPG

13-2-18-03.JPG

13-2-18-04.JPG

13-2-18-05.JPG

13-2-18-06.JPG

13-2-18-07.JPG

13-2-18-08.JPG

13-2-18-09.JPG

13-2-18-10.JPG

13-2-18-11.JPG

13-2-18-12.JPG

13-2-18-13.JPG

13-2-18-14.JPG

13-2-18-15.JPG

13-2-18-16.JPG

13-2-18-17.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 22:22| Comment(3) | TrackBack(0) | 鹿沢−湯の丸山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月12日

湯ノ丸山スノーシューツアー

今回は、湯ノ丸山スノーシューツアー。

13-2-12a-01.JPG

17名参加の大所帯でした。
特に、ちびっこをはじめとして、
若い男女の参加もあって、大賑わい。

13-2-12a-02.JPG

13-2-12a-03.JPG

13-2-12a-04.JPG

13-2-12a-05.JPG

13-2-12a-06.JPG

13-2-12a-07.JPG


ちなみに、今回から、ソリと水筒は各自でもってもらうことにしてあります。
もちろん水筒とお湯は宿側が貸していますが。

あと、今回からソリの大きさを選べます。
スピードが怖い人は、小さいソリを選んでもらっています。

13-2-12a-08.JPG

13-2-12a-09.JPG

13-2-12a-10.JPG

13-2-12a-11.JPG

13-2-12a-12.JPG

13-2-12a-13.JPG

13-2-12a-14.JPG

13-2-12a-15.JPG

13-2-12a-16.JPG

13-2-12a-17.JPG

13-2-12a-18.JPG

13-2-12a-19.JPG

13-2-12a-20.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 22:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿沢−湯の丸山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月21日

今回は、湯ノ丸山スノーシューツアー

今回は、湯ノ丸山スノーシューツアーです。

13-1-20a-01.JPG

13-1-20a-02.JPG

スノーシュー組は3人
あとはスキーです。

13-1-20a-03.JPG

13-1-20a-04.JPG

13-1-20a-05.JPG

うさぎの足跡

13-1-20a-06.JPG

シャクナゲが気温をおしえてくれます。

13-1-20a-07.JPG

13-1-20a-08.JPG

13-1-20a-09.JPG

13-1-20a-10.JPG

13-1-20a-11.JPG

13-1-20a-12.JPG

13-1-20a-13.JPG

13-1-20a-14.JPG

頂上

13-1-20a-15.JPG

寒いときのカップ麺は最高!

13-1-20a-16.JPG

そして下山!

13-1-20a-17.JPG

13-1-20a-18.JPG

13-1-20a-19.JPG

13-1-20a-20.JPG

13-1-20a-21.JPG

13-1-20a-22.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 14:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿沢−湯の丸山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月26日

今期はじめてのスノーシューツアー

今期はじめてのスノーシューツアーは、湯ノ丸山の途中まででした。

12-12-25a-01.JPG

12-12-25a-13.JPG

12-12-25a-02.JPG

12-12-25a-03.JPG

12-12-25a-04.JPG

12-12-25a-05.JPG

12-12-25a-06.JPG

12-12-25a-07.JPG

12-12-25a-08.JPG

吹雪いていたので途中撤退でした。

12-12-25a-09.JPG

12-12-25a-10.JPG

12-12-25a-11.JPG

12-12-25a-12.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 03:10| Comment(2) | TrackBack(0) | 鹿沢−湯の丸山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月01日

小雨の湯ノ丸山レンゲツツジハイキング

今週は満室でしたが、14人がマラソン大会の参加者でした。
一般の御客さんは、たったの4人。

12-7-2-01.JPG

ちなみにツアー参加者の女性は、某Sさんの知り合いだったそうですが、
残念ながら某Sさんは、今回はいません。

12-7-2-02.JPG

12-7-2-03.JPG

小雨の湯ノ丸山レンゲツツジハイキングでした。
レンゲツツジは、今がピークかもしれませんね。


12-7-2-04.JPG

12-7-2-05.JPG

12-7-2-06.JPG

12-7-2-17.JPG

12-7-2-07.JPG

12-7-2-08.JPG

12-7-2-09.JPG

12-7-2-10.JPG

12-7-2-12.JPG

12-7-2-13.JPG

12-7-2-11.JPG

12-7-2-15.JPG

12-7-2-16.JPG

12-7-2-14.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿沢−湯の丸山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月20日

湯ノ丸山に台風の爪あとをみた

すごい台風でしたね。
あんまり凄かったので、登山道をパトロールしてきました。
天気は良かったです。

12-6-20-03.JPG

12-6-20-02.JPG

しかし湯ノ丸山に台風の爪あとをみました。
なんと、山の看板が風で倒されています。
湯ノ丸の山頂は、風が強いところで有名ですが、
いったい、どのくらいの風だと、この頑丈な看板が倒れるのだろうか?
風速50メートル? それとも、もっと?

12-6-20-01.JPG

ちなみに湯ノ丸山のレンゲツツジは、いいかんじです。
中腹は、つぼみが膨らんでいます。
山麓は、5分咲きというところでしょうか?
ピークは、10日後とにらんでいます。

12-6-20-04.JPG

12-6-20-05.JPG

12-6-20-06.JPG

12-6-20-07.JPG

12-6-20-08.JPG

12-6-20-09.JPG

12-6-20-10.JPG

12-6-20-11.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 21:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿沢−湯の丸山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月14日

湯ノ丸山スノーシューハイキング

冬毛の狐を発見。
太って見えますが、冬毛のせいです。
実際は、エサが少なくて痩せています。

12-2-12-01.JPG

12-2-12-02.JPG

リピーターさんの参加が少ないこともあって、
最近は湯ノ丸山ばかりスノーシューハイキングをしています。
しかも頂上に行かないで、富士見台で引き返すコース。
ここを選ぶ理由は、安全にソリができることと、
スキー場が近くにあって便利なためです。

12-2-12-03.JPG

12-2-12-04.JPG

12-2-12-05.JPG

遭難の碑

12-2-12-06.JPG

富士見台。
晴れていれば、富士山が見えます。

12-2-12-07.JPG

12-2-12-08.JPG

さあ下山。

12-2-12-09.JPG

12-2-12-10.JPG

なだらかな林道を滑ります。

12-2-12-11.JPG

12-2-12-12.JPG

12-2-12-13.JPG

12-2-12-14.JPG

12-2-12-15.JPG

12-2-12-16.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 21:44| Comment(5) | TrackBack(0) | 鹿沢−湯の丸山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月30日

スノーシューツアー

スノーシューツアーと言って良いのか?
最近は、湯ノ丸山の途中までで撤退してばかり。
理由は、大雪すぎるためです。
だから雪遊びとソリ遊びばかりやっています。

とりあえず、今回のメンバー。
女性ばかりで、生まれて初めて雪をみる人もいます。
スタッフとして某大手ガイド会社で大活躍中の現役ガイド、芸ちゃんも参加してくれました。

12-1-29-02.JPG

まずは雪遊び。

12-1-29-03.JPG

12-1-29-04.JPG

12-1-29-05.JPG

12-1-29-06.JPG

前日のお茶会で、みんなを大笑いさせまくっていた某Sさん。
今日は、はりきってラッセルしています。実に頼もしい。
なにげに某Sさん、最近、ひと皮むけてきたような気がします。
全国の山をチャレンジしまくっているらしいので、それで男を磨いているのか?
ちょっと男前になってきたんじゃなイカ

12-1-29-01.JPG

今回は、はじめてスノーシューをはく人が多かったですね。
はたして、はじめての感想はどうだったのでしょうか?

12-1-29-07.JPG

コガラですね。
北軽井沢ブルーベリーYGHの庭にもいっぱいきます。

12-1-29-08.JPG

12-1-29-09.JPG

遭難の碑に到着。

12-1-29-10.JPG

12-1-29-11.JPG

カップ麺を食べた後は、大ソリ大会です。

12-1-29-12.JPG

12-1-29-13.JPG

先に滑り降りた人が、雪をもって待ってきます。
後から来た人に、雪をぶっかけるためです。

12-1-29-14.JPG

餌食がきた!

12-1-29-15.JPG

雪で埋めてしまえ!

12-1-29-16.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 09:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿沢−湯の丸山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月23日

湯ノ丸山スノーシューツアー

今週末は、どういうわけか、女性ばかりの御客さんでした。
珍しいこともあるものです。
そのうちツアー参加者は2人でした。
二人は初めて北軽井沢ブルーベリーYGHに泊まったとのこと。

12-1-22-01.JPG

今回は、湯ノ丸山。
ただし、大雪なので、頂上はめざしていません。

12-1-22-02.JPG

12-1-22-03.JPG

12-1-22-04.JPG

この足跡は、イノシシっぽい。
短足すぎるので!
しかし、湯ノ丸にイノシシは見たことがない。
本当にイノシシなのか?
イノシシだとしたら、初めての記録になるのだが。

12-1-22-05.JPG

あ、イノシシですね。
蹄が4つある。
カモシカではない。
急な大雪で焦ったんだろうなあ。
普通、この時期に湯ノ丸にイノシシはありえない。

12-1-22-06.JPG

ここは遭難の碑

12-1-22-07.JPG

12-1-22-08.JPG

富士見平。
今日は、富士山は見えないみたい。

12-1-22-09.JPG

ここで撤退。
頂上は、あきらめて、ソリで遊びます。

12-1-22-10.JPG

12-1-22-11.JPG

このルートは、もう使われてないスキー場があるので、そこをソリで滑れるのが魅力です。

12-1-22-12.JPG

12-1-22-13.JPG

12-1-22-14.JPG

12-1-22-15.JPG

12-1-22-16.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 01:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿沢−湯の丸山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする