2020年03月09日

烏帽子岳スノーシューハイキング(3月7日撮影)

 例のウイルス騒ぎで、急に小学校が休校になってしまったので、息子と嫁さんは毎日のようにスキー場に行っています。この機会にスキーをマスターするためです。スキーから帰ると二人で将棋を行っています。かなりのヘボ将棋。駒の動かし方を説明書を見ながら動かしているので、いつまでたっても決着がつきません。仕方がないので、私が時々中に入って将棋を教えているのですが、二人とも上手になるためにはまだまだ時間がかかりそうです。

 それはともかくとして、毎日スキーに行っていると、 かなり疲れるのと、お金もかかってしまうので、そこが悩ましいところです。本来なら息子は、空手やキックボクシングの習い事してるんですが、例のウイルス騒ぎでほとんどの公共施設(体育館)が借りられなくなってしまったため空手教室もキックボクシング教室も開かれなくなってしまっています。スケート部も終わってしまったし、このままではかなりの運動不足になってしまうので、スノーシューに出かけるしかありません。なので、土曜日に烏帽子岳にいってきました。

 残念なことに今年は、暖冬で雪が少ない。そのためにスノーシューシーズンもそろそろ終わりに近づいてきています。浅間隠山や鼻曲山は、かなり雪が溶けてきています。なので今回は烏帽子山に行ってきました。

20-3-7-01.JPG

 烏帽子岳は、湯の丸山よりもコースタイムが1時間以上長くコースタイムは4時間かかるのですが、標高差はたったの340 M で、なだらかなために非常に登りやすい山です。ほとんど息を切らさずに登ることができます。

 スタート地点は、 湯の丸山と同じく地蔵峠からです。そこから15分歩くと、南極探検隊が訓練をしていたキャンプ場に到着します。 そこからさらに90分ほど歩くと湯の丸山と烏帽子岳の中間地点に到着。

20-3-7-02.JPG

 本格的な登りはそこからですが、
 かなりなだらかなので、
 30分も歩くと烏帽子山の稜線部に到着。

20-3-7-03.JPG

20-3-7-04.JPG

20-3-7-05.JPG

 そこから30分ほど下に前進するとニセ烏帽子岳(小烏帽子岳)に到着。
 ここでスノーシューを脱ぎます。
 そして長靴でスタート。
 3月の烏帽子岳は、登山靴よりゴム長靴がいい。
 雪がどんどん解けてくるからです。
 靴がぬれなくてすみます。

20-3-7-06.JPG

20-3-7-07.JPG

 ここから先は岩場なので、
 ゴム長靴で30分ほど登って頂上に到着。

20-3-7-08.JPG

 頂上ではお弁当を食べました。

20-3-7-09.JPG

 このウイルス騒ぎで、お客さんのキャンセルが相次いだので、お弁当は手作りです。本来なら、お客さんに出すはずだった料理をお弁当に入れてきました。ちなみにこの日は土曜日です。おもちゃ王国が、ウィルス騒ぎで一週間ほど休館になってしまったために、おもちゃ王国プランのお客さんに連絡したら 、全員キャンセルになってしまいました。もちろんキャンセル料なんかいただけません。まあ仕方がないですね。今年はただひたすら我慢するしかありません。こういう年もあると想定していたので、少しばかりの蓄えはありますので、今はひたすら我慢するしかありません。それにしても消費税増税に、ウイルス騒ぎ。今年は大変な年になりそうですね。

 とはいうものの、どんな大事件が起きても、浅間高原の雄大な景色に変わりはありません。美しい自然は美しいままです。癒されますね。故人曰く「国破れて山河あり」とはよく言ったもんです。この風景さえあれば言うことはない。この自然を守っていければ、私たちはなんとか生きていける・・・そう思いました。インドアがダメでもアウトドアがある。

20-3-7-10.JPG

 烏帽子岳の山頂はとても眺めが良くて、北アルプスが一望に見渡せました。後は、お弁当を食べて下山。下山はあっという間です。スノーシューを装着していると下山は早い速い。あっという間に下山して帰路に着きました。後は帰って息子と嫁さんのへぼ将棋の面倒見てあげるだけです。

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング








posted by マネージャー at 06:50| Comment(0) | 鹿沢−烏帽子岳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月19日

烏帽子岳ハイキングツアー報告

烏帽子岳ハイキングツアー報告

15-7-19-01.JPG

台風一過の快晴。
ハイキング日和です。

15-7-19-02.JPG

15-7-19-03.JPG

15-7-19-04.JPG

15-7-19-05.JPG

15-7-19-06.JPG

まず地蔵峠から白窪湿原をえて稜線を登ります。
ここは、高山植物の宝庫ですが、
それについては後日解説しましょう。

15-7-19-07.JPG

15-7-19-08.JPG

15-7-19-09.JPG

浅間山の火口も見えます。

15-7-19-10.JPG

頂上です。

15-7-19-11.JPG

15-7-19-12.JPG

15-7-19-13.JPG

15-7-19-14.JPG

15-7-19-15.JPG

15-7-19-16.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 20:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿沢−烏帽子岳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月30日

烏帽子岳ハイキング

13-7-28b-01.JPG

昔の人は、とんがった山を全部、烏帽子岳と名付けました。
そのために烏帽子岳は、全国にたくさんあります。

13-7-28b-02.JPG

13-7-28b-03.JPG

ちなみに、この山は、コースタイムこそ長いですが、
とてもなだらかな登りやすい山です。
湯の丸山より登りやすいですね。

13-7-28b-04.JPG

13-7-28b-05.JPG

13-7-28b-06.JPG

13-7-28b-07.JPG

13-7-28b-08.JPG

13-7-28b-09.JPG

13-7-28b-10.JPG

13-7-28b-11.JPG

13-7-28b-12.JPG

13-7-28b-13.JPG

13-7-28b-14.JPG

13-7-28b-15.JPG

13-7-28b-15.JPG

13-7-28b-16.JPG

13-7-28b-17.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 19:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿沢−烏帽子岳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月29日

湯の丸高原の花めぐり

今回は、湯の丸高原の花めぐりツアーです。
夏の湯の丸高原は、花がいっぱい。
何年か前に、さかんに、このブログであっぷしましたね。
しかし、今年もたくさんさいているようです。

13-7-28-01.JPG

13-7-28-02.JPG

13-7-28-03.JPG

13-7-28-04.JPG

13-7-28-05.JPG

13-7-28-06.JPG

13-7-28-07.JPG

13-7-28-08.JPG

この花に昔、蛍を入れて『提灯だ!』と遊びませんでしたか?
今じゃ、そんな贅沢な遊びは無理です。
13-7-28-09.JPG

女性をもっとも褒めるときに使いますね。
13-7-28-10.JPG

13-7-28-11.JPG

13-7-28-12.JPG

わかりにくいですが、一面花だらけ
13-7-28-13.JPG

13-7-28-14.JPG

13-7-28-15.JPG

13-7-28-16.JPG

この花のようだと言われたら
『おたかくとまっている』という意味。
で、このトンボもお高くとまっていますね。
13-7-28-17.JPG

13-7-28-18.JPG

13-7-28-20.JPG

13-7-28-21.JPG

13-7-28-22.JPG

13-7-28-23.JPG

13-7-28-24.JPG

13-7-28-25.JPG

これって木なんですよね。
13-7-28-26.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング







posted by マネージャー at 21:07| Comment(5) | TrackBack(0) | 鹿沢−烏帽子岳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月11日

やはり、この時期の烏帽子岳は、いいですね

やはり、この時期の烏帽子岳は、いいですね。
花でいっぱいです。
今年は、ドウダンツツジも豊作だし。
登山道に、ドウダンツツジの花びらが、雪のように積もっていますしね。

12-7-7-8−01.JPG

12-7-7-8−02.JPG

12-7-7-8−03.JPG

12-7-7-8−04.JPG

12-7-7-8−05.JPG

12-7-7-8−06.JPG

12-7-7-8−07.JPG

12-7-7-8−08.JPG

12-7-7-8−09.JPG

12-7-7-8−10.JPG

12-7-7-8−11.JPG

12-7-7-8−12.JPG

12-7-7-8−13.JPG

あ、幻の蝶だ!
まあ、このへんには多いんですけれどね。
湯ノ丸には、わんさかいるし。

12-7-7-8−14.JPG

12-7-7-8−15.JPG

12-7-7-8−16.JPG

12-7-7-8−17.JPG

12-7-7-8−18.JPG

12-7-7-8−19.JPG

12-7-7-8−20.JPG

12-7-7-8−21.JPG

12-7-7-8−22.JPG

12-7-7-8−23.JPG

12-7-7-8−24.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 02:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿沢−烏帽子岳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月21日

烏帽子山スノーシューハイキング

烏帽子山スノーシューハイキングです。
今回のメンバー。

12-3-20-01.JPG

結果として、飛び石連休は、みんな天気が良かった。
北軽井沢の天気予報は、良い方向に外れます。

12-3-20-02.JPG

12-3-20-03.JPG

烏帽子山は、なだらかな道のりを歩くので歩きやすい。

12-3-20-04.JPG

烏帽子が見える。

12-3-20-05.JPG

12-3-20-06.JPG

12-3-20-07.JPG

12-3-20-08.JPG

稜線へ

12-3-20-10.JPG

槍ヶ岳が見えます。

12-3-20-09.JPG

浅間

12-3-20-11.JPG

12-3-20-12.JPG

12-3-20-13.JPG

12-3-20-14.JPG

12-3-20-15.JPG

12-3-20-16.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 21:37| Comment(1) | TrackBack(0) | 鹿沢−烏帽子岳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月21日

烏帽子岳スノーシューハイキング

烏帽子岳スノーシューハイキング

山の名前で多いのが、駒ヶ岳に烏帽子岳。
駒は将棋の駒のような形を意味し、そういう形の山を駒ヶ岳と言いました。
烏帽子岳も同じです。

12-2-19-09.jpg

で、今回のメンバー。

12-2-19-01.jpg


天気が良かったです。
最近、こういう天気の日が多いですね。
たまには、雪も降って欲しい。

12-2-19-02.jpg

12-2-19-03.jpg

12-2-19-04.jpg

12-2-19-05.jpg

これが烏帽子岳

12-2-19-06.jpg

これは四阿山

12-2-19-07.jpg

これは湯ノ丸山

12-2-19-08.jpg

12-2-19-10.jpg

帰りは大ソリ大会

12-2-19-11.jpg

12-2-19-12.jpg

12-2-19-13.jpg

12-2-19-14.jpg


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 20:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿沢−烏帽子岳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月23日

烏帽子岳を散策してきました

ツアーは、子持山だったんですが、
私と嫁さんは、御客さんが出発した後に
夫婦二人で烏帽子岳を散策してきました。
今日は、烏帽子がいいはずと、直感が働いたからです。

11-11-23-01.JPG

11-11-23-02.JPG

樹氷が太陽光線を反射してキラキラ光っていて言葉を失いました。
写真だと、これが写らないのが残念。

11-11-23-03.JPG

11-11-23-04.JPG

後ろを振り返ると湯ノ丸山

11-11-23-05.JPG

霜柱が心地よい

11-11-23-06.JPG

11-11-23-07.JPG

スキー場が見えます。
もうオープンしていました。

11-11-23-08.JPG


やっぱり烏帽子岳は、すばらしいですね。
美しすぎて、カメラの何度シャッターを押したことか!

11-11-23-09.JPG

11-11-23-10.JPG

11-11-23-11.JPG

四阿山が見える

11-11-23-12.JPG

これは角間山

11-11-23-13.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






ラベル:烏帽子岳
posted by マネージャー at 21:33| Comment(2) | TrackBack(0) | 鹿沢−烏帽子岳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月10日

烏帽子岳に偵察に行ってきました

烏帽子岳に偵察に行ってきました

11-10-8-4-02.JPG

稜線です。

11-10-8-4-03.JPG

紅葉してきました

11-10-8-4-04.JPG

11-10-8-4-05.JPG

11-10-8-4-06.JPG

この画像は、数日前のものなので、今はもっと紅葉しています。

11-10-8-4-07.JPG

11-10-8-4-08.JPG

11-10-8-4-09.JPG

11-10-8-4-10.JPG

11-10-8-4-11.JPG

11-10-8-4-12.JPG

11-10-8-4-13.JPG

11-10-8-4-14.JPG

11-10-8-4-15.JPG

11-10-8-4-16.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング<
/FONT>




ラベル:烏帽子岳
posted by マネージャー at 19:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 鹿沢−烏帽子岳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月19日

烏帽子岳ツアー2

烏帽子岳ツアーの続きです。

素晴らしい天気。
素晴らしい展望。
素晴らしい花たちでした。

11-9-18-17.JPG

11-9-18-18.JPG

11-9-18-19.JPG

11-9-18-20.JPG

11-9-18-21.JPG

11-9-18-22.JPG

11-9-18-23.JPG

11-9-18-24.JPG

11-9-18-25.JPG

11-9-18-26.JPG

11-9-18-27.JPG

11-9-18-28.JPG

11-9-18-29.JPG

11-9-18-30.JPG

11-9-18-31.JPG


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 09:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿沢−烏帽子岳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月18日

烏帽子岳ツアー1

烏帽子岳ツアーです。
今日も良い天気でした!
花もいっぱい!
注目は、イワインチです!

今回のメンバー

11-9-18-01.JPG

さっそく花を撮影

11-9-18-02.JPG

11-9-18-03.JPG

11-9-18-04.JPG

11-9-18-05.JPG

オオカメ

11-9-18-06.JPG

11-9-18-07.JPG

富士山も

11-9-18-08.JPG

11-9-18-09.JPG

11-9-18-10.JPG

11-9-18-11.JPG

アザミも終わりかかって、毛玉ができつつあります。

11-9-18-12.JPG

11-9-18-13.JPG

11-9-18-14.JPG

11-9-18-15.JPG

いよいよ稜線。

11-9-18-16.JPG


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 21:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿沢−烏帽子岳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月08日

また烏帽子岳に行ってきました!

やっぱり、今年は、花が多いみたいです。
どの山も花が多い。

11-7-5-01.JPG

ちなみに、また烏帽子岳に行ってきましたが、
すごいのなんのって、
今年のドウダンツツジは、はんぱないすね。
ドウダンツツジのトンネルに、
ドウダンツツジの花絨毯。
もう声も出ませんでしたよ。
ちょっと癖になりそう!

11-7-5-02.JPG

上の写真がドウダンツツジのトンネル。
下が、花の絨毯。

11-7-5-05.JPG

11-7-5-04.JPG

11-7-5-03.JPG


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 22:35| Comment(2) | TrackBack(0) | 鹿沢−烏帽子岳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月04日

いやーすごかった烏帽子岳 2

いやーすごかった烏帽子岳 2


あんまり花が多すぎて、全部は紹介しきれません。
とりあえず、自分が名前を知ってる範囲で紹介します。
とにかく、今年は、高山植物が大豊作でしたね。


ヒメイチゲ
キンポウゲ科。イチゲの類では最も小さい。
11-7-3-08.JPG


ハクサンフウロ
11-7-3-09.JPG


あやめ
11-7-3-10.JPG


ミヤマハンショウツル
11-7-3-11.JPG


マイヅルソウ
11-7-3-12.JPG


オダマキ
11-7-3-13.JPG


スズラン
11-7-3-14.JPG


エンレイソウ
11-7-3-15.JPG


マタタビ
11-7-3-16.JPG


ベニバナイチヤクソウ
11-7-3-18.JPG


グンナイフウロ
11-7-3-19.JPG


サラドウダン
11-7-3-20.JPG


ニガイチゴ
11-7-3-21.JPG


イワカガミ
11-7-3-22.JPG


ゴゼンタチバナ
11-7-3-23.JPG

11-7-3-24.JPG


コケモモ
11-7-3-25.JPG


ハクサンチドリ
11-7-3-26.JPG


峰桜の実
11-7-3-27.JPG


オオヤマフスマ
ナデシコ科オオヤマフスマ属
深山から亜高山帯に多い多年草。
日当たりのよい草地にも林の中にも生える。
11-7-3-28.JPG


シヨウジョウバカマ
11-7-3-29.JPG


ハクサンイチゲ
11-7-3-30.JPG


アズマキク
11-7-3-31.JPG


コマクサ
11-7-3-32.JPG


ツマトリソウ
11-7-3-33.JPG


クロマメノキ
11-7-3-34.JPG


ミヤマハンショウヅル
11-7-3-35.JPG

11-7-3-36.JPG


ツマトリソウ
11-7-3-37.JPG


シジャクソウ
11-7-3-38.JPG


イワカガミ
11-7-3-39.JPG


スズラン
11-7-3-40.JPG


ウラジロヨウラク
11-7-3-41.JPG


グミ
11-7-3-42.JPG


タカネニガナ
11-7-3-44.JPG


オダマキ
11-7-3-45.JPG


この他にも、ニシキウツギ・ウマノアシガタ・ミツバチグリ・シロモノ・アカモノ・ミネヤナギ・ズミ・イチョウラン・ツガザクラ・ハタザオ・シラタマなど、他にもたくさんあったんですが、もう眠いので省略します。とにかく凄かった。


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





ラベル:烏帽子岳
posted by マネージャー at 00:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿沢−烏帽子岳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月03日

いやーすごかった烏帽子岳 1

いやーすごかった烏帽子岳。
今年の烏帽子岳は、花が多すぎ。
原因は、去年から行われている地道な下草刈りと、天候に恵まれてるせいか?
とにかく凄かったです。

論より証拠。
まずは写真を!

11-7-3-01.JPG

11-7-3-02.JPG

11-7-3-03.JPG

11-7-3-04.JPG

11-7-3-05.JPG

11-7-3-06.JPG

11-7-3-07.JPG


ごらんのとおり、凄いレンゲツツジですが、
こんなのは、序の口で、無数の高山植物が乱舞!
たくさん写真を撮ってきましたが、これだけで高山植物辞典を作れそう!
では、次は、それらの花畑を紹介しましょう!




つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





ラベル:烏帽子岳
posted by マネージャー at 23:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿沢−烏帽子岳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月30日

笑った笑った、烏帽子岳が、凄いのなんのって!

笑った笑った、烏帽子岳が、凄いのなんのって!
今年は、どの山も、花が大当たりだなあ!

110630-01.JPG

110630-02.JPG

あやめ

110630-03.JPG

この看板を過ぎたところからサラドウダンのトンネルが

110630-04.JPG

ここのサラドウダンは、大木ばかり
サラドウダンのトンネルをくぐる。


110630-05.JPG

110630-06.JPG

湯ノ丸と烏帽子の分岐点。
ここでズミの素晴らしい花にうっとり。

110630-07.JPG

峰柳のふわふわに癒される

110630-08.JPG

シジャクソウ

110630-09.JPG

ミツバチグリ
いくらでもありました。

110630-10.JPG

グンナイフウロ
稜線ちかく

110630-11.JPG

ハクサンチドリ
稜線にワンサカ

110630-12.JPG

稜線ちかくにサラドウダン
やはり稜線のサラドウダンの方が、日が当たるせいか美しい。

110630-13.JPG

110630-14.JPG

110630-15.JPG

ゴゼンタチバナ

110630-16.JPG

110630-17.JPG

イチヤクソウ

110630-18.JPG

110630-19.JPG

110630-20.JPG

ツマトリソウ

110630-21.JPG

ミツバチグリ

110630-22.JPG

ウマノアシガタ

110630-23.JPG

しまったなあ。
こんなに花が豊作なら、ツアー設定して宣伝しとくんだった。
こいつは、うっかりだわ..........orz!


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 22:49| Comment(3) | TrackBack(0) | 鹿沢−烏帽子岳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月09日

烏帽子岳スノーシューハイキングツアー報告

烏帽子岳スノーシューハイキングツアー報告
今回のメンバー。
このメンバーでプロ向きのコースにチャレンジ。

110109-01.JPG

110109-02.JPG

110109-03.JPG

110109-04.JPG

110109-05.JPG

さて、何の足跡でしょう?

110109-06.JPG

110109-07.JPG

110109-08.JPG

110109-09.JPG

110109-10.JPG

110109-11.JPG

110109-12.JPG

110109-13.JPG

110109-14.JPG


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 22:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿沢−烏帽子岳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月01日

烏帽子岳を散歩してきました。

紅葉が始まりつつありますね。

10101-01.JPG

10101-02.JPG

この山は、コースタイムこそ長いですが、
とてもなだらかな登りやすい山です。
湯の丸山より登りやすいですね。

10101-03.JPG

10101-04.JPG

10101-05.JPG

そして、眺めが良いのです。

10101-06.JPG

10101-07.JPG

10101-08.JPG

10101-09.JPG


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




ラベル:烏帽子岳
posted by マネージャー at 23:30| Comment(0) | 鹿沢−烏帽子岳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月11日

烏帽子岳ツアー

烏帽子山のハイキングツアーの写真です。
去年も、同じ時期にツアーを出しているのですが、
ほぼ全員が女性だった。
それも、きれいどころばかり。

で、今年の烏帽子岳ツアーは、男女半々か?

1074-01.JPG


烏帽子岳ツアーを出すと、
女性参加者が増えるというジンクスはまだ生きていましたね。


1074-02.JPG

1074-03.JPG

1074-04.JPG

1074-05.JPG

1074-06.JPG

1074-07.JPG

何を撮っているのでしょうか?

1074-08.JPG

コマクサでした。
しかも紅白。

1074-09.JPG

1074-10.JPG

頂上です。

1074-11.JPG

1074-12.JPG

1074-13.JPG

1074-14.JPG

つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 13:49| Comment(3) | 鹿沢−烏帽子岳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月17日

烏帽子岳ハイキング2

烏帽子岳ハイキング、つづきです。

ふしぎな物で、某●●さんが泊まるときは、
ほとんど晴れます。
で、女性客も多いんですね。

反対に某■■さんが泊まるときは、
ほとんど雨なんですよ。

で、この日は、日本晴れ。


09eboshi-08.JPG

09eboshi-09.JPG

09eboshi-10.JPG

09eboshi-11.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 21:19| Comment(2) | TrackBack(0) | 鹿沢−烏帽子岳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

烏帽子岳ハイキング1

烏帽子岳ハイキングです。

昔の人は、とんがった山を全部、烏帽子岳と名付けました。
そのために烏帽子岳は、全国にこれだけあります。

烏帽子岳 (札幌市) - 北海道札幌市にある標高1,109mの山。
烏帽子岳 (芦別市) - 北海道芦別市にある標高758mの山。
烏帽子岳 (上川町) - 北海道上川郡上川町にある標高2,072mの山。
烏帽子岳 (青森県) - 青森県上北郡と東津軽郡の境にある標高720mの山。
烏帽子岳 (大館市) - 秋田県大館市にある標高1,133mの山。
烏帽子岳 (仙北市) - 秋田県仙北市にある標高1,060mの山。
烏帽子岳 (乳頭山) - 秋田県仙北市と岩手県岩手郡雫石町の境にある標高1,478mの山。うぼうしだけ。別名・乳頭山。
烏帽子岳 (南会津) - 福島県大沼郡会津美里町と南会津郡下郷町に跨がる標高1,095mの山。
烏帽子岳 (越後山脈) - 福島県南会津郡只見町にある標高998mの山。
烏帽子岳 (飯豊山地) - 新潟県新発田市と山形県西置賜郡小国町に跨がる標高2,018mの山。
烏帽子岳 (村上市) - 新潟県村上市にある標高489mの山。
烏帽子岳 (三条市) - 新潟県三条市にある標高680mの山。
烏帽子岳 (糸魚川市) - 新潟県糸魚川市にある標高1,451mの山。
烏帽子岳 (群馬県) - 群馬県甘楽郡南牧村にある標高1,182mの山。
烏帽子岳 (北杜市) - 山梨県北杜市にある標高2,594mの山。
烏帽子岳 (富士河口湖町) - 山梨県南都留郡富士河口湖町にある標高1,257mの山。
烏帽子岳 (長野県) - 長野県上田市と東御市の境にある標高2,066mの山。烏帽子山とも呼ばれる。
烏帽子岳 (志賀高原) - 長野県下高井郡山ノ内町にある標高2,230mの山。
烏帽子岳 (木祖村・朝日村) - 長野県木曽郡木祖村と東筑摩郡朝日村に跨がる標高1,952mの山。
烏帽子岳 (木曽山脈) - 長野県上伊那郡飯島町にある標高2,195mの山。以前は、烏帽子ヶ岳と呼ばれていた。
烏帽子岳 (飛騨山脈) - 富山県富山市と長野県大町市に跨がる標高2,628mの山。
烏帽子岳 (赤石山脈) - 静岡県静岡市と長野県下伊那郡大鹿村に跨がる標高2,726mの山。
烏帽子岳 (乗鞍岳) - 岐阜県高山市にある標高2,692mの山。乗鞍岳の一峰。
烏帽子岳 (飛騨高地) - 岐阜県郡上市と高山市に跨がる標高1,625mの山。
烏帽子岳 (鈴鹿山脈) - 三重県いなべ市と岐阜県大垣市に跨がる標高865mの山。
烏帽子岳 (周南市) - 山口県周南市にある標高669mの山。
烏帽子岳 (岩国市・周南市) - 山口県岩国市と周南市に跨がる標高697mの山。
烏帽子岳 (下松市・周南市) - 山口県下松市と周南市に跨がる標高412mの山。
烏帽子岳 (美祢市) - 山口県美祢市にある標高395mの山。
烏帽子岳 (佐賀市) - 佐賀県佐賀市にある標高281mの山。
烏帽子岳 (伊万里市) - 佐賀県伊万里市にある標高596mの山。
烏帽子岳 (佐世保市) - 長崎県佐世保市に位置する標高568mの山。
烏帽子岳 (諫早市) - 長崎県諫早市にある標高697mの山。
烏帽子岳 (対馬市) - 長崎県対馬市にある標高176mの山。
烏帽子岳 (長崎市・時津町) - 長崎県長崎市と西彼杵郡時津町に跨がる標高413mの山。
烏帽子岳 (豊後大野市) - 大分県豊後大野市に位置する標高821mの山。
烏帽子岳 (中津市) - 大分県中津市にある標高532mの山。
烏帽子岳 (冠山) - 大分県由布市にある冠山の別名。標高761m。
烏帽子岳 (阿蘇山) - 熊本県阿蘇郡南阿蘇村にある標高1,337mの山。複式火山である阿蘇五岳の一つ。
烏帽子岳 (天草市) - 熊本県天草市にある標高170mの山。
烏帽子岳 (八代市) - 熊本県八代市にある標高1,692mの山。
烏帽子岳 (高千穂町) - 宮崎県西臼杵郡高千穂町にある標高809mの山。
烏帽子岳 (門川町) - 宮崎県東臼杵郡門川町にある標高260mの山。
烏帽子岳 (延岡市・門川町) - 宮崎県延岡市と東臼杵郡門川町にある標高362mの山。
烏帽子岳 (西都市・西米良村) - 宮崎県西都市と児湯郡西米良村に跨がる標高1,126mの山。
烏帽子岳 (霧島山) - 鹿児島県霧島市にある標高988mの山。霧島火山群の一峰。
烏帽子岳 (霧島市・姶良町) - 鹿児島県霧島市と姶良郡姶良町に跨がる標高703mの山。
烏帽子岳 (鹿児島市) - 鹿児島県鹿児島市にある標高564mの山。
烏帽子岳 (垂水市) - 鹿児島県垂水市にある標高390mの山。
烏帽子岳 (指宿市・南九州市) - 鹿児島県指宿市と南九州市に跨がる標高363mの山。
烏帽子岳 (屋久島) - 鹿児島県熊毛郡屋久島町の屋久島にある標高1,614mの山。
烏帽子岳 (口之島) - 鹿児島県鹿児島郡十島村、口之島にある標高234mの山。
烏帽子岳 (奄美大島) - 鹿児島県大島郡瀬戸内町と同郡宇検村に跨がる標高364mの山。
烏帽子岳 (枝手久島) - 鹿児島県大島郡宇検村、枝手久島にある標高322mの山。


今回は、嬬恋村鹿沢の烏帽子岳。
メンバーは、この人たち。
九州、大阪、和歌山など、遠くから集まりました。

09eboshi-01.JPG

09eboshi-02.JPG

09eboshi-03.JPG


頂上です。眺めは最高です。
なにせ烏帽子ですから。

09eboshi-04.JPG

09eboshi-05.JPG

すごい天気が良かったです。

09eboshi-06.JPG

09eboshi-07.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 00:25| Comment(2) | TrackBack(0) | 鹿沢−烏帽子岳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月15日

烏帽子山3

烏帽子山3

09-7-5-41.JPG

09-7-5-40.JPG

09-7-5-42.JPG

09-7-5-43.JPG

09-7-5-44.JPG

09-7-5-45.JPG

つづく

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング


posted by マネージャー at 00:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿沢−烏帽子岳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月09日

烏帽子山2

烏帽子山ツアー2です。

09-7-5-30.JPG

09-7-5-31.JPG

帽子に蝶が!

09-7-5-32.JPG

09-7-5-33.JPG

09-7-5-35.JPG

09-7-5-36.JPG

09-7-5-37.JPG

09-7-5-38.JPG

09-7-5-39.JPG

つづく
↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング



posted by マネージャー at 02:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿沢−烏帽子岳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月07日

烏帽子山1

烏帽子山のハイキングツアーの写真です。
実は、この日の御客さまは、女性ばかりでした。
それも、きれいどころばかり。

09-7-5-01.JPG

で、ツアー参加した男性は、たった一人。
これが集合写真なのですが、
男性参加者と女性参加者の間に

空間が!


09-7-5-02.JPG

ま、仕方ないですね。
大勢の綺麗どころに囲まれれば
緊張しますよねえ。

で、出発したのですが、
やはり、前後に空間が.....。
やっぱり大勢の綺麗どころに緊張してますね。

09-7-5-03.JPG

しかし、もっと緊張することが、おきた。
熊注意の看板!
を発見したのだ。
どうやらがでるらしい。

09-7-5-04.JPG

その時、
野生動物の物音が!

熊か?
熊なのか?
熊に喰われるのか?
絶対絶命のピンチなのか?

どうなる?
どうなる?


09-7-5-05.JPG

「あっ! あれは!」
「あっ!」


野鳥でした。orz。

09-7-5-06.JPG

つづく
↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング



posted by マネージャー at 18:43| Comment(4) | TrackBack(0) | 鹿沢−烏帽子岳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする