新しくなった湯かけ祭りです。
河原湯温泉もさまがわりしました。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2015年01月25日
2014年11月16日
2014年09月13日
2014年07月04日
明日、新河原湯温泉『王湯』がオープン!
八ッ場やんばダムの建設に伴って水没する川原湯温泉の共同浴場「王湯」が、先月の6月30日を最後に閉店しました。ほかに二つあった共同浴場は2011年10月(笹湯)と13年6月(聖天様の湯)に営業を終えています。
河原湯温泉『王湯』はあの素晴らしい温泉が無くなってしまうのは、寂しい限りでしたが、新たな共同浴場が7月5日、約30メートル高台の代替地で開業することになっている。
新しい王湯は内風呂と露天風呂を備えた2階建て和風建築で、以前のものより3割ほど広くなる。湯かけ祭りの会場もそこになるらしい。
ちなみに最後の川原湯温泉の旅館は、『ホテル友愛』。民主党に『友愛』された河原湯温泉の最後の生き残りが、『ホテル友愛』というのも何かの因縁かもしれない。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2014年05月09日
吾妻渓谷ハイキング
吾妻渓谷ハイキング
河原湯温泉街は、すっかり廃墟になってしまっています。
吾妻渓谷も、今は半分しか歩けません。
オオルリ。
川沿いに多く見かけます。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
河原湯温泉街は、すっかり廃墟になってしまっています。
吾妻渓谷も、今は半分しか歩けません。
オオルリ。
川沿いに多く見かけます。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2014年05月05日
王城山ハイキング
王城山(標高1123m)までハイキングです。
土地の人は「みこしろやま」とも呼び、王城山神社の奥宮があり、
古くから信仰の山として登られていました。
日本武尊の伝説に由来し、ぐんま百名山にも選ばれています。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
土地の人は「みこしろやま」とも呼び、王城山神社の奥宮があり、
古くから信仰の山として登られていました。
日本武尊の伝説に由来し、ぐんま百名山にも選ばれています。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2014年05月04日
2014年01月20日
最後の湯かけ祭りが終わりました。
最後の湯かけ祭りが終わりました。
寂しくなりますね。
次は、数百年の伝統ある王湯が、じきに閉じます。
そうなると川原湯温泉は、実質、終わりです。
みなさん、最後の川原湯温泉にでかけませんか?
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
寂しくなりますね。
次は、数百年の伝統ある王湯が、じきに閉じます。
そうなると川原湯温泉は、実質、終わりです。
みなさん、最後の川原湯温泉にでかけませんか?
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2014年01月17日
今年で最後の湯かけ祭り
今年で最後の湯かけ祭り
毎年、1月20日に行われていた川原湯温泉の湯かけ祭りは、どうやら今年で最後になってしまったようです。残念ですね。
というわけで、緊急でツアーをだすことにしました。今から募っても参加者は、かぎりなくゼロにちかいでしょうが、この天下の奇祭が無くなるのが、とても悔しいので、私一人でも、最後の湯かけ祭りを見に行ってこようと思っています。9ヶ月の息子は連れていけるかなあ? 朝4時おきで危険なので、連れて行くのはむりだろうなあ。
1月20日(月) 大寒にふんどし姿で温泉の湯を掛け合う奇祭。見学者にも神酒や甘酒が振る舞われる。温泉街一帯は車は通行止めになる。参加希望の場合は前日旅館に泊まり要予約。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
毎年、1月20日に行われていた川原湯温泉の湯かけ祭りは、どうやら今年で最後になってしまったようです。残念ですね。
というわけで、緊急でツアーをだすことにしました。今から募っても参加者は、かぎりなくゼロにちかいでしょうが、この天下の奇祭が無くなるのが、とても悔しいので、私一人でも、最後の湯かけ祭りを見に行ってこようと思っています。9ヶ月の息子は連れていけるかなあ? 朝4時おきで危険なので、連れて行くのはむりだろうなあ。
1月20日(月) 大寒にふんどし姿で温泉の湯を掛け合う奇祭。見学者にも神酒や甘酒が振る舞われる。温泉街一帯は車は通行止めになる。参加希望の場合は前日旅館に泊まり要予約。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2013年11月15日
2013年05月01日
2013年04月29日
2013年01月20日
2012年11月06日
そば処 やんば
そば処 やんば
ダム建設により新しく出来た道路にあります。
店内は、清潔感のある作りです。
地元民に人気のある店で、渋川や前橋に用事ついでに食べに入る人が急上昇のお店です。
群馬県長野原町大字河原畑991-6
TEL 0279-83-2501
おかわり御飯?
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
ダム建設により新しく出来た道路にあります。
店内は、清潔感のある作りです。
地元民に人気のある店で、渋川や前橋に用事ついでに食べに入る人が急上昇のお店です。
群馬県長野原町大字河原畑991-6
TEL 0279-83-2501
おかわり御飯?
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2012年11月05日
吾妻渓谷散策2
吾妻渓谷散策2
最初は、北側を散策し、次に南側(日陰側)を散策しました。
今回、紹介するのは、南側(日陰側)
日陰になっているので、写真うつりは、多少わるいですが、
やはり紅葉は、きれいですね。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
最初は、北側を散策し、次に南側(日陰側)を散策しました。
今回、紹介するのは、南側(日陰側)
日陰になっているので、写真うつりは、多少わるいですが、
やはり紅葉は、きれいですね。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2012年11月04日
吾妻渓谷散策1
吾妻渓谷散策1
どうやら一番紅葉の綺麗な時に吾妻渓谷散策したようですね。
天気に恵まれたし今週の御客様は、ラッキーでした。
私は、宿でみわぼーさん一家とインドアで世間話をしてました。
みんな鉄ちゃんなった?
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
どうやら一番紅葉の綺麗な時に吾妻渓谷散策したようですね。
天気に恵まれたし今週の御客様は、ラッキーでした。
私は、宿でみわぼーさん一家とインドアで世間話をしてました。
みんな鉄ちゃんなった?
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2012年05月04日
カタクリの里 王城山
カタクリの里 王城山をハイキングしました。
今回のメンバーです。
カタクリ、みごとですね。
つい、夢中で写真を撮ってしまう。
美味しそう!なタラの芽。
ホオジロが
ヒトリシズカ
関係ないけれど、フタリシズカという植物もあります。
頂上です!
クロユリ
スミレ
コガラ
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
今回のメンバーです。
カタクリ、みごとですね。
つい、夢中で写真を撮ってしまう。
美味しそう!なタラの芽。
ホオジロが
ヒトリシズカ
関係ないけれど、フタリシズカという植物もあります。
頂上です!
クロユリ
スミレ
コガラ
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
ラベル:王城山
2012年01月22日
2012年の湯かけ祭報告
2012年の湯かけ祭報告。
今年は、女性の御客さんが一名。
それと貸別荘のルネス軽井沢の御主人が参加。
私は、痛風で留守番。
嫁さんは、大雪の雪かきで留守番でした。
当日は、雪降る中の湯かけ祭り。
おそらく、北軽井沢ブルーベリーYGHがオープンしてから始めてのことではないかと。
このお祭りも、あと何年で終わるのか?
やんばダムのせいですが、
この「やんばダム」を建設スタートさせたのは、社会党村山富市内閣です。
その時の与党「新党さきがけ」の代表幹事だった前原です。
自分が造って、自分が廃止しようとする。
地元民の前原憎しは、ここにあります。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
ラベル:2012年の湯かけ祭報告
2011年11月08日
滅びかかった吾妻渓谷ツアー
もうすぐダムに沈む吾妻渓谷を散策してきました
豪華列車「やまどり」
今回のメンバー
紅葉が素晴らしい
天気が悪かったせいか、蛇が活発に
この美しい自然がダムに
中居屋で食事を
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
豪華列車「やまどり」
今回のメンバー
紅葉が素晴らしい
天気が悪かったせいか、蛇が活発に
この美しい自然がダムに
中居屋で食事を
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
ラベル:吾妻渓谷
2011年09月22日
10年前の吾妻渓谷を紹介してみます。
10年前の吾妻渓谷の農村を紹介してみます。
これは横壁温泉。
もう無いだろうなあ。
これは、横壁仁王様。
これもダムの底か?
横壁諏訪神社
わ、わかい!
こっちも若い!
おお!
10年間も御客様でいてくれて、ありがとうございます。
御客様は、神様です!
某スタッフも、いまじゃ、立派なお母さんですね!
美味しそうなラーメン。
この店も、ダムの底?
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
これは横壁温泉。
もう無いだろうなあ。
これは、横壁仁王様。
これもダムの底か?
横壁諏訪神社
わ、わかい!
こっちも若い!
おお!
10年間も御客様でいてくれて、ありがとうございます。
御客様は、神様です!
某スタッフも、いまじゃ、立派なお母さんですね!
美味しそうなラーメン。
この店も、ダムの底?
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2011年06月01日
超豪華列車『リゾートやまどり』を吾妻線に走らすことになった
嬬恋村のデスティネーションキャンペーンの会議に行ってきました。
デスティネーションキャンペーンとは、北海道旅客鉄道・東日本旅客鉄道・東海旅客鉄道・西日本旅客鉄道・四国旅客鉄道・九州旅客鉄道のJRグループ旅客6社と指定された自治体、地元の観光事業者等が協働で実施する大型観光キャンペーンのことです。
2010年度(平成22年)は、
4月1日〜6月30日 奈良県 はじまりの奈良、めぐる感動。
10月1日〜12月31日 長野県 未知を歩こう。信州
1月1日〜3月21日 京都市 京の冬の旅キャンペーン
と、奈良・長野・京都に集中してJRグループ旅客6社が大型観光キャンペーンを行いました。
今年は、
青森県 4月23日〜7月22日
群馬県 7月1日〜9月30日
熊本県・宮崎県・鹿児島県 10月1日〜12月31日
です。
青森県・熊本県・宮崎県・鹿児島県が選ばれた理由ははっきりしています。新幹線です。この4県には、JRグループ旅客6社が大勢の御客さんを運んでいると思います。問題は、群馬県。なぜ群馬県だったのでしょうか?
ちなみに嬬恋村も、この企画に深く関わっています。
しかし、嬬恋村はちょっと不利なんです。
というのも電車でくる御客さんが少ないからです。
というか、ろくに電車が走ってない。
だから、みんな自家用車でくる。
電車でくる人だって、大半が新幹線。
吾妻線の利用は少ない。
ところが、JRが隠し球を用意してくれました。
超豪華列車『リゾートやまどり』を吾妻線に走らすことになった。
この『リゾートやまどり』は、凄い列車です。
おそらく日本一豪華な列車。
まず座席が3列。
かなりゆったりめ。
しかもシートがグリーン車なみの豪華さ。
これで臨時快速です(毎日ではありません)。
普通車料金で乗れます。
夏休み期間の平日に高崎10時12分発で運転します。
(万座鹿沢口17時発)
http://jres.jp/news/docs/110520_natu_presu.pdf
もちろん特急にも使用されますけれど。
すごい快適な旅になると思います。
夏休み限定なので、話の種に一度のってみてください。
私も、冷やかしに乗ってみる予定です。
ちなみに、この車両を作ったのは、東急車輛製造。
どっかで聞いたことのある会社ですね。
2011年夏は吾妻線で臨時快速列車として運転されます。
また、新宿から長野原草津口までの直通の臨時特急列車リゾート草津も運転されます。
http://jres.jp/news/docs/110520_natu_presu.pdf
これで、嬬恋村にくる御客さんが増えるといいなあ。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
デスティネーションキャンペーンとは、北海道旅客鉄道・東日本旅客鉄道・東海旅客鉄道・西日本旅客鉄道・四国旅客鉄道・九州旅客鉄道のJRグループ旅客6社と指定された自治体、地元の観光事業者等が協働で実施する大型観光キャンペーンのことです。
2010年度(平成22年)は、
4月1日〜6月30日 奈良県 はじまりの奈良、めぐる感動。
10月1日〜12月31日 長野県 未知を歩こう。信州
1月1日〜3月21日 京都市 京の冬の旅キャンペーン
と、奈良・長野・京都に集中してJRグループ旅客6社が大型観光キャンペーンを行いました。
今年は、
青森県 4月23日〜7月22日
群馬県 7月1日〜9月30日
熊本県・宮崎県・鹿児島県 10月1日〜12月31日
です。
青森県・熊本県・宮崎県・鹿児島県が選ばれた理由ははっきりしています。新幹線です。この4県には、JRグループ旅客6社が大勢の御客さんを運んでいると思います。問題は、群馬県。なぜ群馬県だったのでしょうか?
ちなみに嬬恋村も、この企画に深く関わっています。
しかし、嬬恋村はちょっと不利なんです。
というのも電車でくる御客さんが少ないからです。
というか、ろくに電車が走ってない。
だから、みんな自家用車でくる。
電車でくる人だって、大半が新幹線。
吾妻線の利用は少ない。
ところが、JRが隠し球を用意してくれました。
超豪華列車『リゾートやまどり』を吾妻線に走らすことになった。
この『リゾートやまどり』は、凄い列車です。
おそらく日本一豪華な列車。
まず座席が3列。
かなりゆったりめ。
しかもシートがグリーン車なみの豪華さ。
これで臨時快速です(毎日ではありません)。
普通車料金で乗れます。
夏休み期間の平日に高崎10時12分発で運転します。
(万座鹿沢口17時発)
http://jres.jp/news/docs/110520_natu_presu.pdf
もちろん特急にも使用されますけれど。
すごい快適な旅になると思います。
夏休み限定なので、話の種に一度のってみてください。
私も、冷やかしに乗ってみる予定です。
ちなみに、この車両を作ったのは、東急車輛製造。
どっかで聞いたことのある会社ですね。
2011年夏は吾妻線で臨時快速列車として運転されます。
また、新宿から長野原草津口までの直通の臨時特急列車リゾート草津も運転されます。
http://jres.jp/news/docs/110520_natu_presu.pdf
これで、嬬恋村にくる御客さんが増えるといいなあ。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2011年05月05日
2011年05月04日
2011年05月01日
王城山ハイク
王城山は、日本武尊(やまとたけるのみこと)が御東征の帰りに休息をとるためにしばらく滞在したという山で、昔から王城山は信仰の山として人々に親しまれ、「みこしろやま」とも呼ばれています。
標高1123m。四季を通して訪れる人も少なく、ハイカーには落ちついた安らぎを与えてくれるでしょう。コースは途中の「唐笠松」までは道幅も広く、傾斜も比較的緩く歩きやすいです。唐笠松から道は細く急になります。山頂からは、白根、浅間にかけての景色がよく、ヤマガラ、エナガなど多くの野鳥の観察もできます。
今回のメンバーです。
中腹にカタクリとアズマイチゲの群落があります。アズマイチゲのアズマ(東)は関東を意味し、イチゲ(一華)はイチリンソウ属の花の一名。花が茎の先に1個だけつくので、一輪草。関東産のイチリンソウという意味。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
ラベル:王城山ハイク
2011年01月24日
川原湯温泉 湯かけ祭り
川原湯温泉 湯かけ祭り
今年は、マスコミが続々登場!
午前5時45分。紅白に分かれ、王湯前の路上で向かい合い、
おけに入ったお湯を空高く放り投げて「お祝いだあ」と大声を出し、
階段下にある源泉と道路を何度も往復します。
お湯は見物客や報道陣にも容赦なく降りかかります。
川原湯地区は住民の転出が相次ぎ、祭りも人手不足で大変といいます。
ふんどし姿の約60人の地元住民らは、一心不乱にお湯をかけ合いました。
この1年間に宿泊できる旅館は2軒減って5軒になり、
普段は寂しい温泉街に活気が戻りました。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110121/gnm11012103030014-n1.htm
八ツ場・川原湯温泉湯かけ祭り 「お祝いだ」 モヤモヤ吹っ飛ばせ 群馬
2011.1.21 03:03
政府が建設の要否を決めかねている八ツ場(やんば)ダム(長野原町)水没予定地にある川原湯温泉に20日、「湯かけ祭り」のかけ声が響き渡った。民主党政権誕生後2度目となった奇祭は、政治の停滞を吹き飛ばすような熱気とにぎわいにあふれ、会場は地域住民の一体感に包まれた。(三品貴志)
◇
祭り直前の午前5時ごろ。付近の温度計は氷点下6度を指していた。住民からは「去年より寒いぞ」との声が相次ぐ。会場となる共同浴場「王湯」前に見物客が集まるなか、参加者は凍える体を酒と湯で温めていた。
和太鼓の演奏や神事が終わると「お祝いだ!」と、ひときわ大きなかけ声が上がった。参加者が温泉から飛び出し、互いに湯をかけ始めると、辺り一面にもうもうとした湯気が立ち上った。
◆元国交相にお誘い
ダム建設の是非を議題に、昨年の祭りの直後に行われた前原誠司元国土交通相と地元住民との意見交換会では、住民から「(今年の湯かけ祭りでは)ふんどしを用意して待っています」と、前原氏に参加を呼びかける声があった。住民側が前原氏を誘ったのは、ダム建設の中止を表明した同氏と、建設を求める地元との軋轢(あつれき)を少しでも和らげたいとの思いがあったからだ。
しかし、昨年9月、ダムを管轄する国交相は前原氏から馬淵澄夫前国交相に替わり、今年1月には大畠章宏前経済産業相が横滑り。交代が相次ぎ、信頼関係を築くこともままならない状態が続いた。
◆記者もびしょぬれ
この日は、祭りが盛り上がりを見せると、参加者は見物客にも見境なく湯を浴びせ始め、“混戦”状態に。午前6時半に祭りは終わったが、取材した記者の体もびしょぬれになった。
祭りの実行委員長で、川原湯温泉観光協会長の樋田省三さん(46)は無事役割を終えると、「ダムについて誰を信じて話をすればいいのか。もう少し先の見える暮らしをしたい」と、優柔不断な政府に対する不満を口にした。
一方、祭りに参加した同町の建設業、大矢大介さん(30)は「ダムと祭りは別の話だ。これからも若い衆で祭りや温泉街を盛り上げていく」と晴れ晴れとした表情で語った。
ダム建設をめぐり曖昧な態度を取り続ける政府に翻弄されながらも、川原湯温泉の住民らは今後、移転先の代替地で祭りを続け、結束を強めていく考えだ。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
ラベル:川原湯温泉 湯かけ祭り
2010年11月10日
吾妻渓谷ハイキング
吾妻渓谷ハイキング
中止したはずの八ッ場ダム。
大臣が替わって、再検討になったとか。
今回は、そこをハイキング。
あいかわらず女性が多いですね。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
中止したはずの八ッ場ダム。
大臣が替わって、再検討になったとか。
今回は、そこをハイキング。
あいかわらず女性が多いですね。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
ラベル:吾妻渓谷ハイキング
2010年05月07日
吾妻渓谷ハイキング2
吾妻渓谷ハイキング2
春の吾妻渓谷をハイキングしてきました。
つづきです。
この背後にダムができる予定でした。
昔は美しい風景でしたが、今は護岸工事のために廃墟です。
ダム中止するなら、この廃墟のようなコンクリートも
取り除いていただきたい。
新緑が美しいですね。
鹿飛橋(かっとびばし)。
ここでは、ライダーのかっこうで写真を撮るのが通の撮影方法。
ちなみに白根山では、お釜のポーズで写真をとりましょう。
万座空吹きでは、おならのポーズです。
工事が中止で、繋がってないまま放置されている橋です。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
春の吾妻渓谷をハイキングしてきました。
つづきです。
この背後にダムができる予定でした。
昔は美しい風景でしたが、今は護岸工事のために廃墟です。
ダム中止するなら、この廃墟のようなコンクリートも
取り除いていただきたい。
新緑が美しいですね。
鹿飛橋(かっとびばし)。
ここでは、ライダーのかっこうで写真を撮るのが通の撮影方法。
ちなみに白根山では、お釜のポーズで写真をとりましょう。
万座空吹きでは、おならのポーズです。
工事が中止で、繋がってないまま放置されている橋です。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
ラベル:吾妻渓谷ハイキング2
2010年05月06日
吾妻渓谷ハイキング1
吾妻渓谷ハイキング1
春の吾妻渓谷をハイキングしてきました。
今回のメンバーです。
遠く九州からも2名参加しています。
さすがに美しいですね。
カタクリなどの花もいっぱい。
癒されるひとときです。
滝でマイナスイオンもいっぱい浴びれます。
ここは千人窟。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
春の吾妻渓谷をハイキングしてきました。
今回のメンバーです。
遠く九州からも2名参加しています。
さすがに美しいですね。
カタクリなどの花もいっぱい。
癒されるひとときです。
滝でマイナスイオンもいっぱい浴びれます。
ここは千人窟。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
ラベル:吾妻渓谷ハイキング
2010年05月02日
吾妻渓谷−やんば地区散策ツアー
吾妻渓谷−やんば地区散策ツアー
吾妻渓谷、それもやんば地区を散策してきました。
ここは花の多いところです。
いたるとともに可憐な花が。
さて、ダムに沈まんとした地域を散策。
これは仙人窟
もうすぐ新緑ですね。
躑躅もきれいです。
この後がダムに沈むはずだった。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
吾妻渓谷、それもやんば地区を散策してきました。
ここは花の多いところです。
いたるとともに可憐な花が。
さて、ダムに沈まんとした地域を散策。
これは仙人窟
もうすぐ新緑ですね。
躑躅もきれいです。
この後がダムに沈むはずだった。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2009年05月01日
吾妻渓谷ツアー
ダム工事で、吾妻渓谷の破壊も
秒読みとなってきました。
最後の断末魔というか、
まだ残っている自然を紹介。
ここの遊歩道は、全て未舗装。急勾配が連続し、急斜面に沿った細い部分や沢を渡る部分などもあり、過去に多くの観光客が足を滑らせるなどして滑落死しています。
1962年には、地元の消防団員16人が乗った消防車が、花見の後に川原湯温泉に行こうとして、渓谷に転落し、6人が死亡するという惨事が起こりました。
このとき、運転していた団員が飲酒の上無免許だったこともあり、消防庁長官が「花見をして事故を起こすとは言語道断」と、全国の消防団に飲酒運転の禁止などを通達する騒ぎになりました。
工事中とはいえ、まだ、こんな景色も残っています。
ここは、仙人窟ですね。
ここは見晴台。
吾妻渓谷の流れ。
鹿跳橋(かっとびはし)です。
ここで記念写真を撮る場合は、
バイクに乗っているポーズで撮ります。
美しいですね。
これがダムに沈むと思うと、やりきれません。
つづく
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
秒読みとなってきました。
最後の断末魔というか、
まだ残っている自然を紹介。
ここの遊歩道は、全て未舗装。急勾配が連続し、急斜面に沿った細い部分や沢を渡る部分などもあり、過去に多くの観光客が足を滑らせるなどして滑落死しています。
1962年には、地元の消防団員16人が乗った消防車が、花見の後に川原湯温泉に行こうとして、渓谷に転落し、6人が死亡するという惨事が起こりました。
このとき、運転していた団員が飲酒の上無免許だったこともあり、消防庁長官が「花見をして事故を起こすとは言語道断」と、全国の消防団に飲酒運転の禁止などを通達する騒ぎになりました。
工事中とはいえ、まだ、こんな景色も残っています。
ここは、仙人窟ですね。
ここは見晴台。
吾妻渓谷の流れ。
鹿跳橋(かっとびはし)です。
ここで記念写真を撮る場合は、
バイクに乗っているポーズで撮ります。
美しいですね。
これがダムに沈むと思うと、やりきれません。
つづく
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング