2015年06月16日

根子岳ハイキング報告(人物編)

根子岳ハイキング報告(人物編)

15-6-14a-00.JPG

今回のメンバー

15-6-14a-01.JPG

15-6-14a-03.JPG

15-6-14a-02.JPG

15-6-14a-05.JPG

15-6-14a-00.JPG

15-6-14a-04.JPG

15-6-14a-06.JPG

15-6-14a-07.JPG

15-6-14a-09.JPG

15-6-14a-11.JPG

15-6-14a-10.JPG

頂上です。

15-6-14a-12.JPG

15-6-14a-14.JPG

四阿山がみえる

15-6-14a-13.JPG

15-6-14a-15.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング







posted by マネージャー at 06:11| Comment(2) | TrackBack(0) | 菅平 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月15日

花の百名山−根子岳ハイキング

花の百名山−根子岳ハイキングツアーの報告。

6-15-01.JPG

今日は、珍しくも学生さんが6人も泊まっていたのですが、やはりワールドカップが気になるようで、ツアーに出かけた御客様は、ガイドを含めてたったの二人。やっぱりワールドカップより根子岳の花ですよね。

6-15-02.JPG

6-15-03.JPG

6-15-04.JPG

6-15-05.JPG

6-15-06.JPG

6-15-07.JPG

6-15-08.JPG

6-15-09.JPG

6-15-10.JPG

6-15-11.JPG

6-15-12.JPG

6-15-13.JPG

6-15-14.JPG

6-15-15.JPG

6-15-16.JPG

6-15-17.JPG

6-15-18.JPG

6-15-19.JPG

6-15-20.JPG

6-15-21.JPG

6-15-22.JPG

6-15-23.JPG

6-15-24.JPG

6-15-25.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 23:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 菅平 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月15日

四阿山と根古岳を縦走してきた2(根古岳編)

四阿山と根古岳を縦走してきた2(根古岳編)

11-10-14-18.JPG

美しい紅葉にうっとりしながら11時半頃に四阿山山頂に到着。
菅平牧場から四阿山までは、のんびり歩いたら2時間半。
早足なら1時間半のコースでした。
北軽井沢ブルーベリーYGHでツアーを出すなら3時間半くらいの余裕をもちたいですね。

ちなみに登山地図のコースタイムは3時間。
急登は少なく登りやすいみちのりです。


11-10-14-20.JPG

四阿山の頂上で食事をとりました。
アミノバイタル・スニッカーズ・アーモンドチョコ。
アーモンドチョコは、行動食としては、ベストな食べ物です。
ポリフェノールとビタミンEを摂取できるからです。
で、12時頃に根古岳にむかいました。
これが根古岳です。


11-10-14-21.JPG


すごい急坂を降りていきます。


11-10-14-22.JPG


このルートは、多くのガイド会社がツアーを出しているのですが、
多くのガイド会社は、なぜか私たちのたどるコースと逆コースをとります。
不思議でなりません。
逆のコースだと、逆光になるために景色が美しく見えないうえに、
このような急坂を登る羽目になるので、ツアー自体が苦しくなる。
なのに、どうして逆コースをとる会社が多いのか?
彼らは、本当に、四阿山と根古岳のことを知っているのだろうか?


11-10-14-23.JPG


四阿山と根古岳の間の草原です。
このルートで一番美しい夢のような草原です。
時間があれば、何時間もいたい場所ですね。


11-10-14-24.JPG

11-10-14-25.JPG


米子大瀑布方面もみえます。


11-10-14-26.JPG


根古岳に登り始めると、また美しい景色が次から次と変化します。
私は、この景色が好きで、このルートを何度もとおりました。
北軽井沢ブルーベリーYGHがオープンした2001年には、2日つづけてきたこともあります。


11-10-14-27.JPG

11-10-14-28.JPG

11-10-14-29.JPG

11-10-14-30.JPG

11-10-14-31.JPG


まさに黄金色の平原。
絶景に言葉も出ません。


11-10-14-32.JPG

11-10-14-33.JPG


根古岳頂上。
いつもなら団体さんで賑わっているのに、今日は誰もいない。
そういえば、ほとんど登山客にすれちがってない。
こんなにすばらしい山に誰も来ないなんて、もったいなすぎる。

11-10-14-34.JPG


四阿山が黄金色の紅葉なら
根古岳は赤い紅葉です。
両方みられる、このルートは、本当にすばらしい。


11-10-14-35.JPG

11-10-14-36.JPG

11-10-14-37.JPG

11-10-14-38.JPG

11-10-14-39.JPG

11-10-14-40.JPG

11-10-14-41.JPG


とにかく、おすすめのコースです。
なにしろ、1年で一番、すばらしい景色があるんですから。


11-10-14-42.JPG

11-10-14-43.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 12:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 菅平 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月14日

四阿山と根古岳を縦走してきた1(四阿山編)

四阿山と根古岳を縦走してきた1(四阿山編)

北アルプス縦走をしてきたついでに、
ちょっくら四阿山と根古岳を偵察してきました。
今回は、菅平牧場を起点に、四阿山と根古岳の縦走です。

11-10-14-01.JPG

これが菅平牧場。

11-10-14-02.JPG

11-10-14-04.JPG

根子岳が見えます。
しかし、これは後回しにして、まずは四阿山。

11-10-14-05.JPG

紅葉はかなりいいですね。
今がピークでしょう。
論より証拠、写真をみてください。

11-10-14-06.JPG

11-10-14-07.JPG

このような美しい白樺の紅葉の中を散策しながら四阿山にいきます。

11-10-14-08.JPG

11-10-14-09.JPG

11-10-14-10.JPG

少し行くと、小四阿山。
展望がよくなります。
もう少し行くと、中四阿山。
ここの展望も良い。

11-10-14-11.JPG

11-10-14-12.JPG

そして、高山植物の紅葉がみられます。

11-10-14-13.JPG

遠くに穂高・槍ヶ岳が。
昨日、あのてっぺんにいたことを思うと、
少し感傷的になりました。

11-10-14-14.JPG

11-10-14-15.JPG

眼下の菅平牧場も美しい。

11-10-14-16.JPG

階段が見えたら、もう四阿山の頂上は、すぐそこ。

11-10-14-17.JPG

さあ、頂上です。

11-10-14-19.JPG

11-10-14-20.JPG

浅間山も見えます。

11-10-14-18.JPG

美しい根子岳も見えてきます。

11-10-14-21.JPG

これから根古岳に向かいます。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング<
/FONT>





posted by マネージャー at 19:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 菅平 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月10日

Mel's (メルス) の焼きカレー

元祖焼きカレーで有名な
Mel's (メルス)
の取材に行ってきました。
菅平にある店で、超有名店ですが、到着してみると
また廃墟系の店だった.....orz。

しかも、安い!

MELS-1.JPG

おいおい、本当に大丈夫かよ!
と、不安になってきた。
ところが、こんな掲示板が.....。

MELS-2.JPG

すごっ!
世界中のテレビ局が取材に来ている!
有名人や、料理評論家の服部先生もいる。
よし、入ってみよう!

MELS-3.JPG

これは凄い!
店内は、アメリカ一色!
座席はコカコーラのベンチ!

MELS-4.JPG

で、焼きカレーセットと
タンドリーチキンカレーを注文。

MELS-5.JPG

で、でてきたのが、これ!
タンドリーチキンカレー!
で、でかい
注1・これは大盛りじゃありません。
注2・写真には写ってませんがサラダもついてます。

MELS-6.JPG

考えてみれば、この菅平はスポーツ合宿の村だった。
量は、体育会系なんだなと納得。
そして焼きカレーセットが到着。

MELS-7.JPG

笑った。
ジャンボな量に笑った。
セットは余分だった。
焼きカレーだけでよかった。
この量は喰いきれんぞ。

MELS-8.JPG

MELS-9.JPG

やっぱ、体育会系の観光地なんだねえと納得。
味も素晴らしい。
チーズ控えめにしてあり、
なぜかキャベツがカレーに入っている。
タンドリーチキンもカリッと美味しい。

まさに男のあなたに、
体育会系のあなたに嬉しい店です


〒386-2201 長野県小県郡真田町長菅平1223-6088
11時〜20時(土日祝・8月10時〜21時)
休業 : 年休10日
冬期・夏期無休
ダボスの丘の近く。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 21:04| Comment(6) | TrackBack(0) | 菅平 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月31日

根子岳2

根子岳頂上です

xcrrt-0001.JPG

花や、蝶もいっぱいありました。
ミヤマモンキもね。

xcrrt-0004.JPG

xcrrt-0005.JPG

おっと羊もいっぱいです。

xcrrt-0006.JPG

子供さんと戯れています。

xcrrt-0007.JPG


つづく
↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 05:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 菅平 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月30日

根子岳1

根子岳
 根子岳へは二つのコースがあります。一つは、峰の原からのコース。なだらかでハイキング気分で登山することができます。ここは、お花が多いコースとして有名です。峰の原青年の家駐車場に車を置き、仁礼街道を経由して山頂まで3時間。歴史散策も出来ます。私たちは、いつもこのコースで根子岳に登っていました。

neko-02.JPG

 もう一つのコースは、牧場管理事務所から登るコース。実は、こちらの方が、一般的なコースなのですが、人混みを嫌って、私たちは、一度も使っていません。今回は、このコースで登ってみました。はたして?

neko-01.JPG

 で、ここが牧場管理事務所から登るコース。ここからは、四阿山にも登れるので、ガイド付きの登山団体が多いので、私たちは今まで避けてきました。

 というのも、ガイド付きの登山団体さんの多くは、小班に分けることが無く、三十人から四十人の一列縦隊で、ずらーっと列をなし、ワイワイガヤガヤ恐ろしく、かといって追い越すこともできず、難渋するので、今までこのコースを登るのを避けてきていました。あと、学生バイトのガイドさんを見かけるのも、このコースです。■■旅行社といった旗を持っているケースが多いですね。

neko-03.JPG

こんな、なだらかなコース。
テレマークスキーにも適しています。
しかし、この山でも遭難事故はあります。

neko-04.JPG

やはり涼しい。今年は冷夏なのか?
あと、団体さんがいなくてよかった。
(と言う私たちだって団体なのだがw)

neko-05.JPG

で、今回のメンバー。
体重120キロ以上の人もダイエット登山で参加しています。
つまり、やさしい山なんですね。

neko-06.JPG

ちなみにこのサイトで
http://hbb.amary-amary.com/calc_ex3.shtml
120キロの人の
根子岳の4時間登山の消費カロリーを計算すると

3628キロカロリーの消費。
518グラムの体重減。


毎日、登れば、10日で5キロ痩る計算。
30日登れば、15キロ痩せます。
うーん、これは凄い。
オフシーズンに私が自ら実験台になってみようかな?
ちなみに私は、180センチ90キロ

御客様から、浅間山親方と言われています。
orz。


頂上は近い?

neko-07.JPG

つづく
↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 14:50| Comment(5) | TrackBack(0) | 菅平 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月24日

根子岳登山(もしかして根古岳登山)5

根子岳登山(もしかして根古岳登山)5

IM-5-01.JPG

IM-5-02.JPG

IM-5-03.JPG

IM-5-04.JPG

IM-5-06.JPG

IM-5-08.JPG


↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 08:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 菅平 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月23日

根子岳登山(もしかして根古岳登山)4

根子岳登山(もしかして根古岳登山)4

IM-3-09.JPG

IM-3-10.JPG

IM-3-26.JPG

IM-3-29.JPG

IM-3-32.JPG

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 17:10| Comment(1) | TrackBack(0) | 菅平 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月22日

根子岳登山(もしかして根古岳登山)3

根子岳登山(もしかして根古岳登山)3

IM-3-01.JPG

根子岳登山(もしかして根古岳登山)ほど、花の多い山はありません。

IM-3-02.JPG

IM-3-03.JPG

IM-3-04.JPG

IM-3-05.JPG

IM-3-06.JPG

IM-3-07.JPG

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 17:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 菅平 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月21日

根子岳登山(もしかして根古岳登山)2

根子岳登山(もしかして根古岳登山)2

みんな、招き猫のポーズをしている中で、一人だけ別のポーズを

IM-2-01.JPG


フデリンドウ

 春の低山で見られるリンドウには、フデリンドウなどがあり、秋のリンドウに比べるととても小さいですね。明るい林の縁や草地に日を浴びて青紫の花が咲いています。

IM-2-02.JPG

 フデリンドウは二年草で、1年目に発芽してある程度成長した状態で冬を越し、翌年の春に花を咲かせて種子を作ります。つまり繁殖のチャンスは一生に一度だけ。だから大きな群落にはならなりませんから、大切にしてあげたい花です。



ズミ

IM-2-03.JPG


イワカガミ

 岩場や急傾斜地・山道の道ばたなどに群生しています。
 葉には光沢があり、岩鏡の名の由来となっています。
 多年草なので群落をつくっています。

IM-2-04.JPG


ヤブヘビイチゴ

IM-2-05.JPG


アズマギク

IM-2-06.JPG


コケモモ

IM-2-07.JPG


ズミ

 樹皮を煮出して染料にしたり、絵の具の原材料にもなるので、「染み」からズミの名が変化したと言われています。
 りんごに良く似た花を咲かせ、秋には赤い実を付けます。

IM-2-08.JPG


↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 菅平 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月20日

根子岳登山(もしかして根古岳登山)1

根子岳登山(もしかして根古岳登山)1

高山植物の宝庫で、「花の百名山」にも選ばれている根古岳、
一般的には菅平牧場より直登します。

IM-1-01.JPG

IM-1-02.JPG

IM-1-03.JPG

IM-1-04.JPG

IM-1-05.JPG

IM-1-06.JPG

IM-1-07.JPG

つづく

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 01:14| Comment(2) | TrackBack(0) | 菅平 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする